こんなことがありました!

2020年5月の記事一覧

おいしい給食いただきます

5月29日(金)

 今月から新しい栄養士の先生のメニューに変わりました。給食が再開したばかりではありますが、生徒の反応は上々です。給食時には特に感染症拡大予防への配慮すべきことが多いため、なかなか新しい給食習慣を築いていくことは難しいのが現状です。それでも、みんなで協力して給食に取り組んでいます。栄養士の先生も作ってくださる給食センターの方々も、毎日少しでもおいしく栄養のバランスのよいものを届けようと頑張ってくださっています。だから、今日も感謝の気持ちを込めて「いただきます」。

体力向上タイム

5月28日(木)

 ブラジリアン体操、M式サーキット・トレーニング、SDランニング。部活動ができずに落ちた体力を取り戻し来たるべき時のために、自分の体力を取り戻す山都中学校独自の運動メソッド、それが「体力向上タイム」です。初日のあとはだいぶ疲れが見られましたが、2回目の今日は元気が戻ってきたようです。

 体育館組も校庭組も40分間みっちりと汗を流して頑張りました。首からタオルを提げて下校する後ろ姿にもすがすがしさが漂っていました。楽しみにしている部活動が再開される日に備えて、頑張る山都中生です。

明日につなぐ

5月27日(水)

 今日は生徒会委員会の日です。学校が再開してからは最初の委員会となり、それぞれに計画のを練り直しで急がしく活動していました。

 毎年行っている「一人一鉢運動」ですが、感染症拡大予防をふまえて、今年は地区内の様々な施設へお届けすることを自粛することにいたしました。楽しみにしていただいている方々に申し訳ない気持ちでおります。来年以降にまた再開できるように、今年は委員会で「一人一プランター」を育てることにしました。明日につながるように、心を込めて花を育てていきます。

新刊第一弾入荷しました

5月26日(火)

 山都中には素敵な図書館司書さんがいます。いつも手作りPOPや、切り絵で図書室を飾ってくださいます。授業で役に立つ本の紹介など、テーマを決めて新しいコーナーを設けてくださいます。

 その図書室に、新刊図書の第一弾が入荷しました。早速、今年の課題図書がPOP付きで紹介されています。本屋さん大賞候補の作品も入っています。今日もたくさんの生徒が来室して読書を楽しみました。

 先週は梅雨の走りのような天気でしたが、もうすぐ梅雨もやってきます。雨の日を楽しく過ごす相棒の一冊を、今から決めておくのもいいと思います。

体力向上ウィーク

5月25日(月)

 昼休みは思い思いの過ごし方をしています。その中でも多いのは運動している生徒です。鬼ごっこから野球、バレーボール、バスケなどなど運動できなかった期間の分まで動いているかのようです。そこで、明日から休業中の運動不足を解消するために「体力向上ウィーク」を始めます。放課後30分を体育の一環として、校庭と体育館に分かれて運動をします。先週は校庭の整備を済ませました。来たるべき部活動再開に備える意味でも、少しずつ体力を戻してほしいです。

体験スクールカウンセリング

5月22日(金)

 「何かあればスクールカウンセラーに相談してください。」と言われても、何をするのかぴんとこない生徒もいるのではないかと思い、今日から体験カウンセリングを始めました。スクールカウンセラーさんに来ていただく金曜日に、1年生から番号順で1日に6人ずつ(一人5分程度)体験カウンセリングを行います。悩んでいること、困っていること、そうでなくても何でもいいから、自分のことを話せる機会です。話すことですっきりしたり、ほっこりしたり、何かが浮かんだりすればいいと思います。

 保護者の皆様もご利用になれますので、是非ご連絡ください。

カウンセリング前に社会の授業の様子を参観しました

思いっきり体を動かせる

5月21日(木)

 校舎内外に元気な声が響くというのはいいものだと、感じます。保健体育科の授業は陸上競技の単元を行っており、短距離走で元気に走っています。中には気合いの入った声を発しながら疾走する生徒もいますが、気持ちと自分の足が思うように連動していかない生徒もいます。【STAY HOME】の影響が出ているようです。とはいえ、昼休みに校庭や体育館で体を思いっきり動かしている生徒が多いです。だんだんと体力も戻ってくると思います。生活のリズムの変化が今年は大きいので、疲れの見える生徒も多いです。無理はせずに、できることをできる範囲で取り組んでほしいと思います。

