こんなことがありました!

出来事

情報処理・パソコン 交流学習を実施しました!

7月18日(木)。午後は非常に暑くなりました。

5・6年生が、鹿児島県出水市立鶴荘学園の皆さんとリモートで社会の授業を行いました。雪国の暮らしと暖かい地域の暮らし、教科書や資料で調べるより、お互いとっても理解が深まったようです。たくさんの友達と意見を交換することはとっても刺激になります。非常に良い機会でした。

音楽 二中学区学校保健委員会開催

第二中学区の学校保健員会が、本校で開催されました。前半は、二中学区の児童生徒の発育疾病、それに対する取り組み状況について説明し、の学校医の先生方から御指導・御助言を頂きました。後半はオニコ・ジャンヌ・ダルク先生に講師をお願いし、「ファッションフィットネス教室」を実施しました。振付は先生のオリジナル。子どもたちも大人もとっても楽しめました。本日、参加していただいた皆様、講師の先生、ありがとうございました。

汗・焦る いざというときのために・・・

着衣泳を実施しました。来週から夏休みとなります。着衣泳を体験させることにより、水の事故への注意を促すとともに、対処法を学びました。事故がないことが一番ですが、事故があった場合、今日の授業を思い出して、慌てず、落ち着いて対処し、自分の命を守ってほしいと思います。

本 読み聞かせでスタート

7月17日(水)。今朝は弱い雨が降っていました。

読み聞かせから、1日のスタートです。本日は、保護者の皆さんが1年、2年、3・4年、5・6年の学級で読み聞かせをしてくださいました。学級に合わせて選書もしていただきました。読み聞かせが始まるとみんな夢中で聞いています。読み聞かせは豊かな想像力が育まれたり、読解力の向上、言語の発達も促したりするそうです。朝早くから、お手伝いいただき、ありがとうございました。

ピース ようこそ、上三宮小へ!

いつもオンラインで授業に参加している中国在住のお友達が来校しました。いつもタブレットでコミュニケーションをとっているので、子どもたちはあっという間に仲良し。お互いのことを質問したり、学校案内をしたりととても楽しく過ごしました。

汗・焦る 水泳記録会を実施しました!

水泳記録会を実施しました。子どもたちには二つのこと話しました。一つは、全力で泳ぐことと、二つ目はしっかり応援すること。この二つをしっかりと守り、水泳が得意な人も苦手な人も、全力で頑張れたと胸を張って言えるような記録会になりました。保護者の皆様には、たくさんの参観、応援をありがとうございました。

 

車 交通安全標語表彰式を行いました

7月16日(火)。第1学期の最終週です。

朝の時間を使って交通安全標語表彰式を行いました。今回も素晴らしい作品が多く出品されました。今日は優秀作品の皆さんを表彰するために、交通安全協会上三宮分会長さん、公民館長さんににおいでいただきました。もうすぐ夏休みなので痛ましい交通事故がないよう、安全な夏休みにするようにしていきましょう。

鉛筆 新聞を作ろう

4年生の国語は「新聞を作ろう」です。新聞の特徴をとらえて、調べたことをもとに新聞を作ります。今回は紙面構成を考えています。アンケートやインタビューした記事をどこへ載せようか思案中です。3年生は「仕事のくふう、みつけたよ」です。その仕事を知らない人にもよくわかるように伝えるにはどうしたらよいかを考えています。

本 たくさん読みましょうね!

1年生の国語は、教科書で紹介されている絵本を、先生が読み聞かせをしてくださいました。面白い本がたくさん紹介されたので、みんな集中して聞いていました。もうすぐ夏休みなので、ぜひ読書にも挑戦してくださいね。

美術・図工 とってもきれいだね

1年生の生活科。朝顔の花を使って色水を作ったり、しおり等を作ったりしています。紙の上に置かれた朝顔はとっても鮮やかです。夏休みに持ち帰るので、ぜひおうちでもやってみてください。

にっこり QQEnglish

5・6年生のQQEnglishの様子です。オンラインで英会話の学習をしています。外国人の先生の呼びかけにもしっかり反応し、会話もできています。英語の力がついていることを実感します。

グループ 自主的に活動しました

委員会活動がありました。図書・環境委員会の6年生は、購入していただいた本について御礼を執筆、4,5年生は本の整理整頓に取り組みます。保健・給食委員会は熱中症予防のためのポスター作り、放送・運動委員会は体育用具の整理と整備です。3つの委員会とも1学期間、委員長を中心に自主的に頑張りました。

鉛筆 はらいに気を付けて

3・4年生の書写は、毛筆です。3年生は小筆の使い方。正しく持って、筆の先を使って書いていきます。いろいろな線や絵をかいて、小筆の練習をしていきます。4年生は「麦」を書きます。左はらいの方向に気を付けて、練習しています。

