喜多方市立 あつしおしょうがっこう
熱塩小学校
|
2024年4月の記事一覧
今年最初のマナブンジャータイム
4月30日(火)今年最初のマナブンジャータイムを行いました。
この時間は、1〜6年生が毎週火曜日の14:15〜14:50の間に、それぞれに応じた学びを行います。
担任だけではなく、熱塩小学校の職員全員で教える時間となっています。
2年生のマネをして!
4月26日(金)1年生が運動会に向けて、鼓笛パレードのポンポンの練習を始めました。
2年生にお手本を見せてもらった後、マネをしながら踊っていました。
これからたくさん練習して上手に踊れるように頑張ります
負けないぞ!
4月26日(金)3、4年生が体育科の授業で、徒競走をしていました。
3人の児童数なので、学年が違いますが、一緒に走ります。
3年生はハンデをつけ、少し前から走ります。4年生は、抜かそうと一生懸命走っていました。
朝の活動
4月26日(金)朝の体力タイムをした後に、全校生で校庭の草むしりをしました。
天候もよく、気持ちよく走っていた子供達。その後の草むしりも一生懸命!熱塩小学校の子供達は今日も元気です
誰が1番?
4月25日(木)5、6年生が体育科の授業で、短距離走をしていました。
校庭一周を走り、競い合っていました。5年生は一周の長さに疲れていたようでしたが、最後まで負けないように一生懸命走っていました。
6年生は去年と同じ距離で、慣れているようですが、久しぶりに走る校庭一周は、きつかったようでした。
授業の様子から
4月24日(水)各学年の授業の様子です。
1、2年生は道徳の授業で、みんな仲良く過ごすにはどうしたらいいのか考えていました。2年生がとってもよい意見を出したいました。
3、4年生は体育科の授業で、バスケットボールをしていました。少ない人数なので、ゲームはちょっと無理そうなので、シュート練習をしていました。
5年生は外国語科の授業で、アルファベットの学習をしていました。なかなか難しいようでした。
6年生は算数科の授業で、図形の学習をしていました。線対象、点対象の図形を詳しく学んでいました。
1年生をむかえる会
4月23日(火)1年生をむかえる会を行いました。
1年生にインタビューをしたり、じゃんけん列車やおにごっこで遊んだりしました。
1年生はもちろん、全校児童で楽しい時間を過ごすことができました。
今日まで、たくさんのアイディアを出しながら、準備をしてきた5・6年生に感謝です。
児童会総会
4月22日(月)児童会総会を行いました。
熱塩小学校をよりよい学校にするために、自分達で考え工夫する大切な委員会活動。
参加した子供達は今日の総会の意味や、委員会の活動の大切さを実感していました。
後片付けもしっかり行なっていました
PTA資源回収
4月21日(日)熱塩小、加納小、会北中の3校のPTAが協力して資源回収を行いました。
PTAの方々は、朝早くからそれぞれの地区を回り、資源を集めたり、集めた資源をトラックなどに積んだりしました。本当にありがとうございました。
また、地域の方々には、たくさん資源を出していただき、感謝申し上げます。ありがとうございました。
授業参観・PTA総会
4月19日(金)令和6年度最初の授業参観を行いました。
お忙しい中たくさんの保護者の方々に参加していただき、ありがとうございました。
子供達はいつもより張り切って授業に取り組んでいたように感じました。
授業参観の後にはPTA総会を行い、新役員や職員を紹介したり、今年度の内容を検討しました。
ステキな来室者
4月19日(金)今年度初めて校長室に2年生児童のステキな来室者がありました。
国語科で学習している「ふきのとう」の音読発表をしてくれました。
4人んの役割読みも慣れていて、上手に音読発表をしてくれました。
お茶をいれました
4月19日(金)5年生が家庭科の「できることを増やしていこう」という学習で、お茶をいれる体験をしていました。
今年度熱塩小学校は複式学級なので、今日の学習は6年生も参加しました。昨年度自分達も学んだ事を5年生に教えていました。
今日の様子を見ていると、担任だけでなく、子供同士で教え合う事で、より学習が深まるように感じました。
縦割り班活動
4月18日(木)清掃などを行う縦割り班の確認や、清掃の仕方などを教える活動を昼休みに行いました。
6年生の班長さんに名前を呼ばれて並ぶ姿を見て、6年生の頼もしさを感じました。
その後保健の先生からホウキやモップの使い方など具体的に教えてもらいました。
明日からみんなで協力して学校をキレイにしていきます
全国学力・学習状況調査
4月18日(木)6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。
今日は、国語科と算数科の学力テストです。子供達は緊張しながらテストの注意点を聞いていました。
その後時間になると、問題に取りかかっていました。
読み聞かせ
4月17日は水曜日なので、水曜日恒例の学校司書の先生による、読み聞かせの日です。
今年度は、司書の先生が2週間に1回のペースになってしまいましたが、その分子供達は水曜日の読み聞かせを楽しみにしている感じでした。
今日は給食中の読み聞かせと昼休みの読み聞かせの2つやっていただきました。
本大好きな2年生は本を進んで借りています
今日の授業から
4月17日(水)の授業の様子をお伝えします。
1年生は算数科の学習で、数字の書き方を学んでいました。書き順を教えてもらい、丁寧に4や5を書いていました。
3年生も算数科の学習でした。計算の決まりで、難しい内容でした。先生といろいろ話しながら理解していました。
5、6年生は体育科の学習で、体つくりの運動をしていました。テープをお互いに取り合うことで、巧みな動きを身に付けていました。
算数科の学習
4月16日(火)授業の様子を見に行くと、たくさんのクラスで算数の学習をしていました。
1年生は数字の書き方、2年生は2桁の数字のたし算、4年生は億や兆などの数の仕組みでした。
みんな一生懸命に頑張っていました
I like ◯◯
4月15日(月)5年生が外国語の授業で、自分の好きな◯◯をお互いに質問し合うことを行なっていました。
色や食べ物、教科や動物など何が好きか聞かれると、Ilike◯◯としっかり答えていました
桜満開
4月15日(月)校庭の3本桜が満開を迎えていました。
1、2年生が桜の下でクラス写真を撮っていたので、私も一緒に撮影しました。
子供達はその後、生活科の授業で、春を見つけに行きました。
第1回避難訓練
4月12日(金)今日も昨日に続いて、命を守る勉強をしました。今日は地震が起きて、近所から出火したことを想定しての避難訓練でした。
子供達は、先生方の指示をよく聞いて、素早く避難することができました。消防署の方から、上手な避難の仕方ですねと、お褒めの言葉をいただきました。
全体会中で、署員の方からの話で、煙の動く早さを説明してくださる際に、とても分かりやすく説明してくださいました。また、消化器の使い方なども丁寧に教えてくださいました。
「今日は6年生にも消化器で消火訓練をしてもらったけど、子供は火を消すよりも、自分の命を大事にして、まずは避難しましょう」とのお話しがとても心に残りました。
訓練の様子です。
煙の早さを伝える様子
消化器を使った消火訓練
福島県喜多方市熱塩加納町
山田字堂ノ下1613
TEL 0241-36-2022
FAX 0241-23-6612