学校の様子

出来事

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー>ポークカレー(麦ごはん)、福神漬け、海藻サラダ、いちご、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> くきたち、にんじん、じゃがいも

食後には、テーブルや配膳台だけでなく食堂の床もふき掃除をして、衛生面に気を配っています。

グループ 部活動編成会

 部活動編成会を放課後に行いました。いよいよ、1年生が部活動に正式入部となります。

 

 2・3年生は、「うちの部にたくさんはいってくれないかなー。」とドキドキした日々を過ごしておりましたが、いよいよ決定の時です。

 

 どの部も、1年生という新たなメンバーが加わり、心機一転、ここから新たな「チーム」づくり、先輩・後輩同士のつながりがスタートします。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー>【大すき!喜多方の日献立】ごはん、揚げぎょうざ、ごぶ漬けサラダ、打ち豆入りみそ汁、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> くきたち、にんじん、打ち豆

打ち豆とは大豆を水につけてもどしたものを、石うすの上にのせて木づちでつぶしたものです。大豆はたんぱく質を多くふくむことから、肉や魚が今より手に入らなかった昔、日本ではよく食べられてきました。打ち豆は火が早くとおるので料理に使いやすく、また食べやすくもなります。みそ汁のほか、煮物やサラダなどいろいろな料理に使います。

※ 農林水産省ウェブサイトより引用

https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kodomo_navi/cuisine/cuisine3_3.html

この打ち豆に加え、ぎょうざも熱塩加納産です。地元のすばらしい食材に恵まれ、おいしい給食を味わえています。

グループ 避難訓練を実施しました!

 本日の午後、桜吹雪の中、避難訓練を実施しました。

 

 喜多方消防署の署員の方に、安全かつ迅速に避難している様子を見ていただき、お褒めのお言葉をいただきました。

 

 

 最後に模擬消火器を用いた消火訓練も行い、いざという時に役立ち、防火と避難の意識を高めるよい訓練となりました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー>【減塩献立】麦ごはん、鮭のにんじんマヨ焼き、おひたし、五目汁、くだもの、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> かぶ、こまつな、にんじん(ねぎは喜多方市内産です)

残菜が少なくなるように、配膳の際にしっかり分け切っています。

 

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー> キャロットライス、オムレツ、茎わかめのサラダ、オニオンスープ、桃入りミルク缶、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> くきたち、かぶ、にんじん、芽キャベツ

野菜の実物に、1年生は興味しんしんでした。

晴れ 交通安全教室を実施しました!

 喜多方警察署の方を講師にお招きし、交通安全教室を実施しました。

 本校では自転車通学生がほとんどなので、自転車を持参して実際に中学校周辺の道路を走行して交通安全の知識を再確認し、安全運転に対する意識を高めるねらいで行いました。

 

 

 1日前に引き続いての夏日となる暑さの中でしたが、コースの4箇所に先生が立って見守り、また先頭と最後方に教員2人の引率体制で行いました。

 

 

 桜をはじめ、熱塩加納支所前の「夢の森花の散歩みち」の菜の花が、本当に夢の中にいるかのようにきれいに満開に咲いている脇も通りました。

 

 

 講師の先生からは交通事故の危険は身近なところに潜んでいること、ルールやマナーを守り、自分の命を大切にするようにとお話をいただきました。

 

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー>【サンマルちゃん献立】ごはん、いかのかりんと揚げ、くきたちサラダ、かみかみ豚汁、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> くきたち、にんじん、じゃがいも

今週は、1年生が初めて本校での給食当番を行っています。少ない人数ながら、スムーズに配膳や準備を行っていました。さすが中学生!!

美術・図工 校庭の桜が満開となりました!

