出来事
あいさつウィークと花シュウマイ
昨日から生活美化委員会によるあいさつ強化週間
となりました。伝統のあいさつを守り、けじめある生活を大切
にしようと活動しています。
朝や日常生活でのあいさつの様子から各学年1名の「あいさつMVP」
が選ばれます。ぜひ、平成最後の12月、さわやかなあいさつでまとめしょう。
今日の給食は、「手作り花シュウマイ」
きれいな花のような鮮やかなシュウマイ。食べるのがもったいないぐらいでした。
じっと眺めて楽しんだ後に、食べれば口の中に肉汁が広がり「ハオツー」と心で叫
びながらいただきました。今日は、ご家庭で海藻類を摂っていただけると栄養バラ
ンス向上です。
午後は、生徒会レクリエーション「学年対抗ドッヂボール大会」。
生徒諸君、盛り上がっております。
今日は、ノー部活デー。16時30分完全下校です。
保護者の皆様、お迎え等よろしくお願いいたします。
漫才教室&かみかみメニュー
今日は、第4回 漫才教室!
学年ごとに漫才発表会(学年K1グランプリ)を行いました。
会津エンジンより9名の皆さんが審査員として来校、厳正な審査
によって、来週の本戦「高郷中 K1グランプリ」に出場する11
チームが選ばれました。選ばれた皆さん、おめでとうございます。
また、残念ながら本戦に進めないチームもおりますが、これまで
笑いを追求した姿勢は立派でした。学年代表の練習などのサポート
をお願いします。
会津エンジンの皆様、ご多忙の中、審査や助言をいた
だき、ありがとうございました。
【1年生 「ばくれつ3兄弟」のテーマ:空港】
【2年生 「はゆちゃん」のテーマ:ヒーロー】
【3年生 「IT's」のテーマ:スポーツ】
【審査員は、会津のエンジンとして活躍される皆様】
今日の給食は、「おいしい・かみかみごはん」
昨日に引き続き1口で30回咀嚼できるサンマルちゃんメニュー!
レンコン、ニンジン、こんにゃく、干し椎茸、ぶなシメジ、竹の子
さやえんどう、油揚げが入った美味しい炊き込みご飯を届けてくれた
のは、喜多方第三小学校の4年5班の皆さんでした。
小学生にして、このすばらしいレシピを考案したとは感動です。
ありがとうございました。ご家庭では、お肉を摂っていただけると
栄養バランス向上です。
【美味しいご飯に、甘辛タレ付ワカサギフライは最高でした!】
給食は、かみかみメニューでしたが、漫才教室では生徒諸君、
練習の成果を出して舌・好調でした!
白銀の世界&サンマルちゃん
校舎周辺は、一面、白銀の世界。冬本番と言える寒い朝でした。
しかし、生徒諸君は元気に登校しました。
多目的ホールで行われた「朝の集いで」は、表彰と養護教諭
講話がありました。
まず、表彰。
ライオンズクラブ国際平和ポスターコンテストでゾーン・チェアパーソン賞に
1年松浦さん。計算コンテスト満点賞に1年大竹さん、清野Hさん、松浦さん、2年
齋藤さん。以上のみなさんに校長先生から賞状が手渡されました。おめでとうございます。
また、養護教諭講話では、目の大切さとインフルエンザ予防についてのお話が
ありました。また、生活美化委員からは、あいさつMVPを決めるあいさつ週間
の説明がありました。インフルエンザに気をつけ、元気なあいさつで生活しましょう。
さて、今日の給食は、サンマルちゃん献立。
「はりはりゆで野菜サラダ」は塩川小5年の相原さん、「かみかみ豚肉ロール」
は、またもや高郷小の石倉先生考案メニューでした。お二人に感謝していただき
ました。なお、ご家庭では種実類をとっていただくと栄養バランス向上です。
最後に、本日、保護者のみなさまに冬期間の送迎について文書をお渡ししまし
た。例年通り、交通事故防止のため送迎の際、校舎敷地内の道路は一方通行
となります。ご協力をよろしくお願いいたします。
【旧寄宿舎からの登り道は、このような状態です】
学校便り「花丘学舎」No.14発行
本日、「花丘学舎」(カキュウガクシャ)の第14号を
お子さんを通して配付いたしました。
なお、内容は次のようなものです。
①学校評価について
保護者の皆様にアンケートでご協力いただいている学期に1回の
学校評価。内容はいかに?学校としての改善策は?詳しくは、来週
月曜日にプリントを配付いたしますが、まずはこちらでお知らせい
たします。
【英語:スチューデント・ティーチャーによるQ&A】
②道徳の教科化について
平成31年度から中学校において行われる教科化について
どのように行われるのか?簡単にまとめた3つのポイント
をどうぞ!
