2022年6月の記事一覧
豊かっ子の農業科学習 ~3,4年生が大豆の苗を畑に定植しました~
6月3日にポットに植えた大豆が芽を出し、本日、畑に移植しました。
今回も農業科支援員の細田様と鈴木様の支援をいただきました。子ども達は、ポットからやさしく苗を取り出し、畑にそっと置くと、「大きく育ってね」と思いを込めて土をかぶせていました。
豊かっ子の農業科学習 ~除草とイオン水散布~
5.6年生は、5月26日に行った田植えから約一ヶ月が過ぎた本日、「ころばし」をつかった除草に取り組みました。
力が必要な作業でしたが、子ども達は一生懸命に取り組みました。また、光合成を促進するイオン水を散布する体験も行いました。
豊かっ子の認知症ってなあに?
地域包括支援センターの武藤さん、大関さんに教室に来ていただき、4年生は認知症キッズサポーター養成講座を受講しました。クイズに答えたりグループで考えを出し合ったりしながら学ぶことができました。子ども達からは、「認知症の人に会ったら、やさしく笑顔になることをしてあげたいです。」「おばあちゃんが認知症になるようなことがあっても、家族にやさしくせっするように言いたいです。」「できることはしてもらって、できないことは手伝ってあげたいです。」等の学習感想があり、優しい心が広がりました。
豊かっ子の“清掃班集会” ~お掃除上手な豊かっ子に!~
新型コロナ感染防止のため、縦割り班での清掃ができず、学級清掃を行ってきました。
13日から子ども対象の感染対策も基本的感染対策へと移行したため、本日、清掃班集会を行い、清掃の仕方や無言移動・無言清掃の決まりなどを確認しました。
班長さんを中心に、その確認や清掃の分担が行われました。来週の20日からは、縦割り班での清掃が始まります。
豊かっ子の健やかな成長をめざして ~親も子も先生もITC~
今年度の豊川小PTAのスローガンは、「親も子も先生もITC(I:生き生きと T:楽しみながら C:チャレンジ)です。
昨夜は、お疲れの中、総務部・広報担当部会と教養部会が開かれました。
総務部・広報担当部会では、PTA会報「もみの木」の編集作業が行われました。教養部会では、7月の参観日にあてた「スマホ携帯安全教室」の持ち方について話し合いました。
熱心に生き生きと楽しみながらの話し合いでした。
※ さすがは、くつ揃えが上手な豊っ子の親さんです(写真右下)。