こんなことがありました!こんな予定です!

出来事

地域防災学習(1学年)

 1年生70名は、塩川町にお住まいの荒川勇さん、関口千恵子さん、大塚セイ子さんを講師に、地域防災学習を行いました。金沢峠では、雄国沼の自然や火山防災について学びました。大深沢ダムでは、その役割と山林や農地の利用についてお話を伺いました。

   

   

 さらに金川寺では、住職の浅野良道さんに人々の願いと祈りの場について教えていただきました。また御殿場公園では、たびたびの水害から塩川を守るために築かれた堤防について実地に学習することができました。これらの学習の成果は10月28日の蒼煌祭で発表する予定です。ご指導いただきました講師の皆さま、大変ありがとうございました。

老人ホーム慰問

 本校特設合唱部の生徒37名は、学校の隣にある特別養護老人ホームを訪れ、敬老会で合唱を披露しました。演奏した曲は「Gifts」、「心の中にきらめいて」、「ああ人生に涙あり」の3曲でした。

 

 入所者の方にとても喜んでもらえました。特に水戸黄門のテーマ曲でもある「ああ人生に涙あり」では、大きな手拍子をいただき、中には踊り出す方もいて、たいへん盛り上がりました。

全会津中体連駅伝競走大会

  あいづ総合運動公園内特設駅伝コースを会場に、第66回全会津中体連駅伝競走大会が開催されました。女子は44チーム、男子43チームが出場し、女子は5区間、男子が6区間で健脚を競いました。

   

 30℃を超える気温の中、本校生徒は約2ヶ月間の苦しい練習に打ち込んできた練習の成果を発揮し、女子は昨年を大きく上回る9位に、男子はスタートでの順位を取り返そうと踏ん張り、16位まで追い上げました。応援においで下さいました保護者のみなさま、大変ありがとうございました。

耶麻英語弁論大会

 耶麻英語弁論大会が喜多方プラザで開催され、本校から7名の生徒が出場しました。厳しい夏の暑さに耐え、だれにも負けないくらい練習を積み重ねてきただけあって、7名の生徒はそれぞれ大勢の前で堂々とすばらしいパフォーマンスを披露しました。

   

 暗唱の部で3年の星智美さんが金賞、2年大山桂太くんが銅賞、創作の部で3年の大竹紗耶花さんが銀賞を受賞しました。星智美さんは9月7日に矢吹町で開催される県大会に出場します。

親子防災教室

 第2学年PTA行事「親子防災教室」が実施されました。日本赤十字社福島県支部と塩川町赤十字奉仕団の方々にご指導、ご協力をいただき、生徒・保護者・職員あわせて約90名が小グループをつくり知恵を出し合って竹ひごタワーを建てるワークショップや、ハイゼックス炊飯での非常食体験などを行いました。

   

    

 生徒からは「行動するとき、いろんな人と意見を出し合い、話すことが大切だと学んだ」「他の人の意見をしっかり聞いて理解することが大切だと思った」など、保護者からは「集団生活で大切なことを多く学べて、とてもいい時間を過ごすことができました」「防災について、家族で話し合いたいと思いました」など、貴重な意見をたくさんいただきました。夏休み最後のよい思い出ができました。ご協力いただいた皆さまに、心から感謝申し上げます。

PTA親子奉仕作業

 早朝6時から、親子奉仕作業が行われました。PTA教養環境委員会の主催で1学年の生徒及び保護者が中心となり、校舎周辺の草刈り、校庭の草むしり、及び刈った草の運搬を行っていただきました。

    

 約1時間の作業でしたが、おかげさまで校舎周辺は大変きれいになりました。よりよい環境の中で、2学期も学習に部活動に、子どもたちは一生懸命に取り組んでくれると思います。ご協力、誠にありがとうございました。

耶麻小・中音楽祭合唱で優秀賞(県大会出場)

 喜多方プラザで耶麻・両沼小中学校合同音楽祭(第1部 合唱)が開催され、本校合唱部は積み重ねてきた練習の成果を存分に発揮し、息の合った演奏で優秀賞を受賞、県大会出場権を獲得しました。