【不審者情報】

喜多方市教育委員会より2件の不審者情報がありましたのでお知らせします。添付しました文書をご覧ください。また、今週の各学年だよりでもお伝えします。

また、山都地区内で熊の目撃情報が増えてきております。生徒には熊鈴を配付しております。併せてご注意のほどお願いします

不審者情報5月21日(木).pdf

手袋をはめて

5月20日(水)

 今日から給食が再開しました。ジャガイモのそぼろ煮、厚揚げの味噌田楽、わかめとちくわの酢の物、乳飲料、ご飯、行乳でした。久々の給食を楽しみながらいただきました。ただし、ここでも新しい習慣が登場です。配膳用に喜多方市から1日各学級5枚の手袋を支給されました。これを使って、いかに安全で効率よく配膳できるかを試行錯誤しながら、新しい給食習慣を工夫してきます。生徒と先生みんなで知恵を出し合って、感染症対策の新しい習慣を築いていきたいと思います。

新しい生活習慣

5月19日(火)

 当たり前のようにマスクをつけて生活しています。手洗いや換気にも自然と意識がいくようになってきました。お弁当をみんなで前を向いて食べることにも、あまり違和感を感じなくなってきています。「新しい生活習慣」が少しずつ身についてきました。

 昨日いただきましたマスクをしてきた生徒が6、7名いました。着け心地を聞くと「柔らかい生地で、気持ちいいです」とのことでした。小顔の生徒には少々大きめですが、とても好評です。佐藤新聞店さんに改めて感謝いたします。

 また、新しい習慣も大事ですが、学習や学校生活の習慣も大事にしていきたいです。

今日から再開しました

5月18日(月)

 臨時休業から学校生活が再開しました。不安な気持ちも抱えたままだとは思いますが、教室ではいつもと変わらない様子で過ごしていました。今朝は朝会からスタートしました。校長先生が「一番強い生き物や、一番賢い生き物が生き残ったわけではない。変化に対応できた生き物が生き残ったのだ。」というダーウィンの話の引用から、学校生活においてもこれまでとは違う習慣が必要になるけれども、変化にに対応して生活していきましょうと全校生徒に呼びかけました。

 また、休業で授与が延びていた4月の英単語テストの表彰がありました。これからも、できるときにできる努力をして、そのときのベストを発揮してほしいと思います。

 表彰されました皆さん、おめでとうございます。

 

マスク寄贈

5月15日(金)

 佐藤新聞店様から山都中学校と山都小学校の全校児童、生徒へ布マスクをいただきました。高郷小学校と高郷中学校にも寄贈されたそうです。新型コロナ感染症への不安が募る中、地域の小中学生のために温かいお心遣いを賜りました佐藤新聞店様に心より感謝いたします。学校が再開する18日(月)に全校生へと配付いたします。ありがとうございました。

お弁当

5月8日(金)

 今日も昼食はお弁当です。コロナ対策のために机の間隔をめいっぱい開けています。さらに全員が前を向いて話をせずに食べています。1,2年生はさながらテストを受けているかのようでした。3年生も同様に食べていたのですが、一人の生徒が食べながら担任の先生に数学の質問をしました。すると、「今の聞き逃したから先生もう一回教えて」と、昼食中ならではの雰囲気で自由に質問が始まりました。先生も次第に熱が入り、黒板を使って本格的に質問に答えました。休業中の学習テーマ「自分から質問する力」が、思わぬところから発揮されました。さすが3年生。

 追伸 再開した給食はきっとおいしいことでしょう。

登校日

5月7日(木)

 ゴールデンウィークが明けました。今年の大型連休は、これまでと違う過ごし方だったと思います。そのせいか、登校してくる生徒の皆さんの表情がとても明るく感じられました。今日は休業中に身についた学力を測るためのテストを行いました。どの学年も、ぐったりする様子もなく集中して臨んでいました。採点をしている先生からは、「授業をしていたときと変わらない点数だ。」という少し複雑なコメントもありました。休業中の生活でも前向きにがんばっていたのだと感心しました。