2022年1月の記事一覧
受け継ぐ伝統
1月14日(金)、1・2年生が「だんごさし」を行いました。
地元の食生活改善推進員の4名の方が指導してくださいます。
だんごさしの由来をお聞きして、早速班に分かれてだんご作り開始!
米粉をよくこねて、丸めて団子にしたり、
好きな野菜の飾りなどを作ったりします。
そして、できた団子をミズキの枝に刺しました。
昔の人は、農作物の豊作や商売繁盛を願ってだんごさしをしたそうですが、1・2年生は何を願ってだんごを刺したのでしょうか?
ご指導してくださった、食生活改善推進員の皆様、どうもありがとうございました。
心ひとつに・・・
1月14日(金)、体力づくりの長なわとびの練習をのぞいてみると・・・
今日も、6年生が1年生に一人ひとりついて、跳ぶタイミングを教えていました。
まだちょっと慣れない子には、縄をゆっくり回してあげるなど、気遣いをする姿がとっても素敵でした。
戸を開けて・・・
熊倉小学校の合言葉は「あ・は・も」です。
* あいさつ・はっぴょう・もくひょうの頭文字です。
その中の「あいさつ」は、とても大切なものですね。
【実践例】児童が登校してくると・・・
職員室の戸を開けて、「おはようございます!」と元気にあいさつしていきます。(写真は、今朝の様子)
夏場はいつも戸が開いているのでいいのですが、冬場は閉まっているので開けてあいさつするのはちょっぴり勇気がいるようです。
気持ちのよいあいさつで、1日が始まる熊倉小学校です。
今年の運勢は・・・
今日(1/13)から、図書室では、本を借りると「きらきらおみくじ」がひけます。
「大吉」「中吉」「吉」「トライ吉」の4種類があるそうです。
いつにも増して、たくさんのお客さんが押し寄せていました。
さて、あなたがひいたのは・・・?
30%引きだと・・・
1月13日(木)、5年生の算数の学習のひとコマ。
「250円のペンを30%引きで買う時の代金は?」という問題に挑戦中。
前時は、「○の30%はいくらか」ということを学習しましたが、今回は「30%引きの代金」はどうしたら求められるかを考えます。
先生からのヒントをもとに、2通りの考えが出されました。
今度、スーパーなどに買い物に行ったときに大いに活用できそうですね。
What's this?
1月13日(木)、3年生は、3学期最初の外国語活動の時間です。
春(spring)、夏(summer)、秋(fall)、冬(winter)それぞれのイラストを、虫めがねでのぞいてみると・・・
"What's this?"
"It's a・・・"
う~ん、どれも難しい!
ちなみに、春(一番左)は、なんと「カラスの巣(Crow's nest)」!
3年生は、生き物好きの子が多いので、「難問」も簡単に答えていました。
すごい!
会津出身の・・・
1月13日(木)、学校司書の先生が、1・2年生に読み聞かせをしてくださいました。
「もりのゆうびんきょくのおはなし ぽすくまです!」(絵/中丸ひとみ、文/坂井治)という絵本です。
手紙を配達することと、はちみつトーストを食べるのが大好きな郵便配達員「ぽすくま」が、森の動物たちに手紙を届けます。
この本は、会津郵便局長会 様・会津郵便局長夫人会 様より寄贈していただいたものです。
ちなみに、この本の絵を担当された中丸ひとみさんは、会津若松市出身の切手デザイナーとして活躍されている方だそうで、それを聞いて、子どもたちはとても驚いていました。
10のまとまりが・・・
1月12日(水)、1年生は算数の学習中。
「大きい数」をどうすれば数えられるかを考えています。
たくさんあるので、一目見ただけでは数えられません。
10個ずつのまとまりにしていけば・・・
数えた結果を、友だちと確かめ合います。
10のまとまり と ばら を合わせると、数えられることがわかりました。
1年生も、着実に力をつけています。
大きくなったかな・・・
1月12日(水)、1~3年生の発育測定を行いました。
4月と比べて、順調に成長しているようです。
4~6年生も、今週中に実施します。
〔おまけ〕
どの子も、脱いだ運動着をきちんとたたんでかごの中に入れていましたよ。
とっても素敵ですね。
吹雪ニモマケズ・・・
1月12日(水)、断続的に強風が吹くあいにくの天気となった昼休みですが、それを物ともしないのは2年生。
校庭の築山でそり滑りに興じました。
「そり滑り、楽しい!」
目標を持って・・・
2月に予定している「なわとび記録会」に向けて、今日(1/12)から練習を再開しました。
記録会では、個人種目の短なわとびと、学年対抗の長なわとび(8の字とび)の2種目で競います。
短なわとびは、学年ごとに決めた3種目の中から1つを自分で選び、1分間で何回跳んだかを数えます。
一人ひとりが、自分の目標に向かってがんばっています。
一人はみんなの・・・
1月12日(水)、時折強い風が吹く中、断続的に雪が降り続く朝となりました。
早めに登校してきた上学年の児童が、除雪されていない所があることに気づき、雪かきの手伝いをし始めました。
昇降口にランドセルなどを置いて駆けつける子どもたちで、その輪が広がっていきました。
とっても素敵です。
一層気をつけながら・・・
