こんなことがありました!こんな予定です!

出来事

インフルエンザ対応

 2年生を中心にインフルエンザり患者が増え、全校で12名となりました。今日は2年生2名、3年生2名が新たにインフルエンザと診断されました。この3日間は、他学年との交流をできるだけ避けてきました。ところが収束するどころか拡大の兆しのあることから次の措置をとることにしました。
  3年生  4月17日(金)、下校時刻を繰り上げる(昼食学活後下校)
  2年生  4月17日(金)、18日(土)の2日間を学年閉鎖とする。
 本日、2,3年生の保護者の皆様にはおたよりを配付しましたが、急な決定でしたので大変ご迷惑をおかけすることと思います。どうぞご理解ください。

健康の入口を健康に

 本日、歯科検診を実施しました。第1回の今日は1年生及び2年1,2組の生徒が受診しました。健康の入口である歯の健康はとても大切です。結果を後ほどお知らせしますので、治療の必要な場合は早めの処置をお願いいたします。
  
 丁寧に診ていただきました     後ろの生徒がお手伝い   静かに整然と順番を待つ塩中生

インフルエンザ情報

 今日のインフルエンザによる出席停止生徒は11名でした。1年0名、2年10名、3年1名でした。
流行が拡大しないよう、うがい手洗いマスク着用を励行し、清掃・部活動を中止しています。昨日は、急遽生徒の下校を早めたため、送迎等で大変ご協力をいただきました。
 明後日金曜日以降どんな措置が必要か、明日のり患状況を見て判断したいと思います。

インフルエンザ注意

 インフルエンザによる欠席者が8名に増えました(昨日は3人)。A型が1名でB型が7名です。また、学年別では1年生0名、2年生7名、3年生1名で2年生が多くり患しています。
 本日、「インフルエンザ予防についてのお願い」というおたよりを配付しました。来週は修学旅行等各学年とも旅行的行事がありますので、元気に参加できるよう予防に努めさせたいと思います。

交通教室

 6校時に交通教室を行いました。交差点や一時停止地点、歩道における自転車走行の様子や危険予測の大切さをDVDで確認した後、講師の喜多方警察署交通課の松本さん、塩川駐在の佐々木さんからの講話がありました。自転車は車の仲間であり、交通ルールに違反したときは厳しい罰則があること、相手にけがをさせてしまった時には大きな責任を負わなければならないことを具体的な例を挙げて教えていただきました。生徒は真剣に耳を傾けていました。周りによく気を配り、優しい運転、「かもしれない運転」をすることが大切であるとのアドバイスを心に刻み無事故で過ごしてほしいと思います。

PTAも始動です。

 本日18:30からPTA各委員会が開かれ、今年度の組織、予算、活動計画などについて話し合われました。年度始めの多忙な時期ですが、たくさんの方にお集まりいただきました。塩中PTAは生徒の活躍を支えていただく力強い応援団です。
 
  教養環境委員会               健全育成委員会 
 
  広報委員会                          第1学年委員会
 
  第2学年委員会               第3学年委員会
 
  地区委員会(姥堂、塩川、堂島、駒形)

プール工事

 本体基礎の梁(はり)部分にコンクリートが流し入れられました。天候に悩まされながらもおおむね順調に進んでいます。
 これからも工事車両が多く出入りしますので、安全確保をお願いしています。中学生の安全意識の向上にも引き続き努力したいと思います。なお、工事完了まで北側の駐車場が使用できないと思いますので、送迎の際には東側駐車場をご利用ください。
 校舎の工事は来週末にも完了の予定です。
 

見守りありがとうございました。

 今週は、新入学の時期に合わせてた交通安全運動が実施されました。交差点ごとに子どもたちの安全な通学を見守るたくさんの方の姿がありました。塩川中そばの交差点でも毎朝早くから交通指導をしていただきました。おかげさまで子どもたちは元気に過ごすことができました。ありがとうございました。

4月のよい歯の日献立(*^▽^*)

 昨年度まで、塩川地区で取り組んできた毎月8日の「塩川よい歯の日」が、今年度は、喜多方市全体で取り組んでいくことになりました。8日前後の給食で、カミカミメニューを取り入れた「よい歯の日献立」を実施していきます。今月のカミカミメニューは、いかのチリソースと切り干し大根のナムルでした。

  よい歯の日を実施するに当たり、マスコットキャラクターが誕生しました。サンマルちゃんです。一口30回噛もう!ということで、この名前がつきました。カミカミメニューの日は、サンマルちゃんマークが目印です。

