出来事
山都小565 新年度を見据えて!
1年生は、4月の入学式で発表する「歓
迎のことば」の準備をしていました。
春休み中、全員で練習することができな
いので、今から取り組んでいますが、2
年生として、小学校の先輩としての大き
な役割です。元気よく、そして楽しさが
伝わるように発表してくださいね。
山都小564 3年生にさよなら会
3年生の教室におじゃますると、学級活
動の時間に出会いました。学年にさよな
らの会、簡単に言うとお楽しみ会みたい
です。自分たちの考えた出し物を披露し
て、笑いが起こっていました。写真は、
国語で学習した「アリの行列」のパロデ
ィ劇です。
出し物が終わると、転校する平野くんへ
お手紙などを渡しました。
私はここで教室を後にしましたが、担任
の先生の話では、教室中、
涙、涙であふれたとのことです。
山都小での楽しかった思い出を胸に、お
互いに成長してくれることを願っていま
す。
山都小563 タグラグビー
5年生は、タグラグビーというボールゲ
ームを楽しんでいました。攻めるチーム
はマジックテープのタグを腰につけ、ボ
ールを運び、守るチームは、ボールを奪
うのではなく、相手がつけたタグを取る
というようなゲームです。
タグをつけるお手伝いをしています。
さあ、攻撃の始まりです。
ボールがラインから出たので、フリース
ローのような形から再開です。
One Teamになって取り組んでいます。
もちろ試合後は、ラグビーの精神どおり
みんな仲良しです。
山都小562 お弁当ありがとうございます
本日(19日)と22日は給食がないた
め、おうちの方にお弁当をお願いしてい
ます。
朝の忙しい時間に申し訳ありません。あ
りがとうございます。
山都小561 下足箱にも感謝をこめて
学年の日程を割り振って、下足箱の清掃
も進んでいます。汚れを落として、新し
い新聞紙を敷いてあります。
よくできていますね。
山都小561 本年度最後の給食です
本年度最後の給食の提供です。
ワカメラーメン、牛乳、牛肉コロッケ
せんキャベツ、いちご
ーーーーーーーーーーーーーーーー
子どもたちの学校生活を支える「給食」
は、文科省等の基準に基づいて調理され
ています。メニューの構想や摂取カロリ
ーや1食単価の計算、そして食材の発注
から始まり、納入していただいた食材の
検査、指定期間内の保存、洗浄も3回以
上繰り返しながら、異物や虫が入ってい
ないかなどを確認し、室内区画を守りつ
つ最適な大きさと形に切り、さらには、
加熱は指定温度まで上げて細菌を殺し、
今度は逆に校長が検食する時、そして子
どもたちが食する時に適温になるまで冷
ますという分刻みのスケジュールで調理
員さんは働いてくれます。
「安全・安心な給食」と口では簡単に言
えますが、そのために自分たちの健康管
理も含めて、きめ細かな作業の上にある
ことを知っているため、携わってくださ
っている方々へ感謝の気持ちをこめて、
「いただきます。」
「ごちそうさま。」
と挨拶をさせていただきました。
1年間、ありがとうございました。
山都小560 シャーネル先生との最後の授業
ALTのシャーネル先生との外国語の授
業が今日で最後です。全校で集まったと
きにお別れをしました。
4年生の授業では、
What time is it now?
It's four o'clock.
こんな風に、時刻の数字を使って英語版
の「だるまさんが転んだ」のゲームをし
ていました。
他の学年も、シャーネル先生への感謝の
気持ちをもちながら楽しい外国語の時間
を過ごしたようです。
時刻を聞くというフレーズを何度も繰り
返しながら楽しく身に付けるということ
ができますね。
山都小559 最後のおそうじ検定
数日前、本年度最後の「おそうじ検定」
がありました。このHP上で、一生懸命
清掃に取り組む山都の子どもたちを何度
か紹介してきましたとおり、この日の取
り組みもよくできていました。
最終的に、3月は6つの班が合格しまし
た。また、
3月の「おそうじ名人」として11人が
認定されました。個人名はぼかしてあり
ますが、名人に認定される子がどんどん
増えてきています。
古い校舎ですが、教員と子どもたちで、
「伝統」をずっとつないでいくように清
掃活動に取り組んで行きます。
山都小558 修・卒業証書授与式の予行
今日、修・卒業式の予行練習を行いまし
た。式の流れにそって最初から最後まで
通して行ってみました。
例年とは異なり、卒業証書を受け取った
あと、保護者の皆さんの近くに立つよう
にして、晴れ姿を見ていただけるように
動きを考えてみました。
細かな点を修正して、23日の本番にさ
らに輝けるように取り組んでいきます。
山都小557 6年生が考えた献立 №9
「山都っこが元気になる給食献立をつく
ろう」というめあてのもと、家庭科の時
間に担任と栄養教諭が指導し、子どもた
ちの学習した足跡として提供してきまし
たが、今日が最後になります。
今日は田邉さんの考えたものです。
ごはん・牛乳・ミネストローネ
ポテトサラダ・フルーツヨーグルト
