2018年10月の記事一覧
文化祭準備・サンマルちゃん
今日から文化祭準備期間となりました。
清掃・学活を先にして、午後は学年企画やマイプロジェクト
専門部会などの発表準備となります。
今日もそれぞれの活動場所で真剣な取り組みが見られました。
3年生は最後の花丘祭、気合いが入っております。
さて、今日の給食は「サンマルちゃん献立」
今回は「力のつくメニュー」として塩川小6年生二瓶さんが
考えてくれたもの。鯖の花林糖揚げは、香ばしさと鯖の旨味が
一体化して、噛めば噛むほど美味しい一品。二瓶さんに感謝し
ましょう。家庭では、キノコ類を摂りましょう。
食農 サツマイモ 豊作
今日は、3年生が雨で流れていた
サツマイモの収穫(食農教室)を実施。
近年まれに見る豊作となり、歓声が上がりました。
放課後には、剣道部とボランティアの3年生が
「芋洗い」を一生懸命に行い、鮮やかな紫色に
光る「おいも様」となりました。
ひとつとして同じ形はない美しきフォルム。
1年生の和田さんは「生きてる~っ!」、「美脚~っ!」
と言って、この「おいも様」を大切に持って歩いておりま
したとさ...。めでたし、めでたし!
【和田さんが、大切にしていた「おいも様」】
これから乾燥させ、「秋に親しむ会」で食したいと思います。
みなさん、お楽しみに!
それでは、みなさん元気で、よい連休にしてください。
英検・給食・サーブ指導
校舎からの眺めも、だんだんと秋らしくなってきました。
稲刈りが終わり、葉の色も変わりつつあります。
今日は、学習成果を試す英語検定試験が放課後行われて
います。みなさん、合格すると良いですね。
【校舎から雷神山方面の田園を眺める】
【3Fからの「一竿のへつり」方向の眺め】
【英検に挑む姿 ~準2級・3級・4級~ 】
さて、今日の給食は、「手作りガーリックトースト」
生徒達も大好きなパンとしてあげる人気者です。今日はカレー味のミックス
ポテトとの相性も良く、気持ちよい風が吹く中で、生徒たちは楽しく語らい
ながら給食の時間を過ごしていました。家庭では魚介類を食べましょう!
明日から3連休となります。中間テストの反省を生かし、学習、生活両面で
実りの秋にしたいですね。
【サーブを教える校長先生、「上野、エースを狙え!」】
また、卓球部は明日、全会津新人卓球大会に出場します。今日の放課後は、
校長先生による熱血指導もありました。大会での健闘を祈りましょう。
そなえる高郷日記・起震車と私
昨日、第2回避難訓練が行われました。
今年度は、地震発生でブザーが鳴ると放送が入る前に
「シェイクアウトふくしま」での訓練を生かして身を守る
ための3つの行動を実践。さらに校庭に避難する際には、
カバンで頭を守りながら速やかに行動することに重点を
おいて取り組みました。
さらに、校庭に集合してからは、福島県に1台しかない
貴重な起震車への乗車と煙道避難進訓練の2つ
の体験活動に取り組みました。
【「煙からの生還」格闘を終えた瞬間】
【震度7に身構える3年生の雄姿】
【誰もが思った!もし、机が固定されていなかったら】
【生徒の感想】
《1年生》
・「自分の命は自分で守る」ということを改めて学んだ。
・煙だけでもすごいのに、本当の火災ならもっと大変だと思った。
・部屋を掃除して、固定するものは固定したい。
《2年生》
・いつ、どこで何が起こるかわからない。気をつけて生活したい。
・揺れのすごさを実感した。今日のことを生かせるようにしたい。
・懐中電灯など家で身の回りに置くべきものをそろえたい。
《3年生》
・震度7は、こんなにも怖いものなのかとびっくりしました。
・みんな素早く避難でき良かった。本当にあった時にもできたらいい。
・煙が充満している部屋での対応がよく分かった。
最後に、新・生徒会長の石山さんが訓練での体験についてふれながら、
はきはきとお礼のあいさつをしました。
お忙しい中、生徒たちのためにお力添えいただいた消防署員の
遠藤様と武蔵様に感謝申し上げます。
津軽、そして自分を磨く
高郷地区の小中学校では、昼休みは歯磨きタイムがあります。
現在、中学生の約90%が虫歯がない状況(治療者も含む)です。
喜多方市内でも高郷中学校は、治療率が高く良い歯の状況となっています。
そんな中で生徒が楽しみにしているのが、『歯の標語 カレンダー』
これは児童・生徒が応募した標語から選ばれた作品を掲載した特製カレンダーです。
教室等に貼られており、生徒達の意識を高めています。未治療の生徒諸君、今年中
に治療しましょう。ここで一首紹介!
「歯を磨き、中身も磨いて、カレピGET!」(3年 細川)
さて、今日の給食は、日本列島味めぐり~青森県~
「けの汁」は、小正月に食べられる七草がゆの青森県版。「け」は津軽弁で
「粥(かゆ)」を表し、伝統的な郷土料理だそうです。
また、イカの漁獲量・日本一の八戸市から「イカメンチカツ」が登場!
ご飯にぴったりでした。家庭では果物類を食べましょう!
