こんなことがありました!

日誌

租税教室

4月28日〔木〕 5・6校時

 6年生で各学級ごとに租税教室を実施しました。

税務署が主催で、喜多方市の起業家の方お二人においでいただき、税金の大切さについてお話しいただきました。

1億円の現金も見せてもらいました。〔レプリカです〕

朝から元気に活動!

4月28日〔木〕

子ども達は登校後、朝から元気に活動しています。そして、いろいろなことに一生懸命です。

朝のマラソン

  

 

 

 

 

 

委員会活動・・園芸委員会 水やり、草むしり

 

 

 

 

 

 

ボランティア活動・・校内清掃・6年生

 

 

 

 

 

 

読み聞かせ・・学校司書さんによる朝の読み聞かせ

 

今日の学校風景 4/26

 4月26日〔火〕

 朝のボランティア活動で6年生が昇降口や1階廊下等の清掃をしてくれています。毎朝ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 全校朝の会は、リモートで行いました。              

 

 

 

 

 

 

 1時間目の授業から 5年生 算数、 4年生 国語 6年生 体育です。みんながんばっています。

 

今日の授業風景より

4月25日〔月〕

 今日の歯科検診は、1年生と3年生でした。みんな約束を守って歯の様子を診ていただきました。3年生の検診の様子です。

 

 

 

 

 

 

 校庭では、5月21日の運動会にむけて、1年生が走る練習をしていました。穏やかな天候で外で運動していても気持ちの良い日です。

 

歯科検診・2年生

 22日〔金〕 歯科検診があり、2年生を見ていただきました。自分の番が来るまで、子ども達も約束を守ってとても上手に待っていました。昨年度、塩川小はむし歯の治療していない児童はゼロでした。とても素晴らしいです。今年も継続できると良いと思います。

今日の授業風景 

 4月19日〔火〕 今日の授業の様子です。1年生もひらがなの学習が始まりました。2年生は校庭で体育です。校庭は昨日教育委員会で依頼いただいた業者さんに大型作業車できれいに整地していただきました。きれいな校庭で白線の上を子ども達が一生懸命走っています。とても気持ちの良いものです。5年生はアーサー先生と担任による英語の学習です。

学年懇談会開催中です。

 学年懇談会を開催しています。午前中の授業参観は行うことはできませんでしたが、学年懇談会は実施しています。保護者の皆様と職員、担任が顔を合わせて話し合う機会はとても大切です。コロナ感染対策を十分に行い開催しています。懇談会前にオンラインですが、職員紹介も行いました。

 午前中に地区委員会も行いました。地区委員の皆様ありがとうございました。

避難訓練行いました

 14日〔木〕、3校時に4階家庭科室から出火したという想定で避難訓練を行いました。避難開始の号令から、児童が非難し、人数確認をするのに約5分でした。今日は、基本の避難の仕方を確認しました。

1年生も給食開始しました。

 13日〔水〕、本日より1年生も給食を開始しました。今日のメニューは、喜多方ラーメン、煮卵、わかめと大根のサラダでした。ラーメンとてもおいしかったです。

 

交通教室・実技

 11日〔月〕、先週実施できなかった交通教室の実技を本日行いました。1・2年生は学校まわりの歩く練習。3年生以上は、中央公園とそのまわりで自転車の乗り方の練習を行いました。喜多方警察署塩川駐在所のおまわりさん、交通安全協会の3名の皆さん、交通安全母の会の2名の方においでいただき、ご指導、ご協力いただきました。ありがとうございました。

交通安全教室全体会

 4月8日〔金〕の朝、交通安全教室の全体会をオンラインで実施しました.塩川小学校では、コロナ感染拡大対策で、全校生が集まるような場合はオンラインで実施しています。8日は、肌寒く前日の夜に雨だったので、自転車を使った交通教室は難しく、実技は11日に延期しました。

 

PTA合同委員会実施しました

 8日の午後、PTA合同委員会を実施しました。まず新旧役員の方で引き継ぎを行い、その後新役員で年度計画の相談をし、第1回目の常任委員会を行いました。新旧役員でお集まりいただいた皆様、ありがとうございました。

