熊小の「今」をお伝えします!
事故や事件は・・・
5月16日(木)、4年生が社会科の学習で、「学校周辺のあぶない場所」について話し合っていました。
「学校の前の道路は、暖かくなってから特にバスやバイクが多く通るようになったからあぶないよ。」
「ここは細いT字路なんだけど、見えにくいから車とぶつかりそうになったことがあるよ。」
など、これまでの体験から危ない所を挙げていきました。
「ここは、5本の道路の交さ点で、どこから車がくるかわかりにくいです。」
「最近、車が小さな子どもにつっこむ事故が何回も起きているから、歩道を歩くときでも、きをつけないといけないと思います。」
4年生の子どもたちは、身の回りにも危ない所があることに気づきました。
3年生がリクエストの・・・
5月16日(木)、学校司書の本田先生が3・4年生に読み聞かせをしてくださいました。
1冊目は「フンガくん」という本です。
なんと、先日、3年生が読んでほしいとリクエストしたのだそうです。
ぶたの男の子フンガくんは好奇心いっぱい。だけどちょっぴりわがままだから、お母さんを困らせてばかり。さて、今日は何するの?
どこか思い当たるフシがあるのか、思わずクスリと笑う声が・・・
2冊目は「佐賀のがばいばあちゃん」です。
「こんにちは、と言えたらカッコいい。ありがとう、と言えたら天才だよ。」おばあちゃんの言葉です。
本田先生から子どもたちへのメッセージのようにも聞こえました。
暑さに負けないでがんばったよ!
5月15日(水)、第2回目の鼓笛隊の練習を行いました。
天気予報では「曇り」のはずでしたが、見事に外れて強い日差しの下での練習となりました。
今日は、中盤から後半の動きを確認しながらの演奏です。
初めて参加する3年生も、上級生の後について一生懸命です。
汗をかきかき、最後までがんばりました!
検診が続きます!
5月15日(水)、耳鼻科検診がありました。
校医さんに、一人ひとりていねいに診ていただきました。
さて、検診関係はこの後、
○ 5/21(火):尿検査
○ 6/5(水):内科検診
と続きます。
全体練習、開始!
5月14日(火)、第1回目の運動会全体練習を行いました。
今回は、入場行進と開会式の練習です。
体育主任の先生の説明を聞き、行進スタート!
初めてでしたが、とっても上手にできました。
開会式も、それぞれの役割を確認しながら進めました。
第2回目の全体練習は、明後日(5/16)の予定です。
熱中症予防と衛生の維持のため、保護者の皆様には、子どもたちに水筒や汗拭きタオルを持たせてくださいますようお願いします。
カミカミ メニュー!
5月14日(火)、今日の給食は・・・
・山菜なめこうどん
・もちいなり
・アーモンドあえ
・牛乳
でした。
そして、「もちいなり」は、昨年度末に食育の授業で5年生(当時4年生)が考えたカミカミメニューなのです。(下の写真の4人)
みんなが大好きな「おもち」をのどにつまらせないように、よくかむメニューにしたところがポイントです。
みんな、おいしくいただきました。
教室の長さは・・・?
5月13日(月)、3年生が算数で巻き尺の使い方を学習していました。
教室のたての長さを測るチームと横の長さを測るチームに分かれ、早速測定開始。
測定が終わると、それぞれ報告をします。
「教室の横の長さは、7m65cmです。」
「ぼくたちは、6m89cmでした。」
随分長さに差が出ました。
先生は、その理由を考えさせました。
「0が合っていなかったかもしれません。」
「ななめに測ったら、長くなってしまいます。」
「巻き尺がたるんでいた人がいました。」
これらに気をつけて、再度測定をしました。
「測ってみたら、7m80cmでした。」
自分たちで誤りに気づけた3年生、しっかり成長していますね。
むし歯のない健康な歯に!
5月13日(月)、今年度第1回目のフッ化物洗口を実施しました。
1年生は、初めての子もいましたが、音楽に合わせて1分間、ぶくぶくすることができました。
2年生は慣れたもので、洗口から片付けまでスムーズに行っていました。
* 熊倉小学校では、原則として月曜日に実施します。学期途中からでも実施を希望する場合は、担任までお知らせください。
カラーはここで・・・
熊倉小学校では、毎週末に学校便り「元気いっぱい熊倉っ子」を発行し、保護者の皆様に配付するとともに、熊倉地区に回覧しています。
今年度は、諸事情により、保護者の皆様にお渡しするものは、白黒印刷となります。(地区に回覧するものは、従来通りカラー印刷)
本ホームページの「学校だより」のページでは、毎週カラーで公開しています。
ご不便をおかけしますが、ぜひパソコンやスマホなどでご覧ください。
* 「行事予定」のページで公開していました日程に誤りがありました。
2学期始業式:(誤)8月27日(火) ⇒(正)8月26日(月)
訂正したものに差替えました。ご迷惑をおかけしました。
校庭では、5・6年生が「タイヤ引き」を練習中!(5/10)
しっかり覚えていました!
