こんなことがありました!

2019年2月の記事一覧

今日の給食 No.493

 2月28日(木) 2月最後給食は、「ご飯・牛乳・手作りコロッケ・おかかあえ・かす汁」です。手作りコロッケは、冷凍とは違って、ほくほくした食感と、やさしい味付けでとても美味しかったです。また、かす汁は、子ども達にとって苦手かなと思ったのですが、1年生が「かす汁が、とても美味しかったです。」という感想を書いていたので、ちょっと驚きでした。今日もとてもおいしい給食でした。

地区児童会 No.492

  2月28日(木) 3校時目に「地区児童会」を行いました。3学期の地区での生活や登下校の仕方について反省したり、春休みの計画を立てたりしました。6年生は、これで最後の地区児童会なので5年生や4年生に引き継ぎもしました。

読み聞かせ No.491

  2月28日(木) 今日は、今年度最後の読み聞かせの日でした。2年生は「ゆめだったのかな」4年生は「きつね物語」6年生は「たまごやきで勝負」というお話でした。どの学年も、とても真剣に聞くことができていました。特に、6年生は最後の読み聞かせだったので、どこか名残惜しそうでした。

思いのこもった「呼びかけ」 No.490

  2月27日(水) 朝の活動の時間に卒業式で行う「呼びかけ」の練習をしました。初めての練習ですが、各クラスでしっかり練習してきたせいか、どの学年も大きな声で話すことができていました。特に6年生は「思いのこもった呼びかけ」ができていました。

ひな人形七段飾り No.489

 2月27日(水) 6年生がひな人形を飾ってくれました。しかし、飾るといってもその大きさにビックリです。七段飾りのとっても立派なひな人形で、箱だけでも30以上あります。そして、裏書きを見ると「昭和62年PTA寄贈」「昭和61年度卒業記念」と書いてありました。保護者から学校への贈り物だったのです。学校を心から愛する高郷の人たちの思いを強く感じました。

今日の給食 No.488

 2月26日(火) 今日の給食は「ひな祭り&お誕生日お祝い献立」でした。「ちらし寿司・牛乳・ちくわの磯辺揚げ・ごまあえ・うしお汁・ひな祭り三色スイーツ」でした。お祝い献立とても美味しかったです。

学校評議員会 No.487

 2月25日(月) 高郷小中学校第2回学校評議員会を行いました。今年度の各学校の取り組みについての説明と、学校評価について報告し、学校評議委員の方々からご意見を頂きました。その中で、子ども達の読書について話題に上り、子ども達の読書量を増やす手立てが出されました。そして、今まで以上に学校と保護者が協力することが大切であることを再確認しました。お忙しい中、ご臨席いただきました評議員の方々のご意見を今後の学校経営に生かしていきたいと思います。

6年生と校長先生の会食PART5 No.486

 2月25日(月) 6年生と校長先生の会食も今日が最終回です。今日も、少し緊張気味の2人が校長室に来てくれました。今日の2人の夢は「医師」と「看護師」です。「テレビ番組で医師の活躍する姿を見て自分もやってみたい。」「お父さん、お母さんが医療関係の仕事をしているので。」と、理由は様々ですが10名全員が「人を助けたい。人のために役立ちたい。」という理由から、将来の夢を選んでいることに感動しました。ぜひ、夢の実現のために、これからも努力していってほしいです。

とっても素敵な胸花が・・・ No.485

 2月25日(月)  高郷地区の「ひまわりの会」の方から、卒業生に卒業証書授与式で付ける胸花のプレゼントがありました。話を聞くと、毎年、小中学校卒業生にプレゼントし続けて30年程になるそうです。それだけでも驚きだったのですが、一つ一つ手作りの上、「カイコの繭」を使って作っているのです。「今は、子ども達が少なくなったから作る数も少なくなったけど、昔は、100個以上作りました。」と話されていました。子ども達や学校を思う気持ちに心から感謝いたします。

6年生と校長先生の会食PART4 No.484

 2月22日(金) 6年生と校長先生の会食PART3です。今日は、男の子と女の子1名ずつでした。今までどおり校長室に入ってきた時は緊張気味でしたが、直ぐに和やかな雰囲気になって会話も弾みました。そして、将来の夢は「弁護士」と「看護師」でした。ここまで話を聞いていて、どの子も人の役に立つ仕事を「将来の夢」として挙げています。「人を助けられる職に就きたい」とても素晴らしいことですね。ぜひ、叶えてほしいです。

