出来事

FMきたかた「スクール最前線」取材


FMきたかた 78.2MHz
「スクール最前線」
喜多方三中編
放送日;2月3日(金)
19:00~19:28

<取材を受ける生徒会会長>

生徒会執行部7名が学校代表で取材を受けました。

放送日が節分の日にあたっており,
豆まきでいそがしいとは存じますが,
早めに豆まきを済ませ,
『FM78.2MHz』
に周波数を合わせて
お聞きいただければ
幸いに存じます。









「恵方巻き」をお食べになられる方は
北北西を向き,
放送を聴きながら
黙々と食べていただければ
効率的かと思われます。

救命救急講座

1月16日,17日,19日の三日間,
2年生を対象に
喜多方消防署より3名の署員の方を
指導者としてお招きし,
『救命救急講座』を行いました。

『救命』

重い言葉です・・・。


生徒たちは,真剣な姿勢,表情で
3つのことを体験し,その技術を習得しました。

その1 心臓マッサージ


その2 人工呼吸


その3 AED


受講した生徒全員に
「普通救命講習修了証」
が授与されました。

もしもの時は,
まずは助けを呼ぶ,救急車を呼ぶことです。
一人で行わないことです。

そして,
冷静に,
冷静に,
『救命のリレー』
に役立てる人になってほしいと思います。

雪が降って・・・

週末より降り続いた雪で,
いつもの冬らしい風景になりました。

降雪により様々な事故が心配されます。
転倒,屋根からの落雪,雪で川が見えないなど。


保護者の皆様,地域の皆様,

子どもたちの登下校や家庭生活での安全に
ご協力をお願いいたします。


この大雪で学校の風景も一変いたしました。
中庭。





秋にシルバー人材の方々に雪囲いを行っていただいたお陰で,
松,その他の木々が雪の重さに耐えています。


松は,受験という不安に耐えている三年生と重なります。
松は縄に支えられています。
三年生は家族と先生と友達に支えられています。
今は,「がまん」の時。
桜咲く春はもうすぐやって来ます。


雪囲い・・・。
先人の知恵,受け継がれてきた匠の技術はすばらしいですね。

まさに冬の会津の風物詩です。
情緒のある風景です。

大寒の候,晴れ間の見えた1月18日。

※雪が降る前の風景




3学期のはじまり

新年あけましておめでとうございます。
1月10日,3学期がはじまりました。

3学期は,1年のまとめの学期。
3年生にとっては進学・就職。
1・2年生にとっては進級。

あっという間に終える3学期です。

<始業式>
厳寒の中,厳かに校歌斉唱


続いて,校長先生の式辞です。


一 新しいことへの挑戦を。
二 「冬来たりなば春遠からじ」
  まもなく春が訪れます。
  努力をすれば希望のある春を迎えることができます。
  1年のまとめをしっかり行いましょう。
三 「あたり前のことをあたり前に」行い,
  レベルの高い集団にしていきましょう。
四 交通事故に遭わないように。
五 いじめのないやさしい学校にして,
  平成28年を締めくくりましょう。

続いて,生徒代表の発表


1・2年生は,進級への心構えについて,
3年生は,受験・卒業の心構えについて,
生徒会は,生徒会のリーダーとしての自覚について
それぞれ発表がありました。

3学期が始まって,
会津は本格的な冬の到来を感じる天気になって参りましたが,
「子どもは風の子,元気な子」と申すとおり
元気な声が校舎に戻ってきました。

昨日は,冬休みの勉強の成果を試すテストを実施しました。

今週は,生活のリズムを取り戻すことに努めてほしいと思います。

実りの2学期を終えて


2学期の登校日は81日。
81日間を短いと感じるか,長いと感じるか・・・。
ふりかえると,いろいろなことがありました。

本日は,第2学期終業式です。
新しい体育館でのはじめての儀式です。
暖房は炊きましたが,寒いので防寒着着用で臨むことにしました。



校長先生の式辞。※部分、要点掲載。

第2学期の始業式は,旧体育館でしたね。
皆さんに「実りの2学期」を期待しました。
いろいろな行事を通して大きな成長が見られました。

冬休みを迎える皆さんに、次のことを行ってほしいと思います。
一、自分を成長させるために何か新しいことに挑戦してほしい。
二、自分の安全と命は自分で守ってほしい。

『一年の計は元旦にあり。』と申します。
私は、幕末の長州藩士、吉田松陰の次の言葉が好きです。

『夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、
計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし、
故に、夢なき者に成功なし。』

1月1日には、ぜひ一年や将来の目標を立ててほしいと思います。

(以上です)