昨日は気温が25度を上回る夏日となり、本日も27度が予想されています。

入学式に咲き始めた校庭の桜が一気に満開を迎え、暑さで早くも散ってしまいそうです。

 

本日は快晴で、学級ごとの写真撮影日和です。

 

 

 

視聴覚 ふるさと学習オリエンテーション・・・先生の夢や希望を聞く。

 本日の5、6校時に、全校生が集まり、ふるさと学習オリエンテーションを実施しました。

  

 本校のふるさと学習では、①郷土学習(学校田学習)、②地域貢献活動、③生き方学習と、大きく3つに分けて学習を行います。

 熱塩加納町、喜多方市のふるさとについて自分で語ることができるように、そして、全校生で協力して楽しみながら学んでいってほしいことなどを確認しました。

 

 

 生き方学習に関しては、担当の先生自身のこれまでの将来の夢(なりたい職業)についての話をしていただきました。先生も目を輝かせながら、話をします。

  先生自身の「将来の夢や希望」について話をすることは、今年度の本校の重点目標「夢や目標に向かって共に努力し、高みを目指す生徒」に近づけるようにするために行う、今年度の目玉となる取組です。

 

 

 生徒達は目を輝かせ、普段授業で教わる先生の、昔持っていた夢や当時の考えを聞き、自分の将来に向けての参考にしていました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー>ごはん、マーボー豆腐、中華サラダ、春雨スープ、オレンジ、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」>くきたち、にんじん

配膳前に展示されている実物に、興味しんしんです。(昨日の画像です)

 

鉛筆 教科の授業スタート

 本日の5校時目には今年度に入って初めての教科の授業がスタートしました。

<1学年> 国語の授業

 自己紹介を作文しています。よ~く考えて書いています。

 

<2学年> 数学の授業

文字式も1年生の時より、高度になってきました。

 

<3学年> 英語の授業

スクリーンに英単語や構文が次々と切り替わって出て、テンポ良く意味を答えていました。

 

 どの学年もいいスタートが切れています!

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー>ごはん、じゃがいものチーズ焼き、三色和え、みそワンタンスープ、河内晩柑、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」>くきたち、キャベツ、じゃがいも、たまねぎ、にんじん

晴れ 自転車点検を行いました!

 今朝は気温0度と下がりましたが、天気はこの通り、快晴に恵まれました。

 

 2、3日前ほどは気温が上がらず、学校の桜の満開の期間も長くなってくれるとうれしいです。

 

 本日は輪業組合の方々に来ていただいての自転車点検です。寒い朝でしたが天気がよく、全員、自転車で登校しました。

 

 

 花が咲く時期に入りました。

 「学校に花を飾ってください。」と、地域の方からお花をいただきました。

 昨年度もきれいな花々が毎週届き、職員玄関を中心に飾らせていただいておりました。

 今年度も生徒、ご来校されるお客様、職員と、きれいな花を見て、心を和ませていただきます。

生徒会対面式を行いました

3,4校時には、新入生と2,3年生が対面し、中学校生活や生徒会活動について説明を聞いたり、部活動を体験したりする、生徒会対面式を行いました。

本校の対面式は、生徒会役員の皆さんが中心となり、自分たちで内容を工夫していました。

部活動の紹介では、少人数であることを逆に生かして、3つの部活動(卓球、野球、ソフトテニス)がそれぞれ10分間の持ち時間を最大限に使い、一人一人の新入生にじっくり体験させていました。

委員会活動や部活動に励み、中学生としてよいスタートを切ってほしいと思います。

がんばれ1年生!

 

グループ 今日から授業がスタートしました

 昨日咲き始めた早咲きの桜に続き、今朝はソメイヨシノが雨の中ではありますが、咲き始めていました。

               昨日咲き始めた早咲きの桜

 

             今朝方から咲き始めたソメイヨシノ

 

本日の2校時の様子です。

 

1年生はさっそくみんなで話し合い、学級目標を決めていました。

 

2年生は学級組織を決めていました(写真は日程確認しているところ)。

 

 

 3年生は委員長・副委員長がリードして学級組織を決めていました。

 

すばらしい始業式、入学式でした

穏やかな陽気の中、令和6年度着任式、第1学期始業式、入学式を行いました。

 

着任した4名の先生方を、生徒会長のあいさつでお迎えしました。

 始業式では、各学年の代表の生徒に、校長先生から教科書が授与されました。

入学式で7名の新入生が呼名されると、式場いっぱいにすばらしい返事が響きました。

校長先生からは、式辞の中で「志を立て、その志を継続して実行する」ことを心がけてほしいとのお話がありました。

多くの来賓の皆様、保護者の皆様に見守られ、すばらしい入学式となりました。

新入生7名を加え、全校生徒29名で令和6年度の会北中学校がスタートしました。

お祝い 入学式当日、桜が開花し始めました!

