こんなことがありました!

2024年2月の記事一覧

今日の授業から

 2月9日(金)の授業の様子です。

 5年生は家庭科でエプロン作りをしていました。エプロン作りは工程が多く、いろいろ大変ですが、みんな悪戦苦闘しながらも頑張っていました。

 4年生は算数で小数の割り算を学習していました。割られる数が小数のときは、どう計算すればよいか、パターン化しながら理解していました。

 2年生も算数でした。学習内容は分数。2年生から分数の学習が始まります。ここで躓くと分数が分からなくなるので、担任が丁寧に教えていました。

最後の単元

 6年生が理科の最後の単元の学習に入りました。もうそんな時期なんですね苦笑い以前自分が6年生担任だった頃を思い出しました。

 最後の単元は「地球に生きる」という内容で、今までに習ったことを活かしながらまとめていく学習となっています。

今日は1次目で、映像を見ていました。

国語科のテスト

 2月8日(木)4年生が国語科の単元テストをしていました。

「ウナギの謎を追って」という単元のテストでした。最近のテストは理由を解くだけではなく、どのようなことを考えたか、また、段落を30字以内でまとめるなど、文章理解だけでは解けない問題が多くなっています。これも時代の流れですかね。

おへそはどうしてあるの?

 2月7日(水)1、2年生が学級活動の授業で、「へそ」のことについて学んでいました。

 養護教諭がT1となり、担任がT2で2人で教える授業でした。

 まずプリントで、おへそがある生き物とない生き物を分けていました。どうしておへそがないの?と聞かれると、「うーんそしてかな?」と一生懸命悩み「分かった!卵から生まれる動物と卵からじゃない動物だ」とみんなで理解できました。

 その後子宮の中で動く赤ちゃんの映像を見たり、おへその役割を学んだりしていました。

 プリントの最後には、保護者の方にコメントをいただく欄もあり、とても楽しみです笑う

 

久しぶりのクロカン

 2月7日(水)先日降った雪が今朝の寒さでいい具合に締まり、クロカンに最高の状態となりました。

 早速5、6年生が1校時にクロカンの授業を行なっていました。今年は雪がほとんど降らないので、あまり取り組めませんが、今後もチャンスがあればどんどん授業で取り組んでいきます。

 ちなみに今日で3回目ですが、子供の成長はとても速く、みんな上手に滑っていました。子供ってすごいですね興奮・ヤッター!