出来事
第1回学校生活アンケートの結果について
見学学習(5年)!
5年生が「自動車をつくる工業」の学習で、(株)本田金属喜多方工場の
校外学習に出かけました。係の方から説明を受けた後、工場内を案内して
もらいました。メモを取ったり、質問したりしながら自動車の部品や製造過
程の様子を見学することができました。今後の学習に大いに役立つ学習に
なりました。
校外学習に出かけました。係の方から説明を受けた後、工場内を案内して
もらいました。メモを取ったり、質問したりしながら自動車の部品や製造過
程の様子を見学することができました。今後の学習に大いに役立つ学習に
なりました。
たくさん表彰されました!
全校朝の会で、たくさんの子どもたちが校長先生から賞状を授与されました。
「耶麻地区理科作品展」「交通安全作文標語コンクール」「耶麻地区読書感想文
コンクール」「耶麻地区作文コンクール」等です。受賞された皆さん、おめでとうご
ざいます。
「耶麻地区理科作品展」「交通安全作文標語コンクール」「耶麻地区読書感想文
コンクール」「耶麻地区作文コンクール」等です。受賞された皆さん、おめでとうご
ざいます。
新たな挑戦…!
校内マラソン記録会に向けて、朝のマラソンの取り組み方を変更しました。
清掃班(たてわり班)ごとに1週間を目安とした「目標合計周数」を決めて、班
全体で目標を達成しようとするものです。名付けて「ターゲット アタック マラ
ソン」、今日は初日でしたが、いつもと違った目の輝きでどの子も取り組んで
いました。来月のマラソン記録会を目指して、一人一人しっかりがんばってく
ださい。
清掃班(たてわり班)ごとに1週間を目安とした「目標合計周数」を決めて、班
全体で目標を達成しようとするものです。名付けて「ターゲット アタック マラ
ソン」、今日は初日でしたが、いつもと違った目の輝きでどの子も取り組んで
いました。来月のマラソン記録会を目指して、一人一人しっかりがんばってく
ださい。
理科力アップ事業!
理科のコアティチャーである小林教諭が6年生の授業を実施しました。「理科
授業力アップ研修会」の一環として、会津管内の先生方二十数名に公開しまし
た。地層モデルの試料からストローを使って採取し、地層の広がりを予想する授
業でしたが、子どもたちは意欲的に取り組んでいました。日頃の学習の様子を
他の先生方に公開することができ、良かったと思います。
授業力アップ研修会」の一環として、会津管内の先生方二十数名に公開しまし
た。地層モデルの試料からストローを使って採取し、地層の広がりを予想する授
業でしたが、子どもたちは意欲的に取り組んでいました。日頃の学習の様子を
他の先生方に公開することができ、良かったと思います。
大きな○○○○○がとれました!
1年生と2年生が農業科支援員の佐藤さんと高橋さんに協力していただいて、
さつまいもの収穫をしました。
土が固くて掘るのも大変な作業でしたが、子どもたちは一生懸命でした。
巨大なさつまいもを収穫して、子どもたちもびっくりでした。予想以上の大
豊作でこれからどのように試食するのか楽しみです。
さつまいもの収穫をしました。
土が固くて掘るのも大変な作業でしたが、子どもたちは一生懸命でした。
巨大なさつまいもを収穫して、子どもたちもびっくりでした。予想以上の大
豊作でこれからどのように試食するのか楽しみです。
あいさつ運動!
12日(水)の朝、慶徳公民館長さんや青少年育成会の役員の方々等に
よる「あいさつ運動」がありました。元気な声できちんとあいさつできる子ど
もたちが多かったのですが、中には、声の小さい子どもたちもいました。大
きな声であいさつできると、とても気持ちがいいですね。
よる「あいさつ運動」がありました。元気な声できちんとあいさつできる子ど
もたちが多かったのですが、中には、声の小さい子どもたちもいました。大
きな声であいさつできると、とても気持ちがいいですね。
稲刈り・脱穀!
