元気いっぱい ほおの木っ子 の様子
出来事
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。
1月の行事予定を更新しました。
1月の行事予定を更新しました。
学校便りを掲載しました。
「校長あいさつ・学校通信」に学校便りを掲載しました。
学校だより⑯.pdf
学校だより⑯.pdf
第2学期が終了しました
第2学期終了式を行いました。
校長先生から,2学期のがんばったことや冬休みの安全についてお話がありました。
その後,全校生を代表して,3名の児童が「2学期の反省と3学期のめあて」を発表しました。
明日から16日間の冬休みが始まります。雪や車の事故に気をつけて,楽しい冬休みになるよう声かけをお願いします。
校長先生から,2学期のがんばったことや冬休みの安全についてお話がありました。
その後,全校生を代表して,3名の児童が「2学期の反省と3学期のめあて」を発表しました。
明日から16日間の冬休みが始まります。雪や車の事故に気をつけて,楽しい冬休みになるよう声かけをお願いします。
クリスマス集会
集会委員会がクリスマス集会を計画し,1年生から3年生を楽しませました。集会委員会が作ったクリスマスカードをもらって喜んでいました。
全校朝の会で,アンサンブルコンクールと県児童画展の表彰をしました。おめでとうございます。
全校朝の会で,アンサンブルコンクールと県児童画展の表彰をしました。おめでとうございます。
しめ縄づくり
16日の5・6校時に,稲刈りの際にとっておいたわらを使って,しめ縄作り体験をしました。初めはなかなかうまくいきませんでしたが,最後は自分で作ったしめ縄を手にして,満足そうな一人ひとりの顔を見ることができました。
アンサンブルコンテスト会津大会
第42回アンサンブルコンテスト会津大会が喜多方プラザで行われ,合奏部の子どもたちが,クラリネット三重奏,フルート三重奏,金管八重奏の3つのグループに分かれて出場しました。どのグループも練習の成果を発揮しすばらしい演奏を披露し,3つのグループとも金賞に選ばれました。おめでとうございます。その内,クラリネット三重奏と金管八重奏は県大会の出場権を獲得しました。更に,先月,全国大会に出場したクラリネット三重奏のグループは,最優秀賞に選ばれました。県大会でのすばらしい演奏を楽しみにしています。
情報モラル教育
6年生が,外部講師に来ていただき「スマホ・携帯安心教育」を行いました。
中・高生でLINEなどのコミュニケーションアプリを使ったトラブルが多いことを受け,トラブルに巻き込まれない方法や肖像権の問題,個人情報の取り扱いなどについて,分かりやすく教えていただきました。
中・高生でLINEなどのコミュニケーションアプリを使ったトラブルが多いことを受け,トラブルに巻き込まれない方法や肖像権の問題,個人情報の取り扱いなどについて,分かりやすく教えていただきました。
租税教室
6年生が,外部講師に来ていただき,税金の学習をしました。税金は何に使われているのか。税金が無くなったらどんな世の中になるのかを分かりやすく教えていただきました。
また,1億円(見本)を持たせてもらい驚いていました。
また,1億円(見本)を持たせてもらい驚いていました。
朝の会の様子
全校朝の会で1年生が音読を発表しました。
教科書に載っている「日づけとよう日」を声をそろえて大きな声で発表しました。
教科書に載っている「日づけとよう日」を声をそろえて大きな声で発表しました。
サイエンスショー PTA教養部
11月29日土曜日、児童51名・保護者41名の参加のもと、福島大学化学研究会の学生さんとサイエンスショーを行いました。
ものづくり実験では、人工いくらとスーパーボールを作りました。本物そっくりのいくらができあがり、子ども達はとってもうれしそうでした。
ショー実験では、ジャンボシャボン玉と空気砲を実験しました。体がすっぽり包まれるシャボン玉に子ども達から大きな歓声があがりました。
ものづくり実験では、人工いくらとスーパーボールを作りました。本物そっくりのいくらができあがり、子ども達はとってもうれしそうでした。
ショー実験では、ジャンボシャボン玉と空気砲を実験しました。体がすっぽり包まれるシャボン玉に子ども達から大きな歓声があがりました。
学校便りを掲載しました
「校長あいさつ・学校通信」に学校便りを掲載しました。
学校だより⑮.pdf
学校だより⑮.pdf
心の教室
スクールカウンセラーのK先生を講師として「心の教室」を行いました。K先生は思春期の心の変化に上手に対応する秘訣を自分の体験談を交えて分かりやすくに教えて下さいました。K先生は中学校でもカウンセリングをしているので、その橋渡しとしてもよい経験となりました。
収穫祭 5年
11月27日,5年生の収穫感謝祭が行われました。
初めて田んぼで収穫したお米を炊いて,おいしいおにぎりを作りました。お世話になった農業支援員の方や,先生方を招待しての楽しい会,給食を食べたあとにも関わらず,みんな豚汁とともに完食しました。
3学期には,収穫した大豆での収穫祭も予定しています。
初めて田んぼで収穫したお米を炊いて,おいしいおにぎりを作りました。お世話になった農業支援員の方や,先生方を招待しての楽しい会,給食を食べたあとにも関わらず,みんな豚汁とともに完食しました。
3学期には,収穫した大豆での収穫祭も予定しています。
全校朝の会
作文や音楽の創作,習字等のコンクールや大会の入賞者の表彰を行いました。
みなさんおめでとうございました。
みなさんおめでとうございました。
収穫祭 6年
6年生が農業科で育てた野菜でとん汁を作り,収穫祭を行いました。夏に収穫したじゃがいもと先日収穫した大根を使いました。どちらも大きく育ち,おいしいとん汁ができました。
ピカソの絵を見てきました
5・6年生が,喜多方市美術館で行われている「せぴろまの夢 ~ぴはピカソのピ展~」を見学しました。学芸員の説明を聞きながら,ピカソの「鳥籠」「貧しき食事」などの絵を鑑賞しました。貴重な時間を過ごすことができました。
ラーメン工場を見学しました。
11月20日(木)に、ラーメン工場を訪問し、ラーメンの麺を作る様子を見学してきました。大きな機械が4つ、ロール状になった麺のもとになるものがうすくなり、1食分ずつ袋に入っていくところなど見せていただきました。その後の質問で、1日に1万食以上作られることや学校の近くのくるくる軒や喜一の麺がここで作られていることを知り、子どもたちも大変興味を持っていたようです。最後に、1人2食分の生麺をいただきました。見学させていただいた上に、ラーメンまでいただきました。ありがとうございました。
2年生 音読発表
