こんなことがありました!

出来事

6年生ありがとうございます

 新型コロナウイルスの影響で残念ながら5月22日(土)の運動会が2学期に延期になってしまいましたが、毎朝、6年生が校庭整備を行ってくれています。草を削ったり、でこぼこをならしたり、短い時間に集中して担任の先生と整備してくれています。そのおかげで、整備された校庭で体育の学習、休み時間の遊びができています。6年生の皆さん、ありがとうございます。

 

道徳科の授業(2年生)より

 2年生の道徳科の授業の紹介です。「やらなければならないことはつらくてもやり抜こうとする気持ちの大切さ」について学習しました。教科書のお話「がんばれポポ」を読んで、「ポポが、きれいな花をさかせることができたのはなぜだろう」についてみんなで考え、話し合いました。「がんばるしかないと思った」「つらいけどがまんした」「勇気を出した」など・・。一人一人の考えをカードに書いたり、友だちと話し合ったりする中で、やらなければならないことをやり通すときに大事な気持ちについての考えを深めました。

 

今日の関柴っ子より

【6年生の授業より】

 6年生のハードル走の学習の様子です。ハードルをスムーズにまたぎ越すために自分に合った歩数を試しながら練習をしていました。少しでもスムーズに速く走る抜けることができるように、何度も練習していました。

 

【5年生の授業より】

 タブレットを使った算数科の授業です。お手紙でもお知らせいたしましたが、今年度より一人1台のタブレットが貸し出されるようになりました。少しでも早く慣れて有効活用できるように、今日は、ドリルのアプリを使って学習内容の復習をしました。

  

【2年生の授業より】

 2年生が学級目標を決めるための話し合いをしていました。どんな学級にしたのかをみんなで出し合いながら自分たちだけの学級目標を作っていました。友だちの顔をしっかり見て話を聞く姿が多く見られ、2年生としての成長を感じることができました。

 

 

今日の関柴っ子より

【1年生の図画工作科】

 1年生の図画工作科の様子です。折り紙を折ったり、はさみを使って切ったりしながら思い思いの飾りを作っていました。折り紙の折り方やはさみでの切り方次第で、いろいろな形や模様ができることを一人一人が楽しみながら学習していました。

  

  

【4年生の書写の様子】

 4年生の書写の学習です。「姿勢を正しく書くこと」や「筆を立てて書くこと」などに気をつけながら一人一人が集中して取り組んでいました。

  

  

校外学習(3年生)

 社会科と総合的な学習の時間の学習で、3年生が校外学習に出かけました。先日、校舎の屋上から眺めた場所を今日は実際に歩いて、どんな建物などがあるのかを調べました。身近な場所ではありますが、視点を変えて歩いてみると新しい発見があったようです。

  

  

運動会に向けてがんばるこつ

 保護者の皆様のご協力により、連休中、大きな事故、けがなく過ごすことができました。ありがとうございました。しかし、新型コロナウイルス感染拡大は収まっていません。学校でも、感染防止対策を徹底した上で毎日の生活を送っていきます。

 保健室前の掲示です。「運動会に向けてがんばるこつ」が掲示してありました。カードをめくってみると、運動会に向けてがんばるこつが書いてあります。保健室前の掲示を見て、感染防止対策をしっかり行い、運動会に向けての練習をがんばっていきましょう。

  

【けがにも十分注意】

 「運動会をがんばるこつ」と一緒にけがにも十分注意して生活してほしいです。

 

今日の関柴っ子より

【フッ化物洗口・・1年生】

 1年生の朝の時間のフッ化物洗口の様子です。朝の短い時間ですが、担任の先生のお話をしっかり聞いて洗口をしていました。静かに行っている様子から入学して1ヶ月での成長を感じました。

 

【鼓笛の練習・・高学年】

 5月22日の運動会に向けて高学年の皆さんが鼓笛の練習をがんばっています。6年生が5年生にいろいろアドバイスしながら練習を進めていました。当日、どのような演奏になるのか今から楽しみです。

