こんなことがありました!

出来事

11/29 学習をつなぐ

明日にむけて

今日のチャレンジタイムは、算数や国語のたしかめが行われました。

明日は学力調査です。自分の力をためしてみよう!励ましています。

今日のポイントアドバイスです。

11/26 学習をつなぐ

今日のポイントアドバイスです。

土曜日、日曜日も雪マークの天気予報ですね、

風邪などひかないようにお過ごしください。

来週実施されるテストに向けての内容があります。

11/25 学習をつなぐ

冬がやってきました

寒くなりましたが、あたたかくして、お家での学習もがんばっていただきたいです。かぜをひかないように、体調管理をお願いします。

今日のポイントアドバイスです。

11/19 学習をつなぐ

今日のポイントアドバイスです。

寒さも厳しくなってきました。

週末も元気に過ごしてください。

勉強も自分の計画する時間に行えるといいですね。

11/18 学習をつなぐ

今日のポイントアドバイスです。

今月末には、学力調査もあります。年に一度の学力だめしです。

どのくらいできるか。

この1年の学習をしっかり振り返って、がんばってのぞむ。

そういう気持ちも育ってくれるように、励ましています。

なかよく たくましく 生きる

3年生 だいこん収穫

たくましいだいこんがたくさん収穫できました。

収穫した3年生も,「こんなにたくましくなったのか」と感心するほど,力強くだいこんを抜き,川の水で一本ずつ洗うのも,しっかりと活動しています。水は冷たいですが,だれひとり気にせず,どんどん,どんどん土まみれのだいこんがきれいになっていきました。農業科の学習が初めての3年生。春は,畑に出ても,次にやることが見つけられなかったり,作業もなかなか始められなかったりでした。今は違います。「これも運びますか」「ここで洗っていいですか」と自分から農業支援員の先生方に声をかけて,活動しています。たくましい姿が育っている,とうれしくなりました。

聞くと,今日の活動のやくそくは,たくましさではなく「みんなのチームワーク」だったそうです。なるほど,なかよく互いの活動を助け合って,ゆずり合っていました。洗っている途中に,「だいこんが流れていった」とみんなで追いかけて,無事だいこんを回収!!というアクシデントにも,みんな笑顔でした。なかのよい姿もたくさんたくさん見られました。

なかよく たくましく 3年生もだいこんに負けず大きく育っています。

今日3年生はだいこんを持ち帰っています。とっても大きなだいこんです。これから,農業支援員の先生に「たくあん」の漬け方を教えていただく予定です。農業支援員のおふたり,ありがとうございました。

 

なかよく たくましく 生きる

瓜生岩子さんにつうじる生き方

今日は公民館のみなさんのご協力をいただき,水あめ作りを体験しました。

5年生はこれまで,休みの日の活動でしたが,サツマイモの栽培や麦の栽培活動に取り組んできました。

ほぼ毎回全員が参加してきました。サツマイモ・大麦の収穫まで行った5年生。

例年は,この後「水あめを舐める会」で水あめをいただく会があり,活動は終了とされてきました。

収穫した材料がどのように水あめになるのか。

瓜生岩子さんはどうやって水あめを作ったのか。を知ることが,どのような思いで水あめをつくっていたのか,

瓜生岩子さんをより知ってほしいと考えました。公民館のみなさんには,子ども達にあめ作りを体験させる準備や資料の準備と大変お世話になりました。地域のみなさんのあたたかいご支援にふれることができました。

熱塩小学校の5年生といっしょに熱塩加納の子どもとしてみんなで瓜生岩子さんについて学ぼうと,交流を深めることもできました。

11/17 学習をつなぐ

飯豊の山々は初冠雪

寒い朝でしたが,日中はあたたかでした。

3年生は農業科でだいこん収穫。5年生は「瓜生岩子さんに学ぶ」水あめ作り。

2年生と5年生は球根植え。様々な活動がありました。

今日のポイントアドバイスです。