2年生が全校集会で音読を発表しました。
「おきょう」「けんかしようよ」「ふうむのうた」を大きな声で群読しました。
その後,生徒指導担当より,登下校について2点指導しました。
・寄り道をせず,通学路を通ること。
・民家の庭に入ったり人の家の物を勝手にさわったりしない。
家庭でも声かけをお願いします。
「おきょう」「けんかしようよ」「ふうむのうた」を大きな声で群読しました。
その後,生徒指導担当より,登下校について2点指導しました。
・寄り道をせず,通学路を通ること。
・民家の庭に入ったり人の家の物を勝手にさわったりしない。
家庭でも声かけをお願いします。
篆刻を体験しました
6年生が子ども未来創造まちづくり事業の一環で,喜多方市の楽篆工房の高橋政巳先生をお招きし,篆刻を体験しました。始めに,子どもたちの名前に使われている漢字の由来の説明を聞き,おうちの人が名前に込めた思いを教えてくださいました。次に,自分の名前を印に刻みました。一人一人が自分らしい印を作ることができました。
学校便りを掲載しました
「校長あいさつ・学校通信」に学校便りを掲載しました。
学校だより⑭.pdf
学校だより⑭.pdf
金賞を受賞しました
日本学校合奏コンクール2014ソロ&アンサンブルコンテスト全国大会のアンサンブル部門で、クラリネットチームが見事金賞を受賞しました。おめでとうございます。子どもたちは,ほおの木発表会終了後すぐに千葉に向かい,翌日の千葉県文化会館で開催されたコンクールに出場しました。保護者の皆様には,これまでの練習や準備等にご協力いただきありがとうございました。
創立60周年記念式典
多くの来賓,保護者の皆様をお招きし,創立60周年記念式典並びにほおの木発表会を行いました。式典では歴代校長先生や校医、歴代PTA会長の皆様に感謝状を贈呈しました。また式典演奏として合唱部と合奏部がこれまでの練習の成果を披露しました。
式典に引き続きほおの木発表会を行い,子どもたちはこれまで一生懸命練習してきた劇やダンス,合奏などを発表しました。思い出に残る発表会となりました。
式典に引き続きほおの木発表会を行い,子どもたちはこれまで一生懸命練習してきた劇やダンス,合奏などを発表しました。思い出に残る発表会となりました。
3年生の総合「ラーメンたんけんたい」
喜多方市で観光客がたくさん集まるのはなぜか話し合ったところ、ラーメンや蔵が子どもたちの間から出てきました。そこで10月30日、総合的な学習でラーメン屋さんを訪ね、実際にお金を出してラーメンを食べ、お店の方にインタビューなどしてきました。
お天気もよく、9つのラーメン店に分かれて食べてきました。教育ボランティアとして付き添いをしていただいた保護者の方々に、この場をお借りし感謝申し上げます。
中学校体験入学
6年生が第一中学校に体験入学に行きました。
国語,数学,英語,音楽のクラスに分かれて授業を体験しました。
その後,部活動を体験しました。
先輩達と一緒に基本の練習などをして,楽しく活動できました。
国語,数学,英語,音楽のクラスに分かれて授業を体験しました。
その後,部活動を体験しました。
先輩達と一緒に基本の練習などをして,楽しく活動できました。
全校朝の会
全校朝の会でコンクールや大会の表彰を行いました。
読書感想文コンクール,書道コンクール,喜多方市子ども駅伝,マラソン記録会等を表彰しました。
おめでとうございます。
読書感想文コンクール,書道コンクール,喜多方市子ども駅伝,マラソン記録会等を表彰しました。
おめでとうございます。
3年生 スーパーマーケット見学と手びねり学年行事
台風のため延期になっていたスーパーマーケットの見学を2組は20日に、1組は22日に行いました。 店長さんにお話を聞きながら店の裏側を見せていただいたり、実際に家の人に頼まれた品物を購入したりしながら学習を進めることができました。
初めてセルフのレジでお金を支払ったという子どももいて、とても有意義でした。これから調べたことをまとめていきます。貴重な体験をさせていただいたお店屋さんに感謝です。
また、25日(土)に学校の多目的ホールで3学年の学年行事、手びねり体験を行いました。会津本郷焼きの「樹ノ音工房」さんを講師に迎え、お皿やコップなど思い思いに作ることができました。素焼きの後、上薬をつけてもう一度焼くと言うことで完成までは1ヶ月ほどかかるそうですが、できあがりが今から楽しみです。
初めてセルフのレジでお金を支払ったという子どももいて、とても有意義でした。これから調べたことをまとめていきます。貴重な体験をさせていただいたお店屋さんに感謝です。
また、25日(土)に学校の多目的ホールで3学年の学年行事、手びねり体験を行いました。会津本郷焼きの「樹ノ音工房」さんを講師に迎え、お皿やコップなど思い思いに作ることができました。素焼きの後、上薬をつけてもう一度焼くと言うことで完成までは1ヶ月ほどかかるそうですが、できあがりが今から楽しみです。
田付川せせらぎ調査隊2
10月24日(金)の3・4校時に、4年生が田付川で水生生物調査を行いました。秋になると、田付川に住む生物も夏とは違ってくるようです。これから、調査の結果を表にまとめ、夏と似ていることや違っていることを話し合っていきます。子どもたちは、どんなことに気づいていくのでしょうか。
平成26年度マラソン記録会
10月21日(火)の2・3・4校時に校内マラソン記録会を行いました。途中から小雨でしたが、たくさんの応援のおかげで、子どもたちは最後まで走りきることができました。今年の大会では、6年生女子で新記録が出ました。
保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。
保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。
1日授業参観及びマラソン記録会
本日の「1日授業参観」及び「マラソン記録会」は、予定通り実施いたします。
環境センター山都工場見学
10月15日(水)に4年生が社会科見学で、環境センター山都工場に行ってきました。家庭から出るゴミの処理の仕方や働く方々の仕事の様子を見学し、市民のための仕事について理解を深めることができました。これをきっかけに、ゴミを分別すること、ゴミを少しでも減らすことにチャレンジしてくれればと思います。
第21回公開授業研究会開催
10月10日(金)に、第21回公開授業研究会が行われました。
100名を超える先生方においでいただき、授業を参観していただきました。授業後には喜多方一中学区の先生方をパネラーにお迎えし、特別支援、国語、算数、理科の4つの分科会にわかれ、日頃の授業や本日の授業について話し合いました。