次、再会の時は、年が改まっています。

自分の至らないところを明らかにして、
明日から新しい年にかけて
それを「とり」「さる」ようにして
心新たによいスタートがきれるようにしましょう。

保護者の皆様、2学期中たいへんお世話になりました。
様々なご協力と、本校教育にご理解をいただき誠にありがとうございました。
よいお年をお迎えください。


自分を表現する


1年 美術
 『塑像』
自分の活動している姿を表現しよう。

骨組みの段階のものですが,

並べてあるものを見ていると,おもしろい。






どんな作品に完成するのか,楽しみです。

乾くと固まってしまうので,
粘土をつけ始めた作品はビニール袋をかぶせています。

夜の美術室にて・・・

長縄大会

12月8日,長縄大会を行いました。
喜多方三中,三大学級対抗行事のフィナーレを飾る大会です。
この大会は,学年別ではなく学年オープンで実施します。
最後は,今年無冠だった3年1組が優勝を果たしました。


タイトルを総なめにしてきた3年3組にとっては
はじめての敗退にがっかりした様子でした。

前評判では高かった3年2組。
陸上大会では3年3組と同点優勝を果たし,
再びの優勝を目指しましたが,
僅差の第2位。1組と大接戦を演じました。

3位は2年3組。
上級生に負けまいと挑んだ団結力はすばらしかったです。

全校生徒と教職員みんなで
笑顔にあふれ,楽しいひと時を
過ごすことができました。



ところで,



10月に実施した合唱コンクールに向けて,
本校では『クラス合唱』といって,
各学年の同じクラス同士が
(1組ならば1年1組・2年1組・3年1組)
合唱を発表し合い,
アドバイスをし合うという機会を設けています。

今年の長縄大会ではこの影響か,
他学年の同じクラスを応援し合うという光景が見られました。
ですから,
青いはちまきは「1組」ですが,
試技者の周辺には青いがちまきの生徒が集まり,


赤いはちまきは「2組」ですが,
試技者の周辺には赤いがちまきの生徒が集まり,


緑のはちまきは「3組」ですが,
試技者の周辺には緑のがちまきの生徒が集まり,


互いに応援をしました。

そのため大いに盛り上がる行事になりました。

『一生懸命な人を一生懸命応援する』
そんな気持ちが今の喜多方三中の生徒の中にある。

新入生学校説明会


12月6日,平成29年度に入学を予定している
児童と保護者の皆様にご来校いただき,
学校説明会を行いました。

前半は,授業風景と校舎の見学を行いました。
後半は,学校生活についての説明を行いました。

来年入学を予定している6年生のみなさん,
残り少ない小学校生活を大切に過ごしてくださいね。

来年の春,君たちの入学を心待ちにしていますよ。

ご多忙の折,また荒天の中,
ご来校いただきました保護者の皆様,
ありがとうございました。
何かありましたら,お問い合わせください。







表紙には,
新しい体育館が写っている校舎外観
四季折々の学校の風景
※冬はありませんが・・・
の写真を掲載しました。

新しい体育館が移っている校舎外観と
ポータルサイトの上の写真と比べてみてください。

勇猛果敢


先週から,本校では三者面談が行われています。

学校での生活の様子と家庭での生活の様子を情報交換して,
子どものよいところをさらに伸ばし,
課題を家庭と連携をしながら改善していくところに意義があります。

この三者面談が子どもの成長につながってほしいと願うばかりです。

三年生にとっては,進路を決定する話し合いの場でもあります。
教師はアドバイスはしますが,決定するのは生徒本人です。
自分の人生を自分で決めるこのはじめての経験に
生徒は合格するまで期待と不安な気持ちで日々過ごすことでしょう。

