出来事
臨時休業中の連休の過ごし方について
現在、臨時休業となっておりますが、この休業中に大型連休をむかえます。
この連休の過ごし方が、学校再開へ向けて大切な期間です。各家庭におかれまして、以下のことについて留意されますようお願いいたします。
【新型コロナウイルス感染防止について】
・ 不要不急の外出は避ける。
・ やむを得ず外出をする場合は3密を避け、マスクを着用する。
・ 屋外で運動するときも3密にならないようにする。
・ こまめな換気と手洗いをする。
【家庭生活について】
・ 「臨時休業中の学習・計画表」をもとに、規則正しい生活をする。
・ 出題された課題だけでなく、自主学習にも取り組む。
・ 家族の一員として、手伝いをする。
【連休中の事故防止について】
・ 家の人がいないときは、不審電話に注意し、不審な荷物は受け取らない。
・ 家の人がいないときの来客の対応について、家族と確認をしておく。
・ 道路の飛び出しはしない。
・ 火気の使用は行わない。
【ネットやメディアの使用について】
・ メディアについて、家族での約束事を決め、守らせる。
・ SNS等への書き込みは、犯罪に巻き込まれる危険性が高いことを教え、絶対にやらないようにさせる。
特別番組「先生からのメッセージ~届け!想い。子どもたちへ~」
今回、FMきたかたと市教育委員会の企画で、市内小中学校の先生方からのメッセージを放送することとなりました。
題して「先生からのメッセージ~届け!想い。子どもたちへ~」
FMラジオ(78.2MHz)または、インターネットのサイマル放送でお聴きください。
豊川小学校の先生方がみんなに送るメッセージとは! どうぞお楽しみに!
放送日 5月2日(土) 16:01~16:14
自宅待機中の児童生徒の被害防止について
読み聞かせfor3年・4年
今日は読み聞かせの日。
3年生にはいつもの山崎先生が、4年生には学校司書の千田先生が読み聞かせをしてくださいました。
真剣に話を聞くその子どもたちの顔はきらきら輝いていました。
みんな、本が大好きなんだなと、改めて感じる瞬間でした。
明日から、臨時休業に入ります。
こんな時こそ、読書の秋ではないですが、読書に親しみ、心の栄養にしてください。
そして5月7日(木)、121名の子どもたちとまた会える日を心から願っています。
学校探検
今日は、2年生が1年生と一緒に学校を探検しました。
そういえば、あれは1年前。
2年生は、今の3年生に手を引かれながら同じように学校を探検しましたね。
なつかしいですね。
探検しながら、1年生に各教室や先生方の名前を教えていました。
立派になりましたね。
1年生のみなさん、とてもよい体験をすることができましたね。
新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業について
4月23日(木)からの臨時休業について、本日、お子様に配付した文書を掲載いたします。
今日は持ち帰りの文書が大変多く、すべてに目を通していただくのは大変かとは思いますが、大変重要な内容でありますので、どうぞご確認の上、ご協力をよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業について.pdf
新型コロナウイルス感染症対策に伴う学校での児童生徒の受け入れについて
学校だより第1号・第2号
臨時休業中に役立つ学びのサイト
ほけんだよりについて
ほけのひろばNO.2 を 「各種おたより・お知らせ」の保健便りにアップしましたのでご覧ください。
なお、文書は4月22日に配付します。
あれから11日
入学式から11日が経ちました。
1年生、元気です。
勉強に、運動に、遊びに、元気です。
ちゃ~んといすに座り、名前を呼ばれて元気に返事。
友だちに質問することもできました。
そして、みんな仲良し。
友だち100人作るのも、時間の問題かな。
春うらら
新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い
読み聞かせfor2年生
今年度も山崎先生に読み聞かせをしていただくことになりました。
今日は、2年生です。
子どもたちは真剣に山崎先生のお話を聞いていました。
山崎先生、今年度もよろしくお願いいたします。
今日から解禁
今日は交通教室。
1,2年生は実際に学校周辺の道路を歩きました。
3,4年生は敷地内に設定された8の字やジグザグコースを自転車で実技練習しました。
5,6年生は喜多方ドライビングスクール内で自転車実技練習をしました。
警察署から2名の警察官に来ていただき、歩行や自転車運転のときに気をつけることなどをお話しいただきました。
さて、今日から自転車運転解禁です。
だからといって、好き勝手に運転してはいけません。
そこに必ずあるもの。
それは・・・・・・・・・
ルール です。
種籾まき
ついにやってきました。
今年もうまい米を作るかどうかは5,6年生にかかっています。
今年も指導してくださるのが、農業科支援員の只浦さんです。
今日は、種籾まきの指導をしてくださいました。
今後、田起こしや田植え等、秋まで活動は続きます。5,6年生のみなさん、張り切っていきましょう。
只浦さん、どうぞよろしくお願いいたします。
,
世界で初めて
JRC登録式。6年生に校長先生よりお話がありました。
赤十字のマーク。これは、
① 敵味方なく助ける
② 攻撃してはいけない
という意味を持つものであること。
これは、戦争時でのこと。
But
戦争時以外で行われた活動があったんです。
ここ会津で。しかも世界初。
それは自然災害での出来事です。
そうです。会津磐梯山噴火のときです。
このとき、日本赤十字社が活動にあたったそうです。
いい話を聞くことができました。
校長先生って、知識豊富。
ちょっとだけ咲いた
今年もやってきました ウ~ウ~鳴らして
避難訓練。
自分の命は自分で守る。
「お・か・し・も」は大事。
訓練は本番に備えてやっています。
いつも真剣に取り組むことが大切です。
今年も、地元の消防団の方が来てくださいました。
放水訓練や消火体験を実際に見たり体験したりしました。
お仕事の合間を縫ってお手伝いいただいた消防団の方々に感謝です。
第1回登校班会議
3校時目に、「第1回登校班会議」を行いました。
新しい登校班の班長を中心に、集合時刻や約束事等を話し合いました。
班長さん、みんなをしっかりまとめてくださいね。
班長さん以外のみなさんは、班長さんに言うことをよく聞いて、気をつけて登校してくださいね。