こんなことがありました!

出来事

7月19日(木) 熱中症予防 対策

7月19日(木)、熱中症予防の対策をとりました。

1 児童の健康状態の観察

(1)始業前・授業中・休み時間・下校時に、一人一人の健康観察を随時行い、健康状態を把握します。

 2 こまめな水分の補給

(1)休み時間ごとに水分をとらせます。

(2)授業中でも、喉が渇いたら水分をとらせます。※水泳学習でも、十分に水分をとらせます。

(3)喉が渇いていなくても、自分でこまめに水分をとるように指導します。

 3 気温35℃以上では、運動を禁止

(1)校庭及びの気温体育館の気温を休み時間毎に計測し、35℃以上の場合、運動を禁止します。

 

 ご家庭でも、次のことに留意して予防をお願いします。

 1 「早寝・早起き・朝ご飯」で規則正しい生活

(1) 栄養のバランスのとれた食事をとらせる。

(2)寝不足にならないように睡眠を充分にとらせる。※通気性の良い寝具、エアコン、扇風機

2 こまめな水分補給と適度な塩分補給

(1)喉が渇いていなくても、すこしずつ、たくさん水分を補給させる。※出かけるときも

(2)塩分をとるのに、朝は味噌汁や梅干しを食べると良い。※塩あめ、塩タブレットも

 3 適切な健康状態の把握をする

(1)体調がすぐれないときは休息を ※めまい、ほてり、だるさ、はきけ、けいれん

(2)様子がおかしいときは、すぐに医療機関を受診する。

  ※「まっすぐ歩けない、上手に水分補給できない」ときは、すぐに医療機関の受診を

7月19日(木) また、熊情報あり 本日の下校からお迎えを!!

7月19日(木)、また、熊情報がありました。

午前6時、御林地区の畑で、新たな熊の足跡が発見されました。

保護者の皆様には、大変急で申し訳ありませんが、児童の安全確保のため、本日の下校からお迎えをお願いいたします。

なお、今週から来週いっぱい、熊出没の警戒期間としますので、明日の登下校や来週の26日(木)27日(金)のプール指導の際も、送迎をお願いしたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

7月18日(水) 伝承語り6

7月18日(水)の朝、第6回目の伝承語りがありました。

今回は、齋藤美根子さんと中野久子さんがおいでになりました。

齋藤さんは、1~3年生に「磐梯山の手長足長」を語ってくださいました。

中野さんは、4~6年生に「高坂のそば、田代のとろろそば」を語ってくださいました。

今日も、子どもたちは、楽しいお話に熱心に聞き入っていました。

齋藤さん、中野さん、ありがとうございました。

7月17日(火) 5年生 菊作り

7月17日(火) 、5年生が菊作りを始めました。

毎年お世話になっている大澤君一さんに教えていただき、今年度の菊作りがスタートです。

子どもたちは、大澤さんのお話をしっかりと聞き、小さな鉢から大きな鉢へ慎重に菊を植え替えました。

3本の枝を1本でも折ってしまえば、大輪の3つの花が咲かないからです。

9人の5年生は、全員大成功!!(「やるな5年生!!ちょっとハラハラしたけど、みんなを信じていたよ!!」とは、誰かの心の声。)

