出来事
宿泊学習④
波立海岸で磯遊びです。所員から注意事項を聞いて網を持って生き物探しです。アメフラシやカニを捕まえていました。
宿泊学習③
昨日の夜と朝の様子です。
1日目の最後の活動は「ナイトハント」です。地図を頼りにフィールド内に隠された看板を見つけて行きます。地図を読む人、懐中電灯で照らす人、時間を見る人。班で役割を分担して協力することが大切な活動です。チームワークを活かして時間内にどれだけ多くの看板を見つけることができるかな。夜まで活動が続き疲れたようで、就寝時間になると寝息が聞こえていました。
朝、部屋を訪ねると、起床時間まで思い思いの時間の過ごし方をしていました。
宿泊学習②
昼食のバイキング、自分で食べられるだけの量をとっておいしくいただきました。そして、自然の家での最初の活動「砂の芸術」2時間ほどですてきな作品が完成しました。みんなの笑顔から楽しさが伝わってきますね。各班何を作ったのでしょうか?帰宅後の話題としてみてください。
【昼食】
【砂の芸術】
宿泊学習①
出発式を終え、公民館を出発して2時間ほどでいわき海浜自然の家に到着しました。全員元気です。
バスから自然の家が見えた途端、拍手が・・・。楽しみにしているのが伝わってきました。
天気も良く、これからの活動が楽しみです。
「出会いのつどい」を行い、所員から自然の家の生活について説明を受けました。
1~3年生も全員元気に出発。11時30分、少し早めに文化センターに到着し昼食をとり、午後の活動に入ります。
鑑賞教室
劇団風の子 中部 さんの「ユエと瑠璃色の石」を観劇しました。主人公のユエは小さな国の王女。ユエは不老不死の力を持つ「瑠璃色の石」を略奪しようとする人から守るために緑深い谷で知り合った少年と力を合わせます。そこからユエたちは何を学んだのでしょう?子どもたちは、最初から最後までプロの演技や演出に引き込まれていました。今日は、お子さんと鑑賞教室について話をしてみてはどうでしょうか。
今日は・・
今日は・・やっぱり暑い1日になりました。暑さ指数が高く、2時間目の休み時間から校庭で遊ぶことができませんでした。
子どもたちは。 3時間目には、1~3年生は来週の遠足についての事前指導が行われました。見学場所の説明のたびに子どもたちからは、「行ったことある。」等の大きな反応もあり、楽しみにしていることが伝わってきました。
5時間目は3~5年生が水泳学習。朝から楽しみにしていたようです。水に入ると大きな歓声も聞かれました。プールに入るのは昔も今もやっぱりうれしいのですね。
【遠足事前指導】
【3~5年水泳授業】
今年初 気持ちよかった。
ここ数日の暑さで、学校は連日エアコンがフル稼働な状態です。クリーン作戦も1時間目に変更しました。しかし、この暑さを喜んでいたのが6年生。6時間目の体育で今年初の水泳学習。とってもうれしそうな顔をいっぱいみることができました。限られたこの時期にしかできない水泳の学習を、これから他の学年もどんどん行っていきます。
通学路をきれいに
今日は全校生でクリーン作戦を行いました。4つのグループに分かれて、普段登下校で歩いている通学路のゴミを拾いました。はじめは「あまりゴミはないですよ。」といっていて子どもたちも、少しずつ落ちているゴミも増えてきてゴミ拾いに一生懸命でした。子どもたちから「きれいになってよかった。」「これからもゴミを拾ってきれいな通学路にしたい。」などの感想も聞かれました。
クラブ活動
今日のクラブ活動の様子です。文化クラブは手縫いで小物作りをしていました。運動クラブはバスケットボールを楽しんでいました。やっぱりクラブ活動は、子どもたちにとって楽しみな時間のようです。
午前中は、会津教育事務所の所長さんを含め3人の先生が学校にお出でになり、授業の様子などを見ていただきました。「子どもたちが落ち着いて学習に取り組んでいてとても素晴らしいです。」とお褒めの言葉をいただきました。さすが慶徳の子どもたちです。
【文化クラブの様子】
【運動クラブの様子】
新体力テスト
今日は、全校生で新体力テストに取り組みました。昨日までと比べると、とても暑くなりましたが、みんな最後まであきらめずにがんばっていました。去年と比べ、どれだけ記録は伸びたかな? 初めて取り組んだ1年生も最後まで頑張りました。
6年生大活躍
6年生は、3校時目に民生児童委や社会福祉協議会、各種団体の皆様と一緒に「オレンジガーデンプロジェクト」に参加し、学校で借りている畑にオレンジと黄色のアフリカンマリーゴールドの花を植えました。このプロジェクトは、オレンジの花を地域に咲かせることで、「認知症になっても暮らしやすいまちをみんなで創る」という思いを広げていく活動です。きれいに咲いていますので、ご覧ください。