【会議室は放課後の自習室に~友と高め合うために~】
③漫才教室「K1グランプリ」開催について
12月19日(木)に行われる生徒による漫才発表はどのような
流れで行っていくのか?保護者の皆様、ぜひ参観にお越しください。
【いよいよ、来週、11日(火)が学年予選会です!】
以上の内容です。「学校便り」ページにも後ほどアップしますので、
ご覧ください。
2年生も受験へ、「キーマった!」
今日は、風も強く雨がみぞれのように降り続いていいます。やはり
週末は雪になりそうな雰囲気の高郷です。
さて、外は寒いですが、2年生の教室に行くと温かい掲示がありました。
「2学期のあなたに贈る〇〇で賞」これは、クラスメイトが一人一人に
ふさわしい賞を考えたもの。一例とともにご覧ください。
なお、2学年保護者の皆様は、学年通信でじっくりとお読みください。
【クリスマスツリー&言葉の贈り物】 【ある生徒の〇〇で賞オーナメント】
教室の棚に目をやると「受験用教材「2019年度用『新研究』」。
2年生も約1年3か月後の高校入試へ準備が始まっています。毎日の宿題
となっていますので、1年生からの復習として基礎力をつけていきましょう。
使用する際に、最も大切なことは本誌に書き込まず、繰り返し解けるように
すること。
【「OK!」気合十分のHさん】 【「繰り返し」を練習中!?ナンで!】
2年生諸君、先輩方の「今」を見つめ、1年後の自分を想像しましょう。
毎日の新研究との時間が、入試への不安をなくし志望校へ近づくためのパス
ポートとなります。3年生はそれを誰もが実感して今、頑張っていますよ。
初めが肝心です。やれることから、しっかりと。ファイト!
今日の給食は、「キーマカレーとは?」がタイトル。
カレーといえば昭和世代は「ボン」、「バーモント」とかの言葉が前にくるのかな?
生徒に聞いてみるとキチンやポークなどもありますが、こんなものも。
1年生「インド/かつ」、2年生「ジャガイモ/ダム」、3年生「アンパンマン/ポケモン」。
今日の「キーマ」は、ヒンディー語で細切れ肉やひき肉を意味するそうです。キーマカレー
とは、大まかに言うと「ひき肉」で作るカレー料理のことで、調理法などの細かい決まりは
ないそうです。今日は、小魚類をご家庭でとっていただけると栄養バランス・アップです。
最後にカレーといえば、ご当地B級グルメ「カレー焼きそば」は会津人にとってはず
せない一品といってもいいでしょう。会津に旅行に来られる方は、ぜひご賞味ください。
どんどろけ飯、そして冬読書
図書室に「新刊」と「クリスマス」の新コーナーが
できました。学校司書の小澤先生が丁寧に装丁カバーをつけるなどして
展示してくださいました。
【新刊本には最新情報など満載ですよ】 【クリスマス・ソングとともにお読みください】
生徒諸君の読書調査の結果は以下の通り。
Q.11月1日からの1か月で、本を何冊読みましたか?
5冊以上: 4名 3~4冊:11名
1~2冊:29名 0冊: 3名
となりました。中には8冊以上読んでいる人が2名いました。
これから生徒の皆さんに求められる力の一つは、情報をいかに集め、選り
すぐり組み合わせ、分析し予想しながら世のため人のためになる活動(仕事)
につなげる力だと思います。
そこで役立つのは、間違いなく読書力。それは、本を通して
たくさん経験し、著者や登場人物とじっくりと対話することで培われるもの
ではないかと思います。
【「車夫3」も入荷。17歳の車夫:吉瀬走の生き方に学ぶ】
生徒の皆さんには、ぜひ平成最後の冬休み「我が読書人生、ここにあり!」
といえるような本との出会いがあるといいですね。
さて、今日の給食は、日本列島味めぐり「鳥取県」です。
みなさんは、鳥取県というと何を思い出されますか?
