こんなことがありました!

2023年11月の記事一覧

ひらめき ICTを活用した交流授業を実施!

5・6年生が喜多方市立第一小学校6年生の皆さんとICTでつながり、道徳の学習を行いました。「ブランコ乗りとピエロ」で、よい人間関係を築くために、自分の考えを相手に伝えて相互理解を図ることと、謙虚で広い心をもつことについて考えました。自分と違った多様な考えに触れることができたこと、意見交換によりコミュニケーションが取れたこと、4月から一緒の中学校に通う友達と顔合わせができたこと等、たくさんの収穫がありました。交流授業を引き受けていただいた第一小学校の皆さん、通信環境を整えてくださったアクシスの皆様、ありがとうございました。

鉛筆 友だちについて!

11月21日(火)。秋晴れで暖かくよい天気でした。

1・2年生が道徳の時間に友達について考えていました。友達と一緒に、仲よく活動することのよさや楽しさ、助け合うことの大切さについてたくさんの意見を出して話し合っています。3年生は算数の時間。小数の学習です。小数、小数点と用語を覚えた後は、4㎝8mmを㎝で正しく表すことができました。4年生はわり算を使って計算のまとめです。教科書の課題に真剣に臨んでいました。

体育・スポーツ 楽しく取り組んでいます!

合同体育です。外が雨なので体育館でサッカーの練習です。3チームに分けて行いました。今日はチームごとに練習メニューを決めて取り組んでいました。試合形式で行うチーム、ドリブルを中心に練習をするチームと様々です。各チームとも上級生がリーダーシップをとり、下級生の面倒をよく見ているので、全員が楽しく取り組めています。

笑う 上手に使えます!

清掃の様子です。少ない人数の本校ですが、上手に分担することによって、隅々まで清掃ができます。みんなで掃ことや拭くことを分担するので、下学年のみんなも清掃用具の使い方が上手になっています。ほうきもモップも上手に使えます!

鉛筆 英語学習の日!

11月20日(月)。雨が降っており、時折強い風が吹いている荒天です。

Happy English、QQ English の学習がありました。1,2年生は数字、色、動物の名前を中心に学習をしました。数字はone、two、three・・・eleven、twelveはすっかり覚えました。animalもcolorもばっちりです。発音も素晴らしい!3~6年生は、持っているカードを3ヒントクイズです。Are you ~を使って、相手が持っているカードを当てていきます。よーく推理して、相手より先に当てましょう!

期待・ワクワク みんなすごい!

体育の時間は、マット運動の発表会です。1年生から6年生まで今までの練習の成果を、連続技で発表しました。全員の素晴らしい演技に自然と拍手が起こっていました。みんな、よく頑張りました!

笑う よく回ります!

3年生は算数。円の学習の成果を生かしてこま作りに挑戦です。コンパスで半径2cmの円を描き、切り取って模様を描いています。中心に軸をつけたら完成です。きっとよく回ります!5年生は社会の新聞作りです。見出しや構成を工夫した新聞ができそうです。6年生は理科の学習。どうやって電気を作り出すのかを考えています。そういえば発電の仕組みはどうなっているのかな?

美術・図工 きょうで完成です!

11月17日(金)。朝から雨が降っています。気温も低く、肌寒い一日です。

1,2年生の図工は、今日で仕上げのようです。1年生は、紙を折ったりきったり、そこから自分の想像したものを工夫したり,友達と見せ合ったりして楽しく作り上げていきます。細かいところまで作り込んでいます。2年生は「まどをひらいて」です。窓の形や家の中にあるものを工夫して,窓が開く楽しい家をつくっています。楽しい家ができあがってきました。みんな集中して、とっても楽しく取り組んでいます!

晴れ 上三タイムです!

今日は上三タイムの日。落ち葉掃きをしました。学校には落葉樹がたくさんあるので落ち葉がいっぱいです。縦割り班で力を合わせてきれいにしました。すっきにした校庭は気持ちがいいですね!

理科・実験 なぜつり合うの?

3年生の理科の学習です。音の伝わり方をバックネットの鉄柱や鉄棒を使って確かめていました。鉄柱は軽くたたいてもとっても良く音が伝わってきます。鉄棒も同じですね。ここから音はどのように伝わっていくのかをみんなで考えます。外に出て、実験、体験より科学事象について考察するとしっかりと理解できます。6年生の理科は、てこが釣り合う条件を探っています。どんな秘密があるのでしょうか。

ひらめき What did you eat for breakfast today?