 

 中学校の課題曲は「Gifts」、自由曲は無伴奏混声合唱のための「カウボーイ・ポップ」から5 ヒスイ という大変難しい曲でしたが、心をひとつにすばらしい歌声を響かせてくれました。30日(木)福島市音楽堂で開催される県大会でも、塩川中生徒の活躍を楽しみにしています。

千羽鶴プロジェクト

 お世話になっている地域の方々やお年寄りの方への感謝の気持ちとこれからも元気で生活して欲しいとの願いを込めて、生徒会が中心となり全校生で取り組んできた千羽鶴が完成し、それを塩川デイサービスセンターへお届けしました。

   

 ちょうど体操の時間で、みなさんおそろいの中、お届けすることができ、とても喜んでもらえました。

恒例 朝のボランティア

 塩川町を流れる日橋川河川敷で川の祭典が行われ、夜は約1万発の花火が打ち上げられました。その翌日、恒例となっている朝のボランティア活動が同地内で行われ、本校生徒103名、保護者17名、職員12名が地域ボランティアの方と一緒に、朝6時からゴミ拾いを行いました。

  

 約1時間の活動でしたが、河川敷は大会前よりもきれいになりました。生徒のみなさん、保護者、地域のみなさま早朝から大変お疲れ様でした。来年も多くのお客様に楽しんでいただければと思います。

少年の主張 喜多方市大会

 少年の主張喜多方市大会が開催され、小学生17名、中学生11名が意見発表を行いました。本校から2名の生徒が出演、鈴木皓太くんは「自分を変えてくれた陸上」、酒井輝さんは「笑顔の力」の題名で、それぞれ部活動から学んだことをテーマに発表をしました。

   

 二人とも落ち着いて、とても立派に発表をしてくれました。酒井輝さんが最優秀賞を受賞しました。

小中連携授業公開

 本校で塩川小中連携授業研究会が行われ、町内各小学校から45名の先生方においでいただきました。公開された授業は1年1組が国語で「スピーチ原稿の見直し」を、2組が英語で「Unit4 ホームパーティー」、2年2組が数学で「1次関数の傾き」、高道学級が「牛乳パックから紙を作ろう」でした。小学校でお世話になった先生方に授業を見てもらうということで、子どもたちは張り切って取り組んでいました。

   

   

 プレーホールで全体会を行ったあと4つの分科会に分かれ、研究授業についてと学習指導における小中連携のあり方について、それぞれ活発に協議が行われました。卒業した子どもたちが中学生活になじんで一生懸命学習している姿を見てホッとするとともに、成長した姿を見て大変嬉しかったという感想をたくさんいただきました。

薬物乱用防止教室

 学校薬剤師の吉田朋希先生においでいただき、薬物乱用防止教室を実施しました。薬物乱用の怖さを理解するとともに未成年者の喫煙や飲酒などがきっかけになっていることを理解し、誘いを断る強い気持ちを持つことを目的に実施しました。

   

 とても暑い中でしたが、吉田先生の丁寧な説明と先生方のロールプレイがとてもおもしろく、その後の小グループでの話し合いも盛り上がりました。「だめ!絶対に!」の誓いを新たにしました。

新体力テスト

 本日、猛暑の中、新体力テストを実施しました。全員が体育館で説明を聞き、準備体操をしたあと9種目に分かれ記録に挑戦しました。お互いに声を掛け合って励まし合う姿も見られ、ちょっと感動しました。

   

 多少、体調を崩す生徒はいたものの、全員無事実施できました。みんなよく頑張りましたね! あと3週間で1学期も終了となります。暑さに負けずに、もうひと頑張りしましょう。

中体連 生徒の活躍2

 12日から全会津中体連後期大会が、19日には全会津相撲大会が、そして今日、全会津水泳大会が終了し、本校生徒がそれぞれの種目で活躍しました。残念ながら敗退の部もありましたが、塩中モットーを忘れることなく精一杯取り組んでいました。県大会出場を決めた種目は次の通りです。