砂丘が一番、有名ですかね。絵本の「こんとあき」(林明子著、福音館書店)
でしか行ったことありませんが・・・。そして境港市出身、マンガの『ゲゲゲの鬼太郎』
の作者 水木しげるさんでしょうか?今日の「どんどろけ飯」も、お化け・・・めいた
呼び名ですが、「どんどろけ」は鳥取の方言で「雷」のこと。豆腐を炒めるときのバリ
バリという音が雷に似ているためこう呼ばれるようになったそうです。
「いもこん鍋風汁」や「サバの柚子みそ焼き」もあり山陰本線に揺られて日本海を眺めな
がら食べている気分になれました(乗ったことありませんが・・・)。
ご家庭では、果物類を摂るとバランスアップにつながるそうです。
今日は、「ノー部活デー」。全校生15:20完全下校です。
保護者の皆さん、お迎え等よろしくお願いいたします。
PTAでも高郷プライド
4日(火)に第4回 父母と教師の会 役員会が開か
れました。
これまでの本部、それぞれの学年、委員会の活動状況の確認と
次年度のPTA活動の話し合いがもたれました。
生徒たちのよりよい成長を支えるため、家庭と学校が連携し取り
組めることについて共通理解を図る有意義な時間となりました。
お忙しい中、ご参加いただいた役員のみなさまに感謝申し上げます。
さて、昨日、お子さんを通して文書にて保護者の皆様にお知らせいたしまし
たように、12月19日(水)に漫才教室 公開授業が開催
されます。
【1年トリオ漫才、こうすけさんの見守り風景】 【2年生はすべて男女コンビ 陽介さんも笑う漫才】
【3年生の迫真の演技に、かぶせてくださる陽介さん】
11日(火)の学年発表会で全生徒がコンビやトリオで漫才を行い、
勝ち残ったチームによる「高郷中学校 グランプリファイナル」を開催
いたします。当日は、校長と教頭による漫才もお楽しみいただけます。
ぜひ、学校に来ていただきお子さんたちのこれまでの学習成果をご覧に
なっていただければと思います。
保護者の皆様へのご案内→漫才教室公開授業.pdf
計算コンテスト&手作りかき揚げめん
高郷中の校舎周辺にある木々は、用務員の渡部さんと大友さんが
雪囲いを行ってくださり、冬の準備OKです。
昨日から計算コンテストが全学年で行われています。
2年生だけは、昨日、研究授業があったため今日からスタート。
合計3回のテストがあり、満点賞には賞状が授与されます。
【1年生 計算コンテストの様子】
1、3年生は明日まで、2年生はあさってまで行われます。冬休みの前に、
計算力をつける取り組みを通して、学習方法の再確認をしてほしいと思いま
す。
今日の給食は、「手作りかき揚げめん」
各クラスで、おいしそうに麺をすする光景がありました。
ご家庭では肉類を摂ると栄養バランスアップです。
3年生のうれしそうな様子も合わせてご覧ください。
【気合タオルで麺と戦うJさんと「すすり方」の見本を披露する「麺の達人」Kさん】
感謝を「天心ケアハイツ」の皆様へ
喜多方市松山町にある介護老人保健施設 「天心ケアハイツ」の
皆様から毎年、3年生に素敵な贈り物が届きます。
それは、このように素敵な「はがき」と「しおり」
卒業をひかえた3年生に、門出のお祝いとともにへこたれず力強く
人生を切り開いていってほしいという願いを込めて作っていただいた
ものです。
学級活動で、担任の先生が天心ケアハイツのみなさんの温かいお気持ち
と進路に向かう節目の時を生きる生徒諸君への熱いメッセージについて話し、
代表の学級委員長に手渡しました。
天心ケアハイツのみなさんからの贈り物で、生徒たちは進路実現
に向けて一層の努力をすることを誓いました。ありがとうございました。
師走の高郷中&豚肉料理
来週12日(水)に生徒会レクリエーション:学年対抗「ドッジボール大会」
があります。そのため、各学年昼休みに練習を行っております。
昨日、昼休みには、1年生が体育館、2年生は校庭で練習(3年生は、入試
関係の説明会)。
また、今日は、2年生で国語と数学の授業研究会が行われました。
国語では、「平家物語は、何のために生まれ、語り継がれたのか」という
課題について活発な話し合いが行われました。
また、数学では「3角形の合同について、証明の筋道を立てて、説明する」
という課題に向けて、語句や言葉の理解なども含めて班での意見交換を積極的
に行いました。
さて、3年生が行っている放課後の学習会も7回目となりました。今日は、
英語の入試問題2番をみんなでしっかりと解いていました。
高郷中での近況報告でした。明日も計算コンテストがあります。
【1年生の練習風景】 【2年生 国語の授業風景】
【2年生 数学の授業風景】 【第7回 3年・放課後の学習会】
今日の給食は、「豚肉がご飯に合う」が給食センターのコピー
でした。
さて、どんな料理を想像されますか?豚肉といえば、とんかつ、酢豚、
シュウマイ、チャーシューなどなどありますが、今日の高郷地区の給食は
こちら!