 サンマルちゃん

いかのチリソース       切り干し大根のナムル
 

4月のよい歯の日献立

ごはん,いかのチリソース,切り干し大根のナムル,中華スープ,牛乳

【レシピ紹介】

順調です。

 新年度がスタートして4日が経ちました。生徒達は年度始めの忙しい日程を落ち着いてこなしています。1年生は、疲れがたまる頃ですが、明るい表情で過ごしています。
 今日は、1・3年生が知能検査、2年生が適性検査に臨みました。
 また、再来週に予定されている修学旅行(3年)、体験活動(2年)、遠足(1年)の準備が着々と進んでいます。
 木々のつぼみがふくらみ始めました。今年度、塩中生がどんな花を咲かせてくれるか楽しみです。

生徒会入会式

 入学式から3日が経ちました。新入生も少しずつ塩川中学校の生活にも慣れてきたようです。4月8日(水)、4校時から生徒会入会式が行われました。
 生徒会役員から塩川中学校の生活の約束、生徒会活動、年間行事の説明がありました。5校時からは部活動の紹介が行われました。各部の部長が、部活動の内容や練習の様子をの一部をパフォーマンスを交えながら発表していました。エネルギー溢れるパフォーマンスやユニークな発表に、新1年生からは笑いや拍手が自然に起こっていました。


 新入生代表あいさつでは、髙橋祐輝君が、「塩川中学校でのやる気がわいた」「不安だったが、これから安心して生活できる」「生徒会の一員として、先輩方とともに頑張っていきたい」と力強いあいさつがありました。

4月の予定献立表&給食だより&食育だより

 4月の給食だより等を配布しました。4月は、入学・進級お祝い献立、よい歯の日献立、食育の日・お花見献立、日本味めぐり献立~鹿児島県~等の献立を予定しています。食育だよりには、学校給食についてや生活習慣について載せましたので、ご家庭での参考にしていただければと思います。

入学・進級お祝い献立 (*^▽^*)

 1年生のみなさん、入学おめでとうございます。2・3年生のみなさん、進級おめでとうございます。
 会津地方で、お祝いごとに欠かせない料理といえば、こづゆです。
材料は、干し貝柱、さといも、しいたけ、きくらげ、にんじん、まめふ、しらたき、青菜の他、季節の野菜を使います。こづゆは、海の幸と山の幸をふんだんに使った、おもてなしの料理です。今日のこづゆも、たくさんの食材を使って作りました。今年度、最初の給食をよ~く味わって食べてくれました!

1年1組

1年2組

1年3組


【入学・進級お祝い献立】

赤飯,ハンバーグ,磯和え,こづゆ,お祝いデザート,牛乳

【給食室より】

 今年度より、本校の学校給食は調理業務民間委託となり、株式会社メフォスさんに調理をしていただくことになりました。体制は変わりましたが、今年度も安全でおいしい給食を提供できるよう努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

さわやか集会

 今日は、午前中に身体測定、5校時に第1回「さわやか集会」を行いました。さわやか集会では生活、学習、保健、給食の各担当の先生から説明があり、生徒は熱心に聴き入っていました。
 生活指導では「自分の役割を果たす」「周りに配慮する」「失敗をごまかさない」こと、学習では「勉強は自分のためだけでなくこれから自分と出会う人を幸せにする力を持っている」ので授業、家庭学習、読書のそれぞれを大切にすることなどのアドバイスがありました。

始動

 今日は、午前中の着任式、始業式に続いて午後から入学式を行い’平成27年度がスタートしました。今年度もさわやか塩中生の活躍をたくさんお伝えしたいと思っています。
 着任式では今年度着任した3名の職員が紹介され、生徒会長が「思い出をたくさん作りたい」と歓迎の言葉を述べました。
 入学式では、87名の新入生が呼名され、元気よく返事をしていました。校長式辞、教育委員会告示、PTA会長の祝辞に続き新入生の代表が「少しの不安がありますが入学生全員で協力しお互いに励まし合いながらがんばっていきたい。」「塩中生としての誇りをもち、夢に向かい実りある中学校生活を送ります。」と誓いの言葉を力強く述べました。これに対し生徒会長が「中学校では友だちが増え、部活も始まり毎日が本当に新鮮な一日になります。塩中モットーを守り、流されない心をもって一日一日を大切に過ごしてください。」とのアドバイスとともに歓迎の言葉を贈りました。
 ところで、着任式、始業式、入学式に臨んだ2,3年生の態度が大変しっかりしており、進級した自覚を感じました。