連日報道されているように、新型コロナウイルス感染症の変異株(オミクロン株)の蔓延が大問題となっています。
学校でも、これまで以上に校舎内の消毒を徹底するとともに、児童に対しても、マスク着用・手洗いやうがいの実行・三密回避を指導します。
本日、児童経由で「新型コロナウイルス感染拡大防止について学校の方針」を配付しましたので、よくお読みください。
ご家庭においても、毎日の検温・体調チェック等を引き続きよろしくお願いします。
また、児童や家族が新型コロナウイルス感染症の陽性者や濃厚接触者となった場合には、速やかに学校へ連絡してください。
みんなで力を合わせて・・・
1月11日(火)、新学期初日は、全校で清掃からスタート。
しばらく清掃していなかったので、綿ごみなどがたくさん出ます。
1年生から6年生まで、一人ひとりが自分の役割をしっかり果たし、がんばる様子がとっても素敵でした。
来年度を見据えて・・・
1月11日(火)、第3学期の始業式を行いました。
校長先生から、
「今年は寅年で、厳しい冬を乗り越えて、新しい成長が始まる年と言われています。」
「4月になると、それぞれ1つずつ学年が進級します。今年身に付けておくべき力をしっかり身に付けていけるよう、49日間の3学期を大切に過ごしていきましょう。」
と、話しがありました。
続いて、代表児童が「冬休みの反省と3学期のめあて」を堂々と発表しました。
会場に入ってきた子どもたちは私語一つせず、大変立派な態度で式に臨むことができ、素晴らしい新学期のスタートとなりました。
戻ってきました!!
1月11日(火)、第3学期の初日です。
積雪の中、熊っ子たちがたくさんの荷物を抱えて、元気に登校してきました。
3学期は49日間と短いのですが、次の学年への準備をする大切な期間です。
冬の寒さにも新型コロナウイルスにも負けないで、がんばっていきましょう。
待っているよ、熊っ子たち!
1月7日(金)、冬休み15日目。
1/11(火)の第3学期始業式の日が迫ってきました。
熊っ子の皆さんは、新学期の準備は整いましたか?
第3学期の初日は、気持ちよくスタートしたいですね。
全校に休み中の課題とした「リアテンダント」に、大変意欲的に取り組んでいる人がたくさんいます。
素晴らしいですね。
先生方も準備を整えて、みんなが元気に登校してくるのを待っていますよ!
* 雪道には十分気をつけて登校してくださいね。(万一、通学路の除雪が不十分な箇所がありましたら、すぐに学校までお知らせください。)
なかよく、たくましく・・・
1月6日(木)、冬休みも残すところ5日となりました。
熊っ子の皆さんは、元気に過ごしていますか。
さて、喜多方市の全小学校には「なかたくタイム」という時間があります。
これは、喜多方市人づくり指針「なかよく たくましく 生きる」に基づくものです。
熊倉小学校では、帰りの会の中で、その日一日を振り返り、よくがんばった友だちを発表する活動を設定しています。
そして、発表内容は、クラスの掲示板に貼っていきます。(可視化)
各学年の教室前には、2学期までにこんなにたくさん貼られました。
親切にしてもらったことや友だちの行動で感心したことなどが、毎日増えていくのです。
たくさんのあたたかい心を持った熊っ子たちが、熊倉小学校の主人公です。
そろそろ「学校モード」に!
1月5日(水)、冬休みも13日目となりました。
「熊っ子たち、早く来ないかなぁ・・・」
休みの日は、今日も含めて6日です。
休み中の のんびりした生活 から、急に 時間で動く学校生活 に変わると、とてもつらく感じるものです。
そろそろ「早寝、早起き、朝ごはん」を実践して、体のリズムを整えていきましょう。
「わしたちも、待っているぞ!」
昨日から降雪が続き、屋根の上にもたくさん雪が積もっています。
落雪には十分気をつけてくださいね。
気を引き締めて!
1月4日(火)、昨日で年始休日も終わり、学校は「仕事始め」です。
熊っ子の皆さんは、元気に楽しい冬休みを過ごしていますか?
明日の昼前まで断続的に雪が降るようです。
外で遊ぶときは、屋根からの落雪や、雪で見えにくくなっている側溝などに気をつけてくださいね。
連日報道されているように、新型コロナウイルスによる感染症がまた拡大してきています。
☆ 喜多方市長の緊急メッセージ(リンク)
冬休み中、家庭生活でも「新しい生活様式」を実践し、健康を維持してほしいと思います。
〇 検温・体調チェック(休み中も、「健康観察記録表」への記入をお願いします。)
〇 外出時のマスクの着用
〇 手洗い・うがいの励行
のほか、適宜換気も行ってください。
一人ひとりがしっかり気を引き締めて、これを乗り越えていきましょう!
なお、万が一、児童やご家族に新型コロナウイルス感染症の陽性者や濃厚接触者が確認された場合には、速やかに学校(学級担任)までお知らせください。
あけましておめでとうございます!
令和4年1月1日(土)、新しい年の始まりです。
熊っ子の皆さんは、元気に楽しい冬休みを過ごしていますか?
今年こそは、みんなが持てる力を遺憾なく発揮できる「あたりまえの1年」となりますように。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690