 本日は朝一番に新しく赴任された先生方の着任式、生徒達との初めての出会い、その後1学期始業式、そして午後からは入学式です。

 

 

 昨日には一輪も咲いていなかった会北中学校の校庭脇の桜が、今朝見てみると開花し始めていました。

 チューリップの花も咲き、つくしんぼうも見られます。

 

 入学式当日に開花を合わせる絶妙な技?に、感動です。

 桜をはじめとする花々も新入生の入学を、花で迎え、祝ってくれています!!

令和6年度もよろしくお願いいたします。

雪もなく穏やかな天気の中、令和6年度が始まりました。

会北中学校を、今年度もよろしくお願いいたします。

来週8日(月)の始業式、入学式に向けて、式場の準備を行いました。

生徒は、少ない人数ながらみんな一生懸命に、先生方と一緒に準備を行っていました。

入学式で新入生を迎え、全校生徒29名がそろうことを楽しみにしています。

離任式

本日、3名の先生方が離任することになりました。

それぞれの先生より生徒へ、会北中学校での最後のお別れのことばをいただいた後、代表生徒よりそれぞれの先生に感謝の言葉を伝えました。

 

3名の先生方の新転地でのご活躍をお祈りいたします。

お知らせ 春休みの校舎周辺と部活動の様子

今朝は体育館屋根に張り付いた薄氷が太陽の熱で溶かされ、ひらひらと舞い降りていました。

 

 

桜のつぼみもこのように膨らんできています。会北中の桜開花予報は4月8日入学式の前後です。

 

 ここ最近は雪が降らなかったので、生徒たちは乾いた土の上で部活動をできる幸せをかみしめながら、練習に精を出しています。

 

 卓球部も、館内の気温がこれまでよりも高くなり、だいぶ活動しやすくなってきました。

 

校庭脇のフキノトウも、花が全開中です。

グループ 令和5年度修了式

 令和5年度の最後の登校日となる本日、修了式を行いました。

 会北中は早朝、真っ白な雪雲に包まれ、マイナス4℃の中、しんしんと小粒の雪が舞っていましたが、生徒が登校する時間帯になるとその天気が嘘のように、青空に包まれて晴れました。

 

 

 修了式では初めに修了証書が手渡され、各学年の代表生徒が胸を張って受け取りました。

 

 校長式辞では、1年生については新たに部活動が加わったことをはじめ、それぞれの初めての活動に頑張る姿が立派であったこと、2年生については職場体験で誠実な態度で取り組む姿、生徒会活動では後期に入ってから3年生に変わって2年生がリードする姿がすばらしかったこと。これからも、何かあるとすぐにくよくよしてしまう「マイナス思考」ではなく、その逆のプラス思考で「今」を楽しみ、感動し、更なる高みを目指し、その時々の瞬間を味わいながら、大きく成長できるように、努力を積み重ねていくことを大切にしてくださいと話がありました。

 

 

 一年間の反省とこれからの抱負では、それぞれの学年の代表生徒より、定期テストに向けた学習や部活動、学校行事で頑張ることができたこと、これからも日々の学習や部活動を頑張り、後輩のよい手本となるような生活をしていきたいと、堂々とした発表がありました。

 

 

 昇降口脇の小さな花壇には、早朝に積もった雪をかぶりながらも、春の訪れを感じさせる黄色いミニダリアの花が咲いていました。桜の開花はあと2週間後くらいでしょうか?

 新たなシーズンの始まりに向けて、あちらこちらで準備が始まってきました。

記念日 今年度最後の調理実習(1年)

 5・6校時の家庭科の時間、1年生が今年度最後となる調理実習を行いました。

 メニューはパンケーキと蒸しパンづくりです。


 教室に入ると、蒸しパンの蒸気とともに、生徒たちのやる気に満ちた熱気も充満しているようでした。

「写真をとりますよ~。」と声をかけると瞬時に反応してくれました。

 

おいしそうなパンケーキと蒸しパン、完成しました!!

