出来事
第2回オンライン登校日9:00~10:00
23人の子どもたちがオンライン登校しました。
冬休みなので、なかなか決まった時間に参加できないのは仕方ないのかな?と思います。
久しぶりにオンラインでつながった子どもたちと担任の先生が楽しく会話していたのが印象的でした。
さて、冬休みも残すところ今日を入れて4日になりました。
やるべきことをやってしまいましょう。
第1回オンライン登校日9:00~10:00
6年生の登校が一番多かったです。
サンタが来たとか、プレゼントは本だったとか、子どもたち同士で話したりチャットしたりして時間を過ごしました。
次のオンライン登校日は1月7日です。
ラウンド・テーブル・ミーティング
次年度へ向けて、どんな取組をしていったらいいのか、といった話し合いをしています。
どうぞ、白熱した先生方の姿をご覧ください。(画像ではなかなか伝わらないかもしれませんね)
第2学期終業式
〇校長先生から、2学期に頑張ったことについての話がありました。
・タブレット学習
・外国語の授業での英会話
・マラソン大会
・2年ぶりのけやきフェスタ
・6年生の修学旅行
・委員会やクラブ活動など
〇2学期の反省と冬休みの過ごし方について1,3,5年生の代表児童が発表をしました。
<1年生>
・漢字やマット運動を頑張った。友だちとも仲良くできた。
・正月は、ゲームや雪遊びが楽しみです。
<3年生>
・学力テスト、漢字50問をがんばった。
・ドッジボールや跳び箱ができてよかった。
・冬休みはスキーや雪かたしをしたい。
<5年生>
・家庭学習で漢字50問テストのための勉強をがんばった。
・マラソン大会で2位だったので、体力をつけたい。
・三ノ倉でスキーを楽しんだり、ドリル1日3ページを目標にがんばりたい。
〇校長先生から賞状を伝達していただきました。
・JA書道コンクール 奨励賞
〇生徒指導の先生から特にネット依存についての話がありました。
〇保健の先生から健康な生活について、保健委員会の子どもたちと一緒に発表しました。
冬休みは、明日からです。
今日、うかれて事故にあわないように気をつけましょう。
そして、年が明けて1月11日に全員が元気に登校することを願っています。
※ 12月27日と1月7日はオンライン登校日です。みんなの笑顔を待ってます。
第3回学校運営協議会
昨日、第3回学校運営協議会を実施しました。
会では、外国語やタブレット活用の授業の様子を映像で見たり、今後、学校支援ボランティアの要望や児童の安全確保などについて協議しました。
様々な角度から建設的なご意見をいただき、実りのある協議会となりました。
第4回は3月に実施する予定です。
また、よろしくお願いいたします。
新年の抱負
本日、新年の抱負を取材しに、福島民友新聞社の方が松山小学校へいらっしゃいました。
本校代表は6年の女子児童です。
たくさんのことを聞かれましたが、スムーズに答えることができ、さすが6年生です。
今回も喜多方市の代表として本校が選ばれました。
先日の5年生といい、今回の6年生といい、喜多方市代表が続きますね。
ちなみに、この記事は1月1日~3日の間に掲載されるそうです。
どんな記事になっているか、今から楽しみです。
雪遊び
子どもは雪を見て喜びます。
ゲーム集会&賞状伝達
〇ゲーム集会
・清掃班でグループを組みました。
・放送委員会の出す問題に対して、班で相談しながら、回答をタブレットに入力しました。
・全回答が壁に映し出されるたびに、「え~」や「あ~」などの声を出しながら楽しそうに参加してました。
〇 賞状伝達
・共同募金感謝状 生活環境委員会委員長
・防火ポスター 特別賞
・県児童画展 入賞
まなび 買い物
まなび学級では、お楽しみ会で使用する食材をウェルシアまで買いに行ってきました。
自分たちで買う物を計画し、お店では支払いから領収書をもらうことまで全て自分たちでやりました。
緊張している様子でしたが、よく頑張っていました。
あなたの街でかなえたい夢(2人/99人)
東日本大震災後11年目を迎えました。
福島リビング新聞社が県内の学校に訪問し、今年11歳になった県内の子どもたち99人に「あなたの街でかなえたい夢」を聞く企画です。
このたび、喜多方市代表で本校が選ばれました。
その中の代表児童がこの2名です。
とても素敵な夢ですね。
この新聞は、「リビング福島」「リビング郡山」3月11日号で3月2,3日に配付されるそうですが、ここ会津には残念ながら配付予定はありません。
