こんなことがありました!

2019年5月の記事一覧

花丸 あいさつが自慢の素敵な学校

今日のお昼の放送で、「あいさつ」についての体験や、目標について書いた作文の発表がありました。

6年 W.Hさん
 私は、あいさつの目標があります。それは、「名前を付けてあいさつ」することです。(中略)今年は、私たちが最高学年になり、お手本となる番です。私が素敵なあいさつをすることで、下級生も頑張ってくれるかもしれません。学校の顔である私たちが、先生はもちろん、地域の人たちにもよいあいさつができるように頑張ります。

6年 T.Hさん
 4月で頑張ったことは、『名前を付けてさわやかあいさつ』を目標としてきました。これを続けてきてよかった点は、自然と自分も相手も笑顔になってきたことです。もっと頑張ればよかったところは、大きな声であいさつすればよかったと思いました。これからは、これを意識して頑張ります

こうした活動を通して、あいさつが自慢の素敵な学校に高まってほしいと思います。

昼 今年は、コシヒカリを植えました ~5年生の田植え~

5年生が、田植えを行いました。
昨年は、「ひとめぼれ」でしたが、今年は、「こしひかり」を植えました。田んぼの場所も、中央公園東に移りました。この田んぼは、農業科支援員の菅谷様の田んぼです。また、今年も5人の農業科支援員さまのご指導をいただけることになりました。教育委員会から委嘱状が手交されました。1年間、よろしくお願いします。

 お礼の言葉を述べて、田植えが終了しました。このあともご指導よろしくお願いします。

 

注意 登下校の安全見守り、ありがとうございます。~「ながら見守り」のお願い~

昨日の川崎市での事件を受け、一斉メールで、登下校の見守りのお願いをさせていただきました。
今朝の登校には、保護者の方、『ながら見守り』の方など、たくさんの見守りがありました。、全員、無事に学校に着くことができました。ありがとうございました。
今朝の見守りの方に「ながら見守り」のご協力をいただきました。感謝申し上げます。

 登校班集合場所での見守りや、一緒に歩きながらの見守りをいただきました。

※ 『ながら見守り』ボランティアに、16名のご協力をいただいています。ご協力いただける方は、学校まで連絡ください。
電話 27-2049

 

給食・食事 「とり天」と「とりの唐揚げ」の違い!!

今日の給食は、大分県の郷土料理「とり天」でした。
見た目は、とりの唐揚げと違いがないのですが、違いは、衣にありました。
とりの唐揚げは、片栗粉をまぶしてあげますが、「とり天」は、片栗粉と小麦粉を混ぜた衣で揚げています。

 

お祝い 令和元年初の「あ・は・も大賞」

全校朝の会で、令和元年初の「あ・は・も大賞」の表彰式が行われました。
受賞者は、以下の通りです。

 「あはも大賞」 6年1組一同 2組一同

目標の「あはも大賞」
 6年 久保田和夏 4年安東芽衣 坂井菜々花 杉浦龍太郎 佐藤 悠仁

 あいさつの「あはも大賞」 4年 齋藤 翼

 6年生の「あはも大賞」は、先生方の反省から選出され、受賞となりました。
 〇 競技も係の仕事も、自分が何を頑張ればよいかを考え取り組んでいた。やり遂げたという気持ちがすばらしい。
 〇 朝から子ども達の動きがよく、意欲に満ちあふれていた。運動会が始まる前に、自分たちで応援や歌の練習をするなど、1~4年生を巻き込んで一生懸命に取り組んでいました。
 〇 子ども達が全力で取り組み、達成感を持てたことが、私としてはとてもうれしかった。

 

花丸 よろしくお願いします。

8月4日まで病気休暇でお休みの先生に代わり、渡部貴惠先生にお出でいただきました。7月23日まで勤務の予定です。
全校朝の会で、渡部先生の紹介がありました。渡部先生は、「あいさつがとても上手です。そして、こんなにたくさんいるのに、みんな静かにお話が聞けてすばらしいです。」と、塩川小学校の印象を話されました。
どうぞよろしくお願いします。

 

晴れ 熱中症指数「24」 注意レベル!!

今日も気温が上がりました。
熱中症指数は、24「注意」の段階ですが、あと1上がれば『警戒』(25~27)レベルです。
水分補給を適切に行いながら、熱中症にかからないよう注意してまいります。
昨日、発電機が設置され、エアコン使用の準備が整いました。実際には、6月17日から使用が開始され、9月16日まで使用できるようになります。

   職員室前の発電機        職員室前の室外機       職員室のエアコン本体  

  1年教室に設置されたエアコン(窓の上部)