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

 

<メニュー> えびピラフ、ごろごろサラダ、米粉シチュー、ぶどうゼリー、牛乳、蒸しパン(先日の断水の影響で提供できなかったメニュー)、白パン

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> キャベツ、玉ねぎ、白菜

<一口メモ>

 熱塩加納の学校給食では、シチューも市販の素を使わずに手作りしています。喜多方市のHPに作り方が紹介されています。

<本日の一押し>

 今日のメニューは写真の通り、豪華7点のスペシャルメニューです。

 米粉シチューは米粉独特のおかゆのような食感、味も感じられ中にはホタテ入り。えびピラフはえびの他にお焦げ入りの御飯。

 どれもおいしいのですが、一押しは「ごろごろサラダ」です。キャベツ、ブロッコリー、にんじん、枝豆に刻みチーズが、サラダ油程度の薄味で仕上げられ、そこにマスタードも混ぜられていました。シンプルが故に素材のおいしさが引き出されているおいしいサラダでした。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、チキンチキンごぼう、ナムル、けんちょう汁、味のり、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> ほうれん草、白菜

<一口メモ>

 今日は、「チキンチキンごぼう」がカミカミ献立でした。今年度1年間、毎月1回カミカミ献立を実施しました。サンマルちゃん献立は、これからも継続してよく噛む食材や料理の提供をしていきたいと思います。

※「サンマルちゃん」は、カミング30運動(一口30回かむことで健康な生活を目指す運動)から名前がついた、喜多方市のカミカミ献立のイメージキャラクターです。

<本日の一押し>

 カミカミ献立の「チキンチキンごぼう」です。一口入れるとごぼうは「ミシミシ」と歯ごたえのある噛み音とともに、ごぼうの旨みが口の中に広がります。ごぼうと同じサイズに切られたチキンは、ごぼうと一緒にデンプンで絡められた後に、しょうゆ、料理酒、本みりんで甘塩っぱく炒められ、ご飯がどんどん進むおいしさでした。

 児童、生徒はもちろんおいしく感じられますが、枝豆も入っており、大人にとっては夜のおつまみとしても大活躍しそうな一品でした。

お祝い 第19回会北中学校卒業証書授与式

 喜多方市長様をはじめとするご来賓の皆様のご臨席を賜り、本日、第19回会北中学校卒業証書授与式が挙行されました。

 


 卒業証書を受け取る姿は、義務教育の修了にふさわしい立派な姿でした。


 在校生徒代表による2年生の送辞、卒業生代表による答辞、式歌「仰げば尊し」、「蛍の光」、式終了後には全校合唱による「群青」も歌われ、厳粛な中にも先輩後輩の心のやりとりがある、市長様、市議会議長様、市教育委員会様、PTA会長様をはじめ、いただいたたくさんのご祝辞からも、とてもあたたかみの感じられる立派な卒業式となりました。

 式終了後に、市長様をはじめとするご来賓の皆様方からも「感動的な立派な式でした。」「凛とした中ですばらしい式でした。」とお褒めのお言葉をいただきました。

 


 卒業式後は学級に戻り、最後の学活を行いました。学級担任より、これから社会に羽ばたき、それぞれの道を歩み始める卒業生に向けて、最後のはなむけの言葉が贈られました。


 学級の廊下側には、「先輩これからも頑張って」と、後輩が卒業生一人一人を描いた似顔絵が飾られ、後輩からのエールが送られていました。

 

 

 このように3年生が卒業式を無事に迎えることができたことは、いつもあたたかく見守り、応援してくださる保護者の皆様、そして地域の皆様のご支援があったからこそと深く感謝申し上げます。

 

 雪がちらつく天気だったため廊下で見送りを行い、外へ出ると、それまでの天気がまるで嘘のように暖かな日差しが出てきました。お日様からも「頑張れよ~。」とエールを送ってもらいました。

 

 本日まで、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。新たな一歩を踏み出した8名の卒業生に、幸多からんことを心よりお祈りいたします。 

にっこり 今朝は名残雪となりました。

本日は卒業式。

熱塩加納の里は朝、3年生の卒業を惜しみ、雪がちらつく名残雪となりました。

 

3年教室の飾り付けも、後輩達の手で終わり、準備万端です。

 

桜の花には1・2年生、職員全員から3年生へのメッセージが貼り付けてあります。

音楽 卒業式前最後の全校式歌練習

 3校時に、卒業式前最後となる全校式歌練習を行いました。
 いよいよ明日が卒業式本番です。3年生が中学校を旅立つ最後の瞬間、全校体制で、できるだけの準備を尽くして明日に望みます。