にっこり こんなことがあったよ

1年生の国語の学習です。「こんなことがあったよ」の学習です。子の学習で初めて、題材についてひとまとまりの文章を書きます。主語と述語や文と文とのつながりに注意して書いていきます。みんなにどんなことを伝えたいのか、とっても楽しみです。

お祝い よい歯の学校 おめでとう

昨年度に引き続き「よい歯の学校 優秀賞」を受賞しました。よい歯の学校とは学校歯科保健への取り組みが優良な学校を表彰する制度です。全校児童の前で保健委員会の委員長、副委員長に賞状、盾を伝達し、披露しました。ぜひ来年も表彰されるように、口腔の健康に気を付けていきましようね!

本 お気に入りの本をしょうかいしよう

2年生の国語は「お気に入りの本をしょうかいしよう」です。教室で計画を立て、お気に入りの一冊を探しに図書室へやってきました。お気に入りの候補はいくつかあったので、実際の本を手に取りながらどれにしようか考えています。どの本も大好きなので、なかなか決められないですね。

会議・研修 自主的に進めます

3・4年生の算数です。3年生が先生と一緒に学習をしている間、4年生は学習リーダーを中心に自分たちで学習を進めます。黒板に自分の考えを貼って、これから3人で話し合いをしていきます。自主的な学習態度が身についています。

試験 課題解決に向けて

みらい創造科の授業がありました。3チームに分かれて課題解決にチャレンジしています。動画を撮ったり、ホームページを作ったりとどのチームも課題にしっかりとアプローチすることができました。次回は9月です。また頑張っていきましょう。

学校 洗濯の実習

6年生の家庭科は、選択の実習です。いつもは洗濯機で洗っている衣類ですが、自分で洗ってみると大変さがわかります。洗うのも大変ですが、絞って、干すことも一苦労です。夏休みには、今日の経験を活かして洗濯にも取り組んでみるとよいかもしれません。

 

笑う あいさつ運動

民生児童委員の皆さんによるあいさつ運動がありました。眠そうな子も、あいさつされると元気よく返してくれます。あいさつは、1日のスタートの元気をくれますね。民生児童委員の皆さん、ありがとうございました。

曇り 取材を受けました!

7月12日(金)。曇りですが、湿気が多く暑く感じます。

今日は、愛校活動からスタートです。学校の花壇と校門前の環境保全会の皆さんと植栽をした花壇の除草を行いました。この頃の雨と暑さで、雑草が元気よく、増えてきましたので全員で行いました。15分くらいでとってもきれいな花壇になりました。なお、この様子を福島民報さんが取材をしていかれました。本校の活動はSDZsの「目標11:住み続けられるまちづくりを」と「目標15:陸の豊かさも守ろう」にあたります。福島民報には7月24日(水)に掲載予定です。また、27日(水)のKFB福島放送のシェア(午後3時48分~)でも放送される予定ですので、ぜひご覧ください。

にっこり What time is it?

4年生の英語は、時間の言い方の学習です。"What time is it?”と尋ねられると” It’s ~”で答えます。時計を見ながら、クイズ形式で楽しく学習していました。すぐに使えるようになりました。素晴らしい!

 

音楽 茶つみ歌

3年生の音楽です。「茶つみ歌」でリズム打ちに挑戦です。先生を入れて4人でリズムに合わせて、手を打っていきます。初めてのチャレンジですが、なかなか素晴らしい、上手です。リズム感がいいですね。5年生は図工の時間です。糸鋸を上手に使って板を切っていました。

ピース Welcome to Kamisanmiya Elementary School

7月11日(木)。午前中は少し雨模様ですが、午後からは日差しが出てきて暑くなりました。

本日、ウィルソンビル高校使節団の皆さんが来校し、英語の授業やゲームを通して、楽しく交流しました。給食も一緒に食べました。一緒に折り紙をしたり、バスケットボールで汗を流したりととっても有意義で楽しい時間を過ごすことができました。

会議・研修 授業改善訪問でした

授業改善訪問があり、市教育委員会より3名の先生方が来校し、5・6年の算数の授業を参観していただきました。6年生の主体的に学習を進める姿に非常に感心されていました。さすが本校の最高学年です。本日の成果と課題を、研究に生かし、表現力豊かな児童を育成していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

グループ 明日、待っています!

