こんなことがありました!

今日の出来事

「日本列島味めぐり」山梨・静岡県編(992)

 2月21日(月)

 今日の給食は、「日本列島味めぐり」の山梨県と静岡県編でした。

 山梨県の郷土料理である「ほうとう」や静岡県が漁獲量日本一のかつおを

使った「かつおのかりんとう揚げ」、そして「富士山ゼリー」などが出ました。

【今日の献立】

 ごはん かつおのかりんとう揚げ ほうとう ごまあえ

 富士山ゼリー 牛乳

   

 

   

6年生を送る会の準備(991)

 2月21日(月)

 5年生は、3月に行う「6年生を送る会」の準備を進めています。

 みんなで協力し合いながら、少しずつ準備をしています。

   

 

   

なわとび集会(3・4年)(990)

 2月21日(月)

 3・4年生がなわとび集会として、なわとびの記録会を行いました。

 朝の運動や体育の時間で練習をしてきた成果を発揮しようとみんな頑張って

いました。

   

 

   

 

賞状を伝達しました(989)

 2月21日(月)

 今日は、オンラインで児童集会を行う予定でしたが、機器の不調のため

放送で全校朝の会を行いました。

 その中で、福島県書きぞめ展で、書きぞめ奨励賞を受賞した3人に賞状を

伝達しました。

   

 

   

今週の主な行事予定(988)

 2月20日(日)

【今週の主な行事予定】

2月21日(月) 全校朝の会(放送) なわとび集会(3・4年)

        ※ 児童集会(1年生発表)の予定でしたが、オンラインの機器が

         不調のため変更します。

  22日(火) ALT来校日 卒業茶会(6年)

  23日(水) お祝い天皇誕生日

  24日(木) スキー教室 PTA役員会18:30~

  25日(金) 6年生授業参観・学年末懇談会 学校司書来校日

         鼓笛移杖式(5・6年)

         ※14:45集団下校(2~6年)

※ 新型コロナウイルス感染症対策のため、変更になる場合があります。

※ このほかの各学年の予定については、学年だよりなどでご確認ください。

 

習った漢字を使って書こう(986)

 2月18日(金)

〈6年 国語「漢字の広場⑥」〉

 5年生で習った漢字を使い、文や文章を書く学習をしていました。

 小学校生活の様子の絵やそこに書かれている漢字を使って、絵の様子が

わかる文や文章を書いていました。

   

 

   

 友達とお互いが書いたものを確かめ合い、最後に一人ずつ発表をしました。

今週も学年ごとに(985)

 2月18日(金)

 新型コロナウイルスの感染予防のため、現在、複数の学年で一緒に活動

することを制限しています。

 そのため、いつもは縦割り班で行っている清掃も、今週までは、各学級

で決められた場所の清掃を行っています。

 どの学年の子も、自分の分担された仕事をしっかり行っていました。 

    

  

  

 

 

 

いじめについて考える(983)

 2月18日(金)

 4年生が、学級活動の時間に、いじめについて学習をしていました。

 実際にあったいじめの事例をもとに、なぜ、いじめは起きたのか、どうしたら

防げたのかを話し合いました。

 みんなで話し合いをし、いじめは絶対してはいけないと考えることができました。

   

 

   

 

ひな人形を飾りました(982)

 2月17日(木)

 玄関前にひな人形を飾りました。

 本校では、毎年6年生の女子児童がひな人形を飾り、5年生の女子児童が

片付けをするようにしています。

 今年も、6年生の児童が協力しながらひな人形を飾りました。

 来校の際はどうぞご覧ください。

   

 

   

 

 

 

直方体と立方体(981)

 2月17日(木)

〈4年 算数「箱の形の特ちょうを調べよう」〉

 直方体と立方体の特徴について学習をしていました。

 身の回りにある箱を実際に見たり、映像に映し出された立体をみたりしながら

直方体と立方体について理解をしました。

   

 

   

おすすめの本(980)

 2月17日(木)

〈5年 国語「この本、おすすめします」〉

 自分が読んでおもしろかった本の紹介メモを作っていました。

 どんなところがおもしろかったかなど、おすすめポイントを書いていました。

   

 

   

雪の上で鬼ごっこ(979)

 2月17日(木)

〈1年 生活「ゆきをたのしもう」〉

 雪の上で、タグ取りの鬼ごっこをしていました。

 青チームと黄チームに分かれて、相手チームの人を追いかけて、腰に付けている

2本のタグを取り合っていました。

   

 

   

 

 

上から読んでも、下から読んでも(978)

 2月17日(木)

〈2年 国語「ことばを楽しもう」〉

 回文の学習をしていました。

 上から読んでも、下から読んでも同じになる文を、みんなで楽しみながら

読んでいました。

 「わるいにわとりとわにいるわ」

   

 

   

なわとびを頑張っています(977)

 2月17日(木)

 今日の朝の活動に、6年生がなわとびの練習をしていました。

 6年生は28日(月)に、1年生といっしょに「なわとび集会」をします。

 その時に行う記録会の種目を練習していました。

   

 

   

 6年生にとっては、小学校最後の「なわとび集会」になります。

 記録会では、自己記録を更新できるように頑張ってほしいと思います。

 

5年生も頑張っています(976)

 2月16日(水)

 朝の運動の時間に、5年生がなわとびの練習をしていました。

 5年生は、2年生といっしょに28日に「なわとび集会」を行います。

   

 

   

 そこで自分が行う種目の練習をしていました。二重跳びに挑戦する子が

多いようです。

スキー教室を前に(974)

 2月16日(水)

〈2年 体育「スキー」〉

 2年生がスキーの練習をしていました。

 24日(木)に行うスキー教室に向けて、みんな熱心に練習をしていました。

   

 

   

 

そろばんの学習~3年算数~(975)

 2月16日(水)

〈3年 算数「そろばん」〉

 みとみ学園の先生に来ていただき、3年生がそろばんの学習を行いました。

 そろばんの五珠と一珠の意味やそろばんでの数の表し方などについて教えて

いただき、たし算やひき算の仕方を練習しました。

 歌を交えながら計算の練習をするなど、子どもたちは楽しく学ぶことができ

ました。

   

 

   

手話出前講座(973)

 2月16日(水)

 4年生は「総合的な学習の時間」に福祉について学習をしています。

 今日は、その学習の1つとして、市の社会福祉部で行っている「手話出前講座」を

受講しました。

   

 

   

 喜多方市ろうあ者の会の耳の方などに来ていただき、耳の聞こえない方の

ことや手話についてお話を聞きました。また、簡単な手話でのやりとりも体験

しました。