学校日記

2020年12月の記事一覧

にっこり ゆく年くる年

12月28日(月)、冬休みに入って5日目となりました。

熊っ子の皆さんは、元気に過ごしていますか?

思いもよらぬ2020年でしたが、みんなが協力し合い、できることを精一杯がんばった1年でしたね。

 

来るべき2021年は、「あたりまえのことが、あたりまえにできる『普通の年』」となることを願いたいものです。

  

       教室は「主」の帰りを待っています!

 

*学校は、明日(12/29)から1月3日まで閉庁となります。

万一、連絡が必要な場合は、直接学級担任へお願いします。(学級だより・電話連絡網に記載)

ハート なかよく、たくましく・・・

喜多方市の全小学校には「なかたくタイム」という時間があります。

これは、喜多方市人づくり指針「なかよく たくましく 生きる」に基づくものです。

 

熊倉小学校では、帰りの会の中で、その日一日を振り返り、よくがんばった友だちを発表する活動を設定しています。

そして、発表内容は、クラスの掲示板に貼っていきます。

2年生の教室前の なかたくの木 には、2学期でこんなにたくさんの「花」が咲きました。

 

親切にしてもらったことや友だちの行動で感心したことなどが、毎日増えていきます。

 

もちろん、なかたくはどのクラスにもあります。

 

さらには、クラスを超えて、「全校なかたく」も大盛況です。

 

たくさんのあたたかい心を持った熊っ子たちが、今の熊倉小学校の主人公です。

笑う ドキドキの・・・

12月23日(水)、終業式も終わって、教室で学級担任が一人ひとりの児童に通知票を手渡しました。

 

ちょっぴり見せてもらったら、2学期の学校生活の中でがんばったこと、よかったことがたくさん書かれていました。

お家の人にも、よく見てもらってくださいね。

 

課題があれば、冬休みにはしっかりと補充しておきましょう。

花丸 花まるの・・・

12月23日(水)、第2学期終業式を行いました。

 

校長先生から、

「今学期は、積極的に発表する子が増えました。

また、マラソンなど体力づくりにも一生懸命取り組みました。

さらに、読書量もとっても増えるなど大変素晴らしい2学期でした。」

と話がありました。

 

 

代表児童が、2学期の反省と冬休みのめあてを堂々と発表しました。

 

 

  

また、担当の先生が、安全な生活や健康な過ごし方について、指導をしました。

 

明日からの冬休み中、これらのことに十分気をつけながら、家庭での生活を楽しく送ってくださいね。

雪 最終日を迎えました!

12月23日(水)、第2学期の登校日も今日が最終日となりました。

今朝も、熊っ子たちが元気に登校してきました。

2学期は、感染症対策をしたり、1学期にできなかった行事を実施したりして、大変なときもありましたが、みんなよくがんばって乗り越えてきました。

 

そのがんばりに大きな拍手!

家庭科・調理 まかせてね!

12月22日(火)、6年生が家庭科の学習で調理実習をしました。

今回は、一人ひとりが作って食べたいものを考え、実際に調理します。

まず、材料を洗ったり切ったり、皮をむいたり、準備します。

そして、煮たり焼いたり、炒めたり・・・

いい匂いが漂ってきます。

さて、そろそろ仕上がる頃ですね。

とってもおいしそうに出来上がりましたね。

「いただきます!!」

 

冬休みに、家族に作ってあげたらいいですね。

本 心を豊かに・・・

明後日(12/24)の冬休みを前に、図書室では休み中に読む本の貸し出しをしています。

普段は1冊ずつですが、今回は3冊借りることができます。

今日(12/22)の昼休みは、本を借りに来る子でいっぱいでした。

 

休み中は、たくさん良書に親しんで、豊かな心を育んでくださいね。

 

今話題の「はやぶさ2」に関するコーナーが人気です。

ひらめき 前に学習したことを使えば・・・

12月22日(火)、5年生の算数の学習をのぞいてみました。

三角形の面積を求めるのですが、困ったことに「高さ」が三角形の中に見つけられません。

 

まず、一人ひとりがどうしたらよいか考えていきます。

 

次に、隣の友だちと、考えを伝え合い、

 

クラス全体で、「前に学習した平行四辺形の形にすれば『高さ』がわかり、面積が求められる」ことを確認しました。

 

自分の考えだけでなく、友だちの考えもよく聞いて、集中して学習する5年生でした。

王冠 2学期、最終戦の結果は・・・

12月22日(木)、今朝の体力づくりは「長なわ(大波、小波)3分間対決」で、2学期の最終回となります。

 

さて、前回、6年生が200回を超えて1位となりましたが、今回はどうでしょう・・・

5年生は、開始前にミーティング

 

3年生は円陣を組んで「絶対勝つぞ!!!」

 

いよいよ開始の合図が鳴りました!

