出来事
できるように。
4年生は昨日から3けた÷2けたのわり算で、商が2けたになる筆算を学習しています。前時までは、一の位に商を立てていましたが、今回は十の位にも商がたちます。子どもたちにとってわり算の筆算は少し抵抗がある学習ですが、子どもたちはできるようになろうとみんな真剣です。昨日今日と練習を重ね、少しずつコツがつかめてきたようです。できるように。みんながんばろう。
一人一人のがんばりが。
今日は、耶麻地区の陸上競技大会でした。6年生は、走り幅跳びと100Mに出場しました。競技前の様子を見ていると、みんなとても緊張していましたが、自分の目標に向けて精一杯がんばることができました。5年生と一緒にバトンをつないだリレーでも、練習の成果を十分に発揮して、きれいなバトンパスでしっかりと走り抜きました。選手の皆さんお疲れ様でした。自分の目標に向かって最後までがんばることができましたね。
5年生の声を揃えた大きな声の応援は競技場に響き渡っていました。その応援は選手に力となったことと思います。5年生のみんなありがとう。来年は、君たちの番ですね。
名画再現!
5年生が図工の学習で日本や外国のいろいろな名画を見比べていました。そして、それらの作品の素晴らしさを感じ取りながらお気に入りの1枚を選びました。画家のタッチや色使いを観察し、自分なりの工夫をしながら色を重ねていました。5年生は自分が選んだ名画を再現できたかな?
虫取りたのしいなあ
時間目、1年生が虫取り網と虫かごをもって外へ出て行きました。生活科の学習です。網で虫を捕まえても、虫をさわれないでいる子も。つかめた昆虫は、この後、名前を調べたり、えさを調べたりしていきます。休み時間になると、また捕まえに出かけていきました。この活動を通して、身の回りの生き物に親しみをもって、大切に育てていけるようになってくれたらいいなあ。
5人の頭はフル回転。
今日の2校時目に、3年生の算数の授業研究を行いました。「1000を10個集めると?」「10000は1000を何個集めた数?」子どもたちにとって数の構成は難しいところですが、一人で、友だちと45分間子どもたちの頭はフル回転。「分かった。なるほど」と言った声が聞こえてきました。5人それぞれ一生懸命にがんばりました。放課後には、先生方も今日の授業について勉強会。子どもたちの今後の指導に生かしていきます。
陸上大会壮行会
今日の全校朝の会で、来週13日(水)に行われる耶麻地区陸上大会の壮行会を行いました。選手一人一人から、目標を発表し、その後、5年生を中心にして全校生でエールをを送りました。1年生から5年生の子供達の応援の声を選手にしっかりと伝えることができました。
選手の皆さんには体調管理して当日を迎え、自分の目標記録を目指して頑張ってくれることを期待しています。
楽しく準備
2年生は1年生を招待して行うおもちゃ祭りの準備をしていました。何を作っているのかのぞいてみると、ロケットポン。ぴょんコップ。ヨットカー。魚釣りゲーム。等々。
みんなとっても楽しそうに作っていました。おもちゃ祭りで1年生が楽しめるように、準備を進めようね。
1年生 算数
今日の算数は、これまでの10より大きい数を「10といくつ」と表してきたことを生かしての学習でした。何度も繰り返し練習することで、数の構成についての感覚が豊かになっていきます。今日の勉強は、これからのたし算やひき算につながっていきます。あしたもがんばろうね。
授業の様子を見ていただきました。
今日は慶徳地区の民生児童委員の皆様が学校を訪れました。今の学校の様子などを話し合った後、それぞれの学級の授業の様子も見ていただきました。参観後 、委員の皆様からは、「子どもたちはとても楽しそうですね。」「のびのびとしたいい環境で勉強していますね。」と言った感想をいただきました。
こんな工夫をして
