出来事
読み聞かせ
週1回、読み聞かせの時間があります。今日は、「ふしぎなキャンディーやさん」でした。
満員御礼、立ち見席まで出ました。読書は、心の栄養です。
今日の給食(9/4)
かぼちゃとちくわの天ぷら、もやしとピーマンのおかかあえ
朝の活動
体力づくり、植物の世話、草取り、校庭整備など、それぞれが一生懸命、活動しています。
陸上練習
来たるべき、小学校陸上競技大会に向け、集中して練習しています。
6年生 鼓笛練習
交通安全鼓笛パレードに向け、6年生が中心となり、がんばっています。
今日の給食(9/3)
防災の日の献立:すいとん汁、ゆでやさいのツナあえ、もも缶詰
真剣に練習する姿
陸上大会に向けて練習をしました。
体育館の暑さ以上に、子どもたちの熱気も暑かったです。
体力と自分の記録の向上に向けて、駒形の子どもたちは頑張っています。
今日の給食(8/31)
・ゴーヤチャンプル、にんじんしりしり、もずくスープ
2年生 生活科 「ピーマン パーティー」
みんなで協力して、料理しました。
3年生 算数 「10000より大きい数を調べよう」
話し合いながら、学習を進めています。
落花生畑の手入れをしました
7月19日(木)
4年生が、農業科で育てている落花生がよく育つように除草作業をしました。今、黄色 の花をつけています。
パープルスイートロード畑の手入れをしました
4年生が、農業科で育てているパープルスイートロード(紫芋)の畑の除草をしました。 収穫が今から楽しみです。
いわき海浜自然の家で、宿泊学習を行いました
舟戸海岸で、イソギンチャク、アメフラシ、カニなどの生き物を見つけました。子どもたちは歓声をあげました。
いよいよ2学期がはじまります
いよいよ、8月27日(月)から第2学期がはじまります。楽しかった夏休みも終了となります。まだまだ暑い日が続きますが、体調を整えて始業式に臨みたいです。
夏休みの思い出いっぱいに、全員が元気に登校してくるのを駒形小学校全職員が楽しみにして待っております。2学期も頑張りましょう。
駒小夏祭り
8月18日(土) 駒小夏祭りが実施されました。模擬店・盆踊り・花火大会に、児童と保護者の皆様方、さらには地域の人たちと楽しく時を過ごすことができました。協力していただいた保護者の皆様方、地域の皆様方に心より感謝申し上げます。
駒小夏祭りやぐらが完成しました
8月18日(土) 午前8時より、本部役員さんと地区事業委員会さんたちと協力して、盆踊りのやぐらを組み立てました。無事完成して一安心です。夜の盆踊りが楽しみです。
駒小夏祭りについて
いよいよ明日は、待ちに待った駒小夏祭りです。天気は1日晴れの予報です。熱中症には十分注意してすばらしい夏祭りにしたいです。役員の皆様よろしくお願いいたします。
プール開き
校長先生からプール水泳についてお話がありました。
その後、各学年の代表児童が水泳のめあてを発表しました。
今年はプールの補修工事が終わったばかりで、きれいに塗装された プールで水泳ができるのでありがたいです。
農業科除草(田車押し)
田車(ころばし)という農具で稲の苗と苗の間の雑草を処理する作業でした。
6年生は去年の作業を思い出し、田車を押す時のコツをすぐにつかんで上手に作業することができました。
今日の作業は、稲の根にとってよくないメタンガスを抜くこと、雑草が生えるのを防ぐこと、2つの効果があることを学ぶことができました。
校庭の藤の花
藤の花が桜の青葉に負けじときれいに咲きました。
田植え
農業科支援員さんの指導の下、「じょうばん」できれいに線を引き、
線が交わった所に苗を植えました。
1ヶ所に3、4本ずつ植えるのが、稲の生育には最もいいと教えて
いただきました。
防犯たこあげ・餅つき大会
去る10日(日)に、防犯協会駒形支部主催の「たこあげ・餅つき大会」がありまいた。防犯標語の表彰の後、参加者一人一人が凧をつくり、いざ校庭へ。しかし、小春日和だったので風がなく、なかなかあがりませんでしたが、みんな楽しくすごしました。その後、臼と杵でついた美味しい餅を食べました。
植樹祭に参加しました
今日は寒い一日でしたが、そんな中喜多方市緑化推進委員会主催「きたかた豊かな森林づくり」が駒形地区で行われ、緑の少年団員(2名)が参加しました。小雨の中、トチとクヌギの植樹と墦種作業をやりました。また、木製の短冊に「森林づくりに対するメッセージ」を書き、平成30年に開催される全国植樹祭で展示されると言うことです。寒い中、がんばりjました。大きく育つこと願います。
楽しく元気にできたよ「駒小祭り」
たくさんの方々をお招きしての「駒小まつり」を、元気に楽しく終了することができました。それぞれの学年が創意工夫をして、発表することができました。準備した保護者席がほぼ満員で、大盛況でした。ご覧いただきありがとうございました。
「稲刈り」と「さでがけ」
春に田植えをした苗が、たくさんの稲穂をつけました。去る10月13日に5・6年生が稲を刈りました。その刈った稲を自然乾燥するために、さでがけを田んぼでやりました。自然乾燥した米は美味しいと言うことなので、収穫祭が楽しみです。
楽しかった森林環境学習