本校の研究主題は「自ら学び、考える力を伸ばす授業の創造~学ぶ喜びを味わわせる 子ども主体の学び合いを通して~」です。子ども同士の関わりを増やし、伝え合い、教え合い、話し合いなどを通して、考える力を高めていきたいと考えています。
今回の公開では、たくさんの先生方においでいただき、貴重なご意見を聞かせていただきました。お忙しい中、ご参会いただいた先生方に、厚く御礼申し上げます。(研修主任)
100名を超える先生方においでいただき、授業を参観していただきました。授業後には喜多方一中学区の先生方をパネラーにお迎えし、特別支援、国語、算数、理科の4つの分科会にわかれ、日頃の授業や本日の授業について話し合いました。
本校の研究主題は「自ら学び、考える力を伸ばす授業の創造~学ぶ喜びを味わわせる 子ども主体の学び合いを通して~」です。子ども同士の関わりを増やし、伝え合い、教え合い、話し合いなどを通して、考える力を高めていきたいと考えています。
今回の公開では、たくさんの先生方においでいただき、貴重なご意見を聞かせていただきました。お忙しい中、ご参会いただいた先生方に、厚く御礼申し上げます。(研修主任)
交通安全鼓笛パレード
11日(土)喜多方市交通安全鼓笛パレードが行われ,6年生が参加しました。
市民の方々へ交通安全を呼びかけようと,心を一つに演奏しました。
沿道で声援を送ってくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
市民の方々へ交通安全を呼びかけようと,心を一つに演奏しました。
沿道で声援を送ってくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
火曜日休校のお知らせ
台風の影響により10月14日(火)は休校になりました。
危険なので、外出しないで、家で静かに過ごして下さい。
各家庭には、緊急電話連絡網で連絡します。
危険なので、外出しないで、家で静かに過ごして下さい。
各家庭には、緊急電話連絡網で連絡します。
喜多方市子ども議会
6年児童が,新庁舎の議場で行われた喜多方市子ども議会に参加しました。
児童は代表質問を担当し,自分たちの身近な問題について市に対して一般質問を行いました。
市長さんをはじめ,市の行政にたずさわる方々を前に,緊張しながらもしっかりと質問することができました。
子ども議会の様子は、FMきたかたで、10月12日(日)午後6時~、10月17日(金)午後2時~放送されます。
児童は代表質問を担当し,自分たちの身近な問題について市に対して一般質問を行いました。
市長さんをはじめ,市の行政にたずさわる方々を前に,緊張しながらもしっかりと質問することができました。
子ども議会の様子は、FMきたかたで、10月12日(日)午後6時~、10月17日(金)午後2時~放送されます。
喜多方こども駅伝大会
10月4日(土),第1回喜多方市こども駅伝大会が行われ,本校から9チーム,46名が参加しました。児童は,チームのために一生懸命走り,1本のたすきをつなぎました。5・6年生男子の部と3・4年生男子の部で優勝しました。保護者の皆様の大きな声援ありがとうございました。
全国大会出場決定
「日本学校合奏コンクール ソロ&アンサンブルコンテスト」の録音審査を通過した合奏部のアンサンブルグループが,千葉県で行われる全国大会に出場することになりました。おめでとうございます。全国大会に向けてがんばってください。
カイギュウランドたかさと見学
6年生が理科の地層の学習で「カイギュウランドたかさと」に見学学習に行きました。
1000万年前,会津は海の中でした。展示室には高郷町から出土したいろいろな化石が展示されており,地層のでき方や化石について学ぶことができました。展示室の見学の後,化石の発掘体験をしました。二枚貝や巻き貝の化石,植物の化石などを発掘することができ,子どもたちは夢中になっていました。館の先生から「1000万年の眠りからさめた化石を大切にしてください」とのお話があり,子どもたちの宝物になりました。
1000万年前,会津は海の中でした。展示室には高郷町から出土したいろいろな化石が展示されており,地層のでき方や化石について学ぶことができました。展示室の見学の後,化石の発掘体験をしました。二枚貝や巻き貝の化石,植物の化石などを発掘することができ,子どもたちは夢中になっていました。館の先生から「1000万年の眠りからさめた化石を大切にしてください」とのお話があり,子どもたちの宝物になりました。
日中ダム・浄水場見学
10月1日(水)に4年生が日中ダム・浄水場見学に行ってきました。日中ダム見学では、満水のときの水面の面積が東京ディズニーランドと同じぐらいの広さになり、高さが110mになるというお話をお聞きし、子どもたちは驚いていました。また、浄水場見学では、喜多方市民の水をきれいにするための工夫についてお話を聞いたり、見学をしたりして、理解を深めることができました。これをきっかけに、子どもたち一人一人が節水に取り組んでくれればと思います。
クラブ紹介(・ ・*)
今日は、パソコンクラブからお届けします。
毎週水曜日は、クラブ活動の日です!
二小にはたくさんのクラブがあります。体育系だとバスケやダンス、卓球
などがあります。特にバスケはかっこいいのでおすすめします!
文化系だと家庭や、イラスト、パソコン、そして茶道などがあります。茶道はお茶の先生に来ていただいているので茶道に興味がある人はぜひ入ってください!
私たちは好きなクラブ活動に入り、みんなとてもがんばっています^^*
パソコンクラブ 6年女子
☆合唱部の紹介☆
私達は、8月21日に喜多方プラザで行われた、 「耶麻・両沼小中学校合同音楽祭第1部合唱」について、紹介します。 合唱部は、17人という少ない人数で参加しました。
歌った曲は、課題曲「♪ ゆうき」・自由曲「♪ 七番目の月」です。小学校の部では、9校が出場し、出番が1番最後だった二小は、全員合唱の時に、ステージの上で歌いました。コンクールの結果は、県大会には届きませんでしたが、優良賞をいただくことが出来ました!!
民報・民友新聞で二小の写真が取り上げられ、私達は少しはずかしかったけれど、うれしかったです(^0^¥) 人数は少ないですが、これからもキレイな声を届けられるように一生懸命がんばりたいと思います!!! ★パソコンクラブ★ (*^0^* R)&(@0@ Y)
歌った曲は、課題曲「♪ ゆうき」・自由曲「♪ 七番目の月」です。小学校の部では、9校が出場し、出番が1番最後だった二小は、全員合唱の時に、ステージの上で歌いました。コンクールの結果は、県大会には届きませんでしたが、優良賞をいただくことが出来ました!!
