こんなことがありました!

出来事

初めての給食

今日から1年生も給食がありました。

給食室から自分たちで給食を運び、配ぜんも自分たちでやりました。

給食当番さん、よく頑張りました。

今日のメニューはみんな大好きなカレーライス!

「いただきます」が待てなくて、つい手が伸びてしまう子も…。

みんなおいしそうに給食をほおばっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご入学おめでとうございます!

新1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。

入学式では、きちんと座って、しっかりとお話を聞くことができました。

一日も早く学校生活に慣れて、元気一杯、やる気いっぱいの「豊かっ子」になりましょう!

 

 

 

着任式・始業式

いよいよ令和3年度の1学期がスタートしました。

着任式では、今年度、本校に転入された4名の先生方から挨拶があり、

その後、6年生からの歓迎の言葉で心を込めてお迎えしました。

<今年度、転入した教職員>

  教頭 仲川 重人(柳津町立西山小学校より)

  教諭 齋藤 芳夫(喜多方市立高郷小学校より)

  教諭 栁沼 智恵(新採用)

  講師 新田 修平(会津若松市立行仁小学校より)

どうぞよろしくお願いします。

また、始業式では、子ども達のやる気に満ちた顔を見ることができました。

明日から本格的に学校生活が始まります。

子ども達が思う存分力を発揮できるよう「早寝・早起き・朝ご飯」を

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

明日は始業式・入学式!

明日の入学式に向けて、最後の仕上げをしました。

会場となる体育館では、新6年生が「歓迎の言葉」を一生懸命に練習していました。

校庭の桜も間もなく満開を迎えようとしています。

さあ、明日は始業式、そして入学式です。

子ども達の笑顔に会えるのを楽しみにしています!

 

 

 

 

令和2年度 卒業証書授与式

令和2年度 卒業証書授与式が挙行されました。

今年はコロナ感染拡大防止のために、制限される活動もありました。

そんな中でも、6年生は学校の顔として、笑顔を絶やさず学校のために取り組み、よき伝統を下級生に引き継いでくれました。

ありがとう。

そして、

おめでとう。

大掃除&満開の桜

明日で3学期が終わり、令和2年度の教育活動も終わりになります。

5校時目は大掃除でした。

教室も下足箱も一生懸命に掃除して、1年分の汚れを落としました。

本当によく働くえらい子ども達です!

そして、明日の卒業式に合わせて育てていた桜が、満開を迎えました。

 

 

 

 

卒業証書授与式前日の準備は盛大に

明日は、卒業証書授与式。

今日は、5年生が式場作成の手伝いをしました。

式場は完成しました。

明日、感動の、感動の卒業証書授与式になることを心から願ってます。

6年生のみなさん、今まで本当にありがとう。

 

修了式&賞状伝達

本日、修了式に1~5年生が参加しました。

晴れて、4月より進級します。

おめでとうございます。

5年生の代表児童が、校長先生から修了証書をいただきました。

修了式の後、瓜生岩子刀自読書感想文・絵てがみコンクールで受賞した5年生児童への賞状伝達を行いました。

そのうちの一人は、最高賞である「市長賞」を受賞しました。

おめでとうございました。

農業科修了証書授与式

3月19日(金)、同窓会入会式に続き、農業科修了証書授与式を行いました。

全国でも、この喜多方市でしか実施していない「農業科」。

農業科支援委員の只浦義弘様、細田俊夫様にはたいへんお世話になりました。

当日は、お二人に加え、農業科修了証書授与式にご協力いただいた豊川公民館長様にも参加いただきました。

式では、只浦様よりはなむけの言葉をいただきました。

そして、子ども一人一人に修了証書を授与していただきました。

この農業科で培ったことを、中学校でも生かしていってほしいと願います。

お忙しい中、農業科修了証書授与式に参加くださった只浦義弘様、細田俊夫様、豊川公民館長様、ありがとうございました。

 