【豚肉の生姜炒め】でした。「生姜焼き」も定番ですが、玉ねぎ、
にんじん、ピーマンと生姜を炒め、さらに煮込んであるご飯に最高の一品
でした。
家庭では、キノコ類をとると栄養バランス向上です。
朝の集い&おでん
今日から朝の集いは、多目的ホールへ!
花の丘は、氷が張る寒さ。体育館裏の様子をご覧ください。
さて、朝の集いは表彰と期末テストの感想発表でした。
①表彰は、耶麻地区小中学校音楽祭 創作の部での栄誉!
《特選》 1年 松浦さん、清野Hさん
《入選》 1年 斎藤さん、2年 長水さん、和田さん
みなさん、おめでとうございました。
②期末テストの感想発表では、各学年代表の発表がありました。
1年 清野Hさんは「中間テストの反省を生かし、漢字や重要語句
を繰り返し学習して納得いく点がとれた教科があった。次回はさら
にがんばりたい。」
2年 秋山さんは、「自分の学習で、中間テストの時より良い点が
増えた。どの教科も伸ばすため、習ったことはその日のうちに完璧に
したい。」
3年 大竹Sさんは、「入試につながるテストということで頑張った。
達成したこととまだまだのこと。得手不得手がはっきりした。苦手な
部分の克服をしたい。」
とそれぞれが感想と反省を発表してくれました。課題を見つめて、
この冬休みに力をどんどん伸ばしてほしいと思います。
なお、明日から計算コンテストです。
生徒の皆さん、満点賞を目指してトライしましょう!
今日の給食は、熱々、味のよくしみた「おでん」
廊下も冷え込んだ今日にぴったりのメニューでした。おでんと菜飯の
組み合わせもよし。
そして、ほうれん草の胡麻和え、薩摩芋と小魚の揚げ煮も箸休めには、最高の
サイドメニューでした。メインのおでんに癒されました。
ご家庭では、肉類をとっていただけるとバランス向上です。
花ことば&2つの新しいこと
昨日は、専門委員会が行われました。
後期になって、2年生がリーダーとなり活動しています。
各委員会では、11月の反省とこれから2学期をまとめるにあたって、
12月の目標や改善策について話し合いました。各委員会の委員長も堂々
と議事の運営を行っていました。成長した姿をご覧ください。
【各クラスでの委員会活動】 【メディア委員長 伊藤さん】
【学習図書委員長 佐藤さん】 【生活美化委員長 渡邊さん】
【保健委員長 秋山さん】
また、生徒会本部役員は、生徒玄関に「温かい言葉の花」を掲示して
おりました。
これは、喜多方市人づくり指針「なかよく たくましく生きる」を目指し
友の良さや努力を認め、温かい言葉があふれる学校生活にしようと生徒会
本部が行っているもの。
【掲示する本部役員】 【メッセージににんまり!3年生】
【このように「温かい言葉の花」が咲く】 【弟から兄という「奇跡の抽選」も!】
写真のように、花の形をしたメッセージカードに、その人が文化祭で
がんばっていたことを記入してあります。誰に書くかは、学年オープン抽選。
今日は、もらったカードを見つめてほほ笑む生徒たちの姿がありました。
さて、今日の給食は、新メニュー「チリビーンズ・ドック」
ベーコン、マッシュルーム、玉ねぎ、そして大豆とグリーンピースとが
一緒に煮込まれたチョイ辛・チリトマトソース。これだけでも美味!
それが、コッペパンの間に鎮座したら、チーズの衣をかけオーブンへ。
あっという間においしく変身です。楽しい給食の時間となっています。
今日は、ご家庭で海藻類を摂っていただけると栄養バランスUPです。
【このようにチーズが伸びる。ひと口、食べれば身も心もHOTに!】
なお、今日はノー部活デー、15:20完全下校です。
保護者の皆様、送迎等よろしくお願いいたします。
明日から12月。1年生の教室には、すでにクリスマス掲示あり。
生徒諸君、この土・日は冬休みに向けた計画をしっかりと立てましょう!
