こんなことがありました!
今日の出来事
今日から平成28年度の学校ホームページの運用を開始します。
大変お待たせいたしました。ようやく今年度のホームページ掲載の同意書が集約できましたので、今日4月12日より今年度の学校ホームページの運用を始めます。今回アップしたのは、4月6日(水)に行われた入学式や始業式の記事と、4月8日(金)の交通教室、4月12日(火)に行われた第1回避難訓練の3つの記事です。ともに「活動のようす」のページにアップしてありますので、ご覧ください。
また、今年度の主な行事予定一覧表を「行事予定」のページにアップしました。これはPTA総会資料にある年間行事予定一覧表と同じものです。今後の参観日等の予定を確認される際などにご活用いただければ幸いです。今年度の学校経営ビジョンも「学校案内」のページにアップしました。あわせてご覧いただければと思います。
今年度も、学校のようすや児童の頑張っているようすを分かりやすく発信できるように頑張りますので、よろしくお願いします。
【 転入職員披露式・第1学期始業式・入学式のようす 】
【 交通教室のようす 】
【 第1回避難訓練のようす 】
また、今年度の主な行事予定一覧表を「行事予定」のページにアップしました。これはPTA総会資料にある年間行事予定一覧表と同じものです。今後の参観日等の予定を確認される際などにご活用いただければ幸いです。今年度の学校経営ビジョンも「学校案内」のページにアップしました。あわせてご覧いただければと思います。
今年度も、学校のようすや児童の頑張っているようすを分かりやすく発信できるように頑張りますので、よろしくお願いします。
【 転入職員披露式・第1学期始業式・入学式のようす 】
【 交通教室のようす 】
【 第1回避難訓練のようす 】
離任式が行われました。
3月31日(木)の8:30から体育館で今年度で転退職される先生方の離任式が行われました。今回離任される先生は、阿部充也校長先生と6年担任の根本恵理先生です。阿部校長先生は定年退職、根本先生は喜多方一小にご栄転となりました。阿部校長先生、根本先生これまでのご指導・ご配慮、本当にありがとうございました。なお、詳しい様子については「活動の様子」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
なお、この記事をもって平成27年度の第三小学校ホームページの運用を終了させていただきます。1年間の運用の中でたくさんの皆様にアクセスし、活用いただきましたこと、厚く御礼申し上げます。平成28年度も今年度に負けないようにホームページを活用した情報発信に努めてまいりますので、今後とも第三小学校ホームページをご利用くださいますようお願いいたします。
なお、この記事をもって平成27年度の第三小学校ホームページの運用を終了させていただきます。1年間の運用の中でたくさんの皆様にアクセスし、活用いただきましたこと、厚く御礼申し上げます。平成28年度も今年度に負けないようにホームページを活用した情報発信に努めてまいりますので、今後とも第三小学校ホームページをご利用くださいますようお願いいたします。
ようやく卒業式のようすをアップしました。
なかなか時間がとれず、アップが遅くなりましたが、ようやく今年の締めくくりとなる修・卒業式と卒業を祝う会の様子を「活動の様子」のページにアップしました。
3月23日に行われた修・卒業式では、たくさんのご来賓の方々や保護者の皆様のご臨席をいただき、卒業生も在校生もすばらしい態度で式に臨むことができました。特に、式のクライマックスである「別れの言葉」では、一人ひとり心を込めて言葉を言ったり歌を歌ったりでき、感動的な式になることができました。
卒業を祝う会は、卒業式の直後のお昼から卒業生と保護者、教職員が参加して3階図工室を会場に行われました。子どもたちの個性豊かな出し物や感謝を伝える様々な趣向で教職員も保護者も子どもたちの成長をさらに感じることができました。
なお、詳しい様子は「活動の様子」のページをご覧ください。
3月23日に行われた修・卒業式では、たくさんのご来賓の方々や保護者の皆様のご臨席をいただき、卒業生も在校生もすばらしい態度で式に臨むことができました。特に、式のクライマックスである「別れの言葉」では、一人ひとり心を込めて言葉を言ったり歌を歌ったりでき、感動的な式になることができました。
卒業を祝う会は、卒業式の直後のお昼から卒業生と保護者、教職員が参加して3階図工室を会場に行われました。子どもたちの個性豊かな出し物や感謝を伝える様々な趣向で教職員も保護者も子どもたちの成長をさらに感じることができました。
なお、詳しい様子は「活動の様子」のページをご覧ください。
今年度最終の授業参観と懇談会が行われました。
