日誌
台風13号にかかるお知らせと、今日の塩川小の様子
台風13号が強い勢力のまま北上し、明日の午前中には喜多方市に最接近する予報です。
明日は、講師の先生をお呼びして合唱部の練習を行う予定です。
つきましては、天候状況を見て、練習を中止する。または送迎のお願いをするなどの対応について、朝の7時前に、一斉メールまたは連絡網等でお知らせとお願いをさせていただきます。
なお、ご家庭の判断で、練習を休ませるなどの安全第一の対応をとっていただければ幸いです。
また、ご家庭においても台風による被害が出ないようご留意ください。
教室後方上部の掲示板が完成しました。
薄い緑色の部分がそれです。これまではコンクリートのため、掲示物の貼付が容易ではありませんでした。
掲示教育を、さらに充実させてまいります。
花への水やり当番の責任をしっかり果たしています。
今日もたくさんの子ども達がプールに来て、友達と楽しく水遊びをしたり、水泳技能と体力の向上を図ったりしました。
水泳クラブの練習!
19日の市民水泳大会に向けた練習も、残り一日となりました。
今日は、スピードを付ける練習に重点を置いて活動していました。
一人一人が「目標」を持って取り組んでいるので、つらい練習にも休まず励んでいてとても立派です。
合唱部の小中連携!~教え合い、学び合い~
31日、塩川中学校特設合唱部のみなさんが本校に来て、合唱指導をしてくれました。
小学生は、中学生に直接教えていただいたり合唱を聴いたりして、たくさん学びました。
特に、中学生の声量に感動し、声の出し方がとても上手になりました。
8月6日、本日午前のプール開放を中止します。
雨と雷により、午前のプール開放は行いません。
なお、水泳クラブの活動も行いません。
午後は実施の予定ですが、中止の場足は、12時までに連絡いたします。
よろしくお願いします。
第1回学校評価アンケートの結果をお知らせします。
6月下旬に実施した「第1回学校評価アンケート」の結果を掲載しました。
今年度重点事項の一つ、「あいさつ・はっぴょう・もくひょう」のさらなるパワーアップについては、昨年度末との比較でみると、三つの力の全てで、A(そう思う)評価が高まっていました。
校風「さわやかで素敵な塩川小」づくりでは、児童評価で72%がA(そう思う)、23%がB(まあまあそう思う)と評価していました。詳しくは、下記資料をご覧ください。
児童、保護者、教職員を対象としたアンケート結果は、2学期の教育活動に反映させ改善してまいります。
アンケートへのご協力、たいへんありがとうございました。
児 童対象 →H30 学校評価アンケート集計表(児童).pdf
保護者対象 →H30 学校評価アンケート集計表(保護者).pdf
教職員対象 →H30 学校評価アンケート集計表(教職員).pdf
詳しくはこちらから → https://kitakata.fcs.ed.jp/塩川小学校/教育目標--運営ビジョン
【夏休み14日目の子ども達の様子】
8/3(金)、本日の午後のプール開放は中止します。
8/2(木)、本日の午後のプール開放中止
午後のプール開放中止
本日 8/1(水) の予想最高気温は、37℃、環境省発表の喜多方市の「暑さ指数」は、AM9:00現在で、28.4℃です。今後31℃(危険)を超える予測ですので、午後のプール開放を中止します。午前のプールは、水温28℃、気温29℃ですので、実施予定ですが、気温の上昇を確認して早めに終了することになるかもしれません。ご了承ください。
川の祭典~PTAの補導活動~
今年度は、子ども達だけでお祭りに参加している昼の時間に補導を行いました。
みんな楽しくお祭りに参加していて、補導を受ける子どもは一人もいませんでした。
暑い中、PTAのみなさん、たいへんご苦労様でした。
川の祭典~子ども祭り囃子演奏~
二市一ケ村日橋川「川の祭典」が開催され、本校6年生は、「子ども祭り囃子」を演奏しました。
立派な演奏は、文化の伝承と塩川町のさらなる発展を期待させるものでした。
水泳クラブ!!
水泳クラブは、夏休み期間のプール開放日の11時から1時間、練習に取り組んでいます。
今日も、プルやキックの基本練習を中心に練習に励んでいました。
午後のプールは、予定通り実施します。
本日午前9時現在の気温及び水温は、27℃でした。熱中症指数は、23で「注意」レベルです。
午後のプールは予定通り実施します。
午前のプールは、涼しい風もあって、「寒い」とプールから上がり、タオルに包まる姿も見られました。
検定をとってますます水泳に自信を高めた子、水の中で前回りができると見せてくれた子、二人でスピードを磨く子など、思い思いにプールを楽しんでいました。
今日の部活動、学習会、プール、環境整備等々!