菊の色は赤・茜・白・黄色で、水やりや肥料やり、日光の調節に成功すれば、秋には見事な大輪の菊の花が3つずつ咲くはずです。

花は今年も夢の森に飾られる予定です。

お楽しみに。

7月11日(水) eネット安心講座

7月11日(水) eネット安心講座でインターネットの使い方について学習しました。

この講座は、子どもたちをインターネットのトラブルから守ることを目的に、子どもに迫るネット危機の実態や特徴を学ぶ、というものです。

講師として、携帯会社の鵜浦さん、佐々木さんがおいでになり、スライドやドラマ仕立ての映像を見せながら具体的に説明してくださいました。

顔の見えないネット上でのつながりは、なりすまし等によって常に危機にさらされていることを感じた子どもたちでした。

7月11日(水) 伝承語り 5

7月11日(水)の朝、第5回目の伝承語りがありました。

今回は、後藤スミ子さんと樟山久美子さんがおいでになりました。

樟山さんは、1~3年生に「貧乏神」「どっこいしょ」を語ってくださいました。

後藤さんは、4~6年生に「磐梯山の手長足長」を語ってくださいました。

今日も、子どもたちは、楽しいお話に熱心に聞き入っていました。

樟山さん、後藤さん、ありがとうございました。

7月5日(木) 防災教室

7月5日(木)、防災教室がありました。

喜多方建設事務所と県砂防ボランティア協会から、7名の講師の方においでいただき、洪水や土砂災害の恐ろしさ、災害から身を守る方法について教えていただきました。

模型を使った実験を通して、土石流や地滑りの仕組みについて学習できたことが、つよく子どもたちの記憶に残ったようでした。

また、新聞等のインタビューでも、大活躍の子どもたちでした。

7月4日(水) 伝承語り 4

7月4日(水)の朝の時間、第4回目の伝承語りがありました。

今回は、喜多方市中央公民館の「昔話伝承館」事業の高畑カツ子さんと菊地和子さんがおいでになり、高畑さんは、1~3年生に「ねこまがたけのばけもの」を語ってくださいました。

菊地さんは、4~6年生に「天狗からもらったげた」を語ってくださいました。

子どもたちは、楽しいお話に熱心に聞き入っていました。

高畑さん、菊地さん、ありがとうございました。

7月3日(火) 3・4年生 大豆の苗植え

7月3日(火)に、3・4年生の大豆の苗植えがありました。

農業科支援員の菅井光信さんに植え方を教えていただいたあと、遠藤幸一郎さんと仲川トミ子さんに手伝っていただきながら苗を植えることができました。

枝豆用の「秘伝」と大豆用の「味めぐり」を植えました。(「秘伝は最高にうまいから、楽しみー!!でも、なかなか芽が出ないんだよなー、うちのは。」とは、誰かの心の声。)

暑い中でしたが、水やりまでしっかりとがんばる子どもたちでした。

いいぞー!!

熊の目撃情報に伴う対応について

次のような情報が入りました。

 

7月5日(木)20:30頃、熱塩加納町山田字道西甲で体長約150㎝の熊が目撃された。

 

つきましては、児童の安全確保のため、7月13日(金)まで、登下校時の送迎をお願いいたします。

6月26日(火) 2年生 町探検

6月26日(火)に、2年生が待ちに待った町探検がありました。

2年生の福王寺美夢さんのおうちで温かい歓迎を受けた後、夢の森まで行きました。

途中、たーくさんの「いいもの」を見つけた子どもたち。熱塩地区のことをますます好きになった、とっても楽しい探検でした。

福王寺さん、本当にありがとうございました。

 

6月27日(水) 伝承語り 3

6月27日(水)の朝の時間、第3回目の伝承語りがありました。

今回は、喜多方市中央公民館の「昔話伝承館」事業の佐藤誠さんと小熊ミイさんがおいでになり、佐藤さんは、1~3年生に「みそまめ」「鬼子母神」を語ってくださいました。

小熊さんは、4~6年生に「強清水」を語ってくださいました。

子どもたちは、今回も集中して、楽しいお話に熱心に聞き入っていました。

佐藤さん、小熊さん、ありがとうございました。

6月26日(火) 3・4年生 田の草取り

6月26日(火)の2校時目に、3・4年生が田の草取りをしました。

6月12日(火)に5・6年生が田の草取りをしてから2週間。また、苗の間は草だらけです。

支援員の遠藤さんに、田車の押し方を教えていただいた後、元気よくスタート。

支援員の仲川さんや協力員の上野さだ子さん、原孝子さん、上野とも子さんにもお手伝いしていただき、5・6年生に負けない馬力で、しっかりと米作りに役だった3・4年生でした。

いいぞ、3・4年生!!