HappyEnglishの授業を行いました。明日、ウィルソンビルの皆さんが来校するので、挨拶や会話、ゲームの練習をしました。ゲームは3,4年生がGestureゲーム、5・6年生がpicturedrawingゲームです。楽しくできたので、明日はばっちりお迎えができます。楽しみです。

虫眼鏡 植物のからだのつくり

7月10日(水)。今日も強い雨が降りました。

3年生の理科は、植物のからだのつくりについて学習しています。今日は、実際の植物を見てつくりを確認をしています。朝顔、ヒマワリ、ユリ・・・と茎や葉の形は違いますが、春より大きく育ったこと、根、葉、茎があることなど共通していることがしっかりとわかりました。

情報処理・パソコン 思考力が育っています!

2年生が生活科の学習で、タブレットを使ってプログラミングをしていました。画面の主人公をどう動かしたらよいのか、どう動かしたいのかを考えプログラムしていきます。論理的な力、プログラミング的思考が育っています。

家庭科・調理 ごはんコンテストに向けて!

5・6年生で食育の授業を行いました。栄養教諭の渡部先生においでいただき、「ふくしまっ子ごはんコンテスト」の献立作りについて、大切なことを教えていただき、実際に考えました。栄養や彩り、食材などポイントがいくつかあるので、とっておきの献立を考え、夏休みに実際に作ってみましょう!

汗・焦る 今日も頑張りました!

7月9日(火)。今日も強い雨が降りましたが、17時現在はやんでいます。

雨の心配があったので、水泳の授業を2時間目に変更して行いました。息継ぎやフォームなどとっても良くなってきました。練習の賜物です。来週の記録会に向け、がんばっています。

キラキラ ワックスがけ

放課後、先生方で各教室のワックスがけをしました。来週で第1学期が終了です。1学期間使った教室をみんなで掃除をし、ピカピカにすることによって気持ちよく夏休みを迎えることができます。

理科・実験 でんぷんはどこで作られる?

6年生の理科は、日光とでんぷんのでき方との関係について予想したことを、実験で明らかにしていきました。アルコールで葉を脱色し、ヨウ素液ででんぷんを染めます。日光に当たっていた葉は青紫に、日光に当たらない葉は染まりません。この結果から、植物は日光に当たることにより、成長に必要なでんぷんを作っていることがわかりました。

汗・焦る 記録会を目指して

7月8日(月)。午前中から雨が降り続いています。

今日は水泳が3・4時間目に予定されていましたが、雨が降ってくることが予想されたので、予定を早めて9時から水泳を行いました。16日(火)は水泳記録会が予定されているので、全員目標に向かって練習を行っています。昨年度の記録を上回れるように頑張りましょう!

星 七夕に向けて

たなばた集会に向け、各学年で竹の飾りつけです。各学年で、少しずつ少しずつ飾りつけをしてとても立派な七夕の笹竹となりました。みんなの書いた願い事もつけられているので、叶うといいですね。喜多方レトロ横町でも飾られます。

 

晴れのち曇り 大きくなってきました

公民館前の花壇整備の後、みんなで畑に行って、作物に水やりをしました。長ネギにジャガイモ、ピーマンにトウモロコシと大きく成長して、収穫できるものもあります。草がだいぶ生えてきたので、こちらもみんなできれいにしていきましようね。

 

鉛筆 「すきなこと、なあに」

1年生の国語は「すきなこと、なあに」です。自分の好きなもの・好きなことをはっきりとした発音で相手に伝えたり、大事なことを落とさないように聞いたりすることがねらいです。今回は1時間目なので、みんなに伝えたいことを考えています。カレーを作ったこと、ごちそうを食べたこと・・・伝えたいことがたくさんあるようです。

ピース 実がなりました

1年生の朝顔はいよいよ花が咲き始めました。紫やピンクの花がかわいらしいです。2年生のミニトマトは実がつき始めました。あとは色づくのを待つと、おいしいミニトマトがたくさん収穫できます。楽しみです。

にっこり 喜多方市民「夏の一斉清掃」について

回覧板などでご存じと思いますが、明日7月7日(日)は、下記のとおり、喜多方市の夏の一斉清掃が行われます。子どもたちも、家の周辺の除草など、無理のない範囲で参加してはどうでしょうか。地域の一員としての自覚を深めるとともに、勤労・社会奉仕の精神を養うことにつながると思います。

 

1 日 時  令和6年7月7日(日)午前6時00分~7時00分

※ 原則小雨決行ですが、各行政区長の判断にお任せします。

● 午前5時30分頃、合図の花火を打ち上げます(花火のない場合は実施しません。)

 2 清掃場所道路、公園、集会所など ※各行政区長が指示する場所です。

               (「夏の一斉清掃実施のお知らせ」より抜粋)

 