 

 

 今朝は、天空を羽ばたき、今、将に北に旅立とうとしている30羽を超える白鳥の大編隊を、3年生と校門であいさつを交わしながら一緒に見ました。

 

 小鳥たちも、旅立つ準備をしているようです(風で巣が飛ばされた?旅だった後だといいのですが)。

 

 

 最近聞こえる様々な小鳥の鳴き声から、描きたい鳥をイメージして描きました(1年美術作品ギャラリー)。こちらの鳥たちも、今にも動きだし、飛び出しそうです。

東日本大震災から13年経過しました。

 今朝、学校に到着すると、朝早くから教頭先生が「半旗」を掲げ、東日本大震災から13年目の節目を迎える本日に、弔意を表す準備をしていました。

 

 


 今朝の朝会では東日本大震災にまつわる話があり、ちょうど13年前の本日、中学1年生は生まれたての0歳、中学2年生が1歳、中学3年生が2歳の時に大災害に見舞われたこと。その時の会北中学校では、卒業式当日だったために午後は帰宅が済んでいて生徒はおりませんでしたが、先生方が仕事をしている最中で、廊下の端から廊下を見ると、廊下がまるで電車のようにうねり、直線部分が曲線になって揺れているのが確認されたそうです。

 

          震災後に実施された耐震補強工事

 

 本校では、東日本大震災をはじめとして様々な災害を風化させることのないように、また防災意識を高め自分、自分たちの命は、自分、自分たちで守り抜いていけるようにするために、東日本大震災発生の時刻に合わせて14:46に黙祷を捧げました。東日本大震災に加え、今年の正月に発生した能登半島沖地震、他、様々な災害でお亡くなりになられた方や、今なお、不自由な生活を余儀なくされている方のことを思いながらの黙祷です。

 

     浜通りの被災地の方を向いて黙祷しました。

 

   空気はまだ冷たいですが、北西に飯豊連邦が見えます。

 

    東方に目を向けると、磐梯山がきれいに顔を出しています。

 

テニスコートの防風ネットも下ろされ、もう少しでコートで練習できそうです。

 

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ソースカツ丼(ごはん・かつ・ボイルキャベツ)、ごぼうサラダ、実だくさん汁、くだもの、牛乳                   

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> キャベツ、白菜、大根 

<一口メモ>

 植物油に多く含まれている不飽和脂肪酸は適量の摂取でガンや生活習慣病の予防に役立つといわれています。調理場では、揚げ油は米油を使います。

<本日の一押し>

 ソースカツ丼は肉厚約1㎝の食べ応えのある豚のヒレ肉を使用し、カリカリ、サクッとした衣の食感となるように揚げられました。そこにウスターソースがかけられ、ソースがかかった部分だけ衣がやわらかくなってその部分もおいしく、2種類のおいしさが味わえました。また、まごころ野菜のキャベツにもウスターソースがかかり、こちらもおかずになるおいしさでした。今日は、3年生にとっては義務教育最後の給食。贅沢なスペシャルメニューにしていただきました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ココア揚げパン、フレンチサラダ、コーンポタージュ、いちごムース、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 玉ねぎ

<一口メモ> 

 毎日、熱塩加納産のひめさゆり米を使用した「もっちりふわふわ」なとてもおいしいご飯を提供していますが、本日は年に数回のパンの日で「ココア揚げパン」です。中学3年生の卒業もあとわずか。卒業お祝い献立として、いつもと違う味わいをお楽しみください。

<本日の一押し>

 サラダ、いちごムースもとてもおいしかったですが、本日ははやり、「ココア揚げパン」です。揚げたてなので外側はサクサク、底は少しかためのカリカリ仕上げが絶妙で、砂糖とココアの粉が振りかけられ、まるで食後のデザートで出るケーキのようなおいしい味わいでした。ただし、食べている際に粉は飛び散りやすかったので、小学生の低学年の皆さんは、上手に食べられたかな?

にっこり 同窓会入会式を実施しました!

