熊小の「今」をお伝えします!
一番乗りは・・・
6月25日(火)、5・6年生が、今年度最初の水泳学習を行いました。
気温28℃、水温26.5℃と絶好のコンディションで、子どもたちもはやる気持ちを抑えながら、準備運動や水慣れをしてから、早速25mに挑戦していました。
他の学年も、天候や水温の状況を見ながら、実施していきます。
トンボやバッタは・・・
6月25日(火)、3年生が理科の学習で、昆虫をつかまえていました。
「バッタがいたよ!」
「チョウがキャベツの所で卵を産んでいるよ!」
「トンボをつかまえたよ!」
みんな、興味をもって探しています。
「捕まえたのは、昆虫?」
「あしが6本ついているから昆虫だよ。」
捕まえたバッタの幼虫がどのように成長するか、楽しみですね。
一緒に遊ぼう!
6月24日(月)、初任者研修の一環で、学級活動の研究授業を行いました。
今回は、一人ぼっちになっている友だちをどのように誘ったらよいかということをみんなで考え、実際にやってみました。
最初に、先生が一人ぼっちの子の誘い方をやってみせました。
次に、小グループで、誘う役、誘われる役、見守る役に分かれて実際に声のかけ方を練習してみました。
相手の気持ちを察しながら、どのように声をかければよいのか考える姿が見られました。
毎週月曜日は・・・
熊倉小学校では、毎週月曜日に「フッ化物洗口」を実施しています。
1年生も、すっかりやり方を覚えました。
フッ素洗口液を口に含んで、
音楽に合わせて1分間、口の中でブクブクします。
みんな、きちんとできましたね!
果たして、どんな結果がでるのかな!?
6月21日(金)、朝の活動で6年生が何をしていたかというと・・・
理科の実験(光合成)で使うジャガイモの葉のアルミ箔をはがしていたのです。
これが、昨日の午後準備したジャガイモです。
ジャガイモの葉をアルミ箔で覆ったもの(日光が当たらない)と覆わないもの(日光が当たる)で、でんぷんができるかどうかを調べるのです。
さて、その理科の時間。
エタノールで葉の葉緑素を抜いて、
ヨウ素液に浸すと日光の当たった葉だけがうっすらと青紫色に。
日光の当たらなかった葉は、変化がありませんでした。
この結果からどんなことがいえるのか。次の時間の学習が楽しみですね。
生みの苦しみ・・・
4年生がコンピュータ室でなにやら入力している姿が目に入りました。
「この前、社会科で見学した日中ダムと熱塩浄水場のことを、新聞にまとめているんです。」
「コンピュータで作っているの?」
「そうです。」
「いつもコンピュータで作っているの?」
「いいえ、初めてです。だから、最初はぜんぜんわからなくて・・・」
「随分スイスイ入力しているね。写真も自分で入れられるの?」
「やっているうちに慣れました。」
「ローマ字も覚えました!」
今日(6/21)、完成しました。
子どもたちの吸収力には脱帽です!
歯肉炎にならないように・・・
6月21日(金)、「歯の健康教室」の第2弾は、歯科の校医さんにおいでいただき歯の磨き方の指導をしていただきました。
5年生は、特に、歯肉炎の予防という観点で教えていただきました。
最初に、テスターを使って、磨き残しの確認をしました。
赤く染まった所(=磨き残し)を確認した後、そこを意識しながら、さらに歯肉も併せてブラッシングしました。
先生に、歯ブラシの状態をしっかりチェックすることも大切であると教えていただきました。
むし歯や歯肉炎にならないよう、今日教えていただいたことを守って毎日歯みがきを続けていってくださいね。
考案者は・・・
6月21日(金)の給食は、
・ごはん
・ポークカレー
・福神漬け
・さきいかのカミカミサラダ
・ヨーグルト
・牛乳
でした。
そして、その中の「さきいかのカミカミサラダ」を考えたのは、
5年生(考えたのは4年生の3学期)4人です。
さきいかをサラダに入れるとは、よく考えましたね。
みんな「おいしい、おいしい」と言いながら、ありがたくいただいていました。
朝はマラソンでGO!
6月21日(金)、久しぶりに晴れて気持ちの良い朝となりました。
登校してきた子どもたちから「おはようございます!」という元気なあいさつが聞こえます。
早々と着替えて校庭に出てきたのは2年生ですね。
6年生は・・・おっと、これは後で紹介しますね。
8時になると、一斉に校庭を走ります。
学年や個人で決めた目標の周数をがんばる熊っ子たちです。
How many?