【イカのゲソなどが大粒で】 【「イカす3年男子」に選ばれたTさん】
最後に、かつて戊辰戦争の後、会津藩が移封された斗南藩があったのも青森県。
会津とは深い縁のある場所ですよ。
まくら ~〇〇の秋~
「〇〇の秋」の〇〇には、「まくら」がヒントの漢字2文字が入ります。
「睡眠」ではありません。
ヒント1「親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。」
ヒント2「メロスは激怒した。」
「坊ちゃん」と「走れメロス」の冒頭です。はい、答えは「読書」でした。
タイトルの「まくら」とは本の冒頭部分(出だしの一文)という意味。
本校では図書館司書の小澤先生が、「まくら」を特集した素敵な
展示をしてくださいました。
【西加奈子さんの『 i 』のまくら】
今週は、「チャレンジ!!メディア・セレクト週間」でもあります。
秋の夜長を充実した時間にするために、勉強はもちろんですが、本を沢山
読んでほしいと思います。
第3回研究授業&旬のぶどう!
今日は、第3回校内授業研究会がありました。
福島大学より坂本篤史先生をお招きして、
1年生の数学、2年生の社会の授業が行われました。
【1年数学】
比例について、お風呂の水が時間とともに減ってい
くことを、様々な視点から考え、班ごとに違った意見
が出ました。そして自分の考えをまとめ、それを交流
して課題解決につながる授業でした。
【2年社会】
近畿地方の学習。「京都・奈良は、なぜ観光客にと
って魅力的なのか?」について、調べたことを持ちより、
班ごとに理由を発表。景観条例と京都タワーの建設につ
いて考え、伝統と開発の両面について考えを深めました。
その後の研究協議では、福島大2年生の佐久間さん
にも参加していただき、授業について有意義な話し合い
がもたれました。
発表している生徒も聞いている生徒もペンを持ちメモ
していたりするなど生徒たちが生き生きと学習に取り組
む点についてお褒めの言葉をいただきました。
生徒のみなさん、すごいですね。3年生は、研究授業はお休み
でしたが、こちらも黙々と英語の受験勉強をしており、その真剣
さもまたすばらしいものでした。
さて、今日の給食紹介です。
季節の果物「ぶどう(スチューベン)」&サンマーメン!
わが喜多方には、誇るべき「喜多方ラーメン」がありますが、
「サンマーメン」は横浜中華街のまかない飯として発展して
きた神奈川県のご当地ラーメンだそうです。もやしなどの多
くの野菜と「とろみ」のきいたスープが特徴。お家では小魚類
をとるとベストバランスです。
今日は、晴天で暖かい1日でしたが、サンマーメンのとろ
みで発汗!その後、葡萄の房から冷えた紫の宝石玉を思い思
いにつまんでは口に運び、クールダウン!
楽しく、美味しい時間となりました。
子ども議会&秋・玄関
10月1日(月)の午後に、
喜多方市子ども議会が行われました。
本校からは、生徒会長の棚木さんが、議事録著名人として
参加し、活躍しました。各学校のリーダーとの交流も深まり、
とても貴重な経験となったようです。
【議員席にする小中学生たち】 【棚木生徒会長は、後列奥】
議会では、喜多方の未来を真剣に考えた子どもたちの質問
や意見がたくさん出され、市議会議員さんや市長さんをはじ
めとする市役所の職員のみなさんも、頼もしい子どもたちの
姿に感心されていたようです。
さて、本校の玄関で、メダカさんたちがお客様をお出迎え
していることはお伝えしました。
ただ今、秋の草花や木の実がたくさん飾られております。
ご覧ください。リンドウと栗は、養護教諭の仙波先生プレゼ
ンツです。
【 秋の布陣 ~リンドウ、松ぼっくり、栗~ 】
【3年長谷川さんが拾ったクルミもあります!】
テスト。うさちゃんふりかけ
今日は、中間テストがありました。
各クラス、真剣な表情で取り組んでいました。
1,2年生は中体連新人大会のあとのテスト。
3年生は実力テストが終わったばかりのテスト。
【社会に挑む1年生、板に付いてきたテスト風景】
【ペース配分もOKな2年生。時計を見つめ次へ!】
【いよいよ進路決定がせまる最上級生たちの姿】
それぞれテストを振り返り、このあとの学習について考えてほしい
と思います。これからも文化祭など行事がたくさんありますが、
「忙しい時こそ成長できる」自分を作っていってほしいと思います。
さて、今日の給食は、「カルシウムたっぷり献立」
テストの間となった給食には、ぴったりのメニューでした。
特に、にんじんを細かく刻み、青のりや鰹節、ごま油などとまぜた
「うさちゃんふりかけ」が疲れた体にやさしかったようです。
中には、あまりの美味しさに混ぜ混んで食べている生徒もおりまし
た。みなさん、中間テストお疲れ様でした。お家では、卵類を摂る
とベストバランスです。
華麗なる変身・ドアとガパオ
DIYでトイレのドアが綺麗になりました。今回も、
事務の吉井先生がリメイクシートで、明るい雰囲気に
模様替えをしてくださいました。
【2F、今までは暗かったドアも、明るく大変身!】
さらに、男女別のデザイン表示は美術科の岩下先生
監修の元、素敵な意匠となりました。華麗なる変身を、
ご覧ください。
【Before】 【After】
【男・女それぞれの意匠~2Fは縦、3Fは横~】
さて、今日の給食は「ガパオライス」
これはタイ料理でガパオは「バジル」を意味する言葉。
タイでは屋台料理の定番とのこと。挽肉とにんじん、
玉ネギなどの野菜を、バジルで炒めナンプラーで味付け
すれば、華麗なる変身。生徒たちの誰もが、「微笑み」
に包まれた至福の時間。魚醤のうまみはすごいものです!
家庭で食べてほしい食品は、魚介類です。
〒969-4301
福島県喜多方市高郷町
上郷字中平94番地
TEL 0241-44-2162
FAX 0241-44-7577