です。のりの佃煮はサービスで付きまし
た。ヨーグルトサラダには、苺の切り身
がキラリと光っています。
6年生のおかげで、元気もりもりで学校
生活を送れます。
いよいよ明日が今年度の最後の給食にな
ります。19日(金)と22日(月)は
お弁当の準備をよろしくお願いします。
山都小556 日本の県と県庁所在地
学習内容が終わっている教科は、復習の
時間としています。今日、学級を回った
ときに、4年と6年は偶然にも、日本の
県と県庁所在地のプリントに取り組んで
いました。
学年によって問題は違うものですが、い
ろいろな名産品や特徴などと合わせて覚
えると、深い知識につながりますね。
山都小555 職員室 開花宣言 №2
学年の掲示板にも6年生のメッセージが
飾られています。
1年生は桜の花びらに、折り紙で飾りを
つけています。一生懸命折ったのでしょ
うね。かわいらしいです。
2年生はとっても元気が出る飾りです。
3年生は、チューリップにメッセージを
書いています。
卒業生一人ひとりへ、あるいは個人から
卒業生全体へ、感謝の気持ちが綴られて
います。
上下のつながりが深くなってきたことを
感じます。
山都小554 職員室 開花宣言 №1
卒業式まで6日、ソメイヨシノではあり
ませんが、職員室のさくらも咲き始め、
まさに「開花宣言」です。
学校の掲示板も卒業式モードで飾られて
います。
まず、給食掲示板は「めで鯛」です。
卒業・進級を栄養教諭の立場から祝って
います。
掲示物に3問のクイズがついていますの
で、その答えも添付します。Yes Noで
考えてみてください。
写真が小さいので、問題を記載します。
Q1 鯛は長生きで30年ぐらい生きる?
Q2 エビで鯛を釣るということわざのと
おり、エビは鯛の好物である?
Q3 鯛はカツオやマグロなどのように、
ずっと泳ぎ回っている?
つづく
山都小553 お昼休みは元気に鬼ごっこ
少し風はありましたが、昼休み、柔らか
い日差しの中で、子どもたちが元気に遊
ぶ姿を見かけます。
「タッ~チ!」とか「つかんだ!」
と聞こえてくるので、鬼ごっこをしてい
るようですね。
上級生と下級生が仲良く遊んでおり、ほ
のぼのとしています。
山都小552 おそうじ検定
先週の12日(金)は、おそうじ検定の
日でした。
各班とも一生懸命おそうじに取り組んで
います。終了時の整列もしっかりできて
います。
教室に戻ってきて、雑巾の片付けをして
います。
雑巾を広げて干して、そして洗濯ばさみ
でとめて終了です。最後の最後まで、し
っかりとできていて立派です。
山都小551 在校生の歌
今日、卒業式の在校生の歌を練習してみ
ました。伴奏は、5年生の上指君です。
巧みな伴奏で、本番が楽しみです。
山都小550 卒業式の練習
職員室の修・卒業式に飾る桜も開花し、
6年生の巣立ちの日まで残り7日間とな
りました。現在、2校時目の休み時間
(スポーツタイム)をやりくりして、式
の練習を少しずつ行っています。
今日は、音楽主任のピアノ伴奏に合わせ
て校歌を歌ってみました。
感染防止のために全校生で校歌を歌うこ
とを控えていたためか、歌詞の言葉がス
トレートに出てこないという感じを受け
ました。
全体での課題は、学級で修正するように
して、次の機会に備えます。
山都小549 6年生が考えた献立 №8
今日は、加藤(Y)さんの考えた献立で
す。ゆかりごはんにカボチャのみそ汁、
とりの照り焼き、トマトとリンゴのポテ
トサラダです。山都っこが元気になる献
立も17日が最後になりました。
山都小548 明日は中学校の卒業式ですね
明日12日(金)は、中学校の卒業式で
す。山都給食センターでは、卒業お祝い
献立を準備してくれました。
ラーメンのスープに入っているナルトに
「祝」の文字が入っています。
そして子どもたちが大好きな唐揚げがつ
きました。
ラフランスゼリーもつきましたが、ラフ
ランスには疲労回復効果があるというこ
とです。中学3年生は最後の給食です。
明日の卒業式が、素晴らしい1日であり
ますように祈っています。
山都小547 震災から10年
本日(3.11)は、10年前に「東日
本大震災」が起こった日です。
各学級では、あの日起こった出来事をも
とに、「命」や「ふるさと」の大切さな
どを教えてきました。
地震の発生した午後2時46分には、亡
くなった方に対して全校生で1分間の黙
祷を捧げました。
1・2年生は、震災後に生まれた子ども
たちです。これから震災を知らない世代
が増えてきますが、災害の事実と復興の
軌跡を伝えていかなければなりません。
そして、そこから新たな希望、つまり私
たち福島に住む者が、これからのことを
共に語っていく必要があります。
本日、福島県知事から「震災から10年、
福島の今とこれから」というメッセージ
が届きましたので配付しました。どうぞ
お目通しくださいますようお願いいたし
ます。
福島県喜多方市山都町字
上ノ原道西905番地の2
TEL 0241-38-2013
FAX 0241-38-2019
yamato-e@fcs.ed.jp