学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

王冠 輝く熊っ子のがんばり

8月18日に開催された喜多方市民水泳大会に、2年生から6年生まで、7名の児童が出場しました。

参加したそれぞれの種目で力泳を見せた熊っ子たち。

4種目で入賞するなど、大活躍でした。

【男女混合200mフリーリレー:優勝

 

【5・6年女子50m平泳ぎ:第2位

 

【5・6年男子50m平泳ぎ:第3位

 

【1・2年女子25m自由形:第3位

晴れ 地区全体のご協力をいただいて・・・

8月18日(日)、熊倉小学校と第三中学校合同で「資源回収」を実施しました。

熊倉地区全体から、紙類や空瓶、アルミ缶などを回収しました。

暑い中でしたが、小学生は各地区で、中学生は回収場所で保護者の皆さんと協力して活躍しました。

なお、今回の収益金は熊倉小学校と第三中学校のPTA活動、児童・生徒活動に有意義に使わせていただきます。

ご協力いただいた熊倉地区の皆様、どうもありがとうございました。

晴れ 親子で力を合わせて・・・

夏休みも残すところ1週間あまりとなりました。

「早寝・早起き・朝ごはん」でこれから1週間、生活のリズムを整えていくと、学校が始まっても大丈夫ですよ!

 

さて、今日(8/18)は、朝早くから親子除草作業を行いました。

6時前にもかかわらず、たくさんの方が参加してくださいました。

校庭や畑の休みの間に伸びた草などを、みんなできれいにしました。

これで、気持ちよく2学期が迎えられますね。

協力してくださったみなさん、どうもありがとうございました。

本 涼しいヨ!

夏休みも後半に入りましたが、熊っ子のみなさんは元気にしていますか?

連日の猛暑でぐったりしていませんか?

こまめに水分をとって、涼しい所で休むようにしてください。

 

さて、本日(8/8)、図書室開館しています。

早速、本を借りに来た子がいました。

図書室はエアコンが効いて、快適です。

読書だけでなく、自由研究などで図書室を活用してもいいですね。

ただ、暑いので行き帰りには十分注意してください。

昼 今年は豊作・・・か

7月も最終週に入りました。

熊っ子のみなさんは、元気いっぱいに夏休みを楽しんでいることでしょう。

職員室前のグリーンカーテンはヘチマが密に育ち、立派にその役目を果たしています。

そして、たくさんの実がなっていることに気づきます。

2学期が始まる頃には、随分大きく育っていることでしょうね。

晴れ 夏はやっぱり・・・

7月26日(金)、まさに夏らしい暑い一日となりました。

熊っ子たちが「この時」を待ちかねるように次々と集まってきます。

そう、プールでの水泳指導です。

今日もたくさんの熊っ子たちで大賑わいです。

冷たい水が、とっても気持ちよさそうです。

水泳検定も実施しました。

今日は6年生2人が合格しました。

 

水泳指導は、この後7回実施する予定です。

たくさん来て、泳げるようになってくださいね!

花丸 がんばる5・6年生!

7月26日(金)、朝から強い日差しが照りつける中、続々と5・6年生の児童が集まってきました。

 

まず向かうのは、農業科で作物を栽培している畑です。

どんどん伸びる雑草を抜いていきます。(今日は「一人20本抜く」ということでした)

続いて、校庭に移動し、陸上の練習開始。

こまめに休憩・水分補給をはさみながら、練習に汗を流していました。

 

そして、終了後は冷房の効いた会議室に場所を移して、退職校長会の先生においでいただいて学習会が始まります。

自分のペースで、それぞれの課題に集中して取り組んでいました。

 

知・徳・体それぞれにがんばる5・6年生でした。

 

キラキラ 先生方も汗を・・・

7月25日(木)、先生方で校舎内外の整備作業を行いました。

トイレの清掃やワックスがけ、畑の除草など、先生方で手分けをしてスタート。

暑い中でしたが、汗を流しながら黙々と作業を進めました。

本 本日、開館!

7月25日(木)、夏休みも6日目となりました。

夏らしい暑い日が続いていますが、みなさん元気に過ごしていますか?

さて、今日は図書室を開館しています。

早速、お客さんが・・・

新しい本を借りたり、好きな本を読んだり、思い思いの時間を過ごしていました。

この後、図書室は、

8月1日(木)、8日(木)、22日(木)にも開館します。

ぜひ来てみてくださいね。

学校 夏休み中、先生方は・・・

熊っ子の皆さん、「早寝、早起き、朝ごはん」で、健康な生活をしていますか?

 

さて、「先生方は、夏休み、宿題もなくていいなぁ!」と思っている人はいませんか?

先生方は、休み中も普段通りの勤務態勢をとっています。

1学期の事務整理をしたり、2学期の授業の準備をしたり、陸上練習や水泳指導をしたり・・・と結構忙しいのです。

ただ、今日(7/24)は、日直の先生を除いて全員が小学校教育研究会という研修会に参加しています。

何か用がある場合は、職員室の日直の先生に声をかけてくださいね。

 

主(熊っ子たち)のいない教室は、静まりかえっています。

咲く花の にほうがごとく・・・

7月23日(火)、夏の暑さが戻ってくるとともに、学校の花壇の草花も一斉に成長の時を迎えています。

3年生が理科の学習で植えたホウセンカが赤や白、ピンクのきれいな花を咲かせています。

4年生が理科の学習で植えたヘチマもたくさん花が咲き、実もつけはじめました。

* 昨年は、猛暑のためなかなか実をつけず、授業に間に合うかやきもきしました。

たくさんの花に囲まれた熊倉小学校です。

晴れ 手入れが大切!