昨年は昔の収穫方法(稲刈り・さぜ掛け・千歯こき)を体験した子ども達。今年は
最新式の大型コンバインを使用した稲刈り・脱穀を見学しました。機械による収穫の
スピードに驚いていました。
最新式の大型コンバインを使用した稲刈り・脱穀を見学しました。機械による収穫の
スピードに驚いていました。
カイギュウランドの見学学習(6年生)
高郷のカイギュウランドに6年生が見学に行ってきました。
今から6500万年前にメキシコのユカタン半島に巨大な隕石が衝突しました。
このときの衝突のエネルギーは広島型原爆の10億倍、この衝撃で起こった
津波の高さは約300m。これにより恐竜は絶滅してしまったと言われています。
写真は、ちょうどこの説明を聞いているところ。子どもたちの興味関心も最高潮でした。
1時間以上にわたって、地球の生命の歴史や地層のでき方、カイギュウについて
熱くお話しいただいた鈴木さん、本当にありがとうございました。
カイギュウランドの魅力を再発見した1日でした。
今から6500万年前にメキシコのユカタン半島に巨大な隕石が衝突しました。
このときの衝突のエネルギーは広島型原爆の10億倍、この衝撃で起こった
津波の高さは約300m。これにより恐竜は絶滅してしまったと言われています。
写真は、ちょうどこの説明を聞いているところ。子どもたちの興味関心も最高潮でした。
1時間以上にわたって、地球の生命の歴史や地層のでき方、カイギュウについて
熱くお話しいただいた鈴木さん、本当にありがとうございました。
カイギュウランドの魅力を再発見した1日でした。
「侘び・寂び」とは?
日本の伝統文化である「茶道」を体験しました。本校では毎年3年生~6年生
がクラブ活動の時間を利用して実施しています。子ども達にとって作法を身に付
けたり長時間正座をしたりすることは大変なことですが、日本の伝統文化を学ぶ
絶好の機会です。宗偏流の講師の方々、本当にありがとうございました。
がクラブ活動の時間を利用して実施しています。子ども達にとって作法を身に付
けたり長時間正座をしたりすることは大変なことですが、日本の伝統文化を学ぶ
絶好の機会です。宗偏流の講師の方々、本当にありがとうございました。
野菜の摂取量は?
共同調理場の細野先生が5・6年生に「食育」の授業を行いました。ねらいは
1日(一食)に必要な野菜の量を考える授業でした。食物の栄養素などについて
説明があった後、各班毎にキャベツやほうれん草をはかりで計測して予想しまし
た。一食に必要な量は120㌘だそうです。みなさん、好き嫌いをしないで必ず野
菜を食べるようにしましょう。
1日(一食)に必要な野菜の量を考える授業でした。食物の栄養素などについて
説明があった後、各班毎にキャベツやほうれん草をはかりで計測して予想しまし
た。一食に必要な量は120㌘だそうです。みなさん、好き嫌いをしないで必ず野
菜を食べるようにしましょう。
鼓笛の練習!
8日(土)に実施される喜多方市交通安全鼓笛パレードに向けて鼓笛の練習を
しました。2学期当初の町民運動会で演奏して以来なので、一ヶ月以上が経過し
ています。それでも演奏が始まると校舎内いっぱいに楽器の音色が響き渡ってい
ました。当日は長い距離になりますが、一生懸命にがんばってください。ご家族の
みなさん、応援をよろしくお願いします。
しました。2学期当初の町民運動会で演奏して以来なので、一ヶ月以上が経過し
ています。それでも演奏が始まると校舎内いっぱいに楽器の音色が響き渡ってい
ました。当日は長い距離になりますが、一生懸命にがんばってください。ご家族の
みなさん、応援をよろしくお願いします。
家庭教育講座!
就学時健康診断時の家庭教育講座がありました。講師は家庭教育・親業
訓練インストラクターの木村真由美さんでした。「親業とは?」「「子どもの心の
声を聴く」「親の気持ちを率直に話す」等、子育てに役立つ多くの話を聴くこと
ができました。ありがとうございました。
訓練インストラクターの木村真由美さんでした。「親業とは?」「「子どもの心の
声を聴く」「親の気持ちを率直に話す」等、子育てに役立つ多くの話を聴くこと
ができました。ありがとうございました。
子ども議会!
喜多方市の子ども議会があり、6年生の長谷部さんが参加しました。質問者
ではなかったので、他の子ども議員の質問や答弁についてメモを取りながら聞
いていました。長時間でしたが、おつかれさまでした。
ではなかったので、他の子ども議員の質問や答弁についてメモを取りながら聞
いていました。長時間でしたが、おつかれさまでした。
喜多方市子ども駅伝大会に初出場!