民報・民友新聞で二小の写真が取り上げられ、私達は少しはずかしかったけれど、うれしかったです(^0^¥) 人数は少ないですが、これからもキレイな声を届けられるように一生懸命がんばりたいと思います!!! ★パソコンクラブ★ (*^0^* R)&(@0@ Y)
♪合奏部の紹介♪
パソコンクラブです。
いわき市の芸術文化交流館で、福島県すい奏楽コンクール県大会が行われ、二小の合奏部が参加しました。
子供たち36人ですばらしい演奏をひろうし、見事金賞をいただきました。
これからも二小の合奏部は一生けん命がんばっていきますので、応援よろしく
お願いします。 (^・^)ノ
5年女子☆^ ^☆
いわき市の芸術文化交流館で、福島県すい奏楽コンクール県大会が行われ、二小の合奏部が参加しました。
子供たち36人ですばらしい演奏をひろうし、見事金賞をいただきました。
これからも二小の合奏部は一生けん命がんばっていきますので、応援よろしく
お願いします。 (^・^)ノ
5年女子☆^ ^☆
学校通信を掲載しました
「校長あいさつ・学年通信」に学校便りを掲載しました。
学校だより⑪.pdf
学校だより⑪.pdf
4年生の音読発表
全校朝の会で,4年生が音読を発表しました。大きな声で,上手に発表しました。
また,理科研究物や水泳記録会,市の陸上大会などの表彰を行いました。
子どもたちは,それぞれの得意なことを生かして,がんばっています。
また,理科研究物や水泳記録会,市の陸上大会などの表彰を行いました。
子どもたちは,それぞれの得意なことを生かして,がんばっています。
サラダパーティーをしました(3年生)
24日の3・4校時は、農業科の学習で収穫したジャガイモをつかってポテトサラダを作りました。
子どもたちは、ジャガイモの皮をむき、お手伝いに来ていただいたお母さんやおばあちゃんにゆでてもらい、それをつぶす作業をしました。教室をきれいに飾り付けし、その後、切っていただいたニンジンやキュウリ、ハムと合わせて完成させました。味付けで少ししょっぱくなってしまったグループもあったようですが、持ってきたお弁当と一緒にみんなでおいしく食べることができました。
ご協力いただきました保護者の皆様に感謝いたします。
4年生の森林学習
9月24日(水)に4年生が森林学習に行ってきました。裏磐梯五色沼周辺を散策し、湖や沼がたくさんあること、沼の色が美しいこと、大きな岩がたくさんあること、いろいろな植物や生き物が生息していることに気づくことができました。おいしそうに熟している「アケビ」も発見しました。味見をしてみたくなりましたが、国立公園のルールを守り、観察するだけにしました。
研究公開二次案内を掲載しました。
「校内研究」に研究公開二次案内を掲載しました。
陸上大会
喜多方市・西会津町小学生陸上大会が押切公園スポーツ広場で行われ,
市と町の6年生500名が集まり競技しました。
子どもたちは,夏休みや放課後も暑さに負けず,一生懸命練習に励みました。
子どもたちは仲間や家族の声援を受け,自己ベストを目指してがんばりました。
1000m走で本校児童が大会新記録を出すなど,すばらしい大会になりました。
早朝から,テント設営に協力してくださった保護者の皆様お世話になりました。
市と町の6年生500名が集まり競技しました。
子どもたちは,夏休みや放課後も暑さに負けず,一生懸命練習に励みました。
子どもたちは仲間や家族の声援を受け,自己ベストを目指してがんばりました。
1000m走で本校児童が大会新記録を出すなど,すばらしい大会になりました。
早朝から,テント設営に協力してくださった保護者の皆様お世話になりました。
祖父母学級が行われました
9月16日,祖父母学級が行われました。校長先生のお話の後,体育館で,合奏部・合唱部の演奏を聴いていただきました。
3校時には各学級の授業参観,4校時は1年生との昔遊びによる交流学習に参加していただきました。1年生は、現在のゲームと違う昔遊びに夢中になっていました。
今年の祖父母学級には、約120人の祖父母の皆様に参加していただきました。お忙しい中,本当にありがとうございました。
3校時には各学級の授業参観,4校時は1年生との昔遊びによる交流学習に参加していただきました。1年生は、現在のゲームと違う昔遊びに夢中になっていました。
今年の祖父母学級には、約120人の祖父母の皆様に参加していただきました。お忙しい中,本当にありがとうございました。
学校便りを掲載しました。
「校長あいさつ・学年通信」に学校便りを掲載しました。
学校だより⑩.pdf
学校だより⑩.pdf
4年生学年行事「半成人式」
9月14日(日)に会津藩校日新館で4年生学年行事「半成人式」を行いました。江戸時代に会津藩の武士が日新館でどのようなことを学んだのか教えていただいたあと、大成殿で式を行いました。この半成人式を通して学んだ「失敗を恐れず何ごとにも思いっきり取り組む」「夢に向かって精一杯努力する」ことを普段の生活に生かしてくれることを期待しています。
職場体験学習が行われました
9月9日・10日の2日間,喜多方一中の2年生4名が職場体験学習を本校で行いました。
将来教師になるという希望を持っている生徒たちで,子どもたちとの触れ合う姿には,
「教師になりたい」という生徒たちの心の一端を見ることができました。
2日間の体験学習は,体育や算数の授業の教材の準備等の他,校内の美化等を行い,2日間の学習の中で教師という職業の喜びと大変さを感じていたようです。
将来教師になるという希望を持っている生徒たちで,子どもたちとの触れ合う姿には,
「教師になりたい」という生徒たちの心の一端を見ることができました。
2日間の体験学習は,体育や算数の授業の教材の準備等の他,校内の美化等を行い,2日間の学習の中で教師という職業の喜びと大変さを感じていたようです。
水泳記録会(低学年)
9月4日、天候にも恵まれ、水泳記録会日和となりました。1・2年生は、それぞれのめあてを持ち、これまでの練習の成果を十分に発揮することができました。新記録が8種目ででるなど、子どもたちのすばらしい活躍が見られました。
「足をつかないで出来たよ」 という子ども達の笑顔も多く見られ、みんなの応援が届いた1日となりました。多忙な中、応援していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
「足をつかないで出来たよ」 という子ども達の笑顔も多く見られ、みんなの応援が届いた1日となりました。多忙な中、応援していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
