出来事
避難訓練~お・か・し・も・ち~を守って
本日2校時、火事を想定した避難訓練を行いました。
お・・おさない か・・かけない し・・しゃべらない も・・もたない ち・・ちかづかない を守り、積雪時の第1避難場所のスクールバス停留所へ安全に避難できました。なお、第2避難場所は山都中学校駐車場です。
その後、全体会は生活科室で行い、校長先生より全体指導がありました。
スキーの授業開始
保護者の皆様、スキー用具の準備ありがとうございます。
校庭には15cm程の積雪があり、2年生が最初にスキーの授業を開始しました。
本校には、校庭にスキー用の「築山」がないため、例年ロータリー車等で雪を集めスキー用の「雪山」を作っています。
今日は、雪が足りないので平地でスキー靴を履く・スキーで歩く練習が中心でした。
だんごさし~豊作を願って~
だんごさしは、小正月にミズキの枝に団子や飾りを飾る行事です。
会津の冬は、屋外に花がないことから、花が咲いたようにし、豊作を祈願すると言われています。
今日は、生活科で1,2年生となかよし学級がだんごさしを行い、伝統行事を体験することができました。
フッ化物洗口開始
本日より、むし歯予防のための「フッ化物洗口」が始まりました。
手順として
①8:10~8:15職員室でフッ化物洗口用セットを受け取ります。
②容器(紙コップ)に入れた洗口液を使って、CDに合わせて1分間ブクブクうがいをします。
③容器を回収して終了です。毎週1回(木または金)実施していきます。
雪遊び
山都小学校の校庭には約20cmの積雪があります。
休み時間になると、低学年の子どもたちは校庭に出て雪遊びに夢中です。
雪合戦や雪山、雪だるまなどで遊んでいます。
来週からは、スキーの授業を開始する予定ですので、ご準備よろしくお願いします。
鼓笛引継ぎ式に向けて
新しい鼓笛パートが決まり、6年生が演奏の仕方を下級生に教えています。
演奏はもちろん、「山都小の鼓笛隊」の素晴らしさや心構えも伝えてくれ、とても嬉しく思います。
鼓笛引継ぎ式は、3月5日(火)を予定しております。
第3学期が始まりました
17日間の冬休みが終わり、今日から3学期です。
雪道の中、上級生が下級生の安全にも気を配りながら登校してきました。
3校時には、第3学期始業式を行いました。
校長先生からは、教育目標の「よく考える子ども」についてお話がありました。
学年代表児童からは、3学期の抱負について発表がありました。とても立派な発表でした。
本年も保護者、地域の皆様どうぞよろしくお願いいたします。
明日から3学期!
いよいよ明日から3学期が始まります。
教職員一同、楽しみにしております。
校舎周辺の通学路で、ブルドーザーが除雪しきれない部分の雪を片付けました。
一部凍結している所には融雪剤をまきましたが、十分気をつけて登校してください。
本年もよろしくお願いいたします
2019年がスタートいたしました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
現在、山都小学校の校庭は約15cmの積雪があります。
雪で着飾った山都小
昨日からの積雪は現在5cmほどとなりました。
平成30年は残り3日となりました。保護者や地域の皆様に支えられながら、充実した教育活動を進めることができましたこと感謝申し上げます。
平成31年も本校児童のためによろしくお願いいたします。
なお、明日12月29日から1月3日まで学校閉庁となります。
第2学期終業式~明日から冬休み~
第2学期終業式を行いました。
校長先生からは挨拶がとてもよく地域の方からも褒められたこと、素直な気持ちが自分をさらに成長させること、いじめはこれからも絶対にしてはならないことなどの話がありました。
続いて2学期がんばったことを1年生と2年生の代表児童が発表しました。
生徒指導主事は、「はひふへほ・や」の合い言葉で冬休みを安全に過ごすよう指導しました。
特に、「テレビ・ネット・ゲーム等」について保護者と約束を決めることを話しました。
最後に表彰を行いました。
長年の交通安全活動の推進により「交通安全功労表彰」をいただきました。保護者・地域の皆様のご協力のおかげです。ありがとうございました。
ピカピカ大作戦!
5年生は、家庭科で掃除の仕方について学習しました。
家庭科室のガス台と水回りをきれいにすることに挑戦です。
before
大掃除中 子どもたちは一生懸命に磨いています。
after まぶしいくらい光っており、うれしさや達成感が味わえました。
ピカピカ大作戦は大成功です!
5年生は、家庭でも大掃除をがんばるそうです。
クリスマス献立
今日の給食は、児童が楽しみにしていた「クリスマス献立」でした。
タンドリーチキン、フレンチサラダ、コーンと卵のスープ、そしてケーキ。
ケーキは、事前に「いちご味」か「チョコレート味」を選びました。
お子さんはどちらを選んだでしょうか?
マット運動の発表会
4年生は、マット運動を行いました。
開脚前転や後転、倒立前転、側方倒立回転など自分ができるようになった技を組み合わせて発表の場面です。
目線や足先まで意識しながら上手にできていますね。
校庭は一面雪
昨晩からの雪により、校庭は一面雪になりました。
児童は、朝登校するとすぐに除雪の手伝いをしてくれ嬉しく思いました。
1,2年生は休み時間になると雪合戦や雪だるま作りで遊んでいます。
地球温暖化防止を考えるきっかけに
環境教育の一環として、環境省のガラスの地球を救え!「私たちの未来」のDVDを視聴しました。
5,6年生の感想から
〇 地球温暖化が進むと大変なことが起こることがわかった。でも、その原因は私たち人間が行っていることだ。未来のために、私自身何ができるか考えるきっかけとなった。
〇 地球温暖化についてよく考えていたが、世界規模で働きかけることが大切だと思った。これからの未来を変えるために、日々考えていきたい。
楽しみ!おはなしの会
「心に虹のおはなし会」の皆さまから読み聞かせをしていただきました。
「図書ボランティア」として7年間お世話になっております。
現在、会員は9名で活動されているそうです。
児童は「知っている話でも、読んでいただくと別の発見がある」と話していました。
次回は2月19日です。どんな話を読んでいただけるか楽しみにしています。
税金の役割とは
6年生は「租税教室」を行いました。
税金は何に使われているのか、もし税金を徴収しない場合どうなるのか分かりやすく説明してくださいました。
あらためて税金の役割や大切さを理解することができました。
最後に1億円のレプリカを持ち、重さを感じました。
何キロあると思いますか。
10Kgあるそうです。
国際理解講座から
ふくしま青年海外協力隊の会事務局長の小熊様が来校され、国際理解講座を行いました。
青年海外協力隊としてサモアに派遣された経験や東日本大震災の際には多くの外国人に励まされたことなどを分かりやすく話してくださいました。
6年生児童は、外国との「心のきょり」を縮め、関わりを持つことの大切さを感じました。
楽しいね!雪遊び
土曜日、日曜日と山都小学校周辺にも積雪がありました。
休み時間になると、早速校庭に出て雪遊び。
小さな雪だるまや氷で楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
これから本格的な積雪が予想されます。
児童には安全な登下校、体育館からの落雪事故防止(ロープ内に入らない)、自転車は4月の交通教室まで乗らないなど指導いたしました。
福島県喜多方市山都町字
上ノ原道西905番地の2
TEL 0241-38-2013
FAX 0241-38-2019
yamato-e@fcs.ed.jp