6月20日(木)、会議室から元気な声が聞こえてきます。
"One" "Two" "Three"・・・"Twenty"
外国語活動の時間ですね。
3年生が数の言い方を練習していました。
続いて、1から20までが分かったか、ゲームに挑戦。
お隣さんと、言われた数のボタンをどっちが早く押せるか競争です。
楽しく、元気いっぱいに学習する3年生でした。
みんなの善意を・・・
6月19日(水)から21日(金)まで、「白い羽根運動」の一環として全校で募金活動を行っています。
今日(6/20)も、JRC担当を兼ねる運営委員が各教室をまわり、多くの児童が協力していました。
白い羽根運動は、赤十字並びに青少年赤十字に関する意識を高めるためのもので、災害を受けた国内外への援助、環境美化、校内JRC活動のための費用などに充てられます。
かべのむこうに・・・
6月20日(木)、学校司書の本田先生が5・6年生に読み聞かせをしてくださいました。
今回選ばれたのは「かべのむこうになにがある?」という絵本で、これは、今年度の青少年読書感想文全国コンクールの課題図書(高学年の部)にもなっています。
大きな赤い壁がありました。どこまでもずうっとつづいていました。
壁の中には動物たちが住んでいますが、壁がどこまでつづいているのか、誰がいつどうやって作ったのか、誰も知りません。気にする者さえいないようでした。
でも、知りたがりの小さいねずみだけはこう思いました。
「ふしぎだな、きになるな。この かべの むこうに なにが あるんだろう?」
あきらめきれないねずみが鳥の背に乗って壁を越えると、夢のような世界が。
「ほんとうのものをみるゆうきがあればかべはきえる」という言葉が、とっても印象的でした。
この後に、ほかの課題図書も紹介してくださいました。
○ 「ぼくとニケ」
○ 「マンザナの風にのせて」
○ 「もうひとつの屋久島から」
ぜひ、手に取って読んでみませんか。
数直線を使って・・・
6月19日(水)、5年生の算数科でポイント参観がありました。
4.5mのホースの重さが0.9kgのとき、
① 1mでは何kgになるのか。
② 1kgになる時の長さは何mか。
を考える問題です。
解決のための見通しを持った子どもたちが、まず自分の考えをノートに書いていきました。
そして、ペアで考えを交流し、ボードにまとめていきます。
それぞれの考えを、全体で確かめていきました。
数直線に表すことで、どのような計算(式)で求められるのかが明らかとなりました。
難しい内容でしたが、一生懸命課題を解決しようとがんばる5年生の姿が光っていました。
雨の日は・・・
梅雨に入り、雨空の日も多くなりました。
今日(6/19)、2年生が学級活動の時間に「雨の日の安全な遊び方」について話し合いました。
今回は、初任者研修の一環で、話し合いの様子を初任者の先生も参観しました。
遊びを発表したり、危なくないか検討したり、たくさんの考えが出されました。
これから、2年生はみんなで楽しく遊ぶ日が増えるのでしょうね。
こんなに入っているの?
6月19日(水)、発表集会がありました。
今回は、保健委員会の担当です。
子どもたちがよく飲むジュース類に、どのくらいの砂糖分が含まれているかを調べて発表しました。
今回調べた500mlのペットボトル1本に含まれる砂糖分で、一番少ないものが27g、多いものだと57.5gにもなるそうです。
*コーヒーなどに入れるスティックシュガーが5gなので、多いものになると11本半分も入っていることになります。
これには、調べた保健委員の子どもたちもびっくり!
先生から、発表についてと聞き方についての講評がありました。
これから暑さも増し、飲み物の需要も増えていきます。
体のことを考えて、ジュース類の飲み方にも気をつけていってほしいと思います。
限界への挑戦!
6月18日(火)、「体力テスト」を実施しました。
初めに、全校で準備運動をしました。
その後、校庭と体育館に分かれて、測定開始!
今回は、50m走、ソフトボール投げ、上体起こし、立ち幅跳び、反復横跳びを行いました。
1年生は6年生に教えてもらいながら回りました。
なお、ほかの種目は、各クラスで実施します。
「とらんぼう」はいるのか???
今月下旬の「雄国沼探検」に向けて、4年生が事前学習を行いました。
探検当日も案内してくださる山口さん(環境省自然保護指導員・雄国沼植物監視員)が講師として来てくださいました。
雄国沼の概要からそこで見られる動植物、果てはこの地域に伝わる伝説まで、子どもたちも目を輝かせて聞き入っていました。
なかでも、一番興味を持ったのは雄国沼の主とも言われる「とらんぼう」の話でした。
さて、実際に、雄国沼でとらんぼうは現れるのか!?
あいさつすると・・・
前回は6年生が「あいさつ運動」を行いましたが、今週は5年生が引き継いで実施しています。
今日(6/18)は、校内の各所に5年生が立って全校児童に進んであいさつをしていました。
今回は、5年生がポスターもつくって、さらにあいさつがこだまする熊小になるように呼び掛けています。
ドキドキしました!
6月17日(月)、喜多方シティエフエムのインタビュアーがおいでになりました。
6年生に「スクール最前線」という番組の取材です。
まず、タイトル部分の収録です。
全員で、とっても元気に言えました。
次に、一人ずつ学校紹介や小学校生活の思い出、今がんばっていることなどを収録していきました。
初めての経験でしたが、はきはきと答えていました。
なお、放送は今週の金曜日(6/21)の午後7時からの予定です。(78.2MHz)
(6/23)の午後5時30分から再放送もあります。
ご期待ください!!!
私の歯に合った磨き方は・・・
6月17日(月)、「歯の健康教室」を3・4・6学年で開催しました。
歯科衛生士の村岡さんにご指導をいただきました。
このうち、4年生の教室では、歯の役目について教えていただいた後、自分の歯磨きについて、テスターで確認しました。
歯の形や生え方に合わせて歯ブラシの動かし方を変え、磨き残しのないように気をつけて磨くように教えていただきました。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690