お知らせ
【欠席・遅刻連絡入力フォーム】
欠席・遅刻連絡のWEB連絡を始めました。下のリンクをクリックし入力してください。
なお、部活動の欠席につきましては従来通り、電話で連絡してください。
https://forms.gle/7QmYrfeWNvRawWQW8
新着情報
出来事
スクール・サポート・スタッフ(SSS)の五十嵐さんが着任しました。
2025年4月24日 11時22分今週より、SSSの五十嵐さんが着任され、先生方の仕事のお手伝いをしています。プリントの印刷や仕分け、環境整備、その他いろいろな仕事をして、学校の多忙化解消のためがんばっています。今日は生徒の身分証明書を作っていらっしゃいました。 学校の玄関、そして1年生の教室の前にきれいなスイセンとチューリップが飾ってあります。この花は三中のある先生が家の庭に咲いているものを持ってきてくださいました。さすが三中です。自転車小屋近くの桜もきれいです。
ツバメが今年もやってきました。
2025年4月23日 12時35分毎年三中に来るツバメでしょうか、今年も巣作りをしています。ツバメは昔から幸せを運んでくれる鳥と言われています。三中にもたくさんの幸せが来てくれると思います。無事にひなが育ってくれることを祈ります。 毎朝生徒昇降口で、生活委員会と生徒会本部であいさつ運動をしています。さすが三中です。大きな声のあいさつをすると、幸せな気分になります。
1年生がこころの授業を行いました。
2025年4月22日 16時04分5,6校時目、1年生は体育館でSCの小泉先生による「こころの授業」を行いました。保健委員がアンケート結果の発表をし、小泉先生からSCのことや相談室についてのお話をいただきました。その後、バースデーラインやトーキングゲームなどの活動を行いました。バースデーラインでは、短時間で話さずに誕生日順に一列に並びました。また、トーキングゲームではカードに書かれたことについて、自分の考えをお互いに発表しあっていました。いくつかの小学校から集まっているのにもかかわらず、お互いの話をよく聞き合い、お互いのことを知ろうとしていました。さすが三中です。最後に養護教諭の先生からイライラや不安なときなどにどうするかについてお話がありました。1年生の「話をきいてもらう」時の相談先が「親」が一番多かったのが印象的でした。 そして今日は、雪でデコボコになった校庭が業者の方によりきれいに整地されました。きれいな校庭で体育や部活に励んでほしいと思います。3年生も元気よく活動していました。
授業参観、PTA総会、学年保護者会へのご参加ありがとうございました。
2025年4月19日 16時03分今日は午後から授業参観、PTA総会等にたくさんの保護者の方がいらっしゃいました。さすが熱心な三中の保護者の皆様です。ありがとうございました。授業参観は担任の先生の授業で、特に1年生は、校歌や応援歌を一生懸命歌っていました。PTA総会では、新会長に小檜山さんが選出され、新役員の皆さんとともに今年度お世話になります。また、旧会長の渡部さんをはじめ旧役員の皆さんには大変お世話になりました。その後、学年保護者会、学級懇談会が開催されました。今年一年よろしくお願いします。
部活動編成会を行いました。
2025年4月18日 16時12分放課後、各部活動ごとに集まって、今年度の目標や活動計画を話し合いました。部長たちがあいさつと抱負を語り、目標に向かってがんばろうという気持ちが高まってきました。さすが三中です。バスケットボールなどの地域クラブも含め、中体連大会などの大会で全力を尽くしてほしいと思います。
交通安全教室で自転車の安全について再確認しました。
2025年4月17日 17時24分今日の6校時目に、喜多方警察署交通課の野村さんをお招きして、交通安全教室を行いました。自転車の安全な乗り方のDVDを見たあと、野村さんより交差点での一時停止などのルールについてお話をいただき、交通安全について考える機会になりました。きちんとした姿勢で聞いている生徒が多く、さすが三中です。最後に生徒会役員の新國君がお礼の言葉を述べました。また午前中には自転車の点検を行いました。自転車の不具合を指摘された場合は、早めに修理をしてください。中庭から梅の香りしてきます。
全国学力・学習状況調査が行われました。
2025年4月17日 09時22分3年生が全国学力・学習状況調査に挑戦しました。火曜日に質問調査と理科が行われ、今日は国語と数学です。全国的な生徒の学力などを把握し、改善に役立てるために行われますが、学校でも生徒の学力等の分析を行い、指導に生かしていきたいと思います。また、後日各生徒に個人票が提供される予定です。生徒は調査に真剣に臨んでいました。さすが三中です。1,2年生は5月に「ふくしま学力調査」を行います。
図書室に今年も司書さんがいらっしゃいます。
2025年4月16日 10時56分週に一度程度、図書室に司書として菊池さんがいらっしゃいます。学芸委員会の生徒と一緒に、本の貸し出しなどを行ったり、本の整理や紹介など図書室の環境を整えたりします。さっそく本を借りに来た生徒がいました。また、朝登校すると教室で本を読んでいる生徒もいます。さすが三中です。中学校時代にたくさんの本を読み、心を豊かにし、たくさんの知識を吸収してほしいと思います。
学級役員の任命を行いました
2025年4月15日 10時18分14日(月)学級委員長、副委員長の任命式を行いました。委員長、副委員長それぞれに任命状が手渡され、代表して3年生の委員長、副委員長にそれぞれ抱負を述べてもらいました。学級のために役割を果たそうとする意欲が皆さんから感じられました。さすが三中です。校庭の桜も咲き始めました。
会津中学生ソフトテニス大会でがんばりました。
2025年4月14日 10時39分21日(土)あいづ総合運動公園テニスコートで会津中学生ソフトテニス大会が開催され、三中生も参加しました。今年度初めての大会で、春の日差しの中選手は一生懸命ボールを追っていました。さすが三中です。これから他の種目でも大会や練習試合が盛んになってくると思います。中体連に向けて少しでも技術や体力を向上させてほしいと思います。