喜多方市の中山森林公園で森林環境学習をやってきました。天気に恵まれ、いろんな木の実を見つけることができました。森の案内人の方から、樹木や木の実についての説明を聞いて、いろんな木の名前や食べられる木の実などがわかりました。また、木工クラフトでいろんなストラップも作って、とても楽しく活動できました。
みんなで楽しみました
交通安全鼓笛パレード
交通安全鼓笛パレードを去る27日(火)に天候の悪い合間をぬって、なんとか終了することができました。駒形地区の一部ではありましたが、交通安全を願ってのパレードを警察署、交通安全協会等々のご協力もとで実施することができました。1年生から6年生の全員でのパレードに地域や保護者の方々に、温かい声援を戴きました。ありがとうございました。
ウーパールーパー大人気
5月からウーパールーパーが3匹登場してから約5ヶ月。はじめは、約3cmぐらいだったのが、今では3倍ぐらいに成長しました。毎朝、子どもたちは水槽をのぞくのが日課になっています。一時期、人気になったのはアルビノ系でしたが、学校にいるのはマーブル系。なかなかかわいい人気者。
選手壮行会をやりました
27年度 学校だより №12
27年度 学校だより №11その2
27年度 学校だより №11
27年度 学校だより №10その2
27年度 学校だより №10
27年度 学校だより №9その2
27年度 学校だより №9
27年度 学校だより №8その4
27年度 学校だより №8その3
27年度 学校だより №8その2
27年度 学校だより №8
27年度 学校だより №7その2
27年度 学校だより №7
27年度 学校だより №6
27年度 学校だより №5 その2
27年度学校だより №5
27年度 学校だより №4その3
27年度 学校だより №4その2
27年度 学校だより №4
27年度 学校だより №3その4
27年度 学校だより №3その3
27年度 学校だより №3その2
27年度 学校だより №3
27年度 学校だより №2その2
27年度 学校だより №2
27年度 学校だより №1その2
27年度 学校だより №1
学校だより №15その3
学校だより №15その2
学校だより №15
学校だより №14その2
学校だより №14
学校だより №13その2
学校だより №13
学校だより №12その2
学校だより №12
学校だより №11その2
学校だより №11
学校だより №10その3
学校だより №10その2
学校だより №10
学校だより №その3
学校だより №9その2
学校だより №9
学校だより №8その2
学校だより №8
学校だより №7その2
学校だより №7
学校だより №6その2
学校だより №6
学校だより №5その2
学校だより №5
学校だより №4その2
学校だより №4
学校だより №3その2
学校だより №3
学校だより №2
田の除草(ころばしを使って)
ヒエ、タマガヤ、アゼナガなどの雑草を取りました。
「ころばし」を使っての除草のやり方を辺見さんに教えていただいて、実際に使ってみました。
力のある男の子が最初にやりました。
女の子も力いっぱい作業しました。【6年男子の感想】
「ころばしはけっこう重くて苗までほりおこしてしまうことがありました。
田んぼの中のガスを抜いたり、新しい空気を送り込む効果もあると聞いて驚きました。」
畑の除草
鍬を使っての作業は、思ったよりも難しくて大変です。
余った場所に、すいかやかぼちゃ、トウモロコシなどの種もまきました。
早く育つのを楽しみに作業しました。
運動会
応援合戦「ぜったい、勝つぞ!」
赤 がんばれ 白 負けるな
スローガン「紅組 白組 めざそう 勝利の金メダル」
鼓笛隊の演奏と演技(1年生も暑い中 がんばりました)
田植えをしました
5月23日(金)5.6年で田植えをしました。
最初に「定盤(じょうばん)」を使って目印となる線を引きました。ていねいにうまくできました。
苗植えで転んだ人がいました。
だいじょうぶ?
【感想】6年女子
「去年に続いて2回目だからスムーズにできました」
「全校ふれあいタイム」で楽しみました
全校ふれあいタイム(1年生から6年生までが体育館に集まって遊ぶ時間です)があ りました。 縦割り清掃班でじゃんけん大会をしました。 今までは、全校生での活動が多かったのですが、今回は、10人くらいの班でのじゃ んけん大会をしました。 6年生が1年生たちをリードできるか、みんな楽しんでできるか、などが課題でした が、見事に「楽しく」活動できました。 【感想】6年女子 「いつもは、あまりしゃべらない子ともいっしょに楽しくできたのでよかったと思い ました。」 【感想】6年男子 「とても楽しかったです。グループになるときもスムーズに動けました。今度は、ち がう組合わせでやりたいです。」
6年生を送る会
校内スキー教室
1月31日、校内スキー教室がアルツ磐梯スキー場で行われました。
インストラクターの指導もあり、子どもたちは技能を向上させることができました。
一週間前には、4・5・6年生が三ノ倉スキー場でインストラクターによるスキー練習を行いました。
〒969-3504
喜多方市塩川町中屋沢竹屋丙32-1
Tel 0241-27-3222
Fax 0241-28-0215