午前のプールには119名の子ども達がやってきました。昨日は、午前と午後で199名でした。
しっかり準備運動をして、決まりを守って楽しんでいました。
合唱部は、外部講師の大竹先生から指導をいただきました。大竹先生から、「指導したことがすぐかたちになって、とてもすばらしいです。」と、子ども達の一生懸命さや伸びをほめていただきました。
また、元の4階に図書室が戻り、矢部司書が以前の状態に戻す作業に取り組んでいます。
陸上部の活動
合唱部の活動
学習会と掲示版作成の様子
↑ 復帰前 図書室が、現状復帰されました。 復帰後 ↓
『繰り下がりの引き算が、できるようになりました。」
夏休み学習会は、放課後学習会と同じ目的(四則計算に限定したつまずきの解消)で実施しています。
今日は、Kくんが繰り下がりのある引き算の検定試験を受け、見事合格しました。本人と担当の先生3人で喜びを分かち合っていました。
子どもは、「〇〇ができるようになりたい。」と、目的意識を持って学習会に参加しています。また、指導者は、「〇〇をできるようにさせたい。」と、指導する内容を明確に持って指導しています。
繰り下がりのある引き算の検定試験で、見事に全問正解となりました(写真右)。
午後のプール開放を中止します。
本日は、気象庁の最高温度予報が35℃以上のため、午後のプール開放は中止といたします。
下記の基準に照らし、また、学校医の意見や昨日までのプール環境を考慮し、中止としました。
新聞での報道でご存じの通り、喜多方市教育委員会では、熱中症予防のために次の基準を発表しました。
〇原則水泳禁止:プールサイド35℃以上またはプール水温30℃以上
〇原則運動禁止:気温35℃以上
今後、朝9:00時点の気象状況及び予報、熱中症指数をもとにプールの実施の有無を判断し、一斉メールとポータルサイトでお知らせいたします。
部活動、学習会、プール、環境整備等々!
今日も暑かったですね。
子ども達は8時30分までに、夏休み学習会や陸上と合唱の部活動練習、水やりにやってきます。
10時には、プールから楽しそうな声が聞こえてきました。
各教室の後方壁面に、掲示物を貼れるようにする工事が始まりました。
夏休み第1日目 ~塩川小でのいろいろ~
夏休み1日目の今日も、酷暑となりました。
子ども達は、8時30分からの「夏休み学習会」に、遅れることなく出席しました。 きちんと靴を並べ、教室に入ると真剣に学習に取り組みました。
合唱部は、伴奏の先生のピアノで練習に励みました。
教職員は、夏のプール指導と管理に係わる講習会を行いました。また、教材備品の整理や各部屋等の整理整頓に取り組みました。
2階に移した仮の図書室がなくなり、4階の元の図書室に本や棚が戻されました。二学期には、もとの図書室で貸し出しや読書ができるようになります。
2階に移動した仮の図書室(左)から本が運び出され、4階の元の図書室(右)に戻されました。
少年の主張喜多方大会、最優秀賞!おめでとうございます。
少年の主張喜多方大会で、6年小野田大夢君が、最優秀賞となりました。おめでとうございます。
大夢くんは、海外での研修経験から、本校屋上に掲示している「さわやかあいさつ」について再考しました。
そして、最高学年として「名前を付けたあいさつ」を実践しました。
くわしくは、終業式で発表した内容を録音しましたので、お聞きください。
※ 発表内容はこちらから → 少年の主張 名前を付けたあいさつ.m4a
保健だより7月夏休み号と、学校だより「あ・は・も」を掲載しました。
「発表が楽しくなりました。」~一学期終業式~
72日間の一学期が終了しました。
終業式では、各学年・学級の一学期の成長やよかったことについて、校長先生からお話がありました。
また、3年生の星寛菜が、「あ・は・も」の反省をし、「発表が楽しくなった。二学期は目標持って最後までやり遂げるように頑張りたい」と、発表しました。
生徒指導の先生からは、曜日を使ってわかりやすい指導がありました。また、保健委員が、夏休みの生活の仕方、注意を協力して行いました。
式後には、明日の『喜多方市少年の主張大会」で主張する、6年の小野田大夢くんの発表を聞きました。
事故やけがのない楽しい夏休みになることを願っています。
星さんの発表「発表が楽しくなlりました。二学期は目標持って最後までやり遂げるように頑張ります」
8月27日の始業式には、全員が出席できるよう「規則正しく安全」に過ごしましょう。