ルールむし しん号むしは わるいむし

 月曜日に始業式、入学式を行い、来週からいよいよ平成27年度が始まります。この時期に合わせて行われていた春の全国交通安全運動は選挙日程との関わりで5月に延期されましたが、塩川地区では例年通り4月6日から10日まで交通安全指導や啓発活動が行われます。
 新鮮な気持ちでスタートを切る児童生徒を交通事故から守るために、毎日の声かけ、危険箇所の確認、送迎時の安全な場所での乗降などそれぞれの立場でできることがあると思います。ご協力お願いいたします。

新年度を気持ちよく

 4月6日に始業式、入学式を行い、平成27年度が始まります。新鮮な気持ちで登校する生徒が少しでも気持ちよく新年度を迎えることができるよう教室を始め校内の環境を整えています。写真はトイレの修繕の様子です。
 

会計監査

 本日、PTA、給食費、後援会費の会計監査を行っていただきました。保護者の皆様からお預かりした大切なお金で運営されています。適正に執行されているか厳しい目で監査していただきました。

市内中学校ソフトテニス研修大会

 喜多方市内中学校ソフトテニス研修大会が3月28日(土)に行われました。選手は最後まで健闘しました。成績は次の通りです。
 ○男子選手権の部 第2位
 ○男子研修の部  第3位
 ○女子団体戦Aブロック 第2位

離任式

 年度末人事異動により7名の職員が転退職となりました。今日は9時より離任式を行いました。7名の先生からお別れのあいさつをいただいた後、生徒会長のお別れの言葉に続き生徒会役員が花束を贈呈しました。卒業生も多く駆けつけてくれました。

プール工事

 基礎工事が着々と進んでいます。
 一方、春休みを利用して校舎の工事も始まりました。プールへの往復が少しでも安全にできるように北校舎1階に新しい出入り口を設けます。大きな音の出る作業は春休み中に行います。4月中旬頃に完成する予定です。

平成26年度修了式

 本日修了式を行い、1年生2年生の各代表に修了書を手渡しました。1年生保護者の皆様、地域の方に支えていただいてこの日を迎えることができました。1年間大変お世話になりました。
 修了式の後に本日で勤務が終了する中沢吉一先生の離任式を行いました。中沢先生からは塩中生の印象にふれて次のようなお話をいただきました。「塩川中学校の生徒は素直で、何事にも自主的に取り組むすばらしい生徒です。卒業式の式歌がとてもよかった。塩川中学校がますますすばらしい学校になることを確信しています。」
 

さわやかにつないできました

 3月21日、本市の友好都市である東大和市からの招待を受けて第25回多摩湖駅伝大会に参加してきました。男女各1チーム10名の選手が参加し狭山公園の周回コースでたすきを繫ぎました。
 写真は、出発するときの様子です。

平成26年度ラスト給食(*^▽^*)

 今年度、最後の給食となりました。最後にして、初挑戦メニューのピザトースト。厚切り食パンにピザソースを塗って、炒めた具材とチーズをのせてこんがり焼きます。最後までおいしく食べてもらうために、給食室で一生懸命手作りしました。教室を回ると、「おいしい!」「最高!」という声をたくさんいただき、大変嬉しくなりました。

 

【平成26年度ラスト給食】
ピザトースト,大根とツナのサラダ,コーンチャウダー,牛乳





【給食室より】

 今年度の給食が終了いたしました。来年度から本校の給食は、調理業務民間委託となりますが、給食室一同、安全でおいしい給食づくりに努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

感動の式でした。

 本日9:30より平成26年度卒業証書授与式を行い、106名の3年生が巣立ちました。あいにくの天候でしたが、式にはたくさんのご来賓と保護者の皆様に参列していただきました。お忙しい中ありがとうございました。
 「復興の一翼を担っているという自覚を持ち、できることから始めることが大切。周囲に気を配れる人になってほしい。」という教育委員会告示に続き、市長様、市議会議長様、PTA会長から「地元に誇りを持ち、本市発展の担い手になってほしい。」「自らを信じ、勇気をもって夢に向かって一歩一歩進んでほしい。」「出会いを大切にし、心から信頼できる友だちをつくってほしい。」などの激励の言葉をたくさんいただきました。
 現生徒会長の「目標とした先輩でした。」と3年生に対する尊敬の思いとともに伝統を引き継ぐ決意が卒業生に送られ、前生徒会長は中学校でのたくさんの思い出と成長を支えてくれたすべての人への感謝の気持ちが込められました答辞を読み上げました。
 最後に万感の詰まった心に迫る式歌が披露され、感動の内に卒業式が終了しました。
 すばらしい卒業式を作り上げた卒業生、在校生を誇りに思います。

