こんなことがありました!

2022年8月の記事一覧

小豆・カボチャ収穫

 農業科の時間に小豆とカボチャを収穫しました。草が生い茂る畑の中を虫に刺されながら一生懸命収穫しました。小豆は1回では取り切れないほど沢山できており、カボチャも約30個収穫できました。中にはかなり大きな物もあり、子どもたちも大喜びでした。収穫した後は、乾燥させ「冬至カボチャ」を調理する日まで保存しておきます。

4年 学年だより15号より 引用

ねがいましては

4年 そろばん学習。

今年も「みとみ学園」の鵜名山先生に指導していただきました。

子どもたちは、先生の指導のもと、一生懸命に珠をはじいて計算していました。

新しい用務員さん

9月1日(木)より新しい用務員さんとして、本校に勤務される遠藤さんです。

今日と明日、作業内容の確認のため、見習い勤務してくださいます。

どうぞよろしくお願いいたします。

朝ボラ

登校後、校庭に出てきて、草むしりをしています。

自分たちが使う校庭を自分たちできれいにしています。

実は、8月27日(土)と28日(日)、そして今朝、保護者の方も除草作業に来てくださいました。

おかげで、これまでの校庭に戻ってきました。

保護者の方には感謝しかありません。

ありがとうございます。

こころの授業

6年1組

 子どもの心のケアセンターの心理カウンセラーの渡邉さんをお招きして、「心の授業」を行っていただきました。

 今回は、「考えの幅を広げる」ことがテーマとなりました。自分の考え方のクセを知ったり、友達と自分の考え方のクセの違いを比べたりしました。

 同じ立場で同じ出来事を体験しても「嬉しい」と思う人と「不安」と思う人がいることと、その理由を考える活動もしました。考え方次第で不安や悲しさ、イライラを減らせることを体験的に学びました。

 

5年

 5年生は、「いかりの気持ち」について学習しました。怒りは、喜びや悲しみと同じく誰しもが抱く感情であり、強く表に出しすぎても、ため込みすぎてもよくないと教わりました。どのようにイライラをコントロールするかがよりよく人と関わるための第一歩になります。

 

 

 

放課後学習会

今年度、放課後学習会で勉強を教えてくださる先生は、須藤宏子先生です。

小学校で勤務されてきた先生です。

7月からお世話なっています。

放課後学習会を希望した子どもたちも一生懸命勉強に励んでいます。

花壇をきれいに

各学年、夏休み中、花も育ちましたが、それ以上に雑草も育ちました。

今日は、たくさんの学年が花壇整備活動をしました。

全校朝の会(2学期の抱負発表、賞状伝達、校長先生の話)

○2学期の抱負

・1年生児童

 勉強でがんばりたいことは算数。

 給食の残さずに食べられるようにしたい。

・3年児童

 朝のマラソンをしっかりしたい。

 友だちとなかよくしたい。

・5年児童

 通知表でAを増やせるようにしたい。

 字をきれいに書くようにしたい。

 マラソン大会に向け、体力を付けたい。

○賞状伝達

・七夕展 

 特選を受賞した児童代表

・少年の主張 優良賞 児童

・緑の少年団 奨励賞受賞 代表児童

校長先生からの話は、ご自身の体に盲腸の手術をしたときの傷があることを通して、周りの友だちにそのような人がいたときに、どうするか。具体的な話を聞き、一人一人深く考えることができました。

第2学期始業式と学年の様子

35日間の夏休みが終わり、今日から第2学期がスタートしました。

この夏休み中、大きなけがや病気がなかったことが何よりです。

保護者の皆様のご協力に感謝します。

さて、2時間目に始業式を行いました。

校長先生からは、夏の甲子園で活躍した聖光学院高校野球部を通して、がんばればできることについての話がありました。

2学期は82日間あります。

今は暑いですが、だんだん涼しく、そして寒くなってきます。

体調を整えて楽しく学びましょう。

第5回オンライン登校日

今日は、夏休み最終日。

18名の子どもたちが参加しました。

今日のお題に対して、多かった回答は④と⑤でした。

さて、明日からはREAL登校日です。

体調を整えて、元気に登校してください。

奉仕作業

今回は保護者と教職員のみで実施しました。

朝早くからおよそ1時間の作業でした。

この夏休み中の草の成長は著しく、みなさん黙々と除草作業をしてくださいました。

おかげさまで、校庭がきれいになりました。

残りは、2学期に子どもたちと一緒に整地を行います。

本日は、ありがとうございました。