    

【明日から五連休です】

 明日から五連休となります。例年の連休とは、違ったお休みになると思います。5月6日(木)に元気に登校できるように、けがや事故に十分気をつけて、そして、新型コロナウイルス感染拡大防止を徹底して過ごしてください。

 

農業支援員さん ありがとうございました

 農業支援員さんに学校の畑を耕作していただきました。肥料をまいたり、コンバインでうなったりして、きれいな畑にしていただきました。きれいにしていただいた畑に今年もさつまいもや落花生、大豆などを植え、農業科の学習を進めていきます。支援員の皆さん、ありがとうございました。

  

【はじめての図書室・・1年生】

 1年生が学校司書の本田先生に図書室の使い方を教えていただきました。図書カードの使い方、本の借り方など分かりやすく教えていただきました。次からは、自分で本を借りて、たくさん本を読んでください。

  

道徳科の授業(4年生)より

 「家族の一員として」の自分を考える授業でした。教科書の「お母さんの請求書」を読み、「お母さんは主人公になぜ0円の請求書を渡したのか」を中心に考え合いました。友達と考えを伝え合う中で、お金では替えられない「家族の愛」について気づいたようです。最後に今までの自分を振り返り、「今後こうしていきたい」ことを発表し合いました。自分も家族の一員として積極的に関わっていこうという気持ちたくさん聞くことができました。

  

気持ちのよい気候の中

 今日は、風も穏やかで気温も上がり、とても気持ちの良い1日でした。関柴っ子の昼休みの校庭での様子です。気持ちのよい季候の中、友だちと思い思いに楽しそうに過ごしていました。

  

【第1回PTA委員会 お世話様になりました。】

 保護者の皆様、お忙しい中、PTA委員会へのご参加ありがとうございました。今年度も、本校教育活動への温かく力強いバックアップよろしくお願いいたします。

    

 

社会科の学習(3年生)より

 3年生の社会科「わたしたちのまち、みんなのまち」の学習です。学校のまわりには、どのような建物や耕地があるのかを知るために、屋上から学校のまわりを眺めました。初めて屋上から学校のまわりを眺める人が多かったようでみんな興味津々の様子でした。分かったことをノートにまとめて、次からの学習に生かせるようにしました。

  

  

道徳科の授業(5年生)より

 今年度も関柴小学校の研究教科である「道徳科」の授業の様子をHPで紹介していきます。第1回目は、5年生の道徳科の授業です。

【5年生道徳科:主題名「節度ある生活」】

 「充実した毎日にするためには、健全な生活習慣を守ることが大事であることに気付き、節度ある生活を送ろうとする心情を育てる」ことをねらって、教科書「ぬぎすてられたくつ」を読んでみんなで話し合いました。「どうして靴をそろえなければならないのか」を中心に話し合う中で、当たり前のことを当たり前にすることが、充実した生活を送るためには、大事であることに気づきました。「家でも学校でも当たり前のことを当たり前にしたい」「靴が乱れると心もみだれるのでしっかりしたい」などの振り返りが聞かれました。授業の後半に「整った下足入れをなぜHPで紹介したのか」について5年生のみんなに話す時間をいただいたので、「くつが整う=心が整う」について話をさせてもらいました。(教頭)授業を通して、考えをしっかり書く、そして、友達に言葉で伝える姿が多く見られ、5年生としてがんばっていこうとする気持ちが伝わってきました。

  

学校探検1、2年生

 1年生が2年生のお兄さん、お姉さんの案内で学校探検をしました。3年生以上が学習している教室に入ったり、体育館や音楽室などの特別教室に入ったりしました。1年生のみんなは、少し緊張気味でしたが、関柴小学校についての新しい発見があったようです。また、案内係の2年生がやさしく接する姿に成長を感じることができました。

 

 

 

