2020年10月の記事一覧
がんばりました 学習発表会
今年度の学習発表会~つづけると ほんもの きらきら 発表会~が秋晴れのもと、行われました。各学年が少しでも満足のいく発表をしようと、本番の直前まで練習に取り組んでいました。本番の発表も、よい緊張の中、動いたり、歌ったり、演奏したり、話したり・・一人一人が輝いていました。発表をし終わったそれぞれの学年の子どもたちの表情からは、今までで一番の発表ができた満足感が感じられました。今年度は、新型コロナウイルスの影響で、いつもと違う発表会になりましたが、目標に向かってしっかり練習し、しっかり発表した関柴っ子でした。保護者の皆様、制約のある鑑賞となってしまい申し訳ありませんでした。そして、ご協力、大きな励ましの拍手、ありがとうございました。
<1年生・・おむすびころりん~小学校は楽しいよ~>
<2年生・・おまつりワッショイ! 音楽の森へレッツゴー>
<3年生・・めざせ! 夢のアイドル>
<4年生・・県庁所在地+ボディースラップ>
<5年生・・元気5年生エクササイズGO>
<6年生・・22世紀の君たちへ~未来へのピースサイン>
道徳の授業より(2年生)
2年生と菅野先生の道徳の授業の様子です。「まいごのすず」という教材を使って、相手のことを考えて親切な行動をすることの大切さを学習しました。落とし物を拾った登場人物が相手のことを考えて届けてあげるか、でも、届けると楽しみにしていた映画に遅れてしまう。どちらの行動をとるべきなのかを小グループで話し合ったり、友達に対して考えを伝えたりしながら考え合いました。そして、「自分ならどうするか」を考える場面では、2年生らしい本音も飛び出し、親切にすることの難しさと大切さについてより考えを深めることができました。子どもたちの友達の顔を見てしっかり話を聞く姿から2年生のみんなの大きな成長を感じました。
<おめでとうございます>
警察署の方に来ていただいて「地域安全作文コンクール」の表彰を行っていただきました。6年生の清水紅和さんに賞状の授与がありました。おめでとうございます。
○ 本日も、お忙しい中、お子様の送迎へのご協力ありがとうざいました。明日も同じような対応をしていただくことになりますが、よろしくお願いいたします。
○ 明日は、いよいよ学習発表会です。各学年が、今まで一生懸命練習してきたことを精一杯発揮します。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、例年と比べて制約された鑑賞となってしまい申し訳ありませんが、子どもたちへの大きな拍手をよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。そして、よろしくお願いいたします。
保護者の皆様、熊目撃情報に対して、急なお願いにもかかわらず、対応していただきありがとうございました。また、先ほど緊急メールでお知らせいたしましたが、土曜日(学習発表会)までの登下校の送り迎えも、よろしくお願いいたします。お忙しい中、大変申し訳ありませんが、お世話様になります。
<学習発表会に向けて>
熊目撃情報により、いつもと違う登校となりましたが、子どもたちは、土曜日の学習発表会に向けて最後の仕上げに精一杯取り組んでいました。今日は、当日に向けて見てもらうことに慣れるためにも、学年間で発表を見合う時間を設けていました。また、校長先生にも発表を見ていただいてアドバイスをもらう学年もありました。それぞれの学年が、工夫をして当日に向かっています。
校外学習(4年生)
農業科の学習で落花生を育ててきた4年生が「おくや」さんに校外学習に行ってきました。加工している工場に行って実際の作業の様子を見せていただいたり、説明をしていただいたり、商品を売っているお店に行って売っている様子を見学したりしました。育てたことで身近に感じていた落花生が、どんな場所でどのように加工され、売られているのかを知ることで落花生をますます身近に感じた4年生でした。「おくや」の皆さん、お忙しい中、ありがとうございました。
<読書作文コンクール表彰>
昨日、欠席だった5年生伊藤皇太くんに読書感想文コンクール入選の賞状の授与がありました。おめでとうございます。
校内マラソン記録会に向けて
子どもたちは、今、今週末の「学習発表会」に向けて、練習をがんばっています。学年間で発表を見合ったりしながら当日がよりよい発表になるように台詞や動き、演奏の練習や道具作りに取り組んでいます。当日が今から楽しみです。そして、まだ「学習発表会」が終了する前ですが、11月10日(火)に行われる「校内マラソン記録会」に向けての体育の授業での練習も始まりました。今日は、2年生と6年生が校庭で練習していました。2つの行事に向けて、がんばる関柴っ子でした。
