2023年4月の記事一覧
6年生 理科 ものの燃え方
6年生は、理科の学習で、人々のくらしと環境との関りについて考えた後に、更に詳しく「空気との関り」について考えました。その中で、ものが燃えるには空気が必要ではないかという考えが出てきたので、実際にろうそくに火を灯して空気とものの燃え方の関係について実験してみることにしました。今回はその1回目でした。
恐る恐るマッチでロウソクに火をつけた6年生(初体験の子もたくさんいました。)でしたが、集気びんの中のロウソクの火の変化をくいいるように見ている姿がとてもよかったです。
4月13日の学び
まずは1年生の算数です。「なかまづくりとかず」の学習に取り組みました。担任の先生はデジタル教科書を活用しながら数の基礎について子どもたちと学習していました。
続いて2年生の図工です。「かたちやいろを見つける」学習に取り組みました。
校庭で「春」を見つけて、思い思いにクレヨンで表現しました。
委員会活動 順調な滑り出し
10日に組織された児童会委員会活動。その計画に基づいて各委員会が活動をスタートさせました。
放送委員会では、各学年の最近のニュースをお昼の放送で全校生に伝えました。
給食委員会では、下学年の食器の後片付けを手伝ったり、全体を後片付けをしたりがんばって取り組んでいます。
その他の委員会も、自分たちの立てた計画・分担通りに進んで活動しています。
4月12日の二小の学びの姿
昨日の子どもたちの学びの様子をお伝えします。
まずは、1年生
生活科で校庭探検をしました。広い校庭で遊具やほおの木山、鉄棒、草花などたくさんのものを発見し、たくさんのモノに触れることができました。
続いて2年生
運動できる体にするための正しい準備運動の仕方を先生の動きを見ながら学びました。
最後に3年生
音楽では「春の小川」の曲に合わせながら身体表現しました。「はあるのおがわわは♬」
それから体育
運動身体づくりプログラムを楽しみながら、すべての運動につながる体づくりをしました。トンネルくぐりをしながら体を支持する力、体を運ぶ力をつける運動をしました。
農業科の活動スタート(6年生)
今年度の農業科の活動をスタートさせた6年生。
昨年までは、できあがった畑での作物栽培でしたが、今年は土作りから始めました。昨年から作ってきた堆肥を二小の圃場全体に撒く活動をしたのですが、ミミズが出てきたり、虫が出てきたりしてもがんばって堆肥撒きをしました。
よく肥えた畑になって、みんなが育てる作物がたくさん実ることを願いながら活動しました! さすが6年生。
〒966-0824
福島県喜多方市六百苅7373
TEL 0241-22-0465
FAX 0241-23-1675
E-mail kitakata2-e@fcs.ed.jp
これはポータルサイトのURLです↓
↓メール登録はこちら↓