学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

花丸 1年間のがんばりは・・・Part.3

2月28日(金)、最後は5・6年生が学級目標についての取り組みを、全校生に報告しました。

 

【5学年】

「ルールを守り、下学年のお手本に、何事もチャレンジ、ステップアップ5年生」が目標です。

・学級でのイベントを増やし、男女の別なく楽しく遊べたので5年生同士の仲間としての絆が強くなりました。

・廊下の歩き方は課題です。下級生の手本だということを自覚して、これから行動していきます。

 

【6学年】

「けじめ、絆、プラス思考を大切に、全校生のお手本としてGo Ahead」が目標です。

・1学期から一番課題となっていた、場に応じてけじめのある行動が今ではきちんとできるようになってきました。

・6年生として、全校生のお手本になれるよういろいろな行事などで努力してきました。

了解 正しい手洗いで・・・

2月28日(金)、3年生が学級活動で「正しい手の洗い方」について学習しました。

学級担任と養護教諭によるチーム・ティーチングです。

はじめに、子どもたちの手の汚れを、見てみることにしました。

(ちなみに、子どもたちには休み時間のうちに「しっかり」手を洗うように指示をしてあります。)

手をブラックライトに当ててみると・・・

「うわぁ、汚れがたくさん!!」

「しっかり手を洗ったのに・・・」

あまりのことに、絶句する子どもたち。

そこで、養護の先生から、正しい手の洗い方を教えていただきました。

写真にある1~6の箇所を、石鹸をつけて左右各10回ずつ丁寧に洗うのだそうです。

早速流しに行って、正しい手洗い開始!

「いつものぼくたちの洗い方とは、随分違うよ。」

 

さてさて、「今度は手の汚れが出ないよね」と言いながら再度手にブラックライトを当てると・・・

「あれあれ、まだよごれがあるぞ!」

そこで、養護の先生から、「石鹸で念入りに手を洗っても、汚れは随分減りますが、0にすることは難しいので、洗った後にアルコール消毒をしてくださいね。」

と教えていただきました。

 

今、大変心配されているコロナウィルスを予防するためにも、手洗いは大変重要だと言われています。

今日習った方法を、家で、家族の皆さんにもぜひ教えてあげてくださいね。

戸惑う・えっ Farewell party?

2月27日(木)、6年生主催の「謝恩会」が開かれました。

聞くところによると、会の内容や進行、装飾など、みんな6年生が考えたものだそうです。

学年末の大変忙しい中にもかかわらず、音楽や、クイズ、ゲーム、さらには手作りのスイーツなど、これまでお世話になった先生方への感謝の気持ちを精一杯に準備してくれました。

慣れないながら、子どもたちが接待役を務めました。

最後には、先生方からのサプライズも・・・

短い時間でしたが、熊倉小学校での6年間を思い出し、感傷的になる姿も・・・

虫眼鏡 空気はどのように・・・?

2月27日(木)、4年生が理科の学習で、理科室内の高さによって温度がどのように違うのかを調べていました。

天井近く、床の近く、その中間の3か所です。

その結果は・・・

随分大きな差があることに、子どもたちも驚いていました。

 

さらに、電熱器に線香を近づけると、煙はすっと上の方に動くのが観察できました。

 

これらのことから、空気のあたたまりかたは、水と似ていることがわかりました。

花丸 1年間のがんばりは・・・? Part.2

2月27日(木)、今日は3・4年生が学級目標についての取り組みを、全校生に報告しました。

 

【3学年】

「えがおではっきりあいさつ、みんなに伝わる発表、あきらめないで何でもチャレンジ3年生」が目標です。

・みんなが相手より先に、えがおで元気よくあいさつできました。

・さいしょのうちは、発表の声が小さくてみんなに伝わらないこともありましたが、だんだん大きな声で発表できるようになってきました。

 

【4学年】

「みんなとなかよく、みんなにやさしく、ゆう気を持ってチャレンジ4年生」が目標です。

・なわとびやマラソンなど苦手なことにも目をそむけず、チャレンジすることができました。

・友だちの話を最後まで聞かなくてトラブルになることがあったので、クラスみんなで解決しようと話し合いました。

 

明日は、5・6年生が発表する予定です。