こんなことがありました!

出来事

節分集会を行いました

       明日2月3日は節分。高郷小学校では明日スキー教室があるため、一日早く全校児童が参加して豆まき集会を行いました。年男・年女の子供達と養護教諭のD先生が体育館のステージに上がり、大きな声で「鬼は外、福は内」の声と共に落花生を播きました。下で待ち受けた子供達は、自分の年齢以上に豆を拾い、とてもうれしそうでした。学校に住みついていたさぼり鬼やなまけ鬼たちは、みんな慌てて出て行ったことでしょう。

メディアセレクト週間が始まります

    今日から2月6日(土)まで、喜多方市の全公立小・中学校で、子供達の健全育成を目指して取り組んでいる「メディアセレクト週間」が始まります。テレビを消して、スマホやビデオゲームを止めて、家族団らんをしたり読書を楽しんだり、子どもの勉強を親が見てあげたりしながら有意義な時間を過ごしてみて下さい。

1月は往ぬる、2月は逃げる・・・

    今日で1月の授業は終わり、来週から2月となります。時間の流れの早さを表す言葉に「1月は往ぬる、2月は逃げる、3月は去る。」の言葉がありますが、身をもって感じられる時期を迎えています。子どもたち一人一人が学年で学習した内容をしっかりとまとめ、定着できるように指導をしていきたいと思います。(写真は3学期始業式の様子)

新鼓笛隊の練習

       新しい鼓笛隊の編制が決まり、現在、3月9日に行われる鼓笛移杖式に向けて、毎日昼休みには熱心に練習する子ども達の姿が見られます。6年生も下級生に丁寧に楽器の演奏やフラッグの動きなどを教えており、こうして高郷小学校の鼓笛の伝統がつながれていくんだなと、感慨深くなりました。

まんじゅうのてんぷら

       今日の給食は、全国学校給食週間にあわせて「会津地方の献立」をテーマにした特別メニューでした。まんじゅうのてんぷらや、にしんのてんぷら、えごまを使ったサラダなどがだされました。1年生の子供達もとっても美味しそうに食べていました。

三ノ倉スキー場でスキー学習を行いました

         1月26日(火)に、熱塩加納町にある三ノ倉スキー場で、4年生から6年生までの子供達が参加して、スキー学習を行いました。雪不足が心配されていましたが、ゲレンデの状態も良く、午前中いっぱいグループに分かれて、楽しく滑ることができました。スキー講師として、またスキー運搬にお手伝い頂きました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

学力テストを実施します

 2月9日(木)と10日(金)の2日間,全学年を対象にした国語科と算数科の学力テストを実施します。出題範囲は,それぞれの学年で一年間に学習した内容です。学校では学力テストに向けて復習に取り組むよう子供達に指導します。ご家庭でも漢字の書き取りや計算練習に継続して取り組ませる時間を設けるなど,ご協力をお願いします。

今週は全国学校給食週間です

       皆さんは、日本で学校給食がいつ頃から始まったかご存じですか。実は明治22年に山形県鶴岡町(現在は鶴岡市)の私立忠愛小学校で、おにぎりや漬け物、焼き魚などの食事が提供されたのが最初と言われており、その後全国に広まりました。第二次大戦後の食糧難の時代、昭和21年12月24日に海外の支援物資により学校給食が再開されたのを記念し、現在は冬休みの後の1月24日を「学校給食記念日」としています。今日の献立はちょっと懐かしさを感じるレトロチキンカレーライスです。子ども達は昔に思いをはせながら美味しい給食を食べました。

校庭でスキー学習

    先週末の寒波で、校庭に子どもたちのひざぐらいの雪が積もり、体育の授業でようやくスキーの学習ができるようになりました。今日は時折青空が見える中で、子どもたちが平地滑走の練習をしていました。