できあがった掲載紙をいただけないか聞いてみますが、もしダメだったら、福島市や郡山市の某スーパー入口あたりにおいてあるそうなので、そのときは手に取ってみてください。
三行ではおさまらない、産業への大きな愛
4年生は、総合的な学習の時間「ふるさとの宝物を発見しよう」という題材で地元の魅力を探す学習を進めています。今回は地元の産業について調べるために、ほまれ酒造株式会社と株式会社河京に行ってきました。
事前学習で考えた質問をもとに、企業紹介をしていただいたり、子どもたちの疑問に答えていただいたりしました。
年間の生産量や流通など、事前に予想していた以上の回答に、驚きの声が上がり、地元企業のすごさに気付いた子どもたちが多く見られました。そして、ほまれの社長さんからは、「If you can dream it , you can do it .」(夢見ることができれば、それは実現可能である。)という言葉をいただき、河京の室長さんからは、写真のような「今日からできる大事なこと」という言葉をいただきました。
今回のような貴重な機会をくださった2つの企業ですが、利益追求だけでなく、社会貢献にも尽力していることを強く感じました。本当にお世話になりました。
見学学習で学んだことを生かして今後の郷土学習を進めていきたいです。
松山安心安全運動標語表彰
本日、校長室にて「松山安心安全運動」標語の優秀作品の表彰を行いました。
表彰を受けたのは、5名の児童です。おめでとうございました。
それではここで、優秀作品を紹介します。
1年児童
「とまってくれて ありがとう ゆずってくれて ありがとう」
2年児童
「マスクから あふれるえがおと あいさつで えがおのばとん つなげよう」
2年児童
「あいさつで えがおあふれる まつ山町」
3年児童
「『ちょっとなら』 そのつみかさねが じこのもと」
6年児童
「サギかもね、 電話に出るとき、 気をつけよう」
校長講話&賞状伝達
放送で行いました。
校長先生からのお話はこちらをクリック↓
その後、校長先生から賞状を伝達していただきました。
☆税に関する習字 「特選 東北税理士会喜多方支部長賞」
6年児童
紙すき? 紙すき
少しずつ、卒業証書に近づいてきました。
今日の作業は「紙すき」です。
簡単そうに見えて、かなり難しい。
私は3回挑戦して、3回とも失格でした。(; ;)ホロホロ
でも、子どもたちは違います。
要領をつかんで上手に紙をすいていました。
それを板に貼り付けて、乾燥させます。
年明けに、アイロンがけをする予定です。
今日も、農業科支援員の方々、そして森会長さん、原副会長さん、ありがとうございました。
憩いの場
のってみたいな いきたいな by 1年生
乗りたいものと行きたいところをクレヨンで、画用紙いっぱいに表現しました。
自分が描いた絵を互いに賞賛し合いました。
地区児童会
5校時目に、地区児童会を行いました。
2学期の反省や冬休みの計画について話し合いました。
たたいてたたいてまたたたく
今日は、農業科で6年生の和紙作りの「こうぞたたき」を行いました。
こうぞをたたいて繊維をほぐす作業で、こぶし大のこうぞを、たたいては折りかえし、またたたく作業をおよそ2時間30分行いました。固いこうぞの繊維を羽毛のようにふわふわな状態にするのは、とても根気のいる作業でしたが、子どもたちは、ひたすら黙々とたたきつづけることができました。
来週12月9日(木)、いよいよ紙すきです。どんな紙になるか今から楽しみです。
年末年始の事件事故防止県民総ぐるみ運動のためのメッセージ録音 by 5年生の立候補児童
松山小学校 5年の〇〇です。
令和3年12月10日から令和4年1月7日までの29日間は、年末年始の事件事故防止県民総ぐるみ運動です。
運動のスローガンは
「ちかいます ルールをまもり こうつうあんぜん」
です。
の文言から始まり、総勢10名の児童が自分たちに与えられた台詞を録音しました。
運動期間の朝の時間帯に流れると思いますので、保護者のみなさま、聞き耳を立てて聞いてください。
なお、事件事故のないよう、お過ごしください。
昨日は国語、今日は
算数の学力調査でした。
難しいことに挑戦している姿はいつ見ても美しい。
福島県喜多方市松山町村松字大坪1943番地1
TEL 0241-22-0390
FAX 0241-23-1679