そんな折,佐久間校長先生が生徒昇降口に
喜多方三中に代々受け継がれてきた
『勇猛果敢』
の上り旗を11月29日大安吉日に飾りました。


勇猛果敢とは
危険や困難を恐れずに、
力強く思い切りのよい決断をして行動すること。

「勇猛」は勇気があって力強いこと。
「果敢」は決断力があること。

生徒諸君!
迷わず進め。
勇猛果敢に。

校長先生のそんな思いが込められています。
朝,登校する生徒を見守る姿が物語っています。


税についての作文 東北入選


夏休みに書いた『税についての作文』が
東北地区納税貯蓄組合連合会会長賞
を受賞した生徒に
本校の校長室で賞状が授与されました。


伝達者は,喜多方市納税貯蓄組合連合会会長様でございます。
表彰のためにご来校いただき,ありがとうございました。

県第3位 卓球部快挙


11月26日
須賀川アリーナで
県中学生新人卓球大会
が行われ,
男子団体が準決勝に進出!
準決勝で惜敗し,
第3位
に輝きました。



胸に掲げられたメダルが光っています。
選手諸君の顔も光っています。

次年度は,東北大会・全国大会にチャレンジです。

本校は,現在三者面談真っ只中です。
保護者の皆様,ご多忙の折,ご来校に感謝申し上げます。

2学期も残すところ,あと4週間。
登校日,18日になりました。

ふくしま駅伝壮行会


11月20日(日) 市町村福島県縦断駅伝競走大会
通称『ふくしま駅伝』が今年も開催されます。

本校から,4名の生徒がエントリーされました。
その壮行会をおこないました。



~生徒の決意表明から~
「ふくしま駅伝に向けて練習した成果を出して、頑張りたいです。選手として走れるか分かりませんが、喜多方市を応援よろしくお願いします。 」

喜多方チームの代表として,
総合7位以内に貢献できるように
最後の最後まで,
襷を渡すまで全力を尽くしてほしいと思います。

がんばれ!
がんばれ!

喜多方健康マラソン 団体優勝


第32回 蔵のまち喜多方健康マラソン大会は11月3日(祝日)に行われました。
平成13年度より,
市内中学校対抗団体戦(上位入賞3名の合計タイム)
が行われるようになり,
初代チャンピオンは男女ともにわが喜多方三中が受賞いたしました。
女子は初回から7連覇を果たしましたが,
その後は他校に譲ったり,再び優勝したりを繰り返してきました。

そして,本年度。
なんと,
女子が6年ぶり9度目の優勝を果たしました。
おめでとう!
※男子は,過去6回の優勝を果たしています。

今日は,市体育協会の方々がご来校され,
校長室で表彰式を行っていただきました。

The 煉華祭!vol5 Fin

煉華祭を終えて,2週間が過ぎました・・・

あの日の午後は,

学年パフォーマンス
有志発表
生徒会企画

の3本立てです。

   歌,劇,紙芝居,ダンス,ミュージカル(?)

日頃は見ることができない生徒のいろいろな姿がありました。

いるわ,いるわ。
パフォーマーにエンターテイナー,そしてダンサー。
実にバラエティーに富んでいました。

午後は,観る者,演じる者が「おもしろい」という
「笑い」がたくさんありました。


みんなで「笑い」ました。


~ミュージカル『創作リトルマーメイド』より~
   みんないい表情で演技していますね。
   みんな笑っていますね。
   後ろの「ひまわり」も笑っていますね。




煉華祭を振り返って・・・・・

1日でたくさんの「笑(えがお)」がありました。

生徒たちは輝いていました。

短い期間でも時間を守って,約束を守って
一生懸命練習をしたり,
協力して準備を進めたりしてきました。


ときには,休日に公園で,地域の施設を借りて
練習をしたときもありました。





君たちのステージを見て,

私は

楽しかった

感心した

そして,感動した。

100点満点の文化祭でしたよ。




祭りの後はさみしいものですね。
あれから2週間静かに時が過ぎていきました・・・・・

生徒たちは,新しい委員会活動に日々活動しています。

来るいろいろなテストに向けて放課後,学校に残ってまで意欲的に努力しています。

そうこうしているうちに,

3年生はいよいよ受験する高校を決める時期になって参ります。

The 煉華祭!vol4


合唱コンクール

今年から,課題曲をなくし,自由曲のみでのコンクールになりました。
したがって,選曲も重要でした。
選曲については1学期中に決定はしていましたが,
練習の開始がいつからなのか,
気になりつつ2学期が過ぎていきました。

各クラス,本格的な練習に入ったのは,
9月下旬に実施された耶麻新人戦のあとぐらいだったでしょうか。
3年生は早くから取り組んでいましたが。

煉華際が近づき,各クラス練習に熱が入り,
縦割り合唱(各学年同じ組同士で合唱を披露し,アドバイスする企画)
の後にようやく完成を迎えたような気がします。

当日のその真剣な姿をご覧ください。

<1の1 『大切なもの』>


<1の2 『この星に生まれて』>


<1の3 『COSMOS』>


<2の1 『心の瞳』>


<2の2 『時の旅人』>


<2の3 『You Can Fly!』>


<3の1 『信じる』>


<3の2 『虹』>


<3の3 『春に』>


発表を終えて,安堵とやりきった笑(えがお)がステキでしたよ。








ついでに,職員合唱『少年時代』

「伴奏,齋藤諭先生」の紹介に生徒はどよめく。

審査員としてお招きいたしました,高嶋純子先生より
 〇立派な合唱コンクールであったこと
 〇鑑賞態度がよかったこと
 〇音楽の授業や縦割り合唱などの取り組みがすばらしいこと
などについて,お褒めのお言葉をいただきました。
これからの課題として,
 声づくり,歌詞の中身,パートの役割,人間的な成長
などについてアドバイスを頂戴いたしました。