水泳記録会(高学年)
9月2日,晴天の下,5・6年生の水泳記録会が行われました。
6年生の種目で3つの新記録が出るなど,子どもたちは,これまでの練習の成果を発揮し,
自己ベストを目指してがんばりました。
また,子どもたちは,応援も力一杯がんばり,大変盛り上がったすばらしい記録会になりました。
6年生の種目で3つの新記録が出るなど,子どもたちは,これまでの練習の成果を発揮し,
自己ベストを目指してがんばりました。
また,子どもたちは,応援も力一杯がんばり,大変盛り上がったすばらしい記録会になりました。
がんばりました。校内水泳記録会(中学年)
9月3日(水)に中学年の水泳記録会が行われました。少し肌寒かったのですが、中学年でリレーで2種目、個人種目で2種目の合わせて4つの新記録が出ました。
6月には、25mを泳げなかった人が、この大会に向けて夏休みなど練習し、初めて泳ぎきったという子どももいました。個人個人で違いはありますが、みんな6月の頃と比べるとずいぶん泳げるようになっていました。また、4年生の子どもたちは、3年生が泳いでいる時にも大きな声で応援してくれました。そのおかげで記録が伸びた子どもも多かったようです。素晴らしい応援と子どもたちのがんばりが見られた校内水泳記録会となりました。
全会津リレーカーニバル
8月30日(土)会津陸上競技場で,リレーカーニバルが行われ,陸上部員21名が参加しました。
子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮し,自己ベストを目指してがんばりました。
子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮し,自己ベストを目指してがんばりました。
避難訓練
9月1日(月)、防災の日に合わせて避難訓練を行いました。
今回は、休み時間に地震が発生したことを想定し、
担任がいなくても、自分の命を守り、安全に避難するための訓練をしました。
校庭で遊んでいる児童は、校舎から離れたところでしゃがんで待機すること。
校舎内にいる児童は、窓ガラスや大きな棚から離れ、しゃがんで頭を守ること。
子ども達はそれぞれの場所で自分の身を守るための行動をとっていした。
また、今回は初の試みとして第二幼稚園とも連携し、合同で避難訓練を行いました。
少年消防クラブ員が上手に園児を避難場所に誘導してくれました。
今回は、休み時間に地震が発生したことを想定し、
担任がいなくても、自分の命を守り、安全に避難するための訓練をしました。
校庭で遊んでいる児童は、校舎から離れたところでしゃがんで待機すること。
校舎内にいる児童は、窓ガラスや大きな棚から離れ、しゃがんで頭を守ること。
子ども達はそれぞれの場所で自分の身を守るための行動をとっていした。
また、今回は初の試みとして第二幼稚園とも連携し、合同で避難訓練を行いました。
少年消防クラブ員が上手に園児を避難場所に誘導してくれました。
研究公開案内
「校内研究」に研究公開案内を掲載しました。
公開一次案内.pdf
公開一次案内.pdf
学年行事 6年
8月23日,6年生の学年行事を行いました。
柳津町の福満虚空蔵尊で十三講のお参りをしました。
子どもたちはお坊さんのお経を厳粛な面持ちで聞いていました。
その後,旧西方小学校でバーベキューをして,おいしいお肉をおなかいっぱい食べました。
最後は,柳津森林公園でアスレチックを楽しみました。
天候にも恵まれ,親子で楽しい時間を過ごすことができたと思います。
学年の役員のみなさん,お忙し中,準備をしていただきありがとうございました。
柳津町の福満虚空蔵尊で十三講のお参りをしました。
子どもたちはお坊さんのお経を厳粛な面持ちで聞いていました。
その後,旧西方小学校でバーベキューをして,おいしいお肉をおなかいっぱい食べました。
最後は,柳津森林公園でアスレチックを楽しみました。
天候にも恵まれ,親子で楽しい時間を過ごすことができたと思います。
学年の役員のみなさん,お忙し中,準備をしていただきありがとうございました。
学校通信を掲載しました。
「校長あいさつ・学校通信」に学校通信を掲載しました。
学校だより⑨.pdf
学校だより⑨.pdf
第2学期始業式
37日間の夏休みが終わり,子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
夏休み中,大きなけがや事故が無く,無事に始業式を迎えることができ,大変うれしく思います。
2学期は,校内水泳記録会やマラソン大会,ほおの木発表会など,大きな行事がたくさんあるので,
目標を持って取り組ませたいと思います。
また,創立60周年記念式典や記念誌の発行等もあり,保護者の皆様に大変お世話になります。
2学期もよろしくお願いします。
夏休み中,大きなけがや事故が無く,無事に始業式を迎えることができ,大変うれしく思います。
2学期は,校内水泳記録会やマラソン大会,ほおの木発表会など,大きな行事がたくさんあるので,
目標を持って取り組ませたいと思います。
また,創立60周年記念式典や記念誌の発行等もあり,保護者の皆様に大変お世話になります。
2学期もよろしくお願いします。
耶麻・両沼合同音楽祭
合唱部の子どもたちが音楽祭に参加し,
課題曲「ゆうき」 自由曲「七番目の月」を発表しました。
今年の合唱部は17名と少ない人数でしたが,歌に込めた思いを届けようと,
心を一つにして歌うことができ,優良賞をいただきました。
合唱部のみなさん,おめでとうございます。
課題曲「ゆうき」 自由曲「七番目の月」を発表しました。
今年の合唱部は17名と少ない人数でしたが,歌に込めた思いを届けようと,
心を一つにして歌うことができ,優良賞をいただきました。
合唱部のみなさん,おめでとうございます。
がんばりました市民水泳大会
8月17日(日)、市民プールで市民水泳大会が開かれました。
時折、雨もぱらつくあいにくの天気ではありましたが、参加した子どもたちは元気いっぱい最後まで泳ぎきることができました。5・6年生の男子のリレーは、メドレーもフリーもともに優勝、女子もともに第2位とがんばりました。4年生以下のリレーは男子の4年生チームが優勝、3年生チームも第3位とがんばりました。4年生以下の女子のリレーも第2位でした。そのほかにも、個人種目でたくさんの子どもたちが優勝や入賞を果たしました。入賞できなかった子どもたちも自己ベストの出た子も多かったようです。