午前11時の熱中症指数は、31.9(運動中止レベル)
午前11時の外の熱中症指数は、31.9で、運動中止レベルです。
朝のマラソンを中止し、外での活動は禁止としました。
※ 熱中症指数はこちらから → 熱中症指数 20日.pdf
熱中症にならない健康で強いからだづくりのためのおいしい給食! メニューは、ジャコマヨパン、カボチャの豆乳スープ、カリカリサラダ、冷凍みかん、牛乳でした。
世界に通用するもの ~僕たちが考えたさわやかあいさつ!!~
21日(土)、喜多方プラザで「少年の主張喜多方大会」が開催されます。
本校の代表は、6年1組の小野田大夢(ひろむ)くんです。
主張する内容は、「世界に通用するもの 僕たちが考えたさわやかあいさつ!!」です。
今日、校長室でその主張を聞かせてもらいました。とても素敵な内容ですので、当日はたくさんの方に聞いていただきたいと思います。
午前11時の「熱中症指数」は、30.1
本日19日(木)、午前11時の外の熱中症指数は、30.1でした。
この数値は、『厳重警戒』を示します。外での体育の授業を中止し、昼休みの遊びも禁止としました。
なお、ご家庭では、バランスよい朝食摂取と早めの就寝で疲れをとるよう声かけをお願いします。
19日(木)、午前11時の「熱中症指数」 → 熱中症指数(7/19).pdf
熱中症に負けない、健康で強い体を作る「今日の給食」 ビビンバとエビシュウマイ
マラソン100周と、さかあがりの認定証!
今日も、たくさんの子ども達がマラソン100周と、さかあがりの認定証をいただきました。
熱中症にならないように!
毎日、35℃前後の猛暑が続いています。そんな中で、愛知県の小学1年生が、熱中症で死亡するという痛ましい事故が起きました。
本校では、こまめな水分補給に留意するとともに、風通しをよくしたり扇風機を効果的に活用したりしています。また、「熱中症指数」を参考に教育活動の制限等を行っています。体調管理など個別の対応も行い、熱中症にならないよう注意してまいります。
※ 今日の熱中症指数 → 熱中症指数 18日.pdf
なお、本日配布の通知も参考に、ご家庭でもご留意ください。
今日の給食は、「冷やし中華」に「夏野菜の天ぷら」でした。よく噛んでペロリンし、夏バテしない健康な体をつくりましょう。
さわやかで素敵な学級集団づくり研修会
会津大学文化研究センター上級准教授、苅間澤隼人先生を講師に、さわやかで素敵な集団づくりの研修会を行いました。
学級担任としてのスキルと共に、塩川小学校教職員としてのチーム力も高めていただきました。
明日から、そして二学期は、今日の学びを実践して素敵な学級集団を育んでいきたいと思います。
あいさつの意味を考える ~全校朝の会~
全校朝の会で、「あいさつ」をテーマにした発表がありました。
6年生のKさんは、「名前を付けてあいさつすると、自分も相手も笑顔でさわやかな気持ちになる。友達も増えて学校生活がもっと楽しくなる。」と言っています。
5年生のMさんは、「さわやかなあいさつができるようになったのは、6年生が名前を付けてさわやかにあいさつしているから。あいさつは、人も地域も幸せにしてくれる魔法の言葉です。」と言っています。
全校で「あいさつ」の意味を考え、さわやかなあいさつでいっぱいの学校になってほしいと思います。
※ 発表内容はこちらから → あいさつについて.pdf
表彰もありました。
4年生の古川 栞さんが、喜多方市水道週間ポスターコンクールで「入選」となりました。
6年生の只浦 葵くんは、全国小学生陸上競技大会福島県予選「ジャベリックボール投げ」で第8位に入賞しました。
保健だよりをアップしました。
保健だより4~6月号をアップしました。
詳しくは、こちらから https://kitakata.fcs.ed.jp/塩川小学校/教育目標--運営ビジョン
よい歯のダイヤモンド賞 よい歯の教室
第2回水泳検定!
第2回目の水泳検定には、10名が挑戦しました。
3年生のKくんとKさんは、二日続けての挑戦となりました。ほとんどが6年生の中で、二人の挑戦はとても輝いて見えました。クラスメートも、二人の挑戦を全力で応援しました。
人権の花!
人権擁護委員の筒井さま、斎藤さまと、「人権の花」をプランターに植えました。
栽培を通して人権について考えたり、観ていただいて、人権について啓発したりしていきたいと思います。
水泳クラブができました!
