こんなことがありました!
授業参観ありがとうございました。
22日の授業参観日、今年の学習発表内容をそれぞれ各学年ごとに発表しました。多くの保護者の方々に参観いただき、子どもたちはドキドキワクワクだったり、うれしさいっぱいだったの心に残る発表機会となりました。
1年生によるオープニングと劇「くじらぐも」です。教科書で学習した「くじらぐも」に乗って、楽しく歌ったり、踊ったりしました。
2年生の劇・音楽「わくわく町たんけん」です。生活科の「まちたんけん」の学習で、学んだことを劇で紹介しました。竹太鼓をたたいての「村まつり」演奏も行いました。
3年生は、音楽・ダンス「ようこそ!3年生の授業参観へ」です。ある日の一日の授業風景を切り取って、これまで学んできたことを歌や合奏や踊りで発表しました。
4年生は、社会科発表「山都、地球に積み続けるためにわたしたちができること」です。浄水場、ごみ処理場など、見学して学んだことを発表しました。また、地域の大切な文化である山都甚句に合わせ豊年踊りを踊りました。
5年生は、クイズ・劇「世界の果てまでイッテきます」です。世界各地で起こっている異常気象など様々な問題を「SDGsで解決していこう」と番組形式で解決を試みました。
6年生は、劇・ダンス「歴史人物とめぐるドキドキ修学旅行&Dance on stage」です。タイムスリップで現代にやってきた歴史人物が6年生と修学旅行を楽しみます。脚本・振付ともに、自分たちで考えて練習してきました。
学校の連絡先
福島県喜多方市山都町字
上ノ原道西905番地の2
TEL 0241-38-2013
FAX 0241-38-2019
yamato-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
2
0
9
8
5
4