5月10日(金)、運動会に向けて、鼓笛隊の練習が始まりました。
鼓笛の演奏は昨年度の移杖式以来でしたが、しっかりと覚えていました。
新メンバーも加えリフレッシュした演奏を運動会で披露できるよう、一人ひとりがめあてを決めて練習していました。
ぜひ、ご期待ください!
協力しながら守っているんだね!
5月9日(木)、4年生が社会科の学習で、学校の近くにある消防団の屯所を見学しました。
先日、喜多方消防署を見学してきた子どもたち、消防署員と消防団員の違いに質問が集中しました。
地区の消防団の副分団長さんが質問に答えてくださいました。
消防団の方は、消防署員と協力しながらわたしたちのくらしを守ってくださっていることがよくわかりました。
緑の少年団、始動!
5月10日(木)、緑の少年団の結団式を行いました。
熊倉小学校では、5年生が団員として活動しています。
式では、緑の少年団の育成会長さんから、団員として任命されました。
団のアドバイススタッフとして指導してくださる西村先生から、活動の意義についてお話していただきました。
次に、校庭に移動し、熊小のシンボルともなっているバラの苗を植えました。
熊小のバラは、古いものだと50年ほど前に植えられたものもあります。
今日、5年生が植えたものも、しっかり育っていってほしいですね。
本って、楽しいね
5月9日(木)、今年度第1回目の読み聞かせがありました。
今年も、学校司書として本田先生がおいでになります。
今日は、1・2年生に「うしはどこでもモー」という本を読んでくださいました。
なあしってる?
イギリスのあひるは、「クワッククワック」ってなくねん。
にほんのあひるは…そうそう「ガーガー」ってなくねんなあ。
おなじどうぶつでもせかいじゅうでなきかたがちがうんやて。
しってた―。
でも、牛はどこにいっても「モ~!」ってなくねん。
関西弁の語り口に、子どもたちの目と耳が引き込まれていました。
熊倉小学校では、木曜日は読み聞かせのないクラスは読書の時間となっています。
学校みんなで・・・
熊倉小学校では、毎月1回「学校みんなで」という集会を実施します。
第1回目の今日(5/8)は、全校一緒に、SST*(ソーシャル・スキル・トレーニング)を行いました。
*SST:社会で、人と人とが関わりながら生きていくために欠かせないスキルを身につける訓練のことを言います。
まず、「気持ちのこもったあいさつ」とはどのようなものかを全体で確かめます。
次に、通学班になって、先生方に「気持ちのこもったあいさつ」を実践してみました。
最後に、先生方から、よかった点などを話してもらいました。
熊倉小の合言葉は「あ・は・も」です。
今年も、気持ちのよいあいさつが響き合う学校にしていきましょうね。
陽気にさそわれて・・・
5月8日(水)、昨日までの寒さから一転して、太陽の光が降り注ぐあたたかな一日となりました。
休み時間になると、熊っ子たちが校庭に出て、思い思いの遊びを楽しんでいました。
やっぱり、友だちと一緒っていいね。
力をふり絞って・・・
5月8日(水)、2・4・6年生が知能検査を受けました。
この検査は、学級集団の中での学習の基礎能力をみるもので、その子の特性を知ってこれからの学校での指導に活かすために実施します。
どの子も、時間の中で精一杯課題に取り組んでいました。
運動会に向けて始動!
5月7日(火)、運動会に向けての練習が始まりました。
今日は、上学年(4~6年生)のリレーの練習を行いました。
今年は10連休の影響で練習期間が短くなってしまいましたが、1回1回を大切にがんばっていきたいと思います。
芽が出たよ!!
朝、登校するやいなや、4年生が「ヘチマの芽が出たよ!」と喜んで報告に来ました。
早速、理科の時間に観察し、記録をしていました。
このところの陽気で、一気に子葉が出たようです。
「大きなヘチマ(実)ができるといいなぁ。」
とっても楽しみにしている子どもたちでした。
全員集合!!
長かったGWも終わり、学校に子どもたちの元気な声が帰ってきました。
「おはようございます!」元気なあいさつで熊っ子たちが登校してきます。
「芽が出たかな?」心配そうに植木鉢をのぞき込む3年生。
着替えた子は、校庭に出て草むしり。
今日(5/7)から、また通常の学校生活が始まりました。
「早寝・早起き・朝ごはん」を実践して、早く学校生活のリズムを取り戻しましょうね。
さあ、元気に学校へ!
長かった10連休もまもなく終わりですね。
熊っ子たちは元気いっぱい、「早寝、早起き、朝ごはん」で健康な毎日を過ごしたことと思います。
7日(火)、みんなの笑顔が学校中にあふれることを期待していますよ。
4年生が蒔いたヘチマの芽が出ました!
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690