こんなことがありました!

出来事

コミュタン福島見学①(4年生)

10月7日(水) 4年生が社会科見学のため、コミュタン福島に向かいました。欠席者もいなく、全員参加できて良かったです。まずは、猪苗代で野口英世記念館に寄ります。1時間ほど見学学習した後、三春町にある福島県環境創造センター(コミュタン福島)に行きます。昼食も含め、約3時間の見学学習をし、16時の帰校予定となっています。今日一日、いろんなことを学んでほしいと思います。

運動会全体練習

10月6日(火) 3校時に運動会の全体練習会を行いました。今週土曜日に行われる運動会の練習もついに最終段階を迎えています。今日の全体練習では、開閉会式と応援合戦の最終チェックをしました。開閉開式練習は、とてもスムーズにできるようになりました。応援合戦では、前より大きな声が出るようになってきました。また、4校時には、1~3年生のすっちょいさの合わせ練習をしました。こちらもだいぶ仕上がっています。コロナ禍ということで、運動会当日は各家庭2名という制限をつけさせていただきます。地域の方をはじめ、より多くの人に見ていただきたいところですが、何卒ご了承願います。保護者の皆様におかれましては、ぜひ、練習の成果を楽しみにしてほしいと思います。

マスクケース配付

JA共済さんから、マスクケースをいただきました。今年はコロナウイルス感染症拡大のため、多くのコンクールが中止となっています。JA共済さん主催の、交通安全ポスターコンクールもその一つです。コンクールはなくなりましたが、今回のマスクケースの配付を通して、交通安全の呼びかけやコロナ禍における環境づくりの一助にしたいとのことです。有効に活用してほしいと思います。

松山地区あいさつ運動

10月5日(月) 朝、松山地区あいさつ運動が行われました。喜多方市健全育成市議会の主催で、地区の代表の方が校門付近であいさつ運動をして下さいました。例年、ポケットティッシュを配付しながら活動してきましたが、今年は、①コロナ禍により、直接配付しないようにするため、②遅れて登校する児童や欠席児童なども含め、全員に配付できるようにするため、を考慮し、各学級で配付することになりました。ティッシュには『喜多方市人づくりの指針』が掲載されています。ぜひ有効活用してほしいと思います。

新体力テスト

10月2日(金) 2・3校時に新体力テストを行いました。種目は、50m走、ボール投げ、立ち幅跳び、上体起こし、長座体前屈、反復横跳びです。みんな、一生懸命取り組んでいました。中には、すばらしい記録も見られ、みんなで称賛する場面もありました。また、6年生は、初めて体力テストに臨む1年生のサポートをしっかり行ってくれました。本校の昨年度の記録は、全ての学年が全国平均をほとんど上回る、すばらしい結果でした。若干、投運動に苦手意識が見られたので、普段の授業ではそれを補うプログラムを実践してきました。果たして結果となって表れるでしょうか?結果が来るのを楽しみしたいと思います。

鑑賞教室

10月1日(木) 2・3校時に鑑賞教室を行いました。今年の鑑賞教室は、「劇」です。関西の“劇団風の子”さんをお呼びし、「風の子 シナド」を上演していただきました。また、昨年に引き続き、上三宮小学校さんも合同で観賞しました。普段、劇を見る機会がほとんどない子ども達にとって、役者さん達の迫真の演技や音響、小道具などは興味のあるものばかりです。とても良い刺激を受けるのとともに、いろんなことを学ぶことができました。本来だと1学期に実施する予定でしたが、コロナ禍により、実施が延期されました。今日は、少し肌寒い天候でしたが、窓をあけて風通しを良くしたり、なるべく席を離すなどの工夫をして実施しました。本日、熱演していただいた劇団のみなさん、ありがとうございました。

学校生活支援員さん加入

10月1日(木) 今日から、学校生活支援員さんが1名増えることになりました。吉川ヨシ子先生です。始めは、低学年を中心に支援していただきます。どうぞ、よろしくお願いいたします。

運動会全体練習

9月30日(水) 3校時目に運動会の全体練習を行いました。今日は、入場行進の練習と開会式、閉会式の練習を行いました。天気が良かったので、気持ちよく練習することができました。行進練習では、きびきびした団体行動の意義を学べました。特に下学年児は、入学してから今まで、こうした団体行動訓練がありませんでした。上学年児の姿を通して、また一つ勉強になったことと思います。開会式、閉会式練習では、それぞれ担当の練習も兼ねて行いました。みんな、上手に取り組めました。ただ、全体的に元気がなかったので、これから練習を重ね、もっと元気よく臨めるようにしていきたいと思います。