3月4日(金)の5校時目、今年度最終となる1~5年生の授業参観と学年末懇談会がありました。年度末のお忙しい中、多くの保護者の方が来校され、各学級の授業を参観されました。子どもたちも今年度の学習で成長した姿を見せようと真剣に学習に取り組んでいました。授業参観の次は全体会が行われ、校長先生からは今年度の本校教育活動の総括とご支援ご協力をいただいたことに対する感謝の思いについて話がありました。続いて養護教諭より春休み中の健康について、教頭からは来年度の行事予定とPTA安全互助会の申込について、生徒指導主事からは春休み中の生活について、教務主任からは業者からいただいた参考資料の活用について、それぞれ話がありました。最後に各学級毎に懇談会を行い、今年1年間の反省と次年度のPTA学年委員の選出をしていただきました。保護者の皆様にはお忙しい中本当にありがとうございました。
6年生を送る会も行われました。
3月3日(木)の3・4校時目、今年度学校のリーダーとしてがんばってくれた6年生に感謝の心を伝える「6年生を送る会」が行われました。5年生代表と校長先生から挨拶があった後、1年生から順に出し物を行いました。さらに、◯×クイズとじゃんけん列車ゲームを行い、6年生一人ひとりに寄せ書きをプレゼントしました。6年生からもお礼の出し物と歌が披露されました。なお、詳しいようすは「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
鼓笛移杖式が行われました。
3月3日(木)の朝、6年生から5年生以下の学年で編成された新しい鼓笛隊への引継ぎとなる「鼓笛移杖式」が行われました。はじめに6年生が入ったこれまでの編成での鼓笛演奏を行い、続いて、主指揮の指揮杖を6年生から5年生に引き継ぐ「移杖」が行われました。最後に、ステージ前で6年生が見守る中、5年生以下の新しい編成で鼓笛演奏が行われました。詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらもご覧ください。
上学年の縄跳び大会が行われました。
2月26日(金)の昼休みに4~6年生の縄跳び大会が行われました。もともとは下学年の縄跳び大会の翌日2月18日(木)に予定されていましたが、都合により延期になってしまい、ようやく26日に実施できました。ルールとしては前跳びの1回旋1跳躍跳びで5分間を計り、だれが長く跳べるか競います。準備運動として1分間の練習タイムを設定して足馴らしを行い、その後記録を計測します。5分間以上跳べれば何人でも優勝となります。詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
ありがとう集会が行われました。
2月24日(水)の午後2時00分から行われた6年の授業参観の機会を利用して保護者へのありがとう集会が行われました。はじめに6年生が今年1年間の思い出多い活動や行事のエピソードを寸劇で発表しました。続いて、児童から自分の親に対して感謝状を贈呈したり、いきものがかりの「ありがとう」の歌を贈ったりしました。保護者の方々の心に響く会になったようでした。詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらもご覧ください。
給食委員会主催の豆つかみ大会が行われました。
2月22日(月)から24日(水)までの3日間の昼休みの時間を使って、給食委員会で企画・運営した豆つかみ大会が低・中・高学年別におこなわれました。1日目は低学年の部、2日目は中学年の部、そして3日目は高学年の部が行われ、20秒間に箸を使って何粒の豆をはさみ指定の入れ物に入れることができるかを競いました。低学年でも高学年でもみんな真剣に取り組み、どの学年にもとても上手に豆を挟みとることができる人がいて、驚きました。詳しいようすは「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらもご覧ください。
松の子ファミリー反省会が行われました。
2月24日(水)の2校時目、今年度の農業科・栽培活動の締めくくりとなる「松の子ファミリー反省会」がおこなわれました。今回は、これまで各班のリーダーとして1年間お世話になり、もうすぐ卒業する6年生との思い出づくりと、6年生に感謝の心を伝える色紙づくりを中心に5年生がリーダーとなって活動しました。詳しいようすは「活動のようす」にアップしてありますので、そちらもご覧ください。
学校の連絡先
〒966-0004
福島県喜多方市
岩月町喜多方字林崎
591番地1
TEL 0241-22-0645
FAX 0241-23-1683
QRコード
アクセスカウンター
5
6
1
5
2
4