準備万端

 明日はいよいよ卒業式です。3年生は午前中で放課になり、1,2年生が一生懸命準備を行いました。お世話になった3年生のために最高の卒業式にしたいとの思いが伝わってくるような仕事ぶりでした。明日の天候が少し心配されますがきっと例年にも増して感動的な卒業式になると思います。

激励

 東日本大震災からの復興5年目に入りました。昨日は津波発生の時刻に合わせて全校生徒が黙祷をしました。内堀知事のメッセージも配付され復興の気持ちを新たにしました。
 本日は、社会福祉協議会の方が、原発事故のために避難している生徒を激励するために来校されました。一人一人に激励の品を手渡し、困難に負けないでがんばってほしいと声をかけていただきました。激励を受けた生徒は「塩川に来た時には、友だちと離れて心細かったが、今ではたくさんの新しい友だちと一緒に元気に学校生活を送っています。本日はありがとうございます。」とお礼の言葉を述べました。

3年生リクエスト献立④(*^▽^*)

 3年生が給食を食べるのは今日で最後となりました。3年生リクエスト献立『もう一度食べたい思い出の給食』。最終回の今日は、人気NO.1パンです。
 揚げパンは、好きな給食ランキングでも堂々3位にランクインするほどの大人気メニューです。コッペパンを高温の油でさっと揚げて粉をまぶします。一つ一つ手作りの給食室オリジナルの逸品。3年生のみなさんは、口の周りにココアをつけながら、中学校ラスト給食を豪快に味わってくれました!


3年生リクエスト献立④~人気NO.1パン~
ココア揚げパン,オムレツのきのこソース,コールスローサラダ,ミネストローネ,牛乳

【3年生より】

 中学校最後の給食ということで、3年生からありがとうの気持ちがたくさん詰まったメッセージをいただきました。給食室一同、とても感激いたしました。3年生のみなさん、3年間おいしく給食を食べてくれて、本当にありがとうございました!

3年1組               

3年2組

3年3組                        

3年4組

高道学級




心を込めてきれいに

 お世話になった校舎、少しでもきれいにして後輩に引き継ぎたい・・・そんな思いでⅡ期を受けない3年生が美化作業に力と心を込めました。壁や廊下の汚れ落とし、掲示板の補修、窓ふき、トイレ掃除などの普段の清掃では手が回らないところを重点的に行いました。気温があまり上がらない中、ほぼ一日の作業でしたが、どの生徒も熱心に取り組みました。放課後は教室のワックスがけを行いました。

日本味めぐり献立~福井県~(*^▽^*)

 今年度の新しい取り組み、日本味めぐり献立。毎月、全国各地の郷土料理や特産物を取り入れた献立を実施しています。今月は、福井県です。福井県は日本海に面し、自然豊かで海の幸と山の幸に恵まれています。
 今日の給食は、福井県の特産物のさばと郷土料理のこっぱなます、ごぼう汁を取り入れました。こっぱなますは、お正月のお祝いの膳には欠かせない料理です。木をまさかりで切る時に出る木屑のことを「こっぱ」と呼び、食材を切った形が「こっぱ」に似ていることから「こっぱなます」という名前が付けられたそうです。
 食べ慣れない料理でしたが、よ~く味わって食べてくれました!

さばのゴマみそ焼き         こっぱなます
 

日本味めぐり献立~福井県~
ごはん,さばのゴマみそ焼き,こっぱなます,ごぼう汁,牛乳

1,2年生はNRT

 1,2年生はNRT(教研式標準学力検査)を行いました。全国的に標準化されたテストで今年度の学習の成果を確かめることができます。生徒は、集中してテストを受けていました。
 なお5教科のうち3教科分は市の補助を受けています。

県立Ⅱ期選抜

 今日は県立高校のⅡ期選抜が行われています。今(15時00分)は最後の教科(英語)も大詰めの頃です。どの生徒も全力を尽くしていることと思います。
 明日は数校で面接が予定されています。
 県立高校の合格発表は16日正午の予定です。

卒業お祝い献立(*^▽^*)

 会津地方でお祝いごとに欠かせない料理といえば、こづゆです。こづゆは、海の幸と山の幸をふんだんに使った、おもてなしの料理です。
 今日の給食はちょっと早いですが、3年生の卒業をお祝いして、赤飯・こづゆ・好きな給食ランキング第2位のからあげでした。とっておきのお祝い献立、よ~く味わって食べてくれました!