そして、クリスマスもお正月もある「冬休み」を気持ちよくスタートさせ
ることができるといいですね。
奇妙な漢字・タレがしみてる~!
皆さん、こちらの太字の漢字は、何でしょう?
ちなみに中の「・」二つは生徒が記入したもの。
これは、国語科で行っている「珍漢字」のコーナー。
ルールは、以下の通り。毎回、生徒の自由記述から
「珍・大賞」が選ばれています。
基準は、井上先生によると「正解は欲しません。想像
力とセンスを問うものですっ!」ときっぱりおっしゃって
いました。
赤〇のついていた回答が大賞。「テトリス、激ムズ」でした。
他にも、たくさんの楽しい機知に富む名?珍?回答がたくさんあって、
赤ペンで先生からのコメントがあります。ちなみに答えはこちら→
漢字って、奥が深いのですね。生徒の皆さん、漫才も、漢字の読み方も
想像力とセンスをフルに生かして表現の質をアップさせましょう。
今日は、さんまにタレがしみている!
「秋刀魚の蒲焼」がメインディッシュでした。
一枚一枚、センターで揚げられた熱々のさんまに、甘辛い特製タレが
しみていました。各クラスで秋刀魚丼するなど楽しい給食となっていま
した。
【1年教室】 【2年教室】
【3年教室】
ご家庭では、肉類を摂っていただけると栄養バランスUPです。
漫才教室③ 個人授業
今日は、第3回漫才教室が開催されました。
第1回教室で講師をしてくださった吉本興業の福島県に住みます芸人
「ぺんぎんナッツ先生」に、個人授業を受けました。
それぞれのチームごとに「中村さん」と「いなのさん」が待つ教室で
自作台本による漫才を披露。
終了後は、笑いにつながるポイントや様々な技を伝授していただきました。
アドバイスを受けた生徒諸君は、12月11日(火)の「学年K1グランプリ」に向けた特訓を繰り広げ、
中には自主的にみんなの前でミニライブをして練習するチームも出るなど素直に「笑い」に向かい合っ
ておりました。
期末テストも終わり、いつも協力して生活している級友と「笑い」の質を高める良いチャンス
となっております。
さて、笑う門には福来る。保護者の皆さん、
12月19日(水)は授業参観で「K-1グランプリ」(喜多方で一番面白い中学生チーム)
を決めます。もちろん、前座ですが教職員も、漫才をご披露いたします。
ぜひ、お誘い合わせの上、各学年の代表10組(予定)の「お笑い」ライブをお楽しみください。
ご案内は、後ほどお子さんを通して配付いたします。
「笑顔」は世界の共通言語!「笑い」も高郷プライド。
やさしく暮らす、おいしく食べる
今日は、1年生が調理実習を行いました。
挑戦したのは「鮭のムニエル」!バターの香ばしいにおいが
校舎に広がっておりました。もちろん、生徒たちの顔にも笑顔が。
調理実習はすでに2回行っていますし、マイ・ランチ・デーでも
お弁当作りに2回チャレンジしてきた青年たち。田中先生が、黙っ
てやさしく見つめる先に、丁寧で、手際よく調理する生徒たちの姿
がありました。
今日は、「手作り・照り焼きまん」
中華あんかけ麺もあり、温かく満腹になる昼食でした。
1年生は、「鮭のムニエル」も食べた後の給食でしたが、お替りした人も
いました。今日は、ご家庭で小魚類をとっていただけると栄養バランス
アップです。
なお、調理室前廊下の「マイ・ランチ・デー」にちなんだ図書展示
の様子も合わせてご覧ください。「やさしく暮らす おいしくごはんを食べる」
当たり前のことを当たり前にできる心のゆとりをここにある本で、見直せるかな?
さらばテストよ!祝膳の至福
2学期の定期テスト最終日でした。
今日の朝は、下の写真のように川霧があがり、寒かった。
しかし、登校した生徒諸君はどのクラスでも自習しておりました。
≪1年生≫ ≪2年生≫
≪3年生≫
ということで、先ほどテストは終了。
「さらばテストよ~♪ 旅立つ僕は~♬」と勇ましくいきたい
ところですが、テストは返却されてからが本番。ましてや、
3年生は春のために誰もが必死に机にしがみついています。
来週には計算コンテストがあるなど、誰もが自分の学習を
見直す機会がたくさんあります。少しでも、早くから取り組
んで、続けることがすべての向上のカギです。一歩踏み出す
冬にしたいですね。
今日は、月に一度のお楽しみ「誕生日お祝い献立」
生徒・保護者の皆さんにもお知らせしていないシークレット
メニューはこちら、 【11月生まれの清野さんの「祝・食卓ピース!」】
11月生まれは、 1年清野Yさん、2年佐藤さん、猪越先生、
吉井先生です。おめでとうございました!