 サッカー 第2位   ソフトテニス女子団体 第3位  相撲団体 第2位

 水泳女子メドレーリレー 第6位  女子200mバタフライ 第2位 400m個人メドレー 第5位(大平さん)

 女子200m平泳ぎ 第6位 400m個人メドレー 第4位(酒井さん)   男子200m個人メドレー 第6位(田付くん)   

   

   

 県大会に出場する選手のみなさん、さらに練習を重ね、活躍してくれることを楽しみにしています。

頑張れ塩中! ファイトだ塩中!

防災学習

 5校時目に2年1組の社会科地理の学習で、福島県の防災ガイドブック「そなえるふくしまノート」を活用した授業が行われました。授業者は稲場先生で、日本の自然環境に関する特色を自然災害と防災への取り組みをもとに理解することをねらいに、グループでの話し合いなどを取り入れた授業でした。この「そなえるふくしまノート」は県の危機管理課で作成され、今年3月に県内の全家庭に配付されているものです。

   

 テレビ局などの報道も入り、生徒は緊張するかと思いきや、一人ひとりがいつも以上に積極的に発言し、インタビューにもしっかりと応えていました。着実に成長している姿をとても嬉しく思いました。ご家庭でも是非この「そなえるふくしまノート」を話題にし、防災に対する備えをしていただければと思います。

 

教育実習が終了

 教育実習の二人の先生が、それぞれ最終日を迎えました。星聡先生は保健体育の教師をめざし、2年3組で3週間の実習を行いました。道徳や体育の授業を教えていただきました。鈴木千尋先生は養護教諭をめざし、4週間の実習でした。歯の標語を掲示していただいたり、保健の授業を教えていただきました。

   

   

 母校での教育実習、大変お疲れ様でした。子どもたちとのふれ合いはかけがえのない宝物となったと思います。是非、採用試験に合格し、福島県の教員になってください!

健康教室「歯の講話」

 歯の検診の結果、虫歯や歯垢・歯石など、口の中の状態がよくない生徒が多く見うけられたため、学校歯科医の斎藤禮治先生においでいただき、歯の講話をしていただきました。虫歯をなくし口内環境を清潔に保つことが、健康な生活を一生続けるためにきわめて重要であることを、具体的な写真やデータをもとに理解・納得することができました。

   

 お忙しいところ、おいでいただき、誠にありがとうございました。今後は正しい歯磨きの仕方等について、しっかりと身につけられるようにしていきたいと思います。

中体連 生徒の活躍

 郡中体連総合大会及び全会津中体連前期大会が行われ、本校生徒は日頃の練習の成果を存分に発揮し、塩中モットーを大切にしながらそれぞれ一生懸命頑張っていました。結果は次のとおりです。

   

   

 サッカー 優勝   バスケットボール男子 第2位   バレーボール 第3位   野球 第3位

 バドミントン団体A 男女とも第3位  団体B 男女とも第1位    男子S優勝(渡部鷹翔)

 女子S第2位(東條亜紀)   ソフトテニス女子団体 ベスト8で12日の全会津後期大会へ

 ソフトボール 敗者復活で12日の全会津後期大会へ   新体操 個人第2位(生田目愛和)

 保護者のみなさま、早朝からのお子さんの送り出し、そしてあたたかい応援をしていただき、誠にありがとうございました。 全会津中体連後期日程の大会での、子どもたちのますますの活躍を楽しみにしています。 がんばれ塩中生!!

いよいよ夏の中体連 壮行会!

 いよいよ来週から夏の中体連総合大会が始まるのを前に、各部活動生徒の健闘を祈念し選手壮行会が行われました。3年生を中心にどの部活もさわやかに入場、ステージでは選手紹介と大会での抱負を力強く発表していました。

 

 その後、応援団を中心に全ての部活にエールがおくられ、選手の健闘を期待して心をひとつに盛大に応援が行われました。選手の皆さん、塩中モットーと「苦しいときこそ声を出す!」を忘れずに、上位大会をめざして精一杯がんばってきてください!