時折、雨もぱらつくあいにくの天気ではありましたが、参加した子どもたちは元気いっぱい最後まで泳ぎきることができました。5・6年生の男子のリレーは、メドレーもフリーもともに優勝、女子もともに第2位とがんばりました。4年生以下のリレーは男子の4年生チームが優勝、3年生チームも第3位とがんばりました。4年生以下の女子のリレーも第2位でした。そのほかにも、個人種目でたくさんの子どもたちが優勝や入賞を果たしました。入賞できなかった子どもたちも自己ベストの出た子も多かったようです。
合奏コンクール県大会
いわき芸術文化交流館「アリオス」で福島県吹奏楽コンクールが開かれ、合奏部が参加しました。
子ども達はすばらしい演奏を披露し、見事金賞に輝きました。おめでとうございます。
保護者の皆様には楽器の運搬等大変お世話になりました。ありがとうございました。
子ども達はすばらしい演奏を披露し、見事金賞に輝きました。おめでとうございます。
保護者の皆様には楽器の運搬等大変お世話になりました。ありがとうございました。
校内研究を更新しました
「校内研究」に研究計画,各教科プラン,指導案(2年国語・3年算数・6年国語)を更新しました。
少年の主張喜多方市大会
昨日、少年の主張喜多方市大会が開かれ、各小中学校から代表児童が参加し、主張を繰り広げました。
二小代表の宇内さんは、「私は喜多方の応援団」という題を、笑顔で堂々と発表し、見事、最優秀賞に選ばれました。
また、「家庭の日」ふれあい標語の表彰式も行われ、佐藤さんが優秀賞を受賞しました。
おめでとうございました。
二小代表の宇内さんは、「私は喜多方の応援団」という題を、笑顔で堂々と発表し、見事、最優秀賞に選ばれました。
また、「家庭の日」ふれあい標語の表彰式も行われ、佐藤さんが優秀賞を受賞しました。
おめでとうございました。
きれいな花をいただきました
喜多方第一中学校の美化委員会の皆さんからプランターと鉢植えのお花をいただきました。
大切に飾らせていただきます。ありがとうございました。
大切に飾らせていただきます。ありがとうございました。
第1学期終業式
72日間の1学期を終え、終業式を行いました。
校長先生からは一人一人が自分の目標に向かってがんばったことや
夏休みに交通事故に気をつけて生活するようお話がありました。
次に、代表児童が1学期の反省と夏休みがんばりたいことを発表しました。
終業式の後、生徒指導の先生から夏休みに特に気をつけることを3つ指導しました。
① 絶対に飛び出さないこと。特に駐車場での飛び出しに気をつけること。
② 子ども達だけで川で遊ばないこと。
③ 花火をするときは、必ず大人の人と一緒に遊ぶこと。
生活委員会の児童が寸劇をして分かりやすく表現してくれました。
保護者の皆様には、この1学期、奉仕作業や運動会、ほおの木っ子夏祭りなど、たくさんのご支援をいただきありがとうございました。
校長先生からは一人一人が自分の目標に向かってがんばったことや
夏休みに交通事故に気をつけて生活するようお話がありました。
次に、代表児童が1学期の反省と夏休みがんばりたいことを発表しました。
終業式の後、生徒指導の先生から夏休みに特に気をつけることを3つ指導しました。
① 絶対に飛び出さないこと。特に駐車場での飛び出しに気をつけること。
② 子ども達だけで川で遊ばないこと。
③ 花火をするときは、必ず大人の人と一緒に遊ぶこと。
生活委員会の児童が寸劇をして分かりやすく表現してくれました。
保護者の皆様には、この1学期、奉仕作業や運動会、ほおの木っ子夏祭りなど、たくさんのご支援をいただきありがとうございました。
藍染め体験 6年生
染め織り工房れんがの方々を講師にお招きし,2回目の藍染めを行いました。
今回は,前回「しぼり」をしたハンカチを藍に漬けて染めました。
藍に漬けると緑色になったハンカチが,空気に触れた途端に深い藍色に変わりました。
子どもたちは不思議な変化に驚いていました。
子どもたちが思い思いに描いた模様は,一つとして同じ物が無く,
子ども達は,自分の作品に満足したようでした。
今回は,前回「しぼり」をしたハンカチを藍に漬けて染めました。
藍に漬けると緑色になったハンカチが,空気に触れた途端に深い藍色に変わりました。
子どもたちは不思議な変化に驚いていました。
子どもたちが思い思いに描いた模様は,一つとして同じ物が無く,
子ども達は,自分の作品に満足したようでした。
学校通信を掲載しました
「校長あいさつ・学校通信」に学校便りを掲載しました。
学校便り⑧.pdf
学校便り⑧.pdf
宿泊学習 ー全員元気に帰校しましたー
2日間の新潟での宿泊学習。カヌー体験など何から何まで初めてづくしの宿泊学習でしたが,
全員元気にかえってきました。
子どもたちの顔には,大きな満足感が見てとれました。
今日の夜は,子どもたちのお土産話に花が咲くことでしょう。
全員元気にかえってきました。
子どもたちの顔には,大きな満足感が見てとれました。
今日の夜は,子どもたちのお土産話に花が咲くことでしょう。
宿泊学習 ー初めてのカヌー体験ー
今回の宿泊学習の中で子どもたちが一番楽しみにしていたカヌー体験活動も終わり,
楽しかった2日間の新潟県での宿泊学習もまもなく終了です。
帰宅後は,楽しい思い出をたくさん語ってくれると思います。
楽しかった2日間の新潟県での宿泊学習もまもなく終了です。
帰宅後は,楽しい思い出をたくさん語ってくれると思います。
宿泊学習について
宿泊学習に行っている5年生が,予定通り午後1時30分に帰校の途につきました。
楽しい思い出を胸に帰ってくることでしょう。
学校解散は、午後3時45分の予定です。
楽しい思い出を胸に帰ってくることでしょう。
学校解散は、午後3時45分の予定です。
七夕飾りができました
子どもたちとPTA本部役員が協力して,立派な七夕飾りができました。
短冊には,1年生から6年生まで377人の願いが書かれています。また,飾りは,
1年生と6年生と本部役員が作りました。
飾りは,1・3・5年生の子どもたちの短冊が飾られている竹と2・4・6年生の短冊が飾られている竹の2本あります。
今日17日は,多目的ホールに飾られ,明日18日以降は,レトロ横丁の会場に飾られます。
二小の2本の七夕飾りは,「上野洋品店」さんの前の道路に飾られます。
19日・20日には,是非ご覧いただければと思います。
短冊には,1年生から6年生まで377人の願いが書かれています。また,飾りは,
1年生と6年生と本部役員が作りました。