好きな給食NO.2 からあげ
 
【卒業お祝い献立】
赤飯,からあげ,おひたし,こづゆ,お祝いデザート,牛乳

【レシピ紹介】

新しくなりました。

 校門脇の屋外掲示板が新しくなりました。
 これまでの掲示板も多くの人の善意で設置されたのだと思いますが、長年の風雪に耐えていたため老朽化が激しく使いにくい状態でした。見かねた同窓会が新しい掲示板を寄贈してくださいました。ありがとうございました。
 同じ場所に設置された掲示板はこれまでよりも大きく、使いやすい構造になっています。これからこの掲示板を活用して塩中生の活躍を積極的に地域に紹介していきたいと思います。
 では、ビフォーアフターをご覧ください。
 →  

気持ちよく卒業式を

 在校生も職員も、3年生に気持ちよく卒業式を迎えてほしいという気持ちで一つになっています。卒業式まであと1週間となりましたが、環境整備にも力が入っています。
 レールから外れていたフックをきちんとつけます。(体育館のカーテン)
 駐車場の凸凹を砂利でならしています。
 来賓駐車場の消え残った雪をみんなで片付け

3年生リクエスト献立③(*^▽^*)

 3年生が給食を食べるのは、あと3回となりました。3年生リクエスト献立『もう一度食べたい思い出の給食』。3回目の今日は、人気NO.1めんです。毎年ダントツの人気を誇ってきたのはみそラーメンでしたが、今年の3年生は刺激を求めているのでしょうか?なんと、豚キムチラーメンが大人気でした。そして、ラーメンの相方はあげギョーザです!こちらも大人気メニューです。
 刺激的なラーメンとパリッパリのギョーザ、よ~く味わって食べてくれました!


【3年生リクエスト献立③~人気NO.1めん~】
豚キムチラーメン,揚げギョーザ,キャベツ添え,りんご,牛乳

【3年生より】

3年生リクエスト献立② (*^▽^*)

 3年生が給食を食べるのは、あと4回となりました。3年生リクエスト献立『もう一度食べたい思い出の給食』。2回目の今日は、好きな給食ランキング、堂々1位に輝いたカレーです。

 大きな釜で、たっぷりの野菜をじっくり煮込んで作る給食の特製カレーは、食材のうま味がぎゅ~っと詰まっています。基本のチキンカレーとポークカレーの他に、夏には夏野菜カレーやシーフードカレー、秋には秋の香りカレーやきのこカレーなど、旬の食材を取り入れたアレンジを楽しめるのも、カレーの魅力です。

今日は、スペシャルなビーフカレーでした。3年生は最後の塩中カレーをよ~く味わって食べてくれました!

 
3年生リクエスト献立②~好きな給食NO.1~
ビーフカレー,海藻サラダ,いちご,牛乳

【3年生より】


【レシピ紹介】

2年球技大会

 昨日の1年生に続き、今日は5・6校時に2年生の球技大会が行われました。男子はバスケットボール、女子はソフトバレーボールの競技に熱戦を展開しました。各クラス男女A、B2チームに分かれ、1ゲーム10分間のリーグ戦を行い得失点差で勝敗を争いました。
 結果は男女総合で1位が1組、2位が2組、3位が3組でした。
 今回の球技大会は1年生の時よりも計画、運営面でより一層生徒の手によって行われました。子どもたちの成長がすごく感じられたすばらしい行事になりました。

1年球技大会

 3日午後、体育館で男子はバスケットボール、女子はバレーボールを学級対抗リーグ戦で実施しました。学年委員が何度も話し合いを重ねて準備をしてきました。2学期の行ったレクリエーション大会の反省を生かして頑張った成果が表れたと思います。
 普段は見ることができない好プレーをたくさん見ることが出来ました。
    総合優勝 2組
    準優勝  1組