夏季限定ですが、新しく水泳クラブができました。
今日は、その初練習の日で、キックやプルなどの基本練習に取り組みました。
市民水泳大会や二学期の水泳記録会では、その成果をご覧いただけると思います。
陸上部は、秋の大会に向けて種目練習を始めました。
合唱部は、歌詞の意味を感じ取って、歌声に表す練習をしています。
自分の命を、自分で守れる子ども達!!
夏休みを間近にし、子ども達が自律的で安全な生活を送れるように、学級活動や保護者懇談会などで指導しているところです。
特に、防犯ブザーを携帯した不審者対策、交通事故防止のためのヘルメット活用の指導は、ご家庭と連携して進めているところです。
昨日、出張から帰る途中、ヘルメットを全員かぶり、自転車をおしながら横断歩道を渡る集団を目にしました。見ると塩川小の子ども達でした。
交通教室で学んだこと、先生や親から指導されたことを、しっかり実行している姿に感心させられました。
水泳の検定試験!
21名の子ども達が、本校プールで泳力検定試験を受けました。
50mを、同じ泳法で1分以内にゴールすることが条件です。合格すれば、市民プールはもちろん、他市町村の50mプールも利用することができます。
検定試験に臨んだ友達を応援するため、たくさんの子ども達がフェンス越しに応援しました。とてもほほえましい光景でした。
検定試験は、明日も実施します。
とても暑い中、たくさんの参観をありがとうございました。
第一学期末授業参観、保護者全体会、学級懇談会には、猛暑の中、また、お忙しい中、また、駐車場ではご不便をおかけする中、多くの皆さまに参加いただきました。ありがとうございました。
77日間の一学期を、大きな事故・けがもなく終えられそうです。また、たくさんの成果・成長がみられた一学期でした。たくさんのご協力とご支援に感謝いたします。
学級懇談会後は、夏休みの安全なプール監視のために、救命救急講習会が実施されました。
熱中症指数!
14時現在、4階の教室は、32.6℃になりました。熱中症指数は、26.2で「警戒」しなければならない数字です。
1階教室は、30.0℃で、熱中症指数は25.1です。
※熱中症指数は、28以上で「厳重警戒」。31以上で「運動中止」となります。
→ 参考 熱中症指数.pdf
水分補給をしっかり行い、風通しをよくしています。扇風機も効果的に使っています。
寝苦しい夜ですが、しっかり睡眠をとり、バランスよい食事をしっかりとるなど、健康管理をしっかり行いたいものです。
熱中症指数を測る機器 ↓ 環境をしっかり把握し、適切に対応したいと思います。
あいさつ運動 ~みんな、あいさつが上手です~
喜多方市青少年育成塩川地区会議のみな様による「あいさつ運動」が、校門前で実施されました。
子ども達は、皆さまからのあいさつとクリアファイルをいただきました。
立ち止まってあいさつしたり、「ありがとうございます。」と、クリアファイルをいただいたお礼をしたりする子ども達は、「あいさつが上手だね。」「礼儀正しいね。」とたくさんほめられました。
21日の「少年の主張大会」では、6年生の小野田大夢くんが、「世界に通用するもの ~ぼくたちが考えた『さわやかあいさつ』~」というテーマで主張します。
たくさんの方に聞いていただきたいと思います。
「あ・は・も」の「もくひょう」~さかあがり認定証~
さかあがりができるようになった人に、「さかあがり認定証」が授与されました。
今日は、4年生32名が認定証をいただきました。
全国陸上交流福島県予選会、自己ベスト更新!!
あづま陸上競技場で行われた、第34回全国小学校陸上競技交流大会福島県予選会には、ジャベリックボールと4×100mリレーの3種目に、12名の児童が参加しました。
ジャベリックボールでは、只浦 葵くんが、見事8位に入賞しました。こうゆうくんは、17位となりました。
女子リレーは、自己ベストの58.6秒を出し、C決勝に進み第3位となりました。
男子リレーは、B決勝に進み、記録を伸ばし第3位となりました。友好レースでは、中村拓夢くんが14.7秒で組1位となりました。
蒸し暑い日となりましたが、これまでの努力の成果が表われた大会となりました。「あ・は・も」の「もくひょう」の力を発揮した一日でした。
「小数点の付け方が大事だとわかりました。」~充実、放課後学習会~
毎週、金曜日の放課後、四則計算に限定した学習会を行っています。
これは、系統性の強い四則計算において、積み残しをゼロにすることを目的にしています。
今日、5年生は、小数の加減乗除の問題にとりくみました。そして、「小数点の付け方が大事だとわかりました。」とみんなが声を揃えてまとめを発表しました。
「あ・は・も」の「もくひょう」達成!!~マラソンとさかあがり~
たくさんの1年生が、朝のマラソンで「100周」を達成し、100周認定証をいただきました。
さかあがりもできるようになり、さかあがり認定証をいただきました。
目標を達成した人には、認定証が与えられます。
市や地区の大会で賞状をいただいた人には、校長室で伝達しています。賞状をいただいたら学校に持たせてください。
ナマズがとれました。ドジョウも。
2年生が、窪地区で水生生物を採取してきました。
ナマズやドジョウ、オケラやミズスマシなどたくさんの生き物をみつけました。
教室に持ち帰り、ていねいに観察しました。
「あ・は・も」の「も」、もくひょう!