入学式が行われました

 6日、61名の新入生を迎えて塩川小学校の入学式が行われました。コロナ感染拡大防止のため、保護者と職員、在校生は6年代表2名での実施となりました。61名が元気に入学式に参加し、大きな声で返事ができました。

お見送り

3月30日(水)

 お天気に恵まれ、お別れは校庭で行うことができました。すばらしい門出となりました。

離任式

3月30日(水)

令和3年度末人事異動により、10名の先生方がご退職・ご転出となりました。本来であれば体育館で行われる離任式ですが、コロナ禍ということでリモートで行われました。10名の先生方、今まで本当にありがとうございました。

卒業証書授与式

3月23日(水)

コロナ禍ということで、在校生や来賓不在、また国歌や校歌も黙唱でしたが、卒業生はみんな凛とした態度で、しっかりと式に臨みました。この6年間で大きく成長した子どもたち。中学校での活躍を祈っています。

修了証書授与式

3月22日(火)

 明日の卒業式の前に修了証書授与式が行われました。コロナ禍であるため、リモートで行われました。教室ではありましたが、みんな真剣なまなざしで式に参加しました。

卒業式に向けて

 校舎階段と踊り場に、素敵な飾りが登場しました。卒業する6年生のために1・2年生がこころを込めて作りました。一つ一つにメッセージがあり、6年生との楽しかった思い出や、これまでお世話になった感謝の言葉が綴られています。

6年生と会えるのはあとわずかです。みんな一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

 

今日の給食

今日の給食は、卒業お祝い献立です。会津の郷土料理の「こづゆ」が出ました。ホタテの貝柱、豆麩、キクラゲなど9種類もの食材が入っていました。その他には、しこくごはん、チーズインハンバーグ、三色おひたし、お祝いゼリーでした。6年生もおいしそうに食べていました。

アーサー先生来校

5年生が、外国語科でアーサー先生に教えていただいていました。日常生活やあこがれの人についてたずね合う学習でした。教科書の登場人物の日課を線で結んだり、ペアで絵をヒントに質問し合ったりしながら楽しく学習していました。

卒業制作

 6年生が卒業制作に取り組んでいました。オルゴールボックスの天板に思い思いの絵を描き、彫刻刀で彫っていました。完成後は、写真を飾ったり、小物を入れたりすることができます。卒業の記念となる素敵な作品が完成するといいですね。

バトンタッチ

 今日から、集団登校の班長・副班長が新しくなりました。先輩から後輩へのバトンタッチです。先輩が、「こうするんだよ。」と優しく教えている姿も見られました。新しい班長・副班長さん、これからどうぞよろしくお願いします。

地区児童会

 本日、地区児童会がありました。6年生を中心に、1年間の登校の反省、新年度の組織づくり、春休みの過ごし方等について話し合いました。特にどの地区も、新1年生を加えた登校班の確認をしっかり行っていました。明日から登校班の班長さん副班長さんが変わります。これまで、下級生の面倒を見ながら安全に連れてきてくれた班長さん、副班長さん、ご苦労様でした。そして、新しい班長さん、副班長さん、これからよろしくお願いします。

国語科の学習(4年生)

 4年生が、「初雪のふる日」という物語を読んで感じたことを交流していました。初め読んでみて、「安心する」「どきどきする」「わくわくする」「不思議」「悲しい」など、それぞれがいろいろな印象を持ったようです。みんな、思った理由を付け加えながら説明できていたのが素晴らしかったです。これから、みんなで話し合いながら、このお話を深く読み味わってほしいと思います。

書写の学習

3年生が、書写の学習で3年生のまとめの学習をしていました。毛筆で「水玉」と書いていました。この文字には、左右のはらいやたて画、おれ、はね、点など、これまで学習してきた要素がつまっています。みんな真剣に筆を動かしていました。

6年生を送る会

 密を避けるため1~4年生は、オンラインにより参加しました。5年生の実行委員長が、6年生への感謝の言葉と伝統を引き継ぐ決意を述べたあと、縦割り班で作った色紙を一人一人に手渡しました。色紙を受け取った6年生は、会を開いてくれた感謝の気持ちや中学校へ向けての決意、伝統を引き継いで良い学校を創っていってほしいという願いなどを一人ずつ述べました。みんな堂々と自分の考えや思いを述べていて立派でした。卒業まであとわずかですが、6年生のみなさん、最後までよろしくお願いします。