卒業式練習開始 No.483

 2月22日(金) 3校時目に第1回目の卒業式練習を行いました。子ども達の座る場所を決めたり、正しい姿勢について学んだりしました。後半は、式歌の練習をしたのですが、とても初めての練習とは思えないほど素晴らしい歌声でした。「やる時は、しっかりやる」という高郷小学校の子ども達の素晴らしさが感じられる練習でした。

なわとび集会 No.481

 2月22日(金) 朝の活動の時間に、児童会主催のなわとび集会を行いました。縦割り班で5つのグループに分かれての対抗戦です。12月からなわ跳びの練習に取り組んできた子ども達は、とてもリズミカルに跳んでいきます。心配しだった1年生も、見違えるほど上手に跳んでいました。「継続は力なり」の言葉どおり、どのグループもとても上手に跳んでいました。

新入学児体験入学 No.480

 2月21日(木) 午後から「新入学児体験入学・保護者説明会」を行いました。次年度の入学予定児童数は5名と少ないのですが、みんなとてもしっかりとした子ども達です。今日は、残念ながら2名の子どもがインフルエンザのために参加できませんでしたが、3名の子ども達は、1年生との交流をとても楽しそうにしていました。

6年生と校長先生の会食PART3 No.479

 2月21日(木) 今日も6年生と校長先生の会食が行われました。今日の2人は、将来の夢について詳しく話していました。一人は「看護師さんになりたい。理由は病院に行った時に優しくしてくれて格好良かったから。」もう一人は「獣医になりたい。動物が大好きだから。」それぞれに将来の夢を抱いています。今日の給食は、広島の郷土料理である「八寸」が出ました。会津で言うところのこづゆのような、役割を果たす料理だそうです。」

旅立ちまであと・・・ No.478

 6年生の教室前に書写の作品が掲示あります。題は「旅立ちの朝」教科書にある課題なので子ども達はあまり考えずに書いたものだと思いますが、壁に掲示されている文字を見ると、どこか寂しさをします。卒業まで残り20日あまり、残りの小学校生活を十分満喫して、やり残したことがないように過ごしてほしいです。

今年度最後の昔語り No.477

 2月21日(木) 今日は、今年度最後の昔語りの日です。低学年は「じぞうさま昔」高学年は「きつねとたにし」というお話でした。どちらの話しも思わず引き込まれてしまうようなお話でした。6年生にとっては、これが最後の昔語りの時間でした。小学校6年間でたくさんの郷土に伝わる話を聞くことができたとは、大きな宝だと思います。また、次年度もお世話になります。

6年生と校長先生の会食 Part 2 No.476

 2月20日(水) 「6年生と校長先生の会食」の第2回が行われました。今日は女子2名です。少し緊張しながらソファーに座り会食開始。今日も「小学校の一番の思い出」や「将来の夢」など、いろいろ話してくれました。明日は、第3回目が行われます

緑の少年団退団式 No.475

 2月20日(水) 緑の少年団退団式を行いました。石山育成会会長さんにも参加いただき6年生の活動を労いました。6年生代表あいさつでは、「緑を守る心、高郷町の豊かな緑を守る心を、これからも持ち続けいきます。」といった決意がありました。また、5年生から6年生に感謝の気持ちをこめて花の鉢植えの贈呈もありました。この伝統を守って、32年度もしっかりと活動していってほしいです。

ふくしまっ子元気大賞受賞 No.474

 2月19日(火) 福島市の杉妻会館において「ふくしまっ子体力・健康優秀校表彰式」が行われました。そして、本校は「ふくしまっ子元気大賞」を受賞しました。この賞は、子ども達の体力向上に向けた取り組みが特に優れている学校に贈られるもので、県内の小学校の中で6校が選出されました。また、耶麻地区の学校では初めての受賞です。この賞をいただけたことを誇りに、これからも子ども達の体力向上・健康増進に向けて取り組んで参ります。

高郷美術館 No.473

 今日は、各クラスの前に飾られている図工の作品を紹介します。4年生は色を塗った上から黒のクレヨンで塗りつぶし、その上から引っ掻くことで表現する絵です。3年生は、画用紙を2枚重ねて、1枚目くると別な世界が表現されている作品です。1年生は、ペットボトルと紙粘土を使ったペン立てです。どれも、とても丁寧に仕上げられています。

