こんなことがありました!

今日の出来事

卒業お茶会が行われました。

 2月23日(火)の3・4校時、茶道宗徧琉の田部宗芳社中より田部宗芳先生はじめ4名の講師の先生方にご来校いただき、音楽室を会場に6年生の「卒業お茶会」が行われました。茶道の作法に従って入場した6年生は緊張の面持ちで茶会の雰囲気を味わっていました。田部先生から茶道の心や心構えについてご指導いただいた後、点てていただいたお茶をいただきました。席主と正客の挨拶や問答も行い、日本の伝統文化を体験し、「和」の心に触れる貴重な機会となりました。 なお、詳しいようすは「活動のようす」のページにアップされておりますので、そちらをご覧ください。
     
     

新入学予定児童保護者説明会が行われました。

 2月19日(金)に新入学予定児童と保護者を対象とした給食試食会と入学説明会、学用品販売が行われました。
 来年度の第三小学校への入学予定者は現在のところ16名です。給食試食会に申し込まれた方はそのうち8組の親子でした。保護者の方に盛りつけていただき、親子でおいしそうに給食を食べていたようです。その後に行った1年生との交流には16名が全員参加し、しっかりと話を聞き、すばらしい態度で活動することができました。保護者の皆さんは別の部屋で入学説明会に参加され、これから入学までに準備すべき事などについて学校担当者から説明を受けていました。その後、教材や運動着などの販売があり、最後には4月からの第1学年PTA学年委員を選出していただきました。あと1ヵ月半ぐらいに迫ってきた入学式、準備万端にして新入生の入学をお待ちしております。
        
      
                

下学年の縄跳び大会が行われました。

 2月17日(水)の昼休みに、1~3年生の縄跳び大会が行われました。大会の企画・運営は児童会の運動委員会が行い、学年毎に短縄とびをどれぐらい長く続けられるかを競いました。ルールとしては前跳びの連続跳びで3分間をタイマーで計り、だれが長く跳べるか競います。3分間以上跳べれば何人でも優勝となりますが、チャンスは1回だけの競争です。 子どもたちはどの子も楽しそうに熱心に大会に参加していました。なお、詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。
     
     

玄関にひな人形が飾られました。

 2月16日(火)の朝、6年生が協力して学校の玄関ホールに雛人形を飾ってくれました。今年の冬は雪が少なく、先日もまるで春のような暖かさになったりして、時折見られる青空と暖かい日差し、そして日脚の伸びに春の訪れの期待感がぐっと大きくなってきました。6年生もその思いをみんな感じているようで、協力しながら楽しそうに雛人形を上手に飾り付けてくれ、最後には今年の干支のさるの人形まで雛壇に飾ってくれました。もうすぐ3月3日。春はすぐそこまで来ています。ご来校の際にはぜひ子どもたちが飾った雛人形をご覧ください。
   
  

スキー教室が行われました。

 2月10日(水)、三の倉スキー場を会場に全校児童参加のスキー教室が行われました。今回のスキー教室には、保護者の方が多数ご協力くださり、会津教育事務所の体育専門アドバイザーの武藤貴宏先生やインストラクター11名の方にもご指導いただき、子どもたちの技能に合わせた少人数の班編成で、きめ細かく楽しくスキー練習に取り組むことができました。詳しいようすは「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらもご覧ください。
   
  
      

節分集会を行いました。

 2月3日(水)の3校時目に、節分集会を行いました。はじめの言葉、集会委員会委員長の挨拶があり、続いて校長先生から節分の意味や豆まきで追い出してほしい「心の鬼」についてお話がありました。続いて各学年の代表児童から「自分たちの学級で追い出したい鬼」の発表を行い、さらに5年生が「節分になぜ豆をまくようになったのか」という話を発表してくれました。その後はいよいよ豆まきです。5年生代表がステージからフロアで待っている1年生に向かって豆まきを行いました。最後は、各教室に戻り、5年生がまく豆をみんなで拾いました。詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらもご覧ください。
   
  
      

低学年が雪遊び活動を行いました。

 2月2日(火)の2・3校時目に1・2年生が雪遊び活動を行いました。今回の活動に向けて2年生が企画や準備を進め、当日は「そり滑り競争」や「鬼ごっこ」「雪合戦」「雪だるまづくり」「的当て」「宝拾い」等の活動を行いました。2年生の頑張りに1年生も楽しく参加できました。なお、くわしいようすは「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらもご覧ください。
   
  
      1年生の乗ったそりを懸命に引く2年生     「鬼ごっこ」でも係の2年生が頑張りました。     紅白に分かれて楽しんだ「雪合戦」
      
       力を合わせて作り上げた雪だるま        1年生の的当てをサポートする2年生            宝ひろいに夢中の1年生

4年生が「瓜生岩子刀自」の学習をしました。

 2月1日(月)の3校時目に清水美代子先生を講師にお迎えし、郷土の偉人である「瓜生岩子刀自」についての学習をしました。今回は「瓜生岩子刀自」の生涯や行ったことについての詳しい話を手作り紙芝居を使いながら教えて頂き、「瓜生岩子刀自」の社会奉仕の精神やその背景などについて理解を深めることができました。なお、詳しい内容については「活動のようす」にアップしてありますので、そちらをご覧ください。
     

3年生が「5 A DAY食育体験学習」を体験してきました。

 1月26日(水)の2校時目から4校時目にかけて、3年生がヨークベニマルに出かけていき、「5 A DAY食育体験学習」を体験してきました。野菜やくだものを食べる大切さやバランスよく食べる工夫などについて学びました。実際に買い物をしたり料理して食べたりする体験を通して、子どもたちは普段の生活で生きて働く知識を得ることができたようです。
   
  
     

今年度3回目の5年生と幼稚園の交流を行いました。

 1月27日(水)の3校時目、岩月幼稚園児を学校に迎え、体育館で5年生と幼稚園児との交流活動を行いました。幼稚園の子どもたちが楽しくなるような遊びを考え、5年生が幼稚園の子どもたちをリードしながら活動を進めました。「手つなぎ鬼ごっこ」や「こおり鬼ごっこ」「なわとび」「ドッジボール」を行いました。5年生のリードで幼稚園の子どもたちも楽しく活動できたようで、5年生もうれしそうでした。詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。