今日も熱中症警戒アラートが発表され、本校の校庭や体育館もかなりの高温で暑さ指数も高い数値となっています。そんな中、3・4年生は、エアコンの効いた教室でリズムダンスの学習に取り組んでいました。休み時間も外で思い切り遊べない子どもたちに体育の授業を行うための工夫ですね。みんなの顔を見るととても楽しそうです。「校長先生も一緒に踊りませんか?」とお誘いを受けました。
命を守る。
今年2回目の避難訓練を行いました。今回は休み時間に地震が発生したことを想定しての訓練でした。今年は、昨年のように慌てて教室へ戻ることもなく、みんな落ち着いて行動することができました。全体会では、一人一人の判断で行動するためには、放送をしっかり聞くことが大切であることを確認しました。全員が教室の戻った後の昇降口では、6年生がお掃除をしていました。さすがです。6年生ありがとう。
暑くても
来月の耶麻地区小学校陸上大会に向けて、6年生は練習に取り組んでいます。連日の暑さのため時間帯などを考え、暑さ対策を十分に行いながらがんばっています。今日で出場種目も決定し、これからは自分の種目練習をがんばっていきます。
よーく見てみよう。5年
5年生は今日の理科の学習で花粉の観察を行いました。アサガオやヘチマの花粉を採取し、顕微鏡で観察しました。「教科書と同じだ。」「何も見えないよ。」顕微鏡の使い方を確認しながら、集めた花粉の観察をしていました。花粉が見えた瞬間の嬉しそうな顔はやっぱりいい顔ですね。
大きくなったかな?
今日の2・3校時目に2学期の発育測定を行いました。暑い日が続いていることもあり、発育測定の前に、養護教諭から熱中症対策のために気をつけることなどの話がありました。私たち教師も子どもたちを守るために十分に気をつけてみていきたい思います。
発育測定の結果は?どれだけ成長したのかな?
楽しい2学期に
昨日までとても静かだった校舎に、子どもたちの元気な声が響いています。全校生50名全員の元気な顔を見ることができ嬉しくなりました。今日から2学期がスタートしました。今学期も子どもたちにとって、楽しい学校生活が送れるように職員一同がんばっていきます。保護者の皆様、2学期もよろしくお願いいたします。
夏休み学習会
夏休み中ですが、学校では「夏休み学習会」を行っています。参加している子どもたちは、指導の先生と夏休みの課題に取り組んでいました。夏休み学習会は、昨日から始まり、7月は明日まで行います。8月は、22日と23日に行います。
少年の主張 喜多方市大会
22日(土)少年の主張喜多方市大会が行われました。本校6年児童が小学生の部の作文コンクールで見事に優秀賞を受賞し、その席上で表彰を受けました。堂々とした、立派な態度で受賞してきました。
ジャガイモの収穫 6年
今日は、ジャガイモの収穫をしました。5月2日に種芋を植えてから約2ヶ月。その間、6年生は成長の様子を観察したり、草取りをしたりしてきました。そして、今日、大きなジャガイモをたくさん収穫しました。今まで指導してくださった支援員の皆様、本当にありがとうございました。収穫したジャガイモは、収穫感謝祭のカレーライスに使います。
水のかさは? 2年生
ペットボトルは? パックのジュースは? ジュースの缶は? 子どもたちは1dLのカップを使ってそれぞれの容器に入る水の量を量っていました。「ジュースは3dLとちょっとあるよ。」「ペットボトルは15dLだよ。」いろいろ量っているうちに1dLカップでは大変なことに気づいていきました。そして、1Lという単位につながっていきました。子どもたちは、実際に活動しながら「かさ」の単位と概念に気づくことができたようです。
6年 算数授業研究
今年度も、算数科の授業を通して、私たち教員が互いに授業を検討し、参観して改善点や良かった点を話し合って授業を磨くために共同研究を行っています。今日は、6年生で2倍の三角形の拡大図のかき方を考える授業でした。子どもたちは、自分の考えや友だちの考えを比較・検討しながら学びを深めていました。