【「遠慮なくやってくれたまえ!」よっ!佐藤さん!】
各クラス、テストから解放され、11月生まれの級友を囲み、
豪華な昼食を楽しんでおります。
【3年生の食卓 ~テスト後の反省会を兼ねて~】
なお、今日は、ご家庭で卵を使った料理があると栄養バランスが
向上するメニューでした。
さて、ただいま快晴となり飯豊山の冠雪が輝いております。
みなさん、よい午後をお過ごしください。
期末テスト&たぬき汁
今日は期末テスト1日目でした。
午前中、4時間で終わり、今は昼食です。
各クラスのテストの様子をご覧ください。
【1年生 数学の問題にチャレンジする様子】
【2年生 保健体育 授業を思い出しながら】
【3年生 英語は入試と同じような出題!】
明日は、残り3教科のテストが行われます。
【今日が勝負!~1年生の黒板から~】
生徒諸君が、目標クリアして気持ちよく冬休みに
入ってくれるとよいと思います。
目標は小刻みに、計画的に来年度を迎えたいですね。
今日の給食は「たぬき汁」。
これは精進料理、肉の代わりにこんにゃくを炒めたものを使ったお汁です。
生姜もきいて体の温まる一品でした。
また、薫り高い「舞茸ご飯」もでました。秋の味覚満載の給食でした。
ご家庭では、果物類を摂っていただけると栄養バランス向上です。
生徒諸君は、部活動なし、午後4時20分に完全下校。
【雲の後ろの飯豊山は、真っ白になりました!】
明日の期末第2日目、3教科のテストです。
今日も家庭学習にしっかりと取り組みたいですね。
花丘学舎No13 up しました!
11月22日発行、学校便り「花丘学舎(カキュウガクシャ)第13号」
をアップしました。
学校ポータルサイトの「学校便り」タブからご覧ください。
創刊号から自由にご覧いただけます。
剣道&おかかの給食
昨日、武道の非常勤講師 野原先生が授業をしてくださいました。
体育館は冷え込んでいましたが、1、2年生ともに、裸足で大きな声を
出して一生懸命取り組んでいました。
【1年生:初の防具!付けるとちょっと気合が入った様子】
【2年生:木刀での「形」に挑戦!姿勢と足さばき良好】
今日の給食は、「おかかふりかけをご飯にかけよう」
一人一人にやや大盛りのふりかけがよそられました。おかかと醬油
ベースのたれが混ざって、ご飯のお供に最高!シシャモのフライも、
「はい、この通り!」パクパクと丸ごと、おいしくいただきました。
さて、生徒諸君は月曜日からの2日間、期末テスト。
この週末は、3連休となります。どのように過ごすことでしょうか?
生徒諸君は全員が目標を立てて、その実現のために頑張っていると
ころですが、さらに保護者の皆様からも、応援をお願いいたします。
帰りがけに、ふらっと夜空に
先週、生徒達は夜空の旅を楽しみました。
部活動を終えて帰ろうとすると、玄関前に望遠鏡。ふと足を止め、
天空を仰ぎ、そっと片眼を閉じてレンズの先に集中します。
【花の丘から肉眼で見えた「火星と月」】
そして、多くの生徒がにぎやかに夜間飛行を楽しんでおりました。
【宇宙の95%は未解明!ロマンと共に月を見る】
【見つけたぞ!何が?「永遠が!」 温和なSさん】
3年生は渡部潤一さんの話を聴いたばかり、授業では単元「地球と宇宙」
に入る絶好のタイミング。1,2年生も部活の疲れも癒され勇気がわく
時間となりました。「惑星や星たち、そして月ががきれいな季節、ぜひ
夜空を見上げてほしい。そして宇宙へのロマンを感じてほしい!」
高郷中で行われました天体観測の不定期便、「花の丘・天文台」。
保護者のみなさまも、次回はぜひご参加ください。夜間飛行のお供を
いたしましたパイロットは 理科教諭、猪股先生でした。
〒969-4301
福島県喜多方市高郷町
上郷字中平94番地
TEL 0241-44-2162
FAX 0241-44-7577