学校日記

2021年10月の記事一覧

情報処理・パソコン 継続は力なり!

10月12日(火)、本来ならマラソン大会に向けて各学年ともコース試走を予定していましたが、雨のため中止しました。

 

さて、「熊倉小 チャレンジ!メディア・セレクト週間」報告、今回は2年生の様子を紹介します。

きっぱりコース(1日中、テレビを見ない・ゲームをしない)~1人

ちょっぴりコース(テレビやゲームは、1日1時間まで)~3人

ぴったりコース(夜8時を過ぎたら、テレビを見ない・ゲームをしない)~3人

ゆっくりコース(ご飯の時は、テレビを見ない・ゲームをしない)~3人

オリジナルコース~0人

 

【子どもたちの感想から】

○ まいにち、パパとママとお話できてよかった。

○ きっぱりコースでテレビを見ないのはできなかったけど、つぎはがんばる。

○ ふだん1時間いじょうテレビやゲームを見てしまっていたので、はんせいができてよかったです。

 

【お家の方から】

○ 自分で選んだコースを守っていて、自主性を養えたようです。普段のゲームやテレビが長かったと反省しました。

○ 自分で時間を見ながら気をつけて取り組んでいました。今後も継続できるといいですね。

○ 色々な話ができて楽しかったです。テレビを見ない代わりに学校や友だちの話をたくさん聞けました。

 

年生の中には、決めたコースを守れなかった人もいたようでしたが、反省の中に次への意欲が感じられました。

今回の取り組みをきっかけに、毎日のメディアとの付き合い方を家庭で話し合い「我が家の約束」として継続していってはいかがでしょうか。

お祝い がんばる熊っ子たち!

10月12日(火)、賞状の伝達を行いました。

【耶麻地区読書感想文コンクール】特選1名、準特選1名、入選4名

 

 

【耶麻地区児童作文コンクール】特選2名、入選1名、佳作3名

 

【市非核平和のまち作文・習字コンクール】優秀賞1名

 

各種コンクールに、優秀な成績を残しました。

熊っ子の活躍は続く。

情報処理・パソコン それぞれの家庭で・・・

倉小学校では、10月4日から8日まで「熊倉小 チャレンジ!メディア・セレクト週間」を実施しました。

 

今日(10/11)は、4年生の取り組みを紹介します。

きっぱりコース(1日中、テレビを見ない・ゲームをしない)~1人

ちょっぴりコース(テレビやゲームは、1日1時間まで)~4人

ぴったりコース(夜8時を過ぎたら、テレビを見ない・ゲームをしない)~4人

ゆっくりコース(ご飯の時は、テレビを見ない・ゲームをしない)~1人

オリジナルコース~1人

 

 

【子どもたちの感想から】

○ 手伝いをがんばることができたし、テレビも見ないようにして、宿題などがたくさんできました。

○ いつもよりちゃんとできました。運動もたくさんできました。本も10冊読めました。

○ 読書や勉強をたくさんできてよかったです。次は「きっぱりコース」にしてみたいです。

 

【お家の方から】

○ 兄のテスト期間だったこともあり、テレビを見ずに、兄妹で静かに勉強して過ごしていました。

○ ノーテレビ、ノーゲームの日は、弟と何をするか決めて、楽しそうに過ごせました。メディア・セレクト以外も、たまにテレビ・ゲームのない日を作ってみてほしいと思いました。

○ 外で遊んだり、体を動かす時間が多く、テレビ・ゲームの時間が少なかったのでよかったです。

 

4年生は、あと半年で「高学年」になります。

自分で選択(セレクト)して、制御(コントロール)できるようになっていくといいですね。

イベント 名まえは「ミニ」ですが・・・⑤

【紅白対抗リレー】

《1~3年生の部》

1本のバトンを第1走者から最終走者までつなぎ、見事ゴールイン。

差がついても全力で最後まで走る、素晴らしいレースとなりました。

 

《4~6年生の部》

途中で順位が入れ替わる大接戦に、会場も大いに沸きました。

 

【閉会式】

わずか4点差で、赤組が優勝!

今年はトロフィーを渡すことができました。

 

各学年の代表児童が、しっかりと感想を発表しました。

名まえは「ミニ運動会」でしたが、熊っ子ったちのがんばる姿がたくさんみられたビッグな運動会となりました。

 

保護者の皆様には、感染症対策にご理解とご協力をいただいた上でのあたたかいご声援をどうもありがとうございました。

イベント 名まえは「ミニ」ですが・・・④

【鼓笛演奏】

感染症対策として、校庭をパレードせず、最小限の移動にとどめました。

 

ファンファーレに続き、こんにちはトランペット、校歌を演奏します。

 

1・2年生はポンポンで場を華やかにしてくれました。

 

平日にもかかわらず、たくさんおいでくださった保護者の皆さんから、惜しみない拍手がおくられました。

 

⑤につづく