飾りは,1・3・5年生の子どもたちの短冊が飾られている竹と2・4・6年生の短冊が飾られている竹の2本あります。
今日17日は,多目的ホールに飾られ,明日18日以降は,レトロ横丁の会場に飾られます。
二小の2本の七夕飾りは,「上野洋品店」さんの前の道路に飾られます。
19日・20日には,是非ご覧いただければと思います。
宿泊学習ー幻想的な火に魅せられましたー
宿泊学習1日目の最後の活動は,キャンプファーヤーでした。
幻想的な火の美しさに写真を撮るのも忘れてしまったそうです。
2日目は,予定通りカヌー体験をしています。体調をちょっと崩した子どもも
元気に参加しています。
幻想的な火の美しさに写真を撮るのも忘れてしまったそうです。
2日目は,予定通りカヌー体験をしています。体調をちょっと崩した子どもも
元気に参加しています。
宿泊学習ーおいしい食事ができましたー
1日目の午後は,少し雨が降ったので,フォトオリエンテーリングの代わりに,「キーホルダー作り」をしました。すばらしい作品ができたようです。お土産に持ち帰ります。
宿泊学習の中で楽しみにしている活動の1つ「野外炊さん」は雨も上がり,予定通り行うことができました。おいしいカレーをおなかいっぱい食べました。
夜は,キャンプファイヤーを行う予定です。
宿泊学習の中で楽しみにしている活動の1つ「野外炊さん」は雨も上がり,予定通り行うことができました。おいしいカレーをおなかいっぱい食べました。
夜は,キャンプファイヤーを行う予定です。
宿泊学習 ーみんな元気ですー
朝7時45分に学校を出発した5年生。全員元気で,1日目の活動を行いました。
新潟県自然の家に着いた後,入所式を行い,午前中の活動「アスレチック」に取り組みました。
午後は,フォトオリエンテーリングと野外炊さんに取り組みます。
新潟県自然の家に着いた後,入所式を行い,午前中の活動「アスレチック」に取り組みました。
午後は,フォトオリエンテーリングと野外炊さんに取り組みます。
5年生 宿泊学習に出発しました
5年生が宿泊学習に出発しました。
今年の宿泊学習は,第二小学校初の県外(新潟県)での実施になります。
宿泊学習は昨年に続いて2回目ですが,県外での実施ということで,子どもたちの顔には
大きな期待と少しの不安が見られました。
2日間,子どもたちの活動の様子は,このホームページでお伝えします。
今年の宿泊学習は,第二小学校初の県外(新潟県)での実施になります。
宿泊学習は昨年に続いて2回目ですが,県外での実施ということで,子どもたちの顔には
大きな期待と少しの不安が見られました。
2日間,子どもたちの活動の様子は,このホームページでお伝えします。
吹奏楽コンクール
日曜日,喜多方プラザで福島県吹奏楽コンクール会津支部大会が行われ,
会津地区の小学校13校が参加しました。
二小は初の金賞を受賞し,8月10日に行われる県大会(いわき市)に出場します。
合奏部の皆さん,おめでとうございました。
保護者の皆様には楽器の準備等,大変お世話になりました。
会津地区の小学校13校が参加しました。
二小は初の金賞を受賞し,8月10日に行われる県大会(いわき市)に出場します。
合奏部の皆さん,おめでとうございました。
保護者の皆様には楽器の準備等,大変お世話になりました。
合奏部壮行会
13日(日)に行われる吹奏楽コンクールに向けて壮行会を行いました。
合奏部員はみんなの前で堂々と演奏しました。
子どもたちは迫力のある演奏に聞き入っていました。
福島県吹奏楽コンクール会津支部大会は喜多方プラザで行われます。
二小は12時45分からの演奏になります。ぜひ,足をお運びください。
合奏部員はみんなの前で堂々と演奏しました。
子どもたちは迫力のある演奏に聞き入っていました。
福島県吹奏楽コンクール会津支部大会は喜多方プラザで行われます。
二小は12時45分からの演奏になります。ぜひ,足をお運びください。
平和のための戦争展見学
6年生が,厚生会館で開かれている「平和のための戦争展」を見学しました。
係の方から説明を受けたり,実物の展示品や写真資料を見学したりして,
戦争について考える時間を持つことができました。
係の方から説明を受けたり,実物の展示品や写真資料を見学したりして,
戦争について考える時間を持つことができました。
陸上交流大会県大会
陸上部の児童3名が県大会に出場しました。
子どもたちは,各地区の予選を勝ち上がってきた選手と競いながら,
自己ベストを目指してがんばりました。
先月行われた日本陸上選手権大会と同じ競技場で開かれ,大型スクリーンに競技の様子が映し出されていました。
子どもたちは,各地区の予選を勝ち上がってきた選手と競いながら,
自己ベストを目指してがんばりました。
先月行われた日本陸上選手権大会と同じ競技場で開かれ,大型スクリーンに競技の様子が映し出されていました。
第1学期末授業参観の様子
7月8日、第1学期末の授業参観・保護者懇談会が行われました。
授業では、たくさんおいでいただいたお母さんやお父さんに、がんばっている様子を見ていただきました。
1年生は、4月よりもうんと落ち付いた様子で、「大きなかぶ」の学習に取り組んでいました。どの学年も、4月よりも成長した子どもたちの様子を見ていただけたのではないでしょうか。
授業では、たくさんおいでいただいたお母さんやお父さんに、がんばっている様子を見ていただきました。
1年生は、4月よりもうんと落ち付いた様子で、「大きなかぶ」の学習に取り組んでいました。どの学年も、4月よりも成長した子どもたちの様子を見ていただけたのではないでしょうか。
夏祭り その2
今回は、学年のお父さんお母さん方の頑張る姿の写真をアップさせていただきました。
お父さんお母さん方が団結すると,大きな力になります。
各学年の模擬店はどれもおいしく、とても好評でした。
お父さんお母さん方が団結すると,大きな力になります。
各学年の模擬店はどれもおいしく、とても好評でした。
ほおの木っ子夏祭り
今回は創立60周年を記念して,タレントのなすびさんやレッドベコーズのお二人を招待し
盛大に行われました。また,60周年記念行事のバザーも行われ,会場はたくさんの人で
にぎわっていました。
各学年の模擬店や執行部主催のゲームコーナーもお父さんお母さん方の力を結集し,大盛
況でした。PTA執行部の皆さんを始め,学年委員や協力員、PTA役員OBの皆様、また,バ
ザーに協力してくださいました保護者の皆様,これまでの準備、本当にご苦労様でした。
