こんなことがありました!

2021年9月の記事一覧

4月より松山小学校の1年生になる子どもたちとその保護者が

就学時健康診断のために来校しました。

お手伝いの6年女子は未就学児を見るなり、「かわいい~」と笑顔を見せていました。

この6年女子も6年前は、きっとそのときの6年女子に「かわいい~」と言われていたんだろうな、歴史は繰り返されていくんだろうな、と思いながら聞いていました。

さて、未就学児が健康診断などを行っている間、保護者のみなさんには、講演会に参加していただきました。

講師は家庭教育インストラクターの佐藤房枝さんです。「楽しい子育てのために今できること」と題し、グループワークを取り入れながら子育てについて講演をしてくださいました。ありがとうございました。

さあ、新1年生と次に会うのは、年明けての入学説明会の時ですね。

楽しみにしています。

どきどき わくわく 町たんけん!

 子どもたちが楽しみにしていた「町たんけん」を29日に行いました。秋晴れのさわやかな風を感じながら出発。

「ほまれ」や「郵便局」「ガソリンスタンド」「コメリ」「ときわだい公園」などの学校周辺を歩いてきました。

 めあてである、「松山町の秘密」をたくさん見つけ、「蔵が多くあるね。」「ラーメン屋さんが3件もあるよ。」「柿がなっているよ。栗もあるよ。秋だなあ。」など目を輝かせていました。最後に、「ときわだい公園」では、周りの秋を感じながら、遊具でみんな楽しく遊び、秋を満喫して学校に帰ってきました。

(第2学年通信 チャレンジ No.22より先取り引用)

秋晴れのもと

新体力テストを実施しました。

6年生が1年生に付き添い、数を数えていました。

どの学年の子どもも、よりよい成績を上げようと頑張っていました。

夢実現事業 for 6年生と中学3年生

喜多方っ子夢実現事業がオンラインで実施されました。

講師は、喜多方市立第一小学校卒業生の福島テレビアナウンサーの菅家ひかるさんです。

講演では、アナウンサーになるまでの取り組みや人に伝えるための話し方についてお話してくださいました。

6年生は、メモをとりながら、真剣に話を聞いていました。

四角形のひみつ(2年 算数)

自分の考えをペアや全体で伝え合っていました。

条件として2つ出てきました。

①4つの角がみんな直角になっていること

②向かい合っている辺の長さが同じであること

みんな真剣に取り組んでいました。

発展も、標準も、基礎・基本も

自分が選んだコースで、意欲的に取り組んでいます。

「あっ、もしかして・・・」

「あぁ、そういうことね」

「こんなの簡単」

こんなことをつぶやきながら、学習しています。

多分ですけど、

分かれば楽しい

できれば楽しい

美化活動

教室の床をスポンジでこすり、次に雑巾がけ。

仕上げは先生によるワックスがけ。

週明けの火曜日からは、ピカピカの教室で勉強ができます。

よかったね。