学校日記

2024年2月の記事一覧

情報処理・パソコン 写真を取り込んで・・・

2月9日(金)、2年生の教室では生活科の学習中。

「あしたへジャンプ」という内容で、これまでの自分の成長を振り返り、発表するための資料作りの一環です。

2年生ですが、一人ひとりが写真をPCに取り込むなど、積極的に取り組んでいました。

! つくところ、ここだ!

2月9日(金)、3年生が理科の実験をしています。

「磁石のどこに鉄(クリップ)がつくかを調べるんだよ。」

 

「あれぇ、磁石から離してもついているよ。」

 

「まん中にはつかないねぇ・・・」

 

いろいろな発見がありましたね。

にっこり 心の中では・・・

2月9日(金)、1年生の教室では道徳の学習中。

なちゃった」という文章をもとに、登場人物の心の中を考えていきます。

 

なぜのりくんは、急にきみえさんのボールを取ろうとしたのかを、みんなで意見を出し合いました。

ハート 共に生きていくために・・・

2月9日(金)、4年生の社会科の一コマ。

「世界とつながる私たちの県」という単元で、福島県内に暮らす外国人が困っていることのアンケートを教材にしました。

 

最近多くの外国人を見かけますが、彼らが日本で生活する上で、どんなことに困っているのかということは考えたことがなかったようです。

「共生」をキーワードに、とてもよい学習となりました。

試験 たかが10分、されど・・・

2月9日(金)、朝の「チャレンジタイム」の時間、5学年の教室では・・・

 

 

算数のグラフの問題に取り組んでいました。

 

 

たった10分ですが、積み重ねていくと大きな力となっていきます。

頑張っていきましょうね。

? 強くするには・・・

2月8日(木)、5年生の理科の一コマ。

「電磁石をもっと強くするにはどうしたらよいかを調べているんです。」

 

「ほら、200回巻きコイルでは、こんなにたくさんの釘がついたよ。」

了解 うまくできたよ!

2月8日(木)、3年生は図工の学習中。

「ひもを伸ばすと、ゴムの力で戻っていくよ。」

 

「かわいい絵を描こう・・・」

 

「ほら、戻ったでしょう。」

 

「大成功!」

うまくできましたね。

理科・実験 溶けたぞ!

2月8日(木)、6年生が理科室で実験中。

「鉄(スチールウール)やアルミニウム(アルミ箔)が、塩酸や炭酸水によってどう反応するか調べているんです。」

 

「鉄に塩酸を注いだら、すぐに泡が出てきたよ。」

 

「炭酸水を入れた方は、何も反応しないなぁ。」

 

観察した様子を詳しくノートに記録できて素晴らしいですね。

ハート 心温まる・・・

2月8日(木)、学校司書の先生が、5年生に読み聞かせをして下さいました。

わすれもの」(作/豊福まきこ)という絵本です。

 

ミナちゃんは、パパとママと大好きなひつじのぬいぐるみと一緒に公園に遊びに行きました。

ベンチにひつじを座らせたミナちゃんは、遊びに夢中になり、公園にひつじをわすれてしまい・・・

 

「ぬいぐるみのひつじがずっと、もどってきてくれるミナちゃんを信じて待ち続けていたのがいいなと思いました。」

朝 雪がちらつく中・・・

2月8日(木)、雪がちらつく中、熊っ子たちが登校してきました。

班長を先頭に、きちんと並んで歩く姿が素晴らしいです。

 

「校庭の雪も、消えてきたなぁ。」