6年生と校長先生の会食 No.472

 2月18日(月) 今日から6年生と校長先生の会食が始まりました。6年生は1年生の時の学校探検以来校長室のソファーに座っていないらしく、ちょっと緊張した面持ちで校長室に入りました。でも、会食始まると小学校での思い出や将来の夢などについて楽しそうに話していました。この会食は、来週の月曜日まで続きます。

 今日の献立は、「バターチキンカレー・牛乳・海藻サラダ・オレンジ」でした。

インフルエンザ情報  No.471

 2月18日(月) インフルエンザの罹患状況ですが、1年生1名 2年生1名 3年生1名 4年生1名 5年生1名の5名が罹患しています。週明けの罹患が、これで5週間続いています。以下のことに注意して生活するようご指導ください。

①   用のない外出はできるだけ控える

②  外出時は、マスクを着用する。

③ 帰宅した時は、手洗い・うがいをしっかりと行う。

④ 食事(栄養)・睡眠を十分取る。  

※ 朝、体調が優れない時は体温を測ってください。体温が高いような時は、登校させず様子を見てください

今日の給食 No.470

 2月15日(金) 今日の給食は「コッペパン・牛乳・中華スープ・白身魚のフライ・ボイルキャベツ・リンゴ」でした。今日は、白身魚のフライとボイルキャベツをコッペパンに自分で挟んで作るセルフサンドです。白身魚のフライがとてもサクサクしていて食感が良く食欲をそそりました。また、中華スープはチンゲンサイが入って、塩味が優しい味付けでした。

全校集会「読書のお話」 No.468

 2月15日(金) 全校朝の会がありました。初めに書き初め展のと剣道大会の賞状を渡しました。3学期初めての賞状伝達でした。その後、校長先生から「2月22日はなんの日ですか?」と質問があり、子ども達は「猫の日」と答えました。実は、司書の小澤先生が図書コーナーに掲示してくれた内容を子ども達は、しっかり見ていたのです。そして、「100万回生きたねこ」のお話を校長先生が読んで紹介しました。最後に「本は、いろいろなことを教えてくれたり想像させてくれたりするので、たくさん読みましょう。」と読書に取り組むようにお話がありました。

今日の献立 NO.467

 2月14日(木) 今日の献立は「ピラフ・牛乳・ベーコンと野菜のソテー・コンソメスープ・おからのブラウニー」です。バレンタイン給食として「手作りおからのブラウニー」はまるで、本物のチョコレートのような味でとても美味しかったです。また、ピラフは子ども達に大人気で、おかわり続出でした。

学力テスト2日目 算数 No.466

 2月14日(木) 2校時目に算数の学力テストを行いました。昨日の国語では長文を読むのに時間がかかってしまって最後まで解けなかった子どもが見られましたが、今日の算数は集中して取り組む姿が多く見られました。結果は、3月中旬に届く予定です。また、学校では結果を分析して、補充を行っていきます。

今日の給食 No.465

 2月13日(水) 今日の給食は「味噌ラーメン・牛乳・中華サラダ・いももち」でした。手作りいも餅は、食感といいみたらしのたれの味といい、とても美味しい料理でした。

学力調査1日目  No.464

 2月13日(水) 2校時目にNRT全国標準学力検査国語を実施しました。1年生にとっては初めての学力調査で、やや緊張気味に取り組んでいました。高学年は、さすがに集中して、次から次へと解答を書いていました。明日は、算数を行

予定です。

今日の給食 No.463

 2月12日(火) 今日の給食は「ごはん・牛乳・野菜とチーズの卵焼き・えのきの和え物・味付けのり・おいらの味噌汁」でした。おいらの味噌汁は、高郷中石山さんの考えた「私のおすすめ朝食味噌汁」でした。「具だくさんで、かみ応えがあり、ウインナーが入っていることで食欲が増す」ことが売りの献立です。とても、おいしく頂きました。

 

FM喜多方「スクール最前線」 No.462

 2月12日(火) FM喜多方の「スクール最前線」の取材がありました。6年生が「学校紹介」や「小学校の思い出」「将来の夢」を話しました。緊張気味に始まった録音も、進んでいくうちに徐々にリラックスして、しっかりと話すことができていました。