<読書感想文コンクールの表彰(放送)>
青少年読書感想文耶麻地区コンクールで入賞した皆さんに賞状の伝達を行いました。全学年で集まることを避けるため放送で行いました。入賞者の皆さん、おめでとうございます。(準特選:1年平田晴翔さん、入選:2年渡部貴仁さん 3年遠藤ひおなさん 4年阿部きずなさん、5年伊藤皇太さん(欠席) 6年穴澤真実さん)
公開授業研究会を行いました。
5校時に公開授業研究会を行いました。3年生の國分先生の道徳科の授業を他校の先生方に参観していただきました。「正直にすることの大切さ」を教材文「まどガラスと魚」を読んでみんなで考え合いました。ガラスを割って謝らずに逃げてしまった主人公の揺れる気持ちを考えたり、自分が主人公だったらどうするかを話し合ったりしました。正直に謝ることが大事だと分かっていても、行動に移すことは難しく、そこには、勇気や優しい気持ちが必要だと考え合った1時間でした。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、体育館で行う、しかも、他校の先生方に参観いただく授業でしたが、3年生の皆さんは、意欲的に学習に取り組んでいました。授業後は、参観いただいた先生方と授業について振り返る時間があり、喜多方市教育委員会学校教育課課長補佐兼指導主事の齋藤勝芳様からご指導をいただきました。振り返りの時間では、多くの先生方に3年生の学習の頑張りを褒めていただきました。悪天候の中、授業研究会に参加いただいた先生方お世話様になりました。
第4学年 道徳科の授業
2校時の4年生の道徳科の授業です。「日本と他国の共通点や相違点を見つけることを通して、他国に親しみをもとうとする態度を養う」ことをねらいに、教材文「つながっている日本と外国」を使用して学習しました。自分たちが暮らす日本のよさ、そして、日本とは違う他国のよさを話し合う中で、互いに交わり合って新しいものを生み出したりしていることにも気づきました。今回の学習では、中国出身の鈴木偉博くんのお母さん、そして、フィリピン出身の五十嵐はづきさんのお母さんからそれぞれの国の様子についてお話しいただきました。教科書や普段の生活からは知ることができないそれぞれの国の様子について学び、世界とつながる日本について考えを深めました。お二人の方、お忙しい中、ご協力ありがとうございました。
明日は「公開授業研究会」です
明日は、公開授業研究会が行われます。3年生の道徳科の授業を他校の先生方に参観していただきます。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、密を防ぐために、体育館での授業を参観いただきます。今日の放課後はその準備でした。会場を設定したり、資料を帳合いしたり、「チーム関柴」で他校の先生方をお迎えします。
本の味見会(6年生)
6年生が、学校司書の本田先生のご協力のもと、「本の味見会」を行いました。本田先生が準備してくださったたくさんの本の人気投票をしました。6年生は、たくさんの本の中から自分が読んでみたい本にシールを貼っていました。自分で読みたい本を選び、進んで読書をする習慣は、中学校に行ってもとても大事なことです。本田先生、ありがとうございました。
<農業科より・・落花生洗い>
5校時に4年生が、農業支援委員の方々のご指導の下、先日収穫した落花生を洗いました。きれいになった落花生は、たぬきのえさにならないように、校舎2階のベランダに干しました。今日も、農業支援員の方々に大変お世話になりました。
学年行事より
10月17日(土)に4年生と5年生の学年行事が行われました。そのときの様子です。お忙しい中、企画運営いただいた学年委員の皆様、ありがとうございました。
<4年生・・半成人式>
会津若松市の日新館で10歳の成長を祝う半成人式を行いました。日新館の方から「親を大事にする」などの孔子の教えについてお話しいただいた後、お参りをして半成人の成長をお祝いしました。4年生の皆さん、そして、保護者の皆様、おめでとうございました。
<5年生・・篆刻つくり>
講師に以前本校にお勤めになっていた萩原先生と牧野先生をお招きして行いました。萩原先生にデザインいただいた名前の漢字を印に仕上げました。写真のようにすてきな作品が仕上がりました。お二人の先生方、大変お世話になりました。