10月1日(土)には、第3回喜多方子ども駅伝大会がありましたが、
これにも今年度初出場してきました。
まずは準備運動。6年生の指示を聞きながらみんなでやりました。
スタートが刻々と迫ってきます。期待と緊張とでドキドキの表情です。
終わった後の記念撮影。やりきった後のさわやかな笑顔です。
結果は、惜しくも入賞は逃してしまいましたが、初出場ながら大健闘でした。
選手の皆さんお疲れ様でした。応援に駆けつけてくださったお家の方々、
どうもありがとうございました。
これにも今年度初出場してきました。
まずは準備運動。6年生の指示を聞きながらみんなでやりました。
スタートが刻々と迫ってきます。期待と緊張とでドキドキの表情です。
終わった後の記念撮影。やりきった後のさわやかな笑顔です。
結果は、惜しくも入賞は逃してしまいましたが、初出場ながら大健闘でした。
選手の皆さんお疲れ様でした。応援に駆けつけてくださったお家の方々、
どうもありがとうございました。
おつかれさまでした!
教育実習をしていた宮澤汐梨先生が今日で終了するため、朝の会で
子ども達に挨拶しました。今後は大学にもどって、教員になるための勉
強を続けます。一生懸命にがんばってぜひ先生になってください。一ヶ
月間、本当におつかれさまでした。
子ども達に挨拶しました。今後は大学にもどって、教員になるための勉
強を続けます。一生懸命にがんばってぜひ先生になってください。一ヶ
月間、本当におつかれさまでした。
クラブ見学会!
3年生のクラブ見学会がありました。音楽クラブでは楽器の演奏を聴かせて
もらったり、家庭クラブでは調理したフルーツを食べさせてもらったりしました。
パソコンクラブや運動クラブも見学して、来年度のクラブへの期待や見通しを持
つことができました。
もらったり、家庭クラブでは調理したフルーツを食べさせてもらったりしました。
パソコンクラブや運動クラブも見学して、来年度のクラブへの期待や見通しを持
つことができました。
実習授業へ挑戦!
9月5日(月)から1年生で教育実習をしている宮澤汐梨先生が、2回目の
実習授業で道徳を行いました。休み時間には子ども達と一緒に遊び、授業
では慶徳小学校の先生方の指導法を吸収しようと一生懸命に努力している
姿勢、本当に素晴らしいです。子ども達が活発に自分の考えを発表していま
した。
実習授業で道徳を行いました。休み時間には子ども達と一緒に遊び、授業
では慶徳小学校の先生方の指導法を吸収しようと一生懸命に努力している
姿勢、本当に素晴らしいです。子ども達が活発に自分の考えを発表していま
した。
こども駅伝大会に向けて!
10月1日(土)に行われる喜多方こども駅伝大会に向けて、昼休みなどに練習
をしています。3年生と5・6年女子が初めて出場する予定ですが、たすきの受け
渡し方もよく分からず、先生から教えてもらいました。練習する時間も少なかった
のですが、当日は一人一人が最後まであきらめずに走り抜き、たすきをつないで
ください。
をしています。3年生と5・6年女子が初めて出場する予定ですが、たすきの受け
渡し方もよく分からず、先生から教えてもらいました。練習する時間も少なかった
のですが、当日は一人一人が最後まであきらめずに走り抜き、たすきをつないで
ください。
スクールコンサート!
仙台チェンバーアンサンブルによる東北電力スクールコンサートがありました。
お馴染みの曲がたくさんあり、指揮者を体験したり、リズム遊びをしたり、校歌や
ビリーブを歌ったりしてあっという間の楽しい1時間でした。
最後に6年生の加藤さんが御礼の言葉を述べ、1年生の坂内さんが花束を
贈呈しました。迫力ある生演奏にふれ、子ども達の情操教育に役立つ有意義
な時間を過ごすことができました。演奏者の皆様、ありがとうございました。
お馴染みの曲がたくさんあり、指揮者を体験したり、リズム遊びをしたり、校歌や
ビリーブを歌ったりしてあっという間の楽しい1時間でした。
最後に6年生の加藤さんが御礼の言葉を述べ、1年生の坂内さんが花束を
贈呈しました。迫力ある生演奏にふれ、子ども達の情操教育に役立つ有意義
な時間を過ごすことができました。演奏者の皆様、ありがとうございました。