こんなことがありました!

2017年9月の記事一覧

5年生の宿泊学習 ~肩を組んで!~

5年生は、本日から、会津自然の家で宿泊学習を行っています。
自然の家に到着後は、アスレチックや宇宙大作戦で協力や自然のよさを実感していました。
夕食後は、キャンプファイヤーを通して、友達と一緒に過ごす喜びを味わっていました。

 

ひびきの会読み聞かせ~本の貸し出し新記録~

 「図書室が大混雑して、業間休みだけでは貸し出しが完了できませんでした。」(矢部学校司書)
 昨日は、163名が図書室を訪れ、244冊の本を借りていきました。全校生の半数が来室し、意気込んで本を借りていく子ども達の姿に、矢部司書も大満足していました。
 本好きの子どもがどんどん増えている要因の一つに「読み聞かせ」があります。
 本日は、「ひびきの会」のみなさまが、読み聞かせを行ってくださいました。
その様子は下の写真の通りです。読み聞かせのメニューを吟味し、エプロンシアターなどの工夫で、子ども達の興味関心を高めてくださいました。ありがとうございました。

  
  
本日のメニュー

塩川小の強み:「子育ちの文化」

「子育ちの文化」とは、年長者が年少者を教え、年少者は、年長者に学ぶことで、子どもが自ら育っていく文化と捉えています(学校便り№5参照)。

本校では、縦割り班での清掃活動や児童会ふれあい活動の中で、「教え合い・学び合い」の態度・文化を育んでいます。

27日、縦割り班で行った「ふれあい活動」と「芋煮会」では、高学年の温かなお世話が随所に見られ、下学年の子ども達は皆、笑顔で充実した活動を行いました。

塩川小の子ども達がみんな素直で、何事にも一所懸命取り組む態度は、こうした文化があってのものと思います。
【下学年の子に、温かく教える高学年】

  
【みんなで協力して芋煮をつくり、みんなで楽しくおいしい芋煮をいただきました】

  
  

交通事故ゼロで安らぎの町に~鼓笛パレード~

塩川町から交通事故をなくし、明るく安らぎのある町にしましょうと、交通安全鼓笛パレードで呼びかけました。
塩川総合支所長(塩川地区交通対策協議会長)さまや交通安全協会、母の会、交通指導員、喜多方警察署等、関係機関のみなさまと町内をパレードし、正しい交通ルールと正しい交通マナーを身に付けましょうと呼びかけました。
  
  
  

※堂々とした演奏をお聞きください。V_620067.WMA V_620068.WMA V_620069.WMA