 5校時には、同窓会の役員の皆さんにお集まりいただき、同窓会入会式を実施しました。

 

 同窓会長さんからは
「会北中の卒業生の先輩と会ったときにはぜひそのご縁を深めてほしい。これから様々な技能、能力が要求されるが、その中でも一番大事なのが人間性。これからも人間性を磨き、高め、幸せな人生を歩んでほしい。」
とごあいさついただきました。


代表生徒による誓いの言葉では、
「伝統ある会北中の同窓会に入会できること、大変誇りに思います。この誇りを胸に、自分の目標に向かってこれからも努力することを誓います。」
とあいさつしました。

 同窓会より、これからは責任ある身になるという意味合いも込められ、卒業記念品として一人一人に印鑑をいただきました。

 3年生は晴れて本日より、歴史ある会北中の同窓生4828名のうちの一人となることができました。

グループ 卒業式の予行を実施しました!

 本日は県立高校の前期選抜を終えた3年生が戻り、3・4校時に卒業式の予行を行いました。

 

 一通りの式の流れ、自分の動き、礼法について確認し、式歌の練習も行いました。

 

 中学校生活を残すところあと4日間となり、卒業生は自然に卒業を意識しているので、参加態度も一層卒業生にふさわしいものになってきました。
 1・2年生も、これまでお世話になった先輩の卒業を感じながら、立派な態度で参加しています。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、鯛のサクサクパン粉焼き、小松菜サラダ、キムチチゲ、デコポン、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> キャベツ、白菜、小松菜

<一口メモ>

 卒業生は春からお弁当の人が多くなると思いますが、給食のように主食、主菜、副菜のそろった、バランスのよい昼食を食べてほしいと思います。

<食レポ>

 さすが会北中3年生が卒業する前に選んだ「大すきメニュー」は、渾身のチョイスで、調理員の方泣かせのレベルの高いお料理ばかりでした。調理員さんたちが腕を振るい、応えてくれました。

 キムチチゲは透き通ったスープでキムチの味がにじみ出しており、白菜、もやし、長ねぎ、ニラ、糸こんにゃく、しめじ、えのき茸、豚肉が卵とじで仕上げてあり、栄養もお味も満点。昨日まで受験で疲れた3年生の身体をいやしてくれる効果も高そうです。

 小松菜サラダは、キャベツ、小松菜に洋辛子とお酢が絡められ、シーチキン、ウインナーも入って、野菜が苦手な生徒でも、ご飯がどんどん進むおいしさでした。

 鯛のサクサクパン粉焼きは、鯛の上にチーズとパン粉がふりかけられたものをオーブンで焼いたことにより、パン粉の絶妙なサクサク感に香ばしいチーズ風味、魚からあふれ出てくるDHAたっぷりの魚油でこくも感じられ、会北中3年生のチョイスと調理員さんに、みんなが感謝したくなるおいしさでした。

喜ぶ・デレ 会北中の春一番「み~つけた!!」

 校舎の周りを一回り。
 すると、なんと、雪に埋もれてはいますが、ふきのとう(蕗の薹)が顔を出していました。熱塩加納の里にも春の足音が近づいてきました。

 桜の開花は、3週間後くらいとなりますでしょうか。
 うれしく思いつつも、スキー場の雪不足や近くの檜原湖に氷が張らないなど、確実に温暖化が進んでしまっています。カーボンニュートラルに向け、一人の力は小さいですが、みんなで取り組むことで大きな力に変え、持続可能な地球を次の世代に残さねばと感じるこの頃です。

音楽 卒業式歌の練習

 6校時に、全校生で卒業式歌の練習を行いました。本日は県立高校前期選抜の2日目のため、面接試験のある3年生は不在でしたが、少ない人数ながら3年生も立派に、堂々と練習を行っていました。

了解 水道が戻りました!

 校舎内の水道管内の水の入れ替え作業が終わり、2日前から続いていた水道水の濁りも、この通り、今朝から通常通り使用できています。

  本日はお陰様で、昼食前に水道からの水で手を洗うことができました。
 市の関係者の皆様、関係業者の皆様、大変お世話になりました。

 また水の準備等で保護者の皆様にもご不便をおかけしました。ご協力、ありがとうございました。

鉛筆 実力テスト(第1・2学年)

 本日、明日と県立高校の前期選抜(学力検査)が行われています。3年生、ファイトです。
 1・2年生は、それぞれ2年後、1年後に迫る受験を意識しながら、実力テストに取り組んでいます。この実力テストを自分を伸ばすことのできる機会ととらえ、本日及び答案が戻ってくる日に、見直しを十分に行い、このテストを「チャンス」にできるように取り組んでほしいと思います