盛大に行われました。また,60周年記念行事のバザーも行われ,会場はたくさんの人で
にぎわっていました。
各学年の模擬店や執行部主催のゲームコーナーもお父さんお母さん方の力を結集し,大盛
況でした。PTA執行部の皆さんを始め,学年委員や協力員、PTA役員OBの皆様、また,バ
ザーに協力してくださいました保護者の皆様,これまでの準備、本当にご苦労様でした。
学校便りを掲載しました
「校長あいさつ・学校通信」に学校便りを掲載しました。
学校便り⑦.pdf
学校便り⑦.pdf
4年生の宿泊学習…2日目も元気です
4年生の宿泊学習も2日目。日頃から運動に親しみ、体を鍛えている4年生は今日も元気です。
2日目の活動は、「フィールドアスレチック」です。活動班での活動で、班の団結力が大事なポイントになりますが、1日目に見せてくれた団結力で頑張りました。
午後は、昼食を食べ、午後2時頃に自然の家を出発です。たくさんの楽しい思い出をお土産に家に帰ります。
2日目の活動は、「フィールドアスレチック」です。活動班での活動で、班の団結力が大事なポイントになりますが、1日目に見せてくれた団結力で頑張りました。
午後は、昼食を食べ、午後2時頃に自然の家を出発です。たくさんの楽しい思い出をお土産に家に帰ります。
スクールインフォメーションを掲載しました
スクールインフォメーションを掲載しましたので,ご活用ください。
ほおの木サポート隊の紹介
全校朝の会で,ほおの木サポート隊の皆さんを紹介しました。
子どもたちの下校の様子をいつも見守ってくださっています。
全校生で「よろしくお願いします。」と大きな声であいさつをしました。
その後,PTA補導部会で募集した交通安全標語の入選児童と陸上大会会津予選で入賞した児童を表彰しました。おめでとうございます。
子どもたちの下校の様子をいつも見守ってくださっています。
全校生で「よろしくお願いします。」と大きな声であいさつをしました。
その後,PTA補導部会で募集した交通安全標語の入選児童と陸上大会会津予選で入賞した児童を表彰しました。おめでとうございます。
4年生の宿泊学習
宿泊学習第一目。入所式・自然観察を終え、楽しみにしていた活動の一つ「バイキング昼食」です。たくさん食べて、午後の活動に備えました。
午後の活動は、「宇宙大作戦」。暑い中でしたが、みんなで協力しながら、ゴールを目指しました。活動を通して、活動班の団結力がアップしました。夜の活動も、2日目の活動も頑張ります。
午後の活動は、「宇宙大作戦」。暑い中でしたが、みんなで協力しながら、ゴールを目指しました。活動を通して、活動班の団結力がアップしました。夜の活動も、2日目の活動も頑張ります。
4年生宿泊学習・・・自然の家に着きました
午前9時、4年生66人が先生方と初めての宿泊学習に出発しました。自然の家の到着した子どもたちは、入所式で元気に二小の校歌を披露しました。その後、自然観察を行いました。午後は宇宙大作戦、夜はどきどきナイトハイクと子どもたちが楽しみにしている活動を行います。
救急救命講習会
6月23日(月)にPTA厚生部の主催で「救急救命講習会」を行いました。本校では、夏休みのプール監視をPTA本部・厚生部役員の皆様にご協力いただき行っております。今年も、水の事故がないよう、楽しい夏休みを過ごさせたいと思います。PTA本部・厚生部の皆様、よろしくお願いいたします。
夏祭り看板設置
6月23日(月)に、PTA厚生部の皆様に「ほおの木っ子夏まつり」の看板を設置していただきました。夏祭りまで、1週間となりました。子どもたち、保護者の皆様、地域の皆様、先生方も楽しみにしています。
行事予定の更新について
行事予定の7月を更新しました。
音読発表(5年生)
25日の全校朝の会において,5年生全員が国語で学習した古典「枕草子」の音読発表をしました。
昔の人の物の見方や感じ方を知るとともに,文語の調子を楽しみ,言葉の響きやリズムをつかんで音読することができました。
昔の人の物の見方や感じ方を知るとともに,文語の調子を楽しみ,言葉の響きやリズムをつかんで音読することができました。
鑑賞教室
マリンバ&パーカッショングループ「wood land」の皆さんによるスクールコンサートを実施しました。打楽器中心の演奏で,美しいハーモニーと軽快なリズムは,ナチュラルで体育館に心地よく響き渡り,そのサウンドに児童も真剣に耳を傾けていました。ボディーパーカッションのコーナーでは,全校生が一つになって盛り上がり,心地よい時間を過ごしました。
ほおの木っ子集会
「ほおの木っ子集会」は清掃の縦割り班で仲良く遊ぶ活動です。
6年生を中心に遊びの計画を立て,協力し合いながら楽しく遊びました。
6年生を中心に遊びの計画を立て,協力し合いながら楽しく遊びました。
藍染め体験 6年生
「染織工房れんが」の方々を講師として,ハンカチの藍染めを教えていただきました。
今回は,染める前の段階の「しぼり」を体験しました。
「しぼり」とは,染めたときに白い部分が出るように輪ゴムやたこ糸できつくしばることで,
自分が描きたい模様を考えながら「しぼり」を工夫していました。
今回は,染める前の段階の「しぼり」を体験しました。
「しぼり」とは,染めたときに白い部分が出るように輪ゴムやたこ糸できつくしばることで,
自分が描きたい模様を考えながら「しぼり」を工夫していました。
授業の様子 6年
6年生国語の授業の様子です。
先日フィールドワークで調べたことをまとめたパンフレットをグループで推敲しているところです。
よい点を認め合ったり改善点をアドバイスし合ったりして,よりよいパンフレットになるよう
みんな真剣に話し合っていました。
先日フィールドワークで調べたことをまとめたパンフレットをグループで推敲しているところです。
よい点を認め合ったり改善点をアドバイスし合ったりして,よりよいパンフレットになるよう
みんな真剣に話し合っていました。
学校便りを掲載しました
「校長あいさつ・学校通信」に学校便りを掲載しました。
学校便り⑥.pdf
学校便り⑥.pdf
7月の下校時間を掲載しました
「お知らせ」に7月の下校時間を掲載しました。
7月下校時刻.pdf
7月下校時刻.pdf
学校の連絡先
〒966-0824
福島県喜多方市六百苅7373
TEL 0241-22-0465
FAX 0241-23-1675
E-mail kitakata2-e@fcs.ed.jp
QRコード
これはポータルサイトのURLです↓
↓メール登録はこちら↓
アクセスカウンター
1
1
5
6
1
0
8