美化活動

9月29日(火) 5校時目に美化活動を行いました。全校生、一斉に行いました。始めに机やイスを廊下に出し、水拭き、汚れ落としをしました。1年生は、6年生に手伝ってもらいながら、見よう見まねで取り組みました。どの学年も、教室一面泡だらけになるほど一生懸命取り組んでいました。汚れを落とした後は、クレンザーの拭き取りを十分に行いました。その後は、子ども達を下校させ、先生方でワックスを塗布しました。明日以降、ピカピカの教室で、気分一新、勉強に励んでほしいと思います。

就学時健康診断

9月28日(月) 就学時健康診断を行いました。来年度、本校に入学予定の児童を主に実施しました。今日は、27名が受診しました。内科検診、歯科検診、スクリーニング検査、視力聴力検査、を行いました。サポートは6年生の女子16名にお願いしました。誘導から指示まで、上手にできました。さすが6年生です。また、保護者のみなさんには、子育て支援教室として、会津さざなみの会の佐藤信寬先生にご講演していただきました。子育てに必要なことをたくさん教えていただき、有意義な時間となりました。4月の入学を心からお待ちしています。

修学旅行⑫

修学旅行⑫
班別自主研修も終わり、全班が科学館に無事着きました。遅れてしまった班もありましたが、科学館で展示物を見たり、実験をしたりして、理科の勉強をしました。そして、予定通り午後3時20分に科学館を全員揃って出発しました。充実した一日に子供達も疲れたようで、バスの中は静かです。

 

社会科見学②(3年ヨークベニマル)

9月25日(金) 消防署での見学後、ヨークベニマルで社会科見学をさせていただきました。一人300円で、お家の人から頼まれた物をお遣いしました。サランラップ、アルミホイル、歯ブラシなど、いろいろと頼まれてきたようです。また、お店で品物を売る際の工夫を、班ごとで探しました。最後に全員でも、それらについて見学しました。消防署に続いての見学だったので、体力的にはきつかったようです。しかし、21名全員が最後まで頑張ることができ、また一回り成長できました。ヨークベニマルのみなさん、ご協力ありがとうございました。

修学旅行⑪

修学旅行⑪
ベニーランドの後、服が濡れたため、バスの中で着替えました。それから、予定を少し変更して、仙台駅で下車しました。仙台駅西口で班毎に写真を撮り、班別に自由に駅周辺を回ることになりました。好きな料理を食べて、お土産の買い物をして、ゴールの仙台市科学館に向かいます。

社会科見学(3年消防署)

9月25日(金) 3年生が社会科見学で、消防署を訪れました。始めに、署内の案内をしていただきました。119番通報があると、どういう仕組みで、どのように行動するのか、分かりやすく説明していただきました。次に、4班に分かれて、消防車、救急車、作業車の説明と地震や煙の体験をさせていただきました。子ども達は興味津々で、話を聞いていました。また、積極的に質問もできました。とても良い学習をすることができました。お忙しい中、見学を引き受けて下さった喜多方消防署のみなさんに厚く御礼申し上げます。

修学旅行⑩

修学旅行⑩
八木山ベニーランドの様子です。雨は降っていますが、防雨対策をしながら遊べました。これから、班別自主研修です。班ごとに昼食をとりながら、集合場所の科学館を目指します。みんな協力して、順調に行動できるかな?

修学旅行⑨

修学旅行⑨
青葉城見学をしました。ついに雨が降ってきました。みんな、雨具を着て見学しています。次は、八木山ベニーランドです。乗り物などは大丈夫でしょうか?

修学旅行⑧

修学旅行⑧
現在、仙台市は小雨です。昨夜は、ぐっすり眠れた子、興奮して眠れなかった子、それぞれですが、体調不良者もいなく、朝食を美味しく頂きました。パンにバターを塗ってサラダやデザートを食べました。ナイフやフォークを上手に使って食べている子もいました。昨日のテーブルマナーの復習になりました。

修学旅行⑦

修学旅行⑦
6時10分、無事にホテルに着きました。しっかりと挨拶をして、ホテルの方から利用の際の注意点の説明を聞きました。豪華な内装に感動していました。部屋も広くて綺麗です。夕食はテーブルマナーの勉強をかねた洋食です。

修学旅行⑥

修学旅行⑥
現在、うみの杜水族館で見学中です。全員で、イルカとアシカのショーを見ました。インストラクターとのコンビネーションも見事で、大きな拍手を送りました。イルカのジャンプでは大きな水しぶきが飛びます。最前席に座っていたのは、松山小の子どもでした。でもカッパを着ていたので大丈夫でした。