NO SIDE!
どちらが勝ちとか負けではない,
どちらが金賞とか銀賞ではない,
この日に向けて一生懸命絵取り組んできたことを
どのクラスも称えたいものです。
たがいに称え合いたいものです。








しかし,職員はもっとがんばりなさい。

冬の足音


11月になって寒さが一段と感じられるようになりました。
冬の足音がひたひたと近づいています。

学校では,暖房の試運転が始まりました。

10月31日,シルバー人材から派遣された職人さんに
学校の樹木の雪囲いをしていただきました。



冬が間近の会津の風物詩です。

段取りよく作業を進める様は,
熟練のなせる技です。

時折,冷たい雨が降る中で作業をしていただきました。
ありがとうございました。

完成品は,まさに芸術品です。





これで雪が降っても,安心です。

10/28 PTA厚生委員会行事


本校の体育教師,安齋綾祐先生を講師として
『疲れにくい体をつくる体幹トレーニング』
と題して,18時30分より本校体育館においてPTA厚生委員会行事を行いました。


保護者,生徒,教師,総勢約50名が参加いたしました。

大人たち,
もっと運動しましょう。
ストレッチをしましょう。
体幹をつけましょう。

そうしないと,このようになってしまいます。







健康な体は自分のためだけでなく
家族のためでもあるのです。

生徒諸君は,
若い今しっかり体幹をつくっておくと
大人になっても健康であったり,
運動部の人はパフォーマンス能力がUPされたりします。
体幹トレーニングをおろそかにしてはいけません。

さあ,はりきってトレーニングしましょう。















みなさん,たいへんよくがんばりました。

『継続は力なり』と申します。

The 煉華祭!vol3


<午前の部>
1 各学年の総合的な学習の発表

  1年生は,喜多方市について調査した結果を発表しました。
  

  喜多方のよさを改めて知ることができました。

  2年生は,職業体験した様子を発表しました。
  

  働くことのたいへんさと意味を学ぶことができました。

  3年生は,福祉施設を訪問し,福祉体験活動を行ってきたことについて発表しました。

  

  お年寄りにやさしく寄り添って,介護することのむずかしさを体験するとともに,今の時代,必要とされる仕事であることを実感しました。

  3学年とも,学校では学ぶことはできない,
  貴重な体験学習をすることができました。

  無事発表を終えて,安堵の一笑。







  次は,合唱コンクール。
  気持ちが一変。
  一気に緊張感が高まり,笑うしかない・・・・・
  
  

The 煉華祭!vol2


今年の新しい企画,
「ビッグアート」


生徒と教職員は割り当てられたパーツを
黒マジックで塗るだけで,
果たしてこれがどんな絵になるのか?
まったく想像することもできずにひたすら作業を行いました。




知っているのは,
生徒会担当教師と生徒会執行部の生徒たちだけです。




そして,完成した「ビッグアート」がこれです!














今は亡き,なつかしい旧体育館です。

9月より,新しい体育館になって,
お陰様で,
生徒たちは,体育や部活動,そしてこの文化祭を
生き生きと活動することができています。

しかし,旧体育館での思い出はかけがえのないものです。

ここに集った生徒たちは,
全員この体育館で入学式を迎えました。

ビッグアートが披露されると,
生徒たちは,
自分たちの手で力を合わせて蘇らせた旧体育館を見て,
大きな感動とともに
驚き,喜び,なつかしみ,・・・・・
様々なの思いのこもった笑(えがお)が一瞬にして表情に表れました。

The 煉華祭!vol1


『笑(えがお) ~今 刻もう 一笑の思い出を』
をスローガンとする我が校の校内文化祭,煉華祭が
10月22日(土),9月に完成した新しい体育館で開催しました。


「一笑」とはあまり使われない言葉ですが,
辞書を引くと,
「ちょっと笑うこと,にっこりすること」
と書いてありました。

このスローガンのとおり,
いろいろな一笑があり,
ときには大笑いがある,
笑(えがお)あふれる一日になりました。

季節はずれですが,ポスターも看板も
笑から連想してひまわりがデザインされました。

それでは,我が校の誇れる文化祭,煉華祭が
どんな様子だったか,小分けに披露いたします。