放送は  2月15日(金) 19:00からです。ぜひお聞きください。

世界の国の料理 No.461

 2月12日(火) 4校時目に5年生が外国語の学習をしていました。ALTのシャーネル先生と担任の豊野先生の抜群のやり取りを聞きながら学習が進んでいました。学習内容は「世界の国の料理」でした。「トルコ」「オーストラリア」「インド」「韓国」いろいろな国の料理が英語で紹介されていきます。フランス料理として「エスカルゴ」が紹介された時は、思わず「エ~~~~~!食べたくない。」と反応。でも、オーストラリアの「フライドフィッシュ・フライドポテト」は「おいしそう!」と反応していました。そういえば給食直前でした・・・・・

今日の献立 No.460

 2月8日(金) 今日の給食は、「コーンマヨトースト・牛乳・ささみサラダ・ほうれん草スープ・ぽんかん」でした。手作りのコーンマヨトーストは、コーンがたっぷりでトマトソースがきいていてとても美味しかったです。ほうれん草スープは、片栗粉でとろみの付けられた優しい味付けでした。

中学校体験入学 No.459

 2月7日(木) 今日は、6年生が高郷中学校に行って体験入学を行いました。授業を参観したり、実際に1年生の英語の授業に参加したりして中学校生活を少しだけ経験しました。また、校長先生から、中学校の生活についてお話をしていただきました。ちょっぴり緊張した経験だったようです。

今日の献立 No.458

 2月6日(水) 今日の献立は、「和風きのこのスパゲティ・牛乳・グリーンサラダ・リンゴのヨーグルトケーキ」です。手作りのリンゴのヨーグルトケーキは、優しい甘さで柔らかくとても美味しかったです。また、和風きのこのスパゲティは、醤油ベースのおいしい味付けでした。

 

卒業に向けて一つ一つ No.457

 2月6日(水) 今日を含めて卒業までの登校する日が丁度30日になりました。6年生は卒業に向けていろいろな活動を進めています。教室の前には、創業記念制作が展示してあります。卒業式で歌う歌の練習も始まりました。卒業に向けて一つ一つ進めているようです。残りの小学校生活を充実したものにしてほしいものです。

 

いよいよ全体で合わせて No.456

 2月5日(火) 3学期に入ってからパートに分かれてきた鼓笛練習ですが、今日は、全体で合わせてみました。5年生の新しい指揮者の元、初めてにしては上手に合わせることができていました。鼓笛引き継ぎ式まであとわずか、練習をがんばって立派な引き継ぎ式にしてほしいです。

今月の図書コーナーのテーマは「ねこ」 No.455

 今月の図書コーナーのテーマは「ねこ」です。司書の小澤先生に「どうして猫なの?」と聞くと「2月22日は、ニャ・ニャ・ニャで、猫の日なんですよ。」と教えくくれました。猫をテーマにした本には「100万回生きた猫」や「吾輩は猫である」など、とても有名な本が数多くあります。一度、猫の本を視点に探してみると意外な本に出会えるかもしれませんね。

スキーを終えてなわとびへ No.454

 2月5日(火) 3校時目に5年生が体育館で体育の学習をしていました。先週までスキー教室に向けて校庭でスキーの学習に取り組んでいましたが、今週からなわとびにシフトチェンジです。2学期末から取り組んできた「なわとびコンテスト」に再チャレンジ。クラス全員で息を合わせて、長縄にチャレンジしていました。記録も新記録が生まれたようです。

節分献立 No.453

 2月4日(月) 今日は立秋です。学校では、1日遅れの節分献立が出されました。「いなりごはん・牛乳・小イワシのフライ・おひたし・おいしかった味噌汁・まめによろこぶ」です。「小イワシのフライ」は「小骨が多く、臭いからも苦手」という子どもが多いですが、フライにしたことで骨まで柔らかく、臭みもなくなりとても食べやすく、子ども達のも好評でした。「まめによろこぶ」は、大豆と乾燥した昆布が入っているおつまみのようなものです。どれも、とても美味しく頂きました。

みんながんばりました No.451

 2月1日(金) 今日は子ども達が待ちに待ったスキー教室でした。あいにくの強風と気温の低さで良い条件ではありませんでしたが、子ども達はインストラクターの先生の言うことをよく聞いて、一生懸命練習しました。そして、朝とは見違えるほど上手に滑る姿が多く見られました。また、お昼のカレーは、次々とおかわりをする姿が見られました。事故なく、全員元気に終えることができたことが何よりでした。