水泳学習に向けて、子ども達は、一人一人が「もくひょう」を立てました。
「40秒を切る」「クロールをきれいに泳ぐ」「夏休みは10回以上プールに行く」など、それぞれに目標を立て、その目標達成のために努力することを、具体的にあげました。
今年は、新しく水泳クラブもできました。子ども達は、泳ぐ速さや長さを高めたり、新しい泳法を覚えたりして、市民水泳大会でその成果を発揮しようと張り切っています。
絵本と給食のコラボによる「たなばたメニュー」(^^)
コラボ給食第5弾は、絵本「星どろぼう」から考えた楽しいメニューでした。
なんと、星の形をした具が3つの献立に入っていました。願い事をしながら「星」を食べると、その願いがかなうそうですよ。
※ 毎日発行「食育通信」はこちらから → H307月5日星とコラボ七夕行事食doc.pdf
1年生対象、本の貸し出しオリエンテーション
夏休みは、本をたくさん読んで、本好きな子がたくさん増えてくれることを願っています。
1年生は、矢部学校司書に、本のかりかたを教えていただきました。3冊選んだのですが、なかなか決まらない子もいましたが、選んだ本を友達と見せ合ったりして、とても楽しそうでした。
暑いです! 夏野菜で夏バテを防ぐ!!
今日も猛暑の一日となりました。
今月の献立のねらいは、「しっかり食べて、元気に過ごしましょう」です。
給食には、夏野菜をふんだんに使った「夏野菜のみそ汁」がでました。夏野菜には、汗をかくことで失われる水分やミネラルが含まれています。夏バテを防止し、体の調子を整えるビタミンも多く含まれています。
夏野菜をしっかり食べて、夏を元気に過ごしましょう。
汗だくになって楽しんだ鑑賞教室!
南米ボリビアの「クルス・デル・スール(南十字星)」による「アンデスの音楽」鑑賞を行いました。
楽しい歌と演奏でノリノリになった子ども達ですが、後半は、トトロを一緒に合唱したり踊ったりで、汗だくになって楽しむことができました。
先生もノリノリ!! 子ども達も汗だくでノリノリ!!
ちょっといい話!
「あっ、そうだ!」と、2年生のMさんが慌てて教室に戻って行きました。1分後には、笑顔で教室を出て、大好きプールに向かっていきました。
私はどうしたのかと、後からその教室を見に行くと、机の上には、着替えた衣服がきれいにたたんで置いてありました(左写真)。
Mさんの笑顔の意味が分かりました。クラスの決まりを思いだし、教室に戻ってその決まりを果たした満足感が笑顔になって表れていたのです。
隣のクラスも見に行くと、Aさんの衣服が行儀よくたたんでありました(右写真)。
「さわやかで素敵な学級づくり」研修会
本校では、「教育力を持った学級」の具体的な姿として、「さわやかで素敵な学級づくり」に取り組んでいます。
今日は、外部講師を招聘し、QUアンケートの結果の分析と具体的な手立てを考える研修を行いました。
月曜日からの学級づくりに活かしてまいります。
水泳学習の安心・安全!
喜多方地方広域市町村圏喜多方消防本部から講師を招聘し、心肺蘇生法とAED、エピペンの使用法について研修しました。
水の事故等万が一に備えて、今回は教職員が研修しました。7月10日は、保護者の皆さんを対象に研修します。
先生、私、もぐれます!!
昨日、1年生が初めての水泳学習を行いました。
水の恐怖心をなくすため、6年生が一緒にプールに入り、水遊びの楽しさを味わわせました。
今日は、1年生が単独でプールに入りました。「先生、私、もぐれます。」「水に顔をつけられます。」と、喜んで報告していました。
安全で楽しい水泳学習になりそうです。
〒969-3512
福島県喜多方市塩川町
東栄町二丁目1-1
TEL 0241-27-2049
FAX 0241-28-0386
e-mail
shiokawa-e@fcs.ed.jp
塩川小学校トップページへ