校内英語弁論大会

 6校時目に、体育館で校内英語弁論大会を実施しました。英語への興味・関心を高め、コミュニケーションに積極的に取り組むことをねらいに行いました。各学級予選を勝ち抜いた生徒(1学年10名、2学年11名、3学年10名)がそれぞれ課題の発表を立派に行いました。また、英語科学習係の生徒が進行を行いました。

   

   

 1年生の課題は自己紹介文、2年生は The Cartenter's Gift「大工の贈り物」、3年生は A Mother's Lullaby「かあさんの子守歌」でした。どの生徒も気持ちを込め、大変すばらしいスピーチを行ってくれました。

2日間の全会津陸上大会

 あいづ陸上競技場で全会津中体連陸上競技大会が開催され、男女合わせて31の種目に、各支部大会を勝ち抜いた1126名の生徒が参加し、2日間にわたって熱戦を繰り広げました。本校からは50名の生徒が選手及び補助員として参加し、一丸となって取り組みました。

   

   

 遠藤唯斗くんが棒高跳びで4位入賞、東條亜紀さんは3年女子100mで4位入賞、渡部鷹翔くんが110mHで4位入賞、共通女子4×100mリレーも4位入賞を果たし、県大会への出場権を得ました。そのほかの種目でも、惜しくも県大会出場は逃したものの準決勝、決勝へと勝ち進むなど、本校生徒は一生懸命頑張っていました。また、心をひとつに大きい声で応援も行っていました。生徒諸君、二日間大変お疲れ様でした。応援に来てくださいました保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

生徒会総会

 5・6校時目に生徒会総会が実施されました。3年生の鈴木皓太くんと酒井輝さんが議長を務め、スムーズに議事を進行していました。今年の生徒会のスローガンは「Active~まずはあなたが~」で、生徒一人ひとりが塩中の一員であるという自覚を持って積極的に活動していって欲しいと生徒会長から提案がありました。

   

 引き続き各専門委員会、部活動の計画などが提案され、質問や意見もたくさん出て、活発な総会となりました。今日決まったことを着実に実行していくことで、だれもが楽しく充実した中学校生活が送れるはずです。凡事徹底でがんばりましょう!

避難訓練

 第1回避難訓練を実施しました。大きな地震の発生に引き続き、3階家庭科室から火災が発生したとの想定で、校庭に避難しました。生徒は全員無言で迅速に避難し整列・人員確認ができました。

   

 喜多方広域消防署の方から講評をいただき、命を守ることの大切さを改めて自覚しました。その後、簡易消火器による消火訓練を行い、いざという時に落ち着いて行動できるようにすることと、火災予防の気持ちをさらに強めることができました。

雨の中での郡中体連陸上大会

 小雨の降る中、郡中体連陸上競技大会が西会津町さゆり運動公園多目的広場で開催されました。グランドは田んぼ状態で今までにない最悪のコンディションでしたが、子どもたちは選手も応援も補助役員の生徒も、投げ出したりあきらめたりケガをすることもなく、全力で最後まで最善を尽くしてくれました。

   

 総合優勝4連覇は逃したものの、順位にかかわらず最後まで一生懸命競技する生徒の姿、声をからして応援する生徒の姿に感動でした!この貴重な経験を自信とし、次の目標に向かってしたたかに突き進んでいってほしいものです。応援においでくださいました保護者の皆様に、心から感謝申し上げます。

校内陸上大会

 雨天のため1日延期となった校内陸上大会、風が強く肌寒いお天気でしたが、子どもたちは元気いっぱいに競技に取り組み、最後まで全力で駆け抜けたり、投げたり跳んだりして、一生懸命な姿をたくさん見せてくれました。

   

   

 クラス対抗のリレーでは選手と応援が一体となり大盛り上がりとなりました。また、長縄跳びでもそれぞれの学級が気持ちを集中させ、心ひとつに頑張っていました。学級・学年の絆がさらに深まった一日となりました。応援にきてくださいました保護者の皆様、大変ありがとうございました。