【こいのぼりが気持ちよく泳ぐ1日でした】

第1回避難訓練

 3校時に第1回避難訓練を実施しました。想定は、「理科室から出火し延焼の恐れがあるため急いで校庭に避難する」というものでした。各学年「おさない・かけない・じゃべらない・もどらない・近づかない」の「おかしもち」を守ってしっかりと避難することができました。その後の全体会では、喜多方消防署の方々から、避難の正しい仕方や消火器の正しい使い方を教えていただき、6年生が実際に水消火器を使って練習しました。2名の方々、お忙しい中、ありがとうございました。

  

  

ふくしま学力調査

 今日は、「ふくしま学力調査」の日でした。4~6年生が2校時に国語科、3校時に算数科、4校時に生活アンケートに取り組みました。時間内にすべての問題を解こうと、一人一人が集中して取り組んでいました。最後までがんばる姿に一つ学年が上がったことへの自覚を感じました。

  

 

「なかたくタイム」スタート

 今年度も朝の活動「なかたくタイム」がスタートしました。喜多方市人づくりの指針「なかよくたくましく生きる」子どもを目指して取り組んでいきます。第1回目の今日は、縦割り班ごとに清掃場所に集まり、「ソーシャルスキルトレーニング」を行いました。正しいあいさつの仕方を中心に練習しました。今日、そして、これから学習していくことを日頃の生活に生かしていきます。

  

第1回授業参観

 本日は、今年度最初の授業参観でした。2校時目に、各学年で保護者の皆様に進学、進級して友達と一緒にがんばって学習している姿を見ていただきました。その後に、体育館でPTA総会を行いました。今年度のPTAの活動について話し合いました。会の最後には、昨年度で関柴小学校PTAを退会され、長年にわたり役員等としてご協力いただいた3名(小野亜由美様、穴澤良幸様、五十嵐正昭様)の方を表彰させていただきました。本日は、代表で五十嵐様に来校いただきました。3名の方々、長年にわたりお世話様になりました。総会終了後は、児童は体育館でのふれ合い活動の計画作り、保護者の方々は各教室での学年懇談会に参加しただき、終了となりました。保護者の皆様、お忙しい中、そして、天候の悪い中、多くの皆様にご参加いただきありがとうございました。今年度も、温かく、力強いバックアップよろしくお願いいたします。

【授業参観より】

  

  

  

【PTA総会より】

 

【学年懇談会・ふれあい活動計画作りより】

  

  

 

 

今日の関柴っ子より

【1年生を迎える会】

 2校時に1年生を迎える会を行いました。今年度も、密を避けるために各学年が入れ替わりながら1年生に歓迎の気持ちを伝えました。それぞれの学年が、思いを込めた、そして、楽しい発表をしました。1年生も自己紹介をしたり、プレゼントをもらったりと楽しそうでした。これから、全校生102名が力を合わせてがんばります。

  

  

  

  

【稲の種植え】

 5,6年生が農業科支援員の方々に教えていただきながら稲の種植えをしました。グループで協力して種を植えていました。これから秋の収穫に向けて、農業科支援員の皆さんにいろいろ教えていただきながら学習していきます。農業支援員の皆さん、ありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いします。

  

  

 

 

集団登校より

 集団登校で学校に到着した様子です。班長を中心に1年生も頑張って歩いています。見守り隊の方々に見守っていただきながら安全にたくさん歩いて、丈夫な体を作ってほしいです。

 

 

 

読み聞かせ・外国語の授業スタート

【読み聞かせ】

 今年度も図書館司書の本田先生、読み聞かせボランティアの清野さん、宇津木さん、菅野さんの4名の方にお世話になります。様々な本を読み聞かせしていただき、自分の世界を広げていってほしいです。4名の方々、今年度もよろしくお願いいたします。

 

 

【外国語の授業】

 新しいALTの先生との外国語の授業がスタートしました。お名前は、ジャイルズ先生です。外国語室から子どもたちの楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。これからもジャイルズ先生と楽しく学習し、たくさん英語に親しんでほしいです。ジャイルズ先生、よろしくお願いします。