熊小の「今」をお伝えします!
うわぁ、本がいっぱい!
9月11日(水)、2年生が生活科の学習で喜多方市立図書館を訪れました。
図書館について説明をしていただきました。
「図書館は1913年に最初にできたんだって。」
「123,348冊も本があるって教えてもらったよ。」
学校に帰ってきた2年生が、興奮気味に教えてくれました。
今日は、実際に図書館にある本を借りる体験もしました。
学校の図書館よりもたくさん本があってうれしい反面、選ぶのも苦労した子もいたようです。
今度は、家の人と一緒にゆっくり行ってみてはどうでしょうか。
自分の考えを進んで表現する1年生!
9月11日(水)、1学年の算数科で研究授業を行いました。
「3つのかずのけいさん」という学習で、今日は5-3+4はどのように計算をすればよいのかを考えることがねらいです。
発表用のホワイトボードに自分の考えを書き、隣の友だちと意見交換をしました。
さらに、クラス全体で考えの交流を進めました。
自分の考えを進んで発表しようという意欲に満ちた1時間でした。
1年生も確実に成長していますね。
あいさつで 素敵な一日・・・
9月11日(水)、全校朝の会がありました。
校長先生が、「あいさつ」はなぜするのかと全校に問いかけられました。
子どもたちから、
・相手の人に良い気持ちになってもらうため
・自分も気持ちよくなるから
などの声があがりました。
校長先生は、
心をこめるという意味で=「愛さつ」
出会いの意味で=「会さつ」
相手を思いやるという意味で=「相さつ」
という字を考えてみたと話してくださいました。
さて、熊っ子のみなさんはどの気持ちであいさつをしていますか?
相手の目を見て・・・
熊倉小学校では、「あ・は・も」を合言葉に、1日1日の学校生活を大切にしています。
授業や行事などで、それぞれを伸ばす取り組みを続けています。
今月(9月)は3年生が中心となって「あいさつ」週間を実施します。
今日(9/10)は1年教室を訪れ、どんなあいさつがよいのか、寸劇やクイズを交えて呼びかけました。
あいさつしないと「あいさつビーム!」
「通り過ぎるとき、相手の目を見ないと気づかれないよ!」
ちなみに、朝登校してきた熊っ子たちは、職員室の前を通る時、中の先生方に向かい立ち止まって「おはようございます!」と元気にあいさつをしていきます。
始動!
9月28日(土)に開催される「第6回 喜多方こども駅伝大会」に向け、出場希望者による練習を今日(9/10)から始めました。
今回は、1~4年生を中心に、積極的に出場を希望する子どもたちが集まりました。
短い期間ですが、ゴールまでたすきをつなげることができるよう、練習を頑張らせたいと思います。
迫力ある舞台に圧倒!
9月9日(月)、今年度の視聴覚教室として、劇団風の子関西の皆さんによる「風の少年シナド」を鑑賞しました。
風と話ができる不思議な力を持った少年シナドが、親友のアシナとともに「命の扇」を取り返すために山姥のもとに向かいます。
いつもの体育館がいにしえの世界(縄文から弥生にかけてを想定)に大変身。
6名の役者さんたちの熱演に熊っ子たちも圧倒されたようでした。
代表児童が「迫力ある劇を見ることができて、大変良かったです。」と感想を発表しました。
一時は台風で開催が危ぶまれましたが、無事開催することができました。
劇団風の子関西の皆さん、大変素晴らしい機会をプレゼントしてくださいましてどうもありがとうございました。
一人ひとりが全力を出し切って・・・
9月8日(日)、あいづ陸上競技場にて「第23回全会津小学生リレーカーニバルが開催され、熊倉小学校からも6年生9名が参加しました。
男子、女子ともに、リレーおよび100mに出場し、いずれも自己ベストをマークしました。
これまで、雨の影響であまり練習ができなかったので、これから挽回しようと子どもたちの意気もあがってきました。
強い日差しが照りつける大変暑い中での大会となりましたが、保護者の皆様のご協力と応援により選手たちは持てる力を十二分に発揮することができました。
どうもありがとうございました。
【重要】台風15号接近に伴う対応について
福島地方気象台によると、台風15号の進路によっては、福島県においても大きな影響があるとの気象予報が出ています。
つきましては、会津地方では9月9日(月)に最接近との予報が出ていますので、次のように対応します。
****************************************************************************************************
1.9日(月)を臨時休校にするかどうか、8日(日)に市教育委員会で判断し、決定します。
2.判断が出ましたら、「熊小安心メール」でお知らせします。
3.9日(月)が授業日(登校日)の場合、給食はありませんので、必ず弁当を持たせて下さい。また、風雨が通常より強く、徒歩で登校するのは危険だと保護者の皆様が判断された場合、保護者・祖父母等による送迎をお願いします。
****************************************************************************************************
なお、上記と状況が変わった場合は、その都度「熊小安心メール」にてご連絡いたします。
台風への備えが完了!
思いやりの心・・・
9月6日(金)、初任者研修の一環で、3学年道徳科の師範授業を行いました。
「新かん線で」という教材文をもとに、親切な行為を進んで行うことができる態度を養うことがねらいの授業です。
寸劇で登場人物の気持ちを考えてみました。
「心のものさし」で、自分の気持ちの変化を表してみました。
活発に自分の考えを発表したり、友だちの意見にうなずいたり、初任者にとっても大変よい勉強となった1時間でした。
目指せ、自己ベスト!