いわきに遠足(1年生)

 お天気にめぐまれ、1年生はいわきに遠足に行ってきました。お二人の語りべの方から、7年前に発生した東日本大震災についてお話を伺いました。お話を目と耳と膝小僧で聞くことが実践できていたようです。お昼には三崎公園でおいしいお弁当をほおばりました。

   

 午後にはアクアマリンふくしまを見学、海のさまざまな生き物についてたくさん知ることができました。また、班での活動をとおして、友だちの輪を広げることができました。語りべの大谷慶一さん加代さんをはじめ、多くの皆さまにお世話になり、楽しく有意義な遠足となりました。ありがとうございました。

春爛漫です

 体育館脇にある花壇に色とりどりのチューリップが咲きそろい、校庭の桜はいよいよ散り始めてきました。そんな穏やかな陽気の中、2年生が学年体育で陸上競技の練習を行っていました。

   

 明日は1・2年生の遠足があり、あさって21日(土)には授業参観とPTA総会が行われます。新学期がスタートして2週間、おかげさまで順調に教育活動が進められております。

交通安全教室

 25日の校内陸上大会に向けて、朝練が始まりました。多くの生徒が参加し、各種目で満足できる記録が残せるようにと、目標を持って取り組んでいました。また、6校時目には交通安全教室があり、塩川駐在所の井上大輔さんから安全な自転車の利用、交差点で気をつけることなどをわかりやすく教えていただきました。

   

 さらに夜6時半からはPTA専門員、地区委員、学年委員の合同会があり、今年度の新たな委員長さんと副委員長さんが決定しました。また、今年度の活動計画についても話し合いが行われました。お疲れのところ遅くまでご参加いただき、誠にありがとうございました。今年度も、子どもたちのためにPTAとしてできることを、力を合わせ楽しく実施できればと思っております。どうぞよろしくお願いします。

生徒会入会式

 2校時目にさわやか集会が行われ、各担当の先生方から生活・学習・保健・給食・清掃などについて大切なお話がありました。その後、生徒会主催で入会式が行われ、本部役員が趣向を凝らしたオープニングを披露、和やかな雰囲気を作ってくれました。その後、生徒会の組織や活動内容について紹介が行われました。

   

 さらに午後には各部活動紹介が行われ、いずれの部も楽しく興味をそそる紹介を行っていました。塩川中の素晴らしい伝統の一端を、1年生も感じてくれたことと思います。

希望に満ちて 入学式!

 新入生70名が本校に入学しました! 真新しい制服に身を包み、少し緊張した様子でしたが、担任の先生の呼名にしっかりと返事をしていました。式辞では「元気、勇気、根気」の話をし、目標を持って生活して欲しいと伝えました。新入生を代表し、川上はづきさんがりっぱに誓いのことばを述べました。

   

生徒会長の関本悠太郎くんが、在校生を代表し歓迎のことばを心を込めて伝えてくれました。新入生のみなさん、歴史と伝統ある塩川中で大いに活躍してくれることを楽しみにしています!

卒業証書授与式

 今年度の卒業生は、男子51名、女子36名、計87名でした。たくさんの拍手に迎えられ、堂々とした入場でした。一人ひとりがしっかりと卒業証書を手にし、3年間の塩川中学校での思い出をかみしめていました。校長式辞では、学校の顔としてがんばってきた3年生の労をねぎらうとともに、「主人公」と「お陰さま」のことばを贈りました。

   

 送辞を関本悠太郎くんが、答辞を長澤こはくさんが、それぞれ感謝と決意の気持ちを伝えてくれました。式歌が体育館いっぱいに響き渡り、おいでいただいたご来賓、保護者のみなさまにも感動してもらうことができました。お忙しいところ、ご臨席いただき、誠にありがとうございました。

小さな親切表彰・校舎に感謝!