4校時目には、慶徳タマネギの収穫を行いました。このタマネギは昨年度の6年生が植え付けをし、今年度の6年生が収穫をするという伝統が続けられています。収穫後には、取り立てのタマネギをいただきました。「甘かった。」「から~い」いろんな声が聞こえてきました。秋の収穫感謝祭のカレーライス作りで使います。
【慶徳タマネギの収穫】
地域の方と 5年生
今年から家庭科の学習が始まった5年生は、今手縫いの学習に取り組んでいます。今日はコミュニティースクールの学習支援で「ぬいものあそび」サークルの方6名においでいただき学習を支援していただきました。子どもたちも「ぬいものあそび」サークルの方々も、とても楽しそう。会話も弾み笑顔がたくさん見られました。子どもたちの手縫いもばっちりでした。次回もよろしくお願いいたします。
サツマイモの苗を植えました。
1・2年生がサツマイモの苗の植え付けを行いました。農業科支援員さんに植え方を教わり、一人一人「苗にふとんをかぶせて、まくらをいれて」と、教わったとおりに苗を植えました。植えた苗にはたっぷりと水をあげ、周りにわらをしいてあげて終了。これから、手入れをしたり、成長の様子を観察したりして成長を見守っていきます。支援員の皆様、今日もありがとうございました。
歯を守る
今日は全学年が「歯」に関しての授業を行いました。1~4・6年生は歯科衛生士の斎藤様を講師としてお招きし、ブラッシング指導の他におやつや飲み物、食事などのとりかたなどについても考えました。低学年でもまだまだ大人の人による仕上げ磨きは必要とのことでしたので、是非お子様の歯を守るためにもご協力をお願いします。
5年生は、全国小学生歯みがき大会に参加しました。DVDを見ながらブラッシングの仕方やデンタルヘルスの使い方などを学びました。明日は歯科検診。歯について考える2日間となりますね。
教育相談が始まりました。
今日から教育相談が始まりました。お子さん一人一人から担任が、今の悩みや不安などについて話を聞きながら、今後の生活をよりよく送ることができるように教育相談を行っています。教育相談を待っている子どもたちは、自分の順番になるまで静かに学習に取り組んでいました。明日、あさってと続きます。お子さんの帰宅時間も早くなりますのでよろしくお願いいたします。
朝のあいさつ運動
6月3日(月)青少年育成慶徳地区会議の皆さんによる朝のあいさつ運動が行われました。いつもと違って、たくさんの方に迎えられ恥ずかしそうにしている子もいました。これからも元気なあいさつができるようにしようね。青少年育成慶徳地区会議の皆さん、朝早くからありがとうございました。
全校朝の会
今日の全校朝の会は表彰とJRC登録式を行いました。登録式では、担当から赤十字についての説明や「気づき・考え・実行する」というJRCの目標について話があり、子どもたちはこれからJRCの一員として、困っている人に思いやりの心を持って優しくできるようにしていくことなどを確認しました。
【表彰】
【JRC登録式】
いろんなことがありました。
朝から校舎内にはおいしそうなにおいが・・・6年生の調理実習です。朝ご飯のおかず作りでした。やさい・卵・ウインナーなどを使って彩りよく完成、味付けもばっちりで私もおいしくいただきました。3・4校時は5・6年生の田植えです。先日種まきし、大きく成長した苗を荒川さん夫妻に教えていただきながら田に植えました。初めての5年生からは、田んぼに入ると大きな声も聞かれました。5校時目からは全校生でプール清掃でした。水に濡れながらもみんな一生懸命にお掃除しました。1・2年生もプールサイドの草をいっぱいむしってくれました。来週にはプール開きを行います。今日はいろんなことがありました。
【調理実習】
【田植え】
【プール清掃】
租税教室 6年
6年生が税金について学習しました。もし、税金がなかったら今の生活はどうなってしまうのか? 私たちの身の回りで税金がどのように使われているのか? 等々真剣に考え、税金の大切さを学びました。最後に、一人一人1億円のレプリカを持ち、その重さを実感していました。
全力で 力を合わせ やってみよう
これまで子どもたちは運動会の練習に一生懸命に取り組んできました。そして、今日その練習の成果を十分に発揮することができた運動会となりました。保護者の皆様には、たくさんの声援をいただきありがとうございした。た、最後の後片付けまでご協力ありがとうございました。