*記録は、引っかからずに跳んだ最高回数

 

《1年生》10回

 

 

《2年生》14回

 

 

《3年生》63回

 

《4年生》22回

 

 

《5年生》89回

 

《6年生》224回

 

6年生が新記録を出しての完勝でした。

さすがです。

 

さて、3学期は、2月の「なわとび記録会」に向けて、8の字跳びで競争します。

鉛筆 聞いたこと、わかったことを・・・

12月21日(月)、2年生が、先日生活科で実施した「町たんけん」の様子を紹介する新聞づくりをしました。

公民館や郵便局、駐在所や商店などを訪れ、インタビューしたり見せていただいたりしたことを紹介しています。

写真やイラストを入れて分かりやすくしたり、クイズ形式にして楽しく読んでもらう工夫をしたりして、丁寧に仕上げていました。

1ツ星 手本をよく見ながら・・・

12月21日(月)、3年生が書写の時間に、県書きぞめ展に出品するための練習をしました。

まず、姿勢を整え、筆を持って・・・

 

手本を見ながら筆を進めます。

小条幅の用紙に書くのは2度目なので、随分慣れてきたようですね。

 

一文字書けたら、手本と見比べてみます。

「うん、うまく書けた!」

 

清書が楽しみになる出来ですね。

鉛筆 100より大きな数は・・・

12月21日(月)、1年生の算数の学習をのぞいてみました。

「たくさんの葉があります。どうやって数えますか?」

 

「10ずつ囲んで数えます。」

 

「10のまとまりが10個あるから・・・」

「タブレットで確かめてみましょう。」

 

自分たちで決めためあてに向かって、真剣に取り組む1年生たちでした。

にっこり 全体的に伸びています!

12月21日(月)、第2学期も最終週となりました。

 

さて、今朝の体力づくりも「短なわ1分間(前まわし1回跳び)勝負」です。

上学年(4~6年生)はもちろんですが、下学年(1~3年生)の記録もどんどん伸びてきています。

今日のベスト3は、

1位:217回(4年生)

2位:211回(3年生)

3位:183回(6年生)

でしたが、年生でも181回跳んだ人がいて、上位に迫ってきました。

体育・スポーツ ナイスプレイ!

12月18日(金)の午後、体育館から歓声が聞こえてきます。

何をやっているのでしょう?

5・6年生がキャッチボール!

Tボールのためのウォーミングアップですね。

チームごとに、ポジションと打順を決めて、

「プレイボール!」

 

「外野までかっ飛ばすぞ!!」

 

「さあ、来い!」

ナイスキャッチ!!

 

かくして、勝負は、赤組が僅差で勝利という結果で幕を閉じました。

試験 終わりよければ・・・

来週水曜日(12/23)の終業式を間近に控え、各学年とも、2学期のまとめの学習に力を入れています。

 

《4年生》2学期最後の単元テストに取り組んでいました。

 

《6年生》「活用力育成シート」で、2学期の学習内容を振り返っていました。

ハート 心を込めて・・・

12月18日(金)、5年生の書写の学習をのぞいてみました。

初春の光」・・・書き初めの練習ですね。

一画一画、心を込めて筆を進めていきます。

字形やバランスに気をつけて書いていました。

 

さらに、冬休み中は、家でも練習して「会心の出来」の作品を書き初め展に出品してくださいね。

汗・焦る 目指せ、自己ベスト!

12月18日(金)、2学期も残すところ、授業日で4日を残すのみとなりました。

このところ、風邪や発熱の児童が出ています。

学校ではもちろん、ご家庭でも「こまめな うがい・手洗い」「(必要に応じた)マスク着用」や「早寝・早起き・朝ごはんで免疫力向上」に努めてほしいと思います。

 

さて、今朝の体力づくりは、短なわ1分間チャレンジ(種目は各自が決める)です。

前まわし1回跳びのほか、あや跳び、交差跳び、二重跳びなどに挑戦しています。

 

あれあれ、大きな熊っ子もがんばっていますよ・・・

 

今朝は、

後ろ交差跳び:85回(2年生)

二重跳び:65回(5年生)、51回(6年生)、37回(3年生)

など、「自分新!」を記録した子がいました。

星 サンタが熊小に・・・

12月17日(木)、クリスマスを1週間後に控え、一足早く「サンタクロース」が熊小にやって来ました!

 

ALT(外国語指導助手)の先生が、サンタクロースに扮して登場!

"Merry Christmas. Ho Ho Ho!" 

3年生の子どもたちが、日頃お世話になっている家族に、心をこめてクリスマスカードを作りました。

WHO(世界保健機関)の感染症専門家のマリア・ファンケルクホーフェ氏によると、

サンタクロースは新型コロナウイルスに対する免疫がある

とのこと* なので、きっと、今年も熊っ子のもとに来てくれることでしょう!

*12月15日付 時事通信の記事による

ほくそ笑む・ニヤリ みんな芸術家・・・

12月17日(木)、2年生の図工の学習をのぞいてみました。

はさみで画用紙を切り、黒い紙に貼っていくようです。

季節柄、雪景色やクリスマスをイメージした作品が多いですね。

はさみを器用に使ってとっても細かく切り、それを根気強く貼る様子が見られました。

雪 〇〇は喜び庭駆け回り・・・

12月17日(木)、授業の終わりを待ちかねたように、休み時間になるやいなや、熊っ子たちが校庭に出てきました。

早速積もった雪で遊び始めます。

 

だるまを作る子・・・

 

雪合戦に興じる子・・・

 

思い思いの楽しみ方で過ごしていました。