 「小さな親切」運動の表彰が本校で行われました。高齢者宅の除雪ボランティアや昇降口の雪掃きなどを自主的に行っている特設陸上部が受賞しました。東邦銀行塩川支店長の生江範孝さんから代表生徒に実行章と記念品が贈られました。

   

 また、卒業式を前に3年生は教室や廊下、体育館など、お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めてガラス磨きや床磨きなどの清掃活動を行いました。おかげさまでとてもきれいになり、気持ちよく卒業式が迎えられそうです。

卒業式予行・同窓会入会式

 卒業式を一週間後に控え、予行練習を行いました。本番とほぼ同様の順序で式の流れを確認、卒業生入場から卒業証書授与、祝辞での座礼、送辞・答辞、式歌そして退場まで通して練習しました。予行にも関わらす式歌の「旅立ちの日に」や「大地讃頌」では、胸に熱いものがこみ上げてきました。

   

 予行終了後、同窓会入会式が行われました。折笠義則同窓会会長さんにご挨拶をいただき、記念品の印鑑と証書用フォルダーが生徒に贈られました。卒業生を代表し、山田夏音さんが「地域に貢献できる人間として自覚を持って行動していきます」と誓いのことばを述べました。多くの先輩方同様に、社会で大いに活躍していって欲しいものです。

放送による生徒総会

  インフルエンザによる学級閉鎖のため、延期になっていた第2回生徒会総会を放送で実施しました。2年2組の小林紀大くんと佐藤有優さんが議長を務め、議事をスムーズに進行していました。

   

 各クラスから議案書に対する質問や意見がたくさん出ていましたが、本部役員や専門委員会の委員長さん、各部の部長さんが丁寧に説明をしていました。その後、今年度の活動報告と会計決算報告は承認されました。次年度も塩中をさらによくするために、一人ひとりが責任と自覚を持って、決めたことをしっかりと実行していって欲しいものです。

Q-U研修会

 今年度最後のQ-U研修会を実施しました。これは市教育委員会の「学級力向上サポート事業」の指定を受け実施しているもので、今回で4回目となりました。
  
 今回は、2月はじめのQ-U検査結果を基に、10月実施の結果と比較しながらそれぞれの学級での生徒の学級満足度や学校生活意欲について、会津大学の苅間澤先生のご指導をいただきながら検討していきました。生徒の成長が感じられる一方、不安要素も発見でき、有意義な研修となりました。研修成果を次年度の学級編成や指導に生かしていきたいと思います。

中学校入学説明会

 大雪となりましたが、今日はこの4月に本校に入学を予定している、4つの小学校の6年生児童約70名を対象に、入学説明会が開催されました。プレーホールに集まった児童は少し緊張した様子でしたが、あいさつもしっかりとでき、校長先生や教頭先生の説明に、真剣に耳を傾けていました。
   
 また、1年生の英語、国語、数学の授業参観も行われ、一生懸命真剣に取り組む先輩の後ろ姿に、児童らは熱い視線を送り、中学校入学への夢を膨らませているようでした。

ひな壇飾りが登場

 インフルエンザで学級閉鎖のクラスも出ていますが、校内では予防に努めながらも、子どもたちは元気に生活しています。3年生英語の授業では「私の尊敬する人」のテーマでさまざまな人物の紹介を行っていました。リンカーンやマザーテレサ、担任の先生などもあげられていました。2年生は体育の授業で器械運動の跳び箱に挑戦し、じょうずに回転跳びを行っていました。
   
 さらに玄関前には大変立派なひな壇飾りが登場しました。地域の方の善意で寄付していただいたものです。子どもたちの健やかな成長を願い、優しくほほえむおひな様は、本校生徒や教職員はもちろん、来客のみなさんをも楽しませてくれています。

学校給食週間です

 1月24日から30日まで、全国学校給食週間ということで、本校でもそれにちなんだ展示や取り組みが行われています。給食室前の廊下には、給食委員の生徒が先生や家族に聞いた「給食の思い出」が紹介されていました。また、昭和40年頃(50年前)の給食を再現した展示もなされていました。コッペパンや脱脂粉乳、アルマイトの食器など、当時を懐かしく思い出したのは私だけではないようです。
   
 今日の給食は、会津の郷土料理を意識した献立で、うどん、会津の天ぷら(イカ、まんじゅう)、じゅうねん和え、牛乳でした。風味も彩りもよく、大変おいしくいただきました。塩中の給食は「うまい」「栄養満点」「愛情たっぷり」です。調理員のみなさん、いつもありがとうございます!