同窓会入会式

3月19日(金)、同窓会入会式を行いました。

会では、会長の立川徹様よりはなむけのお言葉をいただきました。

記念品として、シャープペンシル・芯のセットをいただき、入会代表児童より誓いの言葉を発表しました。

4月1日より、卒業生15名は、豊川小学校の同窓生となります。

これからも、豊川小学校を愛し、同窓生として活躍していってほしいと願います。

お忙しい中、入会式に参加くださった同窓会会長の立川徹様、副会長の齋藤友章様、ありがとうございました。

 

国語科~わたしの成長じまん~ by 3年生

1年間の自分の成長を振り返って作文を書いて発表する、「書く・読む・発表する」の三拍子そろった単元です。

1年間子ども達と関わってきて、本番の緊張感を経験する機会をもっと作りたいと考えました。

そのため、卒業式の会場が作られている体育館の引き締まった雰囲気の中で発表会をしました。

卒業式予行

卒業証書授与式まで1週間を切りました。

3月に入ってから、毎日、6年生は体育館で練習をしています。

今日は、その予行をしました。

完璧と言っていいほどの出来具合です。

写真は、これまで練習していた様子を載せています。

校庭整地、砂利敷き、防球ネット張り、横断旗設置

3月14日(日)、8時よりPTA社会・整備部及び総務部員の方のご協力で、以下の作業を行いました。

・校庭整地

・砂利敷き

・防球ネット張り

・横断旗設置

小雨の降り、寒い中、ありがとうございました。

本当に、豊川小学校のPTAのみなさんには頭が下がります。

 

百マス計算大会

今朝は今年度最後の百マス計算大会を行いました。

今回の問題は前回と同じだったので、一生懸命に練習した子ども達も多かったと思います。

なんと、6年生では、1秒差で大逆転がありました!

詳しい結果は、明日、子ども達にお知らせします。

  

   ジャンプアップ賞を目指して真剣な2年生     表情や姿勢から必死さが伝わってくる3年生

 

   終わってホッと。◯付けが始まった4年生

認知症ってなあに?

4年生で、市地域包括支援センターの職員の方を講師に、「認知症キッズサポーター養成講座」を行いました。

認知症がどんな病気なのかを知り、認知症の人の気持ちを理解し、どのように接したらよいのかを学びました。

接するときの3つの「ない」は、

 ①驚かせない

 ②急がせない

 ③心を傷つけない

だそうです。

子ども達は、「やさしく接したい」「笑顔で接したい」など、自分たちができることを一生懸命に考えていました。

最後に、認知症キッズサポーターの証として、オレンジ色のリストバンドをいただきました。

 

 

 

 

 

あれから10年

10年前のあの日、あの時間は雪が降っていました。

 

安全教育担当の先生から10年前の今日起きた出来事について、話を聞きました。

みんな、地震の怖さ、津波の恐ろしさに驚きました。

当時(10年前)、猪苗代町立緑小学校に勤務していた先生からも話を聞きました。

図書室の本棚が倒れている画像が映し出されたとき、子どもたちのなんともいえない声が響きました。

みんな、真剣に聞きました。

災害が起きたとき、私たちはどのように行動したらよいのか。

ぜひ、家族で話し合ってください。

 

読み聞かせ(6年生)

東日本大震災から明日で10年になります。

今日の読み聞かせの絵本は、震災直後の実際のお話を絵本にした「はしれディーゼルきかんしゃデーデ」でした。

震災直後、ガソリンが手に入らなくなり、ガソリンスタンドに並んだ記憶をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。

新潟から郡山まで、雪の降る磐越西線を何時間もかけて、燃料タンク10両を引っ張って運んだディーゼル機関車のお話で、子ども達は10年前のできごとに、静かに耳を傾けていました。

読み聞かせの後には、ボランティアの山﨑さんから、豊川町では、ガソリンスタンドに長時間並んでいる車の人に、おにぎりをあげている人がいたというお話もありました。

3.11を忘れない、伝えていくためにも、有意義な読み聞かせでした。