 

<1学年>

 

<2学年>

汗・焦る 水道水が使えず(2日目)~現在の本校の状況

 昨日に引き続き、本日も水道水が使えない状況が2日目を迎えています。
 各階にウォータージャグを設置し、昨日、市より届けていただいたきれいな水を入れて使用しています。
 水の有り難さを実感しながら、使わせていただいています。

 ただいま、熱塩加納総合支所から連絡が入り、土砂くずれ箇所の工事は完了し、共同調理上の水道水もきれいな水が出て復旧したとのことでした。

 本校では、濁った水や砂が既に高架水槽に流入している可能性があり、15時から確認作業を行い、今後の対応について検討する予定です。

お知らせ 防災給食の日に水道水に濁りが・・・本日の対応

 本日は熱塩浄水場付近の土砂崩れで水道水に濁りが確認され、共同調理場以外に学校でもその対応に追われました。学校の水道水には濁りはほぼありませんでしたが、その水を使用して生徒の身体に影響が出ては大変なことになります。


 水道水は飲まないことを生徒に周知し、給食前の手洗い時には水道水は使わず、ウエットティッシュと消毒液で手をきれいにしました。
 午後になると、市の手配した給水車が来て、準備していただいたポリタンクに給水していってくれました。大変、ありがとうございました。

 実際に水道水が使えるようになるにはあと数日かかるかもしれませんが、学校として「安全第一」を念頭に置き、対応して参ります。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> 救給カレー、野菜スープ、オレンジ、牛乳

※  蒸しパンもメニューの予定でしたが、水道水が使用できない状況の中、調理時間と使用水の関係で調理することができませんでした。申し訳ありませんでした。

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> じゃがいも、白菜

<一口メモ>

 東日本大震災から13年が過ぎました。今日は、防災の大切さや、食事ができるありがたさを忘れないための献立になっています。

<食レポ>

 防災給食の日に、たまたま水道水が使えない災害に見舞われました。防災に向け、もともと防災食の救給カレーが予定されていた日に起きた災害で、結果として今日のメニューで大変、救われました。

 本日は熱塩浄水場付近の土砂崩れで水道水に濁りが確認され、急遽、共同調理上はその対応に追われました。市より迅速にきれいなお水を搬入していただき、それに加えて調理員さんたちの情熱で、野菜スープは予定通りに調理することができました。

 常日頃当たり前に飲んでいるお水。こうした時にこそそのありがたみが身にしみて実感します。

 野菜スープには、たくさんの白菜に、ニンジン、じゃがいも、玉ねぎ、豚肉が入り、コンソメスープよりも具で占める割合が多い程の野菜の入りようでした。本当に大変な中で調理員さんが一生懸命に作ってくれたことが自然に伝わってくるような、「受験生、明日、頑張れ!!」とでも語りかけてきているような、そんなぬくもりを感じました。

 救給カレーの中は写真の通りです。「検食用」はこのように、袋の中にご飯が冷たく固まっていましたが、生徒達には温めたものを提供していて、少しは柔らかくなっています。細かく刻まれたジャガイモ、ニンジン、玉ねぎが、ご飯とルーの中に入れられ、よく噛んで食べることで一層、食べ物のおいしさと有り難みが伝わってきました。本日はこのメニューで本当によかったと感じる、有り難いカレーでした。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ちらしずし、ブロッコリーのサラダ、こづゆ、桃入りミルク寒天、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> キャベツ

<一口メモ>

 「ひなまつり」桃の節句で、女の子と健やかな成長を祈る行事です。節句に合わせてのメニューで、特に「桃入りミルク寒天」は缶詰の桃を入れた手作りのミルク寒です。

<食レポ>

 こづゆは、おぼんに載った瞬間から鰹だしの香りが漂い、汁の中に乾燥ほたても入ったことでスープがより豊かな味わいに仕上げられました。具材には里芋、にんじん、麩、きくらげが入り、見た目も味も楽しめるお汁でした。