除雪ボランティアに参加

 塩川地区社会福祉協議会主催の除雪ボランティア活動が行われ、38名の生徒と教員5名が一般の方と一緒に参加してきました。保健福祉センターで開会式が行われ、その後9班に分かれて、ひとり暮らしの高齢者宅や公共施設等の除雪を行いました。
   
 固くしまった雪に手こずりながらも、みんなで一生懸命に活動し、2時間ほどできれいに除雪することができ「おかげでとても助かりました!」と多くの方から感謝のことばをいただきました。いつもお世話になっている地域の方に少しですが恩返しができ、ちょっとうれしかったです。作業終了後、センターであったかい豚汁とアルファー化米で握った3種類のおにぎりをいただきました。ごちそうさまでした。

普通救命講習を受講しました

 2年生が2日間に分かれ、普通救命講習Ⅰを受講しています。今日は喜多方広域消防署から4名の署員の方においでいただき、3時間の救命講習を指導していただきました。心臓マッサージや人工呼吸などの心肺蘇生法やAEDの使い方などを学びました。
   
 寒い中でしたが、勤務明けの疲れを感じさせない署員の方の熱心な指導に応え、生徒は一生懸命に取り組んでいました。万が一の際にも、今日教わったことを思い出し、落ち着いて適切な対応ができたらと思っています。

合格祈願鉛筆をいただきました!

 今週は連日雪が降り、朝早く登校した生徒が雪かたづけを行ってくれています。今朝はとても気温が低く、もやのかかった地平の上に朝日を浴びてオレンジ色に染まる飯豊連峰がとても美しい姿を見せてくれました。またスターダストも見ることができました。久しぶりに朝から青空が広がり、大変気持ちのよい日となりました。
   
 ところで、3年生は私立高校受験がいよいよはじまりました。そんな中、東邦銀行塩川支店様から3年生一人ひとりにと「合格祈願」鉛筆をいただきました。健康に気をつけ、全員合格をめざして頑張ります。大変ありがとうございました。

三学期がスタート!

 明けまして おめでとうございます。本年も皆さまにとってよき一年となりますよう、ご祈念申し上げます。
 さて、本日、三学期始業式が行われました。校長式辞では「新年の目標をきちんと立て、自らやることをふやしていくこと。学年のまとめをしっかりと行い、新年度に向かっていって欲しい」とお話がありました。
  
 式終了後、代表生徒の抱負発表がありました。1年は後藤くん、2年が遠藤くん3年は邊見さんが、自主学習の目標や生活で心がけたいこと、受験の目標達成に向けての抱負などを発表してくれました。今年も多くの塩中生がそれぞれの良さを発揮し、たくさん活躍してくれることを願っています。

休み中も頑張っています

 冬休み中ですが、校内ではさまざまな活動が行われています。2階の渡り廊下には、来年が戊辰戦争から150年ということで、司書の菊地先生がその紹介コーナーを作ってくださいました。「会津の歴史を知ろう」ということで、司書さんと戊辰との関係からスタートして、暦や家紋、明治維新や会津藩に関する書籍、藩主にまつわる記事なども紹介されていました。
   
 体育館では、部活動が行われています。寒さに負けず、声を掛け合いながらトレーニングに励んでいました。学習室では、受験を控えた3年生が自主学習を行っていました。目標に向かって、がんばれ受験生!
 今年も、あと残すところ3日となりました。みなさま健康に留意し、よいお年をお迎え下さい。