今度は応援する立場で

 卒業式予行の後、3年生が塩川中学校同窓会への入会式に臨みました。会長の林健一郎さんのあいさつでは、塩中生はあいさつ、自主的なボランティア参加、整理整頓がすばらしいとのお褒めの言葉がありました。そして同窓会の活動を紹介いただいき、同窓会への入会を歓迎していただきました。
 続いて卒業記念品として「印鑑」と「卒業証書ホルダー」の贈呈を受けました。その後入会者代表が「これからも地域に貢献できる人間として自覚を持って行動していきます。」と誓いの言葉を述べました。
 入会式には林会長さんの他に事務局長の湯浅英明さんと支援ボランティアの関本美樹子さんが列席してくださいました。

心を形に

 卒業式まであと10日ほどになりました。今日は予行を行いました。式の流れを理解し、礼法を確認しました。最高の卒業式にしようと心を形に込めました。

3年生リクエスト献立① (*^▽^*)

 3年生が給食を食べるのも、あと7回となりました。そこで、今週と来週の給食で、3年生リクエスト献立『もう一度食べたい思い出の給食』を実施していきたいと思います。最初の今日は、人気NO.1ごはんです。

 給食の数ある混ぜごはん・丼メニューの中で最も人気だったのは、韓国料理のビビンバでした。ビビンバの「ビビン」は「混ぜる」、「バ」は「ごはん」で、韓国語で混ぜごはんを意味しています。ごはんの上に、炒めた肉と野菜のナムルをのせて、食べる直前によく混ぜて食べます。今日のビビンバの具は、ぶた肉、ぜんまい、小松菜、もやし、たまごと具だくさんでした。ピリ辛のビビンバをよ~く味わって食べてくれました!

ビビンバの具
 
【3年生リクエスト献立①人気NO.1ごはん】
ビビンバ,春巻,白菜の和え物,わかめスープ,牛乳

火の用心

 「もういいかい  火を消すまでは  まあだだよ」・・・3月1日から7日までは春季全国火災予防運動期間です。消防庁によると平成25年中の火災による死者は1600人余で、このうち半数以上が住宅火災による犠牲者だそうです。まだまだ暖房器具の必要な季節ですので普段の点検と備えを万全にしたいものです。
 学校では毎月始めに安全点検を実施しています。

3年保護者会

 今日の第3学年保護者会には、足下の悪い中たくさんの保護者の皆様にお集まりいただきました。義務教育最後の授業参観と学年保護者会だった方も多かったのではと思います。
 授業参観は、スライドで1年を振り返る学年集会を観ていただきました。スライドには保護者への感謝のコメントもたくさん添えられていました。
 

3月の予定献立表&給食だより

 3月の予定献立表と給食だよりを、本日配布いたしました。3月は、3年生リクエスト献立「もう一度食べたい思い出の給食」・ひなまつり献立・卒業お祝い献立・日本味めぐり献立~福井県~を予定しています。また、1年間の食生活についての振り返りシートを載せましたので、ご活用いただければと思います。

2月の日本味めぐり献立~宮城県~(*^▽^*)

 今年度の新しい取り組み、日本味めぐり献立。毎月、全国各地の郷土料理を取り入れた献立を実施しています。今月は宮城県です。
 「油麩丼」と「おくずがけ」は、宮城県を代表する郷土料理です。油麩は、棒状の麩を油で揚げたもので仙台麩ともいわれています。昔、仙台藩があった地域で、肉や魚の代わりとして精進料理に使われていました。そんな油麩をたまごでとじて、ごはんにのせた油麩丼は、近年、宮城県のご当地グルメとして注目されています。
 そしておくずがけは、旬の野菜と油揚げ・きのこ・こんにゃくなどを煮て、くず粉でとろみをつけていただく汁料理です。仙台市から宮城県南部の地域では、お盆やお彼岸の仏様へのお供えは、ずんだもちとおくずかけがセットだそうです。
 宮城県の郷土料理をよ~く味わって食べてくれました!

油麩
 


2月の日本味めぐり献立~宮城県~
油麩丼,お豆サラダ,おくずがけ,みかんゼリー,牛乳

ありがとうの川にありがとう

 生徒会で取り組んでいる「ありがとうの川」がその趣旨と継続的な運動が高く評価され、「小さな親切」運動福島県本部より表彰されました。
 本日、東邦銀行塩川支店の高橋支店長が来校され、校長室で新旧生徒会長に表彰状と記念品を手渡していただきました。また前生徒会本部役員も同席して喜びを分かち合いました。生徒は推薦されていたことを知りませんでしたので、思いもかけない受賞となりました。前生徒会長が生徒を代表し「このような賞をいただいて大変うれしく思います。後輩にはまた新しい取り組みを考えて実践していってほしい。」と感謝の言葉を述べました。