7月23日(火)、朝から強い日差しが照りつけ蒸し暑い中、陸上練習前の6年生がじょうろを持って畑に向かいました。

そして、さらに援軍が。

毎日伸び続ける雑草をむしってから、校庭へと戻って行きました。

 

連日の練習、ご苦労様。

汗・焦る 大にぎわい!!

7月22日(月)、第1回目の夏休みの水泳指導がありました。

なんと、全校児童の8割以上が参加しました。

休み中の水泳指導は、全部で10回実施する予定です。

そのうち、7月中の2回は「水泳検定」(50mを1分未満で泳げば合格)も行います。

次回以降も、積極的に参加して、たくさん泳げるようになろうね。

鉛筆 何のために学習・・・

陸上練習の汗も乾かないうちに、5・6年生は退職校長会による「学習サポート会」に参加しました。

今年も、熊倉町在住の松本先生がおいでになります。

学習会の初日にあたって、何のために学習するのか、心構えを話してくださいました。

今年は、エアコンの効いた快適な環境で学習をすることができます。

先生に質問しながら、自分のペースで学習を進めていました。

急ぎ コツを教えていただきました!

7月22日(月)、夏休みに入って3日目となりました。

熊っ子たちは、みんな元気にしていることと思います。

 

さて、今日から6・5年生の陸上練習が始まりました。

今日は、特別に会津教育事務所の小学校体育専門アドバイザーの武藏先生が来てくださいました。

クラウチングスタートの位置取りや姿勢、リレーのバトンパスのコツなどを教えていただきました。

暑い中でしたが、教えていただいたことができるようになろうと、一生懸命練習する姿が見られました。

ハート はじめての・・・

1学期も今日(7/19)でおしまい。

楽しみな夏休みの前に、子どもたちがドキドキしているのは・・・

そう、「通知票」ですね。

1年生は、小学校に入学して初めてです。

「通知票ってなあに?」

「みんなが1学期がんばったことが書いてあるよ。お家の人と一緒に見てね。」

そんな会話が交わされていた1年教室でした。

 

一方、こちらは・・・

初任者として今年赴任してきて初めて作成し、渡す通知票です。

1学期の子どもたちの様子を細かく記録していましたが、その中からどの部分を通知票に記載するか、大いに悩んだことでしょう。

渡す先生も、いただく児童も、互いにドキドキの4年教室でした。

王冠 力の限り・・・

7月19日(金)、終業式後、壮行会を開きました。

 

明日(7/20)、喜多方プラザで開催される「少年の主張喜多方市大会」

 

8月19日に、喜多方市民プールで開催される「市民水泳大会」

 

それぞれ、熊倉小学校の代表としてがんばってきてくださいね。

全校で応援していますよ。

3ツ星 みんながんばった・・・

7月19日(金)、第1学期の終業式を行いました。

校長先生から、

「みんなのめあて『』が、よくがんばれましたね。」

とおほめの言葉がありました。

また、

「夏休み中は、家族の一員として進んで手伝いをしましょう。」

「夏休みだからこそできることに取り組みましょう。」

「命を大切にし、事故やけがのない休みにしましょう。」

と、休み中のめあてについてのお話もありました。

 

3人の代表児童が、「1学期の反省と夏休みのめあて」を堂々と発表しました。

それぞれ、「~をがんばりました」と自信をもって言えて、立派でした。

 

最後に、休み中の生活・安全や健康について、担当の先生からお話がありました。

 

長い夏休みですが、1日1日を有意義に過ごし、8月26日(月)の第2学期始業式では一回り成長した姿を見せてくれることを期待しています。

星 失敗を恐れず・・・

7月18日(木)、6年生が「喜多方っ子夢実現支援事業」で、ソチパラリンピック金メダリストの鈴木猛史さんの講演会に参加しました。

パラリンピックやワールドカップでの活躍を見たことのある児童もいて、大変関心を持っての参加となりました。

 

講演を聞いての感想を紹介します。

 

「鈴木さんの話を聞いて、目標を達成するために、①失敗することを恐れず挑戦すること ②夢を応援してくれる人がいることを忘れてはいけない ということが大切だと学びました。」

 

「鈴木さんは、小学2年生の時両脚を失ったけど、チェアスキーに出会い、ソチパラリンピックで金メダルをとったと知って、これから自分もいろいろなことに挑戦し続けようと思いました。」

 

6年生にとっても、これからの人生を考えていく上で大変良い機会となりました。

了解 5年生、OKです!

今日(7/18)は、6年生が外出しているので、5年生が代理で班長を務めて縦割り清掃を進めました。

修学旅行の時にも経験しているので、落ち着いて下級生に分担なども伝えていました。

いつもより少し少ない人数でしたが、一人ひとりががんばって清掃をしていました。