 ちらしずしは、ほどよいお酢の香りが漂い、油揚、ニンジン、干し椎茸、卵そぼろ、薄切りかんぴょうが入り、よくかんで食べることで一層甘さが感じられる一品でした。

 ブロッコリーのサラダはブロッコリー以外に、キャベツ、コーン、チーズが入って醤油ベースの味付がされ、そこにかつお節がかけられることでより食べやすいサラダになり、本日のちらしずしとベストマッチングなサラダでした。

 桃入りミルク寒天は共同調理上で作られた手作りのもので、桃の香りとほんのり控えめなミルクの甘さが味わえるおいしいデザートでした。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、高野豆腐の卵とじ、にんじんしりしり、豚汁、牛乳、ヨーグルト

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> だいこん、じゃがいも

<一口メモ>

 独特の香りと甘みを持つ「にんじん」は、給食では毎日のように使用します。彩りはもちろん、風邪などの予防にももってこいの野菜です。

<食レポ>

 豚汁はしょうゆベースのスープに適度なかみ応えのする大根、かたさを楽しめるかみ応えのごぼう、ホクホクなじゃがいも、にんじん、長ねぎ、豆腐、豚肉が入り、疲れた身体に優しく感じられるお汁でした。

 にんじんしりしりは、もともとは沖縄県の郷土料理です。かわいい料理名ですがにんじんを千切りにする際に音が「しりしり」と聞こえるところからついた名前だそうです。給食のサラダは通常、水でしめてあるため、適度な冷たさを感じながらいただいていますが、このしりしりは、暖かさがまだ残る温野菜といった感じでした。にんじんの他にもやし、シーチキンが少量の塩コショウで味付けされ、いつもと違うサラダを味わうことができました。

 高野豆腐の卵とじは、高野豆腐が苦手な人でも食べやすいように工夫してありました。高野豆腐は食べ応えのする適度な厚みがあり、ちくわ、にんじん、玉ねぎ、干ししいたけ、糸こんにゃく、鶏肉と卵とじで、軽く炒められ、高野豆腐独特の香りがおさえられていて、おいしいお料理でした。

 ヨーグルトは衝撃の走るおいしさで、生クリームのようなチーズのような、濃厚なクリーミーさが堪能でき、淡い甘さと、糸を引くような独特のとろみも相まって、至福のひとときをいただきました。

グループ 第2回生徒会総会及び授業参観・PTA学年懇談会

 本日は午前中から授業参観を行い、午後は生徒会総会の参観もしていただいた後、PTA学年懇談会を行いました。
 生徒会総会では今年度の生徒会活動の反省、生徒会規約の改正、それに関わる議事の承認が行われました。質疑・応答ではたくさんの生徒から様々な意見や質問が出て、活発な議事が行われました。
 ぜひともこの反省を今後に生かし、これまで先輩が作り上げてきたよき校風は継続し、新たな伝統を築き上げていってほしいと思います。

 

 ご多用中においでいただきました保護者の皆様、大変お世話になりました。有り難うございました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> 菜めし、豚肉のしょうが焼き、ごぶ漬けサラダ、飛鳥汁、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 白菜、じゃがいも、小松菜、キャベツ

<一口メモ>

 奈良県の郷土料理を紹介します。「飛鳥汁」は飛鳥時代に伝わってきた鶏肉と牛乳が入ったおみそ汁です。

<食レポ>

 飛鳥汁の白濁とした汁は一口メモの通り、牛乳が入り、普通の味噌汁よりもやわらかくまろやかに感じられます。白菜のサクサク感、ジャガイモのホクホク感も味わえ、豆腐、ごぼう、にんじんも入り、飛鳥の先人が食べていた飛鳥時代の貴族~庶民の姿に自然に思いを馳せます。

 熱塩加納のひめさゆり米が使われていることでいつ食べてもおいしいのですが、菜めしは、春の象徴の菜の花がみじん切りにされ、ごまとほんの少しの塩で、菜の花の香りが味わいやすい仕上がりで一足先に「春」を味わえました。

 豚肉のしょうが焼きは、少し厚みと堅さがある焼き加減で、よく噛むことで食べ応えとしょうがの味付けを堪能できる一品でした。

 ごぶ漬けサラダは千切りこんぶに、キャベツ、にんじん、春雨、豚肉が酢とごまだれで味付けされ、また、小さく切られたたくわんのこりこり感も楽しめ、ご飯がどんどん進むおいしさでした。