 

1年を振り返って

 2年生が、今年1年の振り返りをしていました。学校でがんばったこと、家でがんばったこと、一番楽しかったこと、できるようになったことを考え、ワークシートに書いていました。書いた中身はそれぞれ違いますが、振り返ることで自分の成長を感じているようようでした。また、「どんな3年生になりたいか」からは、期待とがんばるぞという気持ちが伝わり、頼もしく感じました。

佐藤先生よろしくお願いします

1年2組担任の木須菜緒先生が産休に入られたため、代わって今日から、佐藤かおり先生に来ていただきました。3月31日までのお勤めとなります。短い期間ではありますが、子ども達のためにどうぞよろしくお願いいたします。

アーサー先生来校

 5年生が外国語科で、アーサー先生に教えていただいていました。「日本の四季ポストカードを紹介しよう」という学習で、自分の好きな季節を決めて、ペアでその理由をたずね合っていました。また、その理由として好きな行事などもあげていました。みんな、自分の好きな季節や行事を考えながら楽しそうに学習していました。

 

絵本の福袋

 今日も図書室で本を借りる子を見かけました。本の福袋に興味を示し、どれがよいか熱心に選んでいました。無事借り終わると、みんなうれしそうに図書室を後にしていました。

算数科の授業(4年生)

 4年生が、直方体と立方体の面、辺、頂点について調べる学習をしていました。さいころやティッシュの箱などの具体物を使って、直方体も立方体も、面、辺、頂点の数は同じであることや、形も大きさも同じ面の数、長さの等しい辺の数について確かめていました。

  

  

きれいに刷れたよ

 3年生が、図画工作科で色版画の学習をしていました。版の材料として、紙の他に緩衝材のプチプチを使うなど、よく工夫していて感心しました。使う材料によって表れる模様が違い、楽しい作品が出来上がりました。

 

書写の学習

 6年生が、書写の学習で「旅立ちの朝」という言葉を練習していました。卒業まで、約1ヶ月となった6年生。言葉の意味をかみしめながら、筆先に思いを込めて書いているように感じました。

上手に演奏できたよ

 2年生が音楽の「合そうする楽しさをあじわおう」の学習で、班ごとに合奏の発表をしていました。「チャチャマンボ」という曲です。木琴やタンバリン、カスタネットなどを使って、どの班も上手に演奏し、友達から拍手をもらっていました。聴いているときには、曲に合わせて拍手をしたり鍵盤ハーモニカの鍵盤を指でおさえたり、みんな楽しそうでした。

新入学保護者説明会(紙面開催)

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年の新入学保護者説明会は、物品販売のみとし全体会は紙面による開催とさせていただきました。保護者の皆様には、要項をよくご覧いただき、不明な点や心配な点等がありましたら、お気軽に学校へお問い合わせください。4月に、かわいい子ども達に会えることを楽しみにしています。

雪上運動会(1年生)

 1年生が校庭で雪上運動会を行いました。徒競走、タイヤ転がし、そり引きレースでした。組対抗で行ったのでみんな盛り上がりました。見ている人の応援の仕方もとても立派でした。

雪上運動会

 2年生が、校庭で雪上運動会を行いました。タイヤ転がしやそり引き競走などをしました。天気も良く、子ども達はたくさん体を動かし、楽しそうに活動していました。

将来の夢は?

 6年生が、図画工作科で将来の夢(なりたい職業や姿)を立体に表す学習をしていました。人型の心材を自分のイメージするポーズに形づくり、その上に粘土を付けていきます。どんな作品が完成するか楽しみです。

算数の学習(3年生)

 3年生が算数科で「何十をかける計算」の仕方を考える学習をしていました。まず、これまでに学習したかけ算を使ってできるかを自分なりに考えました。次に、ホワイトボードに書いた考えをみんなで仲間分けし、それぞれどんな考え方を使ったのかを話し合いました。「10倍チーム」や「くるりん筆算チーム」など分かりやすいネーミングを考えるなど楽しそうに学習していました。学習のまとめでは、5×30の計算は、5×3と10をかける計算をつかって求められることに気付くことができました。