9月6日(金)、この日曜日(9/8)にあいづ陸上競技場で開催される「第23回全会津小学生リレーカーニバル」に出場する選手にエールをおくりました。
秋の長雨のため、練習は万全とは言えませんが、選手のやる気は十分です。
5年生がリードをとって、エールをおくりました。
当日は、持てる力を十二分に発揮することを願っています。
やっぱり、気持ちいいね!
9月6日(金)、久しぶりに太陽が照りつけ、まぶしいくらいの朝となりました。
熊っ子たちも早速校庭に出て、元気に体力づくりに取り組みました。
やっぱり、青空が広がると、気持ちも晴れ晴れしますね。
浮いて、待て!!
9月5日(木)、着衣泳の授業を行いました。
赤十字水上安全法指導員の庄司先生が教えてくださいました。
【1・2年生】
初めは浮くのもこわごわでしたが、慣れるとほら、この通り。
【3・4年生】
さすが中学年、コツを教えてもらうと、2分間浮けたよ!
【5・6年生】
空のペットボトルを抱いたり、服に空気を入れたり、いろいろな方法を身に付けました。
万が一の場合、無理に泳ごうとせずに、助けが来るのを浮いて待つことが鉄則だそうです。
ご指導くださいました庄司先生、どうもありがとうございました。
努力の証です!
昨日(9/5)、耶麻地区の「理科研究物作品審査会」が行われました。
その中で、本校から3点もの作品が、見事準特選に選ばれました。
耶麻地区の20校から233点もの応募があり、その中での上位入賞は大変立派です。
いずれの作品も、研究しようと思った理由(動機)が明確で、調べる計画を入念に立て、ち密な実験・調査をし、その結果をていねいにまとめてあり、そこが高く評価されました。
これらを合わせて、本校からは各学年2点ずつ、合計12点を出品しました。
本校では、このほかにも、夏休み中に研究した作品が多数提出されていて、児童のがんばりには大変驚いています。
読み聞かせ
9月5日(木)、学校司書の本田先生が、5・6年生に読み聞かせをしてくださいました。
9月1日が防災の日だったので、それに関連して「じめんがふるえる だいちがゆれる」という本です。
東日本大震災から8年以上たちました。
5・6年生にとってはあまり鮮明な記憶とはなっていないようです。
建物がこわれ、火災がおき、大きな津波がおしよせ、多くの死者や被害をおこす地震。
これまでの研究でわかってきた地震のしくみや、おこりかたを改めて確かめる機会となりました。
図書室には「防災コーナー」も設けてあります。
学校・家庭・地域が一層連携して・・・
1学期末に、保護者・児童対象に実施した「学校・家庭教育アンケート」「学校生活アンケート」の結果がまとまりました。
本校のホームページの「学校評価」のタブの中に掲載しましたのでご覧ください。
また、保護者の皆様には、本日(9/4)、印刷して配付いたします。
今回の結果を真摯に受け止め、教職員が一丸となって、家庭や地域とも一層連携して児童の指導・支援にあたっていきます。
ご不明の点などがありましたら、お気軽に熊倉小学校までお問い合わせください。
みんなのいいところ、み~つけた!(全校なかたく)
学校みんなでPart4
9月4日(水)、今年度第4回目の「学校みんなで」を行いました。
今回も2学年ずつペアーで、上の学年が企画・運営を担当します。
【6・4年生】けいどろ
【5・1年生】だるまさんがころんだ
【3・2年生】王様じゃんけん
今回は、6・5・3年生が、下の学年もみんなで楽しめるように工夫を凝らして準備を進めました。
おニューの・・・
9月3日(火)、6年生が新しく整備されたパソコン(タブレット)の使い初めをしました。
子どもたちも「いつから使えるの?」と高い関心を示していますが、これまでと使い勝手が違うため、クラスごとに使用法を確認しながらの使用となります。
基本的な使い方を確認し、早速どのような使い方ができるか試してみました。
さすが6年生、すぐに使い方を理解し、しっかりと使いこなしていました。
1~5年生のみなさん、もうちょっと待っていてね。
好きな食べ物は・・・
9月3日(火)、今日の給食の時間の放送は、1年生へのインタビュー(後半)でした。
「名まえを教えてください。」
「好きな教科は何ですか?」
「好きな食べ物は何ですか?」
「2学期がんばりたいことは何ですか?」
この4つの質問に、1年生がしっかりと答えました。
小学校に入学して5か月、ずいぶんと頼もしくなってきました。
次回は2年生です。
犬も歩けば・・・
4年生が国語の時間に、ことわざや故事成語について学習しました。
意味や使う場面を調べ、カードにまとめました。
大人にとっては良く知っていることわざでも、4年生の児童にとっては新鮮だったようです。
楽しみながらまとめることができました。
バッチリ!!です!?
この夏休み中に、パソコン室のパソコンが新しい機種に更新されました。
9月2日(月)の放課後、外部講師をお招きして先生方で使い方の研修を行いました。
今回は、新しい時代の教育に対応したタブレット型の機器が導入されています。
説明を聞く先生方も真剣です。
早速、新しい機能を試す先生もいました。
各学年で、使い方の指導をしながら、大いに活用していく予定です。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690