二学期終業式

 二学期の終業式か行われました。校長先生のお話の後、各学年代表生徒が二学期の反省と三学期に向けての目標を発表しました。続いて学習委員会の生徒が、2学期自主学習を頑張ったクラスと個人を表彰しました。各学年とも1組が金賞(平均ページ数が最も多かったクラス賞)でした。
   
 最後に養護教諭の茂子先生から冬休みの保健・安全について、生徒指導担当の橋谷田先生から防げる事故と、もしものときの対応についてお話がありました。健康と安全に気をつけ、家族に感謝しながら、新しい年を迎えてほしいものです。

二学期末保護者会

 授業参観と保護者会に多くの保護者の皆様にご出席いただき、誠にありがとうございました。1年が38名(39%)、2年38名(42%)、3年53名(61%)の出席でした。給食試食会も行われ、16名の方がおいしい給食を楽しみました。メニューはいわしの南蛮漬け、ゴボウサラダ、具だくさん味噌汁でした。
   
 保護者会終了後、PTA常任委員会も行われ、2学期活動の反省と今後の事業の確認が行われました。遅くまでありがとうございました。

あいさつ運動

 雪が降り寒い中でしたが、生活委員の生徒が昇降口前であいさつ運動をしています。これは毎週水曜日に委員会活動として行っているものです。生徒会本部役員の生徒も、毎週月曜日にあいさつ運動を行い、学校を盛り上げようとしています。
   
 昨日から大雪となり、自主的に雪かたづけをする生徒の姿も見うけられました。塩中のよさや伝統を大事にしようとする気持ちが、どんどん広がっていくことと思います。

3年生が球技大会

 3年生が球技大会を行いました。今年はバレーボールを学級対抗で実施しました。さすが3年生、ラリーが続く場面も多く、白熱した試合が見られました。男女ともに3組が優勝しました。
   
 受験勉強でストレスもたまっていたので、ちょうどいい息抜きとなり、けがもなくみんなで楽しい思い出をまた一つ作ることができました。

そば打ち体験

 1年生は塩川蔵史館で、そば打ち体験学習を行いました。塩川そば友の会のみなさんに教えていただきながら、地元駒形地区で今年とれたそば粉を使い、手打ちそば作りに挑戦しました。初めての体験で、なかなか思うようにいきませんでしたが、両手で一生懸命こねたり、棒で伸ばしたり、大きな専用の包丁で切ったりと、とても貴重な体験をすることができました。
   
 自分たちで打ったそばはまた格別で、みんなでとてもおいしくいただきました。ご指導いただいた塩川そば友の会の講師の先生方、お手伝いいただいた保護者のみなさま、本当にありがとうございました。

生徒会役員選挙

 新しい生徒会の役員に17名の生徒が立候補し、立会演説会が行われました。書記と1年会計、2年庶務以外はすべて選挙ということで、候補者はその役職に取り組む意気込みと、さらによりよい塩川中にするためにどんなことを実行していくのかなどについて、緊張しながらもそれぞれ熱く語っていました。
   
 その後、市の選挙管理委員会からお借りした記載台や投票箱を使って、厳正、校正に投票を行いました。放課後、選挙管理委員の生徒が開票作業を行い、新役員が決定しました。選挙管理委員のみなさん、ご苦労様でした。選ばれた人も、残念ながら選ばれなかった人も、ともに力を合わせ塩川中をさらに盛り上げていって欲しいものです。

蔵のまちマラソン団体戦表彰

 11月3日(土)に開催された、第33回蔵のまち喜多方健康マラソン大会で市内中学校団体戦において、本校女子が優勝し、その表彰式が行われました。大会実行委員長の瓜生敏男様から、昨年度の男子優勝のレプリカをいただき、引き続き今年優勝メンバーの進藤綾乃さん、渡部優梨さん、伊藤汐南さんに賞状と優勝旗が手渡されました。
 
 3人ともソフトボール部に所属し、朝の自主練に取り組むなど努力した成果が形となり本当によかったと思います。応援いただいたみなさま、大変ありがとうございました。