理科・実験 電流のはたらき

4年生の理科は「電流のはたらき」です。乾電池のつなぎ方を変えると,豆電球の明るさやモーターの回転する向きや速さが変化することや,電流の大きさの関係に実験を通して気づいていきます。今回はモーターカーの組み立てです。電気の通り道をよく考えて、組み立てていきましょう。

グループ 授業参観、研修会、懇談会 ありがとうございました

本日は、お暑い中、授業参観、懇談会、PTA研修会においでいただきありがとうございます。保護者の皆様には、日頃より、本校教育に多大なるご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。本日の授業参観では1学期間の学習の成果、そして成長したお子様の様子をご覧いただけたことと思います。

PTAの研修会では「親子で学ぼう~坐禅にチャレンジ!~」で恵倫寺(えりんじ)副住職 佐藤泰典 様にお話をいただきました。懇談会でいただいたご意見は、これからの学校、学級経営に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

鉛筆 カブトムシ新聞

2年生は生活科で先日採集したカブトムシをテーマに「カブトムシ新聞」の作成中。どんな記事を書いて、どんな紙面構成にするのか考え中。楽しい新聞が出来上がりそうです。1年生は音楽で、鍵盤ハーモニカの練習中。今回は息の使い方。強く弱く、長く短く・・・楽しく練習しています。

鉛筆 計算コンテストに頑張っています!

7月5日(金)。朝から気温が上がり非常に暑い日です。

7月に入り、1学期の学習もまとめの時期になってきました。3・4年生では計算コンテストに取り組んでいました。1学期に学習した計算等を確実に身につけるように毎学期行っています。6年生の算数は昨日の「比」の学習の続きです。今日のリーダーが学習を進めていきます。

期待・ワクワク たなばた集会を行いました!

図書・環境委員会の皆さんによる”たなばた集会”を行いました。願い事の発表や紙芝居、

クイズと楽しく過ごす工夫がたくさんありました。笹竹もきれいに飾り付けられました。この笹竹は、令和6年7月13日(土)~7月14日(日)に行われる喜多方レトロ横丁でもかざられます。ぜひ出かけて見つけてください。

なお、笹竹は明日5日(金)の授業参観時に体育館に飾ってあります。短冊をつけるスペースがまだありますので、ご来校の際、ぜひ保護者の皆様も願いを書いて、短冊を笹竹にお付けください。短冊は体育館に準備してあります。

情報処理・パソコン おって たてたら・・・何ができるかな?

2年生は、タブレットを使って、タイピングの練習やプログラミングの学習をしています。タイピングはだいぶ早くなってきました。プログラミングも自分の動かしたいように組むことができているようです。1年生は図工で「おってたてたら」の学習です。紙を折って立てた形から楽しい様子を想像し,立て方や切り方を工夫しながら表したいものをつくっていきます。

虫眼鏡 はがすのが・・・

7月4日(木)。風がありますが、蒸し暑い日です。

6年生の理科の学習です。植物の葉の機構の観察をしています。表面を薄く剥がして、スライドガラスにのせるのですが、なかなかはがれなくて・・・難しかったですが、きっと機構の観察はできたと思います。

キラキラ 光る泥だんごづくり!

今日のクラブ活動は福島県職業能力開発協会のものづくのマイスターの皆さんに来校していただき「光る泥団子づくり」に取り組みました。泥団子が光るのか?と不思議に思うかもしれません。でも、マイスターの先生方の指示をしっかりと聞いて、しっかりと取り組めばピカピカに光る泥団子が出来上がりました。最初は凸凹のあったある泥団子を削り、色をのせ、磨いて、光る泥団子に仕上げていく過程でモノづくりの楽しさにを味わうことができました。ありがとうございました。

鉛筆 主体的に・・・

5・6年の算数です。6年生は「比」の学習です。本校では主体的に学習を進めるためにリーダー学習を取り入れています。間接指導時は、リーダーを中心に進めていきます。リーダーを中心に、話し合いながら疑問点を整理したり、問題を解いたりしていきます。今日も主体的に学習に取り組むことができています。

ニヒヒ ブラッシング教室!

7月3日(水)。水泳の予定がありましたが、あいにくの雨で気温が低いため延期としました。

歯科衛生士の齋藤先生においでいただき、1・2年生、3・4年生、5・6年でブラッシング教室を行いました。虫歯にならないための食生活やブラッシングの仕方などについて、楽しく、丁寧に教えてくださいました。本校は今年度も「よい歯の学校」となっています。虫歯をなくして、来年もよい歯で行きましょう!齋藤先生、ありがとうございました。

了解 上手に書けます!

3・4年生の書写の時間。3年生は「日」を書いています。「おれ」の筆使いに気をつけて書いていきます。4年生は「左右」。右と左で書き順が違うので確認しながら進めます。 左は横画から、右は縦画から書き始めます。