11月16日(木)。気温が日に日に下がっており、いよいよ冬の到来を感じます。

外国語の学習をしていたのは6年生です。” What did you eat for breakfast today?”の質問に答えていきます。”I ate rice .” ”I ate soup.”” ”I ate sausage.”・・・・としっかり答えていきます。5年生は算数の時間。自分の歩幅を使っておよその距離を導き出していました。1・2年生は、国語の学習です。カタカナ、ひらがなを正しく丁寧に書いていました。

給食・食事 お菓子作りもしました!

午前中は収穫祭でしたが、午後はクラブ活動で公民館でお菓子作りです。喜多方市食生活改善推進員の皆様に教えていただきながら米粉クレープとスイートパンプキンを作りました。準備していただいた生クリームやチョコレートをふんだんに使ったクレープが出来上がり、おいしくいただきました。甘いものは別腹だそうです。スイートパンプキンは家に持ち帰っておうちの方と一緒に食べてくださいね。食生活改善推進員の皆様、公民館の皆様、本日はありがとうございました!

給食・食事 おいしく「いただきます!」

料理が出来上がって収穫祭のスタートです。春の田植えから秋の稲刈り、畑での作業でしたが、今年の夏は非常に暑かったです。しかし多くのお米と野菜を収穫できたのは子どもたちが一生懸命に世話をしたからです。そしてサポートして下さった支援員、おうちの方、地域の皆さんがいたからこそです。感謝の気持ちをしっかり持ち、一緒に会食し、お礼を心から表すことができました。

ご来校の皆様、本日は収穫祭に足をお運びいただきありがとうございました。

給食・食事 調理開始!

11月15日(水)。秋晴れの良い天気でした。

今日は収穫祭です。学級でそれぞれ調理をして、お客様をおもてなしします。1・2年生はポップコーンです。ポップコーンがはじける様子を見て大興奮です。出来上がったら塩、コンソメなどで味付けです。3・4年生はサツマイモのサラダ作りです。ふかした芋をつぶしてキュウリなどとあえてマヨネーズで味を調えます。5・6年生は豚汁づくり。たくさん作るので材料を洗ったり、切ったりするのが大変だけど、手際よくできていました。さすがです。支援員の皆様には朝早くからお手伝いいただきありがとうございました。

 

理科・実験 つり合う条件!

先日の6年生の理科の授業です。天びんを使って両腕が釣り合う条件を探しています。自分の考えをしっかりと持つことによって、主体的に実験に取り組んでいます。実験から分かったことをみんなで話し合い、つり合う条件を導き出していきます。一人一実験できるのも、上三宮小のよいところですね!

了解 全力疾走です!

全校体育の様子です。体つくり運動に取り組んでいます。5・6年生はやっぱり体の使い方が上手。しっかり見て、みんなでまねをします。よいお手本が身近にいることで、みんなで頑張ることができます。みんなで全力疾走!

ピース 増えていきます!

11月14日(火)。朝の冷え込みは厳しかったですが、小春日和で暖かくなりました。

朝の体力作りは、なわとびになりました。雨の日などには体育館で行っていたので、だいぶ上手に、技も多彩になっています。先生方も頑張っています!高学年は二重跳びはもちろんハヤブサにも挑戦です。1年生も前跳びに加え、後ろ跳びやあや跳びができるようになってきています。回数と技が増えるように、これからも頑張りましょう。

体育・スポーツ ナイスパス!

5時間目は全校体育でした。校庭はちょっと寒く、少し雨も降っていたようなので、体育館で行いました。今日はサッカーで使うパスなどの練習です。相手が取りやすいところにに正確にけることができるように足のどの部分を使ったらよいか、よく考えながら取り組んでいました。上級生のところを見て、下級生も頑張りました。次は、今日の練習の成果を生かして、みんなでサッカーを楽しみましょう。

給食・食事 収穫の喜び!

5・6年生が今年度最後の畑の作物を収穫しました。大根はとっても良くできていて、また数もたくさん採れました。ゴボウも1本大きなものが取れました。心配していた里芋も収穫できました。15日の収穫祭には、今日収穫した野菜を調理して、みんなだおいしくいただきます。支援員の皆様には、お忙しいところお手伝いいただきまして、ありがとうございました。

給食・食事 ポップコーンがたくさん!!

11月13日(月)。今朝の気温は4℃、だいぶ冷え込むようになってきました。

1,2年生は、15日(水)に予定されている収穫祭に向け、ポップコーンの実を外しました。たくさんあったので、みんなで手分けして1本1本丁